JPH06332887A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH06332887A
JPH06332887A JP5138940A JP13894093A JPH06332887A JP H06332887 A JPH06332887 A JP H06332887A JP 5138940 A JP5138940 A JP 5138940A JP 13894093 A JP13894093 A JP 13894093A JP H06332887 A JPH06332887 A JP H06332887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
document
attribute
rounding
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5138940A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Gonjiyou
治好 権正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5138940A priority Critical patent/JPH06332887A/ja
Publication of JPH06332887A publication Critical patent/JPH06332887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文書内容の一部を矩形領域の枠で管理し、文
書編集を枠を用いて行い、電子文書を作成する場合に、
矩形領域の枠自体の取り扱いを改良して、自由なレイア
ウト構成の文書作成を行える文書処理装置を提供する。 【構成】 文書内容の一部を矩形領域の枠で管理し、電
子文書の作成を行う文書処理装置において、文書領域内
に枠を設定する枠設定手段と、枠の角部の丸めを指示す
る枠丸め属性を設定する枠属性設定手段と、枠丸め属性
が設定された枠領域を表示する場合に、枠丸め属性の設
定により枠閉領域に枠辺または1/4円弧を追加して、
当該閉領域を塗りつぶす枠領域の表示処理を行う表示処
理手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書処理装置に関し、
特に、文書内容の一部を矩形領域の枠で管理し、文書編
集を枠を用いて行い、電子文書を作成する場合に、矩形
領域の枠自体の取り扱いを改良して、枠を用いて自由な
レイアウト構成の文書作成を行える文書処理装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、テキスト,図形,グラフなど異な
った文書構成要素の各データを混在して扱い、文書作成
を行う文書処理装置においては、文書構成要素の各デー
タのレイアウト編集を行い、最終的な文書を作成するた
め、文書内容の一部となる文書構成要素は矩形領域の枠
で管理する。この矩形領域の枠の移動,枠のサイズ変更
などを行い、文書のページレイアウト編集を行って、最
終的な電子文書を作成する。このように、テキスト,図
形,グラフなど異なった種類の文書構成要素のデータに
対して矩形領域の枠を用いて種類の異なるデータを管理
し、それぞれの文書構成要素を枠領域内で文書中に組込
み、文書を作成する技術に関する公知文献としては、例
えば、特開平2−289089号公報,特開平4−70
960号公報などが挙げられる。
【0003】特開平2−289089号公報に記載され
ている「図形組込における重ね合せ方式」は、文字列中
に図形を組込む透明枠を設定し、透明枠と対応する枠制
御記号により文字列と同様に枠を文書中に組込み、図形
を編集できるような提案である。また、特開平4−70
960号公報に記載されている「文書作成装置」は、複
数の属性を有する文字枠,図形枠,表枠などの枠を含む
文書作成を行う文書作成装置において、枠の属性とし
て、枠内からの距離が設定できる飾り属性を備える提案
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な従来の文書作成装置においては、文書構成要素の各デ
ータを混在させて文書編集を行うために、文書構成要素
の各データは矩形領域の枠で管理されて、レイアウト編
集などの文書作成処理が行なわれる。この場合、枠の領
域の形状は矩形に限られており、枠の周囲の形状を変化
させ、例えば、枠の角部を丸くするなどの枠の形状を変
化させ、枠の周りの形状を利用して、総合的な文書のレ
イアウト編集を伴う文書作成を行うことはできない。
【0005】また、枠の矩形領域に背景色を付ける場合
においては、矩形領域の枠に対しては色指定を行うこと
により、容易に色付けを行うことは可能であるが、枠の
周りの形状を変化させた場合における枠領域の色付けに
対しては、自由に行えない。このように、枠の形状,枠
線の幅,枠線の種類,枠線の色,枠の背景色など枠自体
の属性を、図形要素と同様に任意に設定し、文書の各ペ
ージ領域内で自由に十分なレイアウト編集が行えないと
いう問題がある。
【0006】本発明はこれらの問題を解決するためなさ
れたものであり、本発明の目的は、文書内容の一部を矩
形領域の枠で管理し、文書編集を枠を用いて行い、電子
文書を作成する場合に、矩形領域の枠自体の取り扱いを
改良して、自由なレイアウト構成の文書作成を行える文
書処理装置を文書処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明の第1の特徴とする文書処理装置は、文書内
容の一部を矩形領域の枠で管理し、電子文書の作成を行
う文書処理装置において、文書領域内に枠を設定する枠
設定手段(13)と、枠の角部の丸めを指示する枠丸め
属性を設定する枠属性設定手段(14)と、枠丸め属性
が設定された枠領域を表示する場合に、枠丸め属性の設
定により枠閉領域に枠辺または1/4円弧を追加して、
当該閉領域を塗りつぶす枠領域の表示処理を行う表示処
理手段(15)とを備えたことを特徴とする。
【0008】また、本発明の第2の特徴とする文書処理
装置においては、前記表示手段が、枠丸め属性の設定内
容を判別する第1処理手段(16)と、枠丸め属性の設
定内容により、各角部に隣り合う辺が表示され角丸が指
定された場合に起動され、閉領域に枠辺または1/4円
弧を追加する第2処理手段(17)と、枠丸め属性の設
定内容により、各角部に隣り合う辺が表示されない場合
には辺を加えて閉領域とし、当該閉領域を塗りつぶす枠
領域の表示処理を行う第3処理手段(18)とを備えた
ことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の第1の特徴とする文書処理装置におい
ては、文書内容の一部を矩形領域の枠で管理して電子文
書の作成を行う場合、枠設定手段(13)が、編集を行
う電子文書内に枠を設定し、枠属性設定手段(14)
が、枠の角部の丸めを指示する枠丸め属性を設定する。
表示処理手段(15)は、枠丸め属性が設定された枠領
域を表示する場合に、枠丸め属性の設定により枠閉領域
に枠辺または1/4円弧を追加して、当該閉領域を塗り
つぶす枠領域の表示処理を行う。
【0010】また、本発明の第2の特徴とする文書処理
装置においては、前記表示手段が枠領域内の表示処理を
行う場合、第1処理手段(16)が、枠丸め属性の設定
内容を判別すると、第2処理手段(17)が、枠丸め属
性の設定内容により、各角部に隣り合う辺が表示され角
丸が指定された場合に起動され、閉領域に枠辺または1
/4円弧を追加する。また、第3処理手段(18)が、
枠丸め属性の設定内容により、各角部に隣り合う辺が表
示されない場合には辺を加えて閉領域とし、当該閉領域
を塗りつぶす枠領域の表示処理を行う。
【0011】このように、文書内容の一部を矩形領域の
枠で管理して電子文書の作成を行う場合、編集を行う電
子文書内に枠を設定し、設定した枠自体に対して枠丸め
属性を設定することにより、文書処理装置においては、
枠丸め属性が設定された枠領域を表示する場合に、枠丸
め属性の設定により枠閉領域に枠辺または1/4円弧を
追加して、当該閉領域を塗りつぶす枠領域の表示処理を
行う。
【0012】これにより、枠の角部を丸くした形状で、
しかも角度の丸みを考慮した背景色をつけることがで
き、枠の周りの形状を利用した総合的な文書のレイアウ
ト編集を伴う文書作成を行うことができる。また、枠の
設定は、文書領域内に自由に設定でき、枠により文書構
成要素の各データを管理して、各々の文書構成要素を自
由に用いた文書作成を行える。これにより、枠を利用す
る上での自由度が大きくなり、枠を利用した自由なレイ
アウト構成および表現による文書作成を行える。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して具
体的に説明する。図1は本発明の一実施例にかかる文書
処理装置が一態様で実施されるハードウェア装置の構成
と処理機能部の要部の構成を示すブロック図である。図
1において、1は本体装置部である。本体装置部1に
は、中央処理装置(CPU)2と、プログラムメモリの
ROMおよびワークメモリとなるRAMから構成される
メモリ3が備えられている。本体装置部1がシステムバ
ス11を介して、ディスプレイ制御部4,キーボード/
マウス制御部5,ディスク制御部6の入出力制御部に接
続され、入出力制御部を介して、ディスプレイ7,キー
ボード8,マウス9,ディスク装置10などの入出力装
置に接続される。このようなハードウェア装置に文書処
理プログラムが搭載されて実現される文書処理装置は、
機能的には、図1において本体装置部1に一部を重ねて
示すように、文書編集の処理を行う文書処理部12に、
枠の処理を行うための処理部要素として、枠領域設定部
13,枠属性設定部14,枠表示処理部14が備えら
れ、文書処理装置が構成されている。ここでの枠表示処
理部15は、枠属性判別部16,角部形状生成部17,
および領域塗り潰し処理部18を備えている。
【0014】このように構成される文書処理装置におい
て、ディスク装置10に格納されている文書(文書デー
タ)に対して枠を設定し、文書内容の一部を矩形領域の
枠で管理して文書作成を行う場合、文書処理部12にお
いて、枠領域設定部13が、編集する文書の領域内に枠
を設定し、枠属性設定部14により、枠に対して枠丸め
属性を設定する。これにより、枠表示処理部15が、枠
丸め属性の設定により枠閉領域に枠辺または1/4円弧
を追加して、当該閉領域を塗りつぶす枠領域の表示処理
を行う。
【0015】この枠表示処理部15に処理においては、
枠属性判定部16が、枠丸め属性の設定を判別する。表
示処理を行う枠に、枠丸め属性が設定されていると、図
示しない表示処理要素部による枠内のデータの表示と共
に、角部形状生成部17および領域塗り潰し処理部18
を起動して、枠領域の表示処理を行う。角部形状生成部
17が、枠丸め属性の設定内容により、各角部に隣り合
う辺が表示され角丸が指定された場合に起動され、閉領
域に枠辺または1/4円弧を追加する。領域塗り潰し処
理部18が、枠丸め属性の設定内容により、各角部に隣
り合う辺が表示されない場合には辺を加えて閉領域と
し、当該閉領域を塗りつぶす枠領域の表示処理を行う。
【0016】図2は、枠属性設定部の動作を説明するグ
ラフィックユーザインタフェース画面の一例を示す図で
ある。文書処理部が起動されると、図2に示すように、
文書エディタと名前が付けられた文書処理のための編集
ウィンドウ20が開かれ、この編集ウィンドウ20にお
いて、各々の文書に対する編集処理が行なわれる。ここ
では、編集を行う文書21が、編集ウィンドウ20の作
業領域に表示され、文書21の編集作業が行なわれてい
る様子を示している。その際に、文書21に設定された
1つの枠22に対し、枠属性としての枠丸め属性を設定
する。
【0017】次に、文書領域に枠を設定し、更に、枠属
性を設定する場合の操作例を説明する。例えば、文書2
1の枠22に対して、その枠属性として、枠の角部の形
状を丸める属性を設定する場合を説明する。この場合に
は、まず、枠22の位置にマウスカーソルを置き、マウ
スをクリックして、枠22を選択状態とし、続いて、キ
ーボード上に設けられた(またはプルダウンメニューの
項目として設けられている)「属性キー」を押圧して、
その属性設定のためのサブウィンドウ23を開く。
【0018】サブウィンドウ23を開くと、ここには、
枠属性として設定可能なそれぞれの属性情報の設定項目
が表示されるので、この例のように、枠に対する枠丸め
属性を設定するには、角(半径)のパラメータとして,
「0」以外の「1〜5,その他」のパラメータ値を選択
して設定する。また、背景色を指定する場合には、背景
色のパラメータ値を指定色に設定する。これにより、枠
丸め属性の枠属性設定のために必要な枠属性情報の項目
パラメータの選択が行えたので、サブウィンドウ23の
上部側の「完了」ボタンをクリックすることにより枠属
性の設定が完了する。
【0019】これにより、文書21の枠22はその枠属
性として「枠丸め属性」の属性が設定されたので、編集
ウィンドウ20において、文書21の枠22を表示する
際には、常にその枠属性情報に従って、枠の角部に丸め
が付けられ、指定された背景色の色が枠の領域に付けら
れた枠領域の表示処理が行なわれる。
【0020】図3は、文書構成要素の一部の図形枠に対
する枠管理情報のデータ構造の一例を示す説明図であ
る。ここでの文書処理装置においては、文書データは、
複数の文書構成要素から構成されており、文書構成要素
の一部としての枠、例えば図形枠は、図3に示すよう
に、1つのデータセットにまとめられて、図形枠管理情
報30として管理される。図形枠管理情報30は、枠属
性情報31の情報群と、枠内で管理される各々の情報で
ある図形要素1の情報32,図形要素2の情報33とか
ら構成されている。この枠属性情報31には、枠線の
幅,枠線の種類,枠線の色,枠の背景色,枠のマージ
ン,枠の角,表示方法,…の枠属性が含まれ、また、図
形要素の情報32,33として、各々の図形に対する線
の幅,線の種類,線の色などの図形要素の属性情報が含
まれている。これらの情報により、文書構成要素の一部
の図形枠に関する情報が管理され、文書編集を行う場合
における文書データとして利用される。
【0021】次に、本実施例における文書処理部におけ
る枠表示処理部の動作をフローチャートを参照して説明
する。図4は枠表示処理部の処理フローを示すフローチ
ャートである。また、図5は枠丸め属性が設定された枠
領域を表示した場合の角部分の丸み形状と枠内マージン
との関係を説明する図である。
【0022】文書内容の一部として枠が組込まれてお
り、枠属性として枠丸み属性が設定された枠に対する表
示処理を行う場合、処理が開始されると、まず、図4に
示すように、ステップ41において、表示する処理対象
の枠に対して、全ての角が確認されたか否かを判定す
る。全ての角が確認されていない場合、更に、次のステ
ップ42に進み、注目している角に対して、角に隣り合
う辺が表示されるか否かを判定する。この判定の結果に
より、角に隣り合う辺が表示されないと判定される場
合、角部に丸みを付ける指示なので、次のステップ43
において、枠の領域の角部に辺と1/4円弧を加える。
また、ステップ42の判定において、角に隣り合う辺が
表示されると判定される場合、角部のままの指示なの
で、枠の領域の角部に辺を加える。そして、ステップ4
1に戻り、再び、ステップ41からの処理を繰り返し行
う。
【0023】このような処理により、枠の領域の角部の
処理が終了すると、ステップ41の判定において、全て
の角が確認されたことが判定されるので、次にステップ
45に進み、閉領域を塗り潰す。この結果、図2に示し
たように、文書21において、枠22にはその角部に丸
みが付けられ、その領域を中を塗り潰した表示処理が行
われる。
【0024】次に、枠の角部を丸めた場合の枠内マージ
ンと丸め部分との関係を説明する。図5に示すように、
枠丸め属性が設定された枠領域を表示した場合、角部分
は丸み形状で表示されるので、枠内マージンが所定値に
設定されていないと、角部枠の丸み形状にされた部分
で、枠の内容と重なる場合がある。例えば、図5(B)
に示すように、枠内マージンがない場合には、角部の丸
み形状の枠線53と枠の内容54とが重なる。このた
め、枠丸め属性が設定された場合には、デフォルト値と
して、枠の角(半径)のパラメータ値に応じて、枠の内
容が枠に重さならない値を枠内マージンに設定する。こ
れにより、図5(A)に示すように、角部に丸み形状が
付けられた枠形状の枠線51に対しても、枠の内容52
が重ならず内部に納さまるようになる。
【0025】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の文書処
理装置によれば、文書内容の一部を矩形領域の枠で管理
して電子文書の作成を行う場合、編集を行う電子文書内
に枠を設定し、設定した枠自体に対して枠丸め属性を設
定することにより、枠の角部を丸くした形状で、しかも
角度の丸みを考慮した背景色をつけることができ、枠の
周りの形状を利用した総合的な文書のレイアウト編集を
伴う文書作成を行うことができる。また、枠の設定は、
文書領域内に自由に設定でき、枠により文書構成要素の
各データを管理して、各々の文書構成要素を自由に用い
た文書作成を行える。これにより、枠を利用する上での
自由度が大きくなり、枠を利用した自由なレイアウト構
成および表現による文書作成を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の一実施例にかかる文書処理装
置が一態様で実施されるハードウェア装置の構成と処理
機能部の要部の構成を示すブロック図、
【図2】 図2は枠属性設定部の動作を説明するグラフ
ィックユーザインタフェース画面の一例を示す図、
【図3】 図3は文書構成要素の一部の図形枠に対する
枠管理情報のデータ構造の一例を示す説明図、
【図4】 図4は枠表示処理部の処理フローを示すフロ
ーチャート、
【図5】 図5は枠丸め属性が設定された枠領域を表示
した場合の角部分の丸み形状と枠内マージンとの関係を
説明する図である。
【符号の説明】
1…本体装置部、2…中央処理装置(CPU)、3…メ
モリ、4…ディスプレイ制御部、5…キーボード/マウ
ス制御部、6…ディスク制御部、7…ディスプレイ、8
…キーボード、9…マウス、10…ディスク装置、11
…システムバス、12…文書処理部、13…枠領域設定
部、14…枠属性設定部、15…枠表示処理部、16…
枠属性判定部、17…角部形状生成部、18…領域塗り
潰し処理部、20…編集ウィンドウ、21…文書、22
…枠、23…サブウィンドウ、30…図形枠管理情報、
31…枠属性情報、32,33…図形要素の情報、5
1,53…枠線、52,54…枠の内容。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書内容の一部を矩形領域の枠で管理
    し、電子文書の作成を行う文書処理装置において、 文書領域内に枠を設定する枠設定手段と、 枠の角部の丸めを指示する枠丸め属性を設定する枠属性
    設定手段と、 枠丸め属性が設定された枠領域を表示する場合に、枠丸
    め属性の設定により枠閉領域に枠辺または1/4円弧を
    追加して、当該閉領域を塗りつぶす枠領域の表示処理を
    行う表示処理手段とを備えたことを特徴とする文書処理
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の文書処理装置におい
    て、前記表示手段は、 枠丸め属性の設定内容を判別する第1処理手段と、 枠丸め属性の設定内容により、各角部に隣り合う辺が表
    示され角丸が指定された場合に起動され、閉領域に枠辺
    または1/4円弧を追加する第2処理手段と、 枠丸め属性の設定内容により、各角部に隣り合う辺が表
    示されない場合には辺を加えて閉領域とし、当該閉領域
    を塗りつぶす枠領域の表示処理を行う第3処理手段とを
    備えたことを特徴とする文書処理装置。
JP5138940A 1993-05-18 1993-05-18 文書処理装置 Pending JPH06332887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138940A JPH06332887A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138940A JPH06332887A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06332887A true JPH06332887A (ja) 1994-12-02

Family

ID=15233709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5138940A Pending JPH06332887A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06332887A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7928991B2 (en) Color scheme-compatible color selection with hue preservation
EP0194442B1 (en) Method for manipulation of graphic sub-objects in an interactive draw graphic system
JPS6275776A (ja) 図形編集方法
JPH06332887A (ja) 文書処理装置
JP3136626B2 (ja) 文書作成装置
JPH0580814A (ja) プログラマブルコントローラ用プログラミング装置
JPH064279A (ja) ユーザインタフェース画面編集装置
JPH06243223A (ja) 対話処理システム
JPH0520046A (ja) プログラム開発支援方法及び装置
JPH05173693A (ja) メニュー編集装置
JP4136188B2 (ja) 図形編集装置および方法
JP2001273070A (ja) データ表示装置、データ編集装置、及び記録媒体
JPH0744558A (ja) 文書編集装置
JPH1021062A (ja) ビジュアルプログラミング装置及び方法
JP3175220B2 (ja) 文書作成装置
JPH0370068A (ja) 文書処理装置
JPH10134041A (ja) フォントサイズシミュレーション方式
JP2002133051A (ja) 業務モデル作成装置
JPH0814824B2 (ja) 文書論理構造編集装置
JPH0534708B2 (ja)
JPH03182923A (ja) 入出力情報の編集処理方法
JPH06110882A (ja) 文書編集装置および方法
Dees Device Independent Layout and Style Editing Using Multi-Level Style Sheets
JPH06215144A (ja) グラフ作成装置
JPH06195095A (ja) 音声データ編集装置