JPH0633237Y2 - 駆動円板装置 - Google Patents

駆動円板装置

Info

Publication number
JPH0633237Y2
JPH0633237Y2 JP5890988U JP5890988U JPH0633237Y2 JP H0633237 Y2 JPH0633237 Y2 JP H0633237Y2 JP 5890988 U JP5890988 U JP 5890988U JP 5890988 U JP5890988 U JP 5890988U JP H0633237 Y2 JPH0633237 Y2 JP H0633237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary plate
drive
drive disk
drive disc
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5890988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01166853U (ja
Inventor
繁雄 高橋
長治 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP5890988U priority Critical patent/JPH0633237Y2/ja
Publication of JPH01166853U publication Critical patent/JPH01166853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633237Y2 publication Critical patent/JPH0633237Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンのクランク軸と変速機のトルクコン
バータのフロントデイスク間のトルクを伝達し、且つ軸
方向に可撓な本体を備え、この本体がクランク軸側の側
面に固着されたトルクコンバータ用の駆動円板装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来、この駆動円板装置に関する考案として実公昭60
−32457号公報に記載されたものがある。かかる考
案における駆動円板装置においては、芯出し用のサポー
トと本体との溶接等の固着位置をクランク軸への固締位
置よりも半径方向内方に位置させるとともに、芯出し用
のサポートの外周縁を本体に剛性をもたせるため、前記
本体上に形成された湾曲部よりも半径方向内方に位置さ
せ、この外周縁部から軸方向に突出する円周壁部にてク
ランク軸の外周面と係合させたものであった。
(考案が解決しようとする課題) 上記した従来技術においては、駆動円板と芯出し用サポ
ートの溶接結合時に前記駆動円板本体および芯出し用サ
ポートに入力される熱によって取付面が歪むおそれがあ
った。さらに溶接時に発生するスパッタの付着回避が困
難であった。
そこで、本考案においては、駆動円板と該駆動円板を挟
持する補助板との溶接による接合を廃止して前記駆動円
板と補助板の軸方向及び回転方向の移動を規制する手段
を提供することを課題とするものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記技術的課題を解決するために講じた技術的手段は、
エンジンのクランク軸に同軸的に配置されエンジンの出
力を変速機の入力軸に伝達する駆動円板と、前記駆動円
板と前記クランク軸の端面との間に配設される第1補助
板と、前記駆動円板の前記第1補助板との当接面と反対
側に配設される第2補助板と、前記駆動円板、第1補助
板及び第2補助板に貫通して前記駆動円板を前記クラン
ク軸に固着するねじが挿通する孔を前記駆動円板、第1
補助板及び第2補助板に備えた駆動円板装置であって、
前記駆動円板、第1補助板及び第2補助板の内の少なく
とも1つをかしめることによって前記駆動円板、第1補
助板及び第2補助板の位置合わせが行われた状態にて前
記駆動円板、第1補助板及び第2補助板を連結すること
を特徴とする駆動円板装置としたことである。
(作用) 前記した技術的手段を講じたことにより、本考案におい
ては、駆動円板とサポートとの溶接接合を排除すること
ができ溶接による各部材への入熱による歪、および前記
溶接時に発生するスパッタの付着を排除することができ
ることとなった。
(実施例) 以下、本考案による一実施例について図面に基づき説明
する。
第1図は本考案による駆動円板装置の断面図である。1
はエンジンクランク軸、2は出力軸、3は駆動円板であ
る。該駆動円板3は本体4とリングギヤ5から構成され
ている。該リングギヤ5は図示しないエンジンスタータ
に噛合しており、該エンジンスタータの始動とともに駆
動される。前記本体4の半径方向の最外周部分は出力軸
2の方向に曲折してフランジ6が形成されている。この
フランジ6の外周上には、環状の突起部8及び部分的な
突起7が形成されている。該突起部8は予めプレスによ
り打ち出し成形されるものである。さらに、前記リング
ギヤ5の内周面には、環状溝9が形成されている。この
ような本体4のフランジ6およびリングギヤ5の構成に
より、前記フランジ6に形成された突起部8は、リング
ギヤ5の環状溝9に嵌合されて前記リングギヤ5の軸方
向への移動を規制する。
本体4の内周部分は、その両側を入力側の第1補助板1
0および出力側の第2補助板11によって挟持されてい
る。前記第1補助板10はエンジンクランク軸1に外周
円筒部12によって係止され、芯出しされるとともに、
その内周部には出力軸2と嵌合される円筒部30も有し
ている。さらに、第1補助板10の前記外周円筒部12
に近接する部分には適宜数のボルト孔13が孔設されて
いる。前記第1補助板10の外周部における本体4と当
接する部分は半径方向内周から外方に向かうに従い本体
4から離反するように曲部14が形成されている。この
曲部14は、駆動円板3の軸方向への撓み(エンジンク
ランク軸1方向)が発生した場合、前記第1補助板10
と本体4の固着部分において応力の集中を排除する目的
のため形成されるものである。
一方、出力側の第2補助板11はその内周部適宜箇所に
複数の切欠15を有するとともに、半径方向外方にはボ
ルト孔16が適宜数孔設されている。前述の本体4の半
径方向内方には同様にボルト孔17が孔設されている。
本体4の内周端は前記第2補助板11の切欠15に対応
した位置に出力軸2方向に突設された爪部18が前記切
欠15に係止しており、第2補助板11と本体4との各
々のボルト穴16、17の位置合わせがなされている。
前記第2補助板11の半径方向外周端において、本体4
と当接する部分は半径方向内周から外周に向かうに従い
本体4から漸次離反するように曲部19が形成されてい
る。この曲部19は、前述の第1補助板10に形成され
た曲部14と同様に駆動円板3の軸方向への撓み(出力
軸2方向)が発生した場合、前記第2補助板11と本体
4の固着部分において、応力の集中を排除できるもので
ある。駆動円板3の本体4の半径方向外方には、出力部
材との結合を可能とさせるためにボルト孔21が適宜数
孔設されている。
以上の構成による補助板10、11および本体4は、各
々に孔設されたボルト孔13、16および17にボルト
20が挿通され、エンジンクランク軸1に形成されたボ
ルト孔22と螺合し固締されている。第1補助板10の
円筒部30の出力軸方向端部は、かしめにより舌部23
が形成されており、本体4および第2補助板11の軸方
向及び回転方向の相対移動を規制している。
第2図および第3図は本考案の別の実施例である。この
別の実施例においては駆動円板3とエンジンクランク軸
1との締結部分の図面を揚げたが前述の実施例と同一部
分には同一の番号符号を付与し以下説明する。
第2図において、第1補助板10の半径方向内周端部分
には所定の切欠25が構成されている。本体4の内周端
はエンジンクランク軸1の円筒部上で支承され図示右方
に向かって凸部26がプレス成形されている。第2補助
板11の内周端においても、前記本体4の端部と同様に
エンジンクランク軸1の円筒部上で支承され図示右方に
向かって凸部27がプレス成形されている。前述の凸部
26は、前記切欠25に圧入嵌合され軸方向への移動が
規制されている。さらに、凸部27は本体4の凸部26
と相対する凹部28に圧入嵌合され軸方向および回転方
向の相対移動が規制されている。而して、三者に孔設さ
れたボルト孔13、16、17の位置合わせがなされ
る。このような第1補助板10、11および本体4の端
部の構成により、3つの部材はボルト20が、ボルト孔
13、16および17を貫通してエンジンクランク軸1
に形成されたボルト孔22に螺合結合されている。
第3図においては、補助板10、11および本体4の内
周端部を一体としてプレス成形することによりエンジン
クランク軸1の凸部29に支持された内周部にかしめ部
を構成させたものである。この構成により補助板10、
11および本体4は三者に孔設されたボルト孔13、1
6、17の位置合わせがなされた状態でそれぞれの内周
端部において一体に結合される。さらに、ボルト20が
ボルト孔13、16および17を貫通してエンジンクラ
ンク軸1に形成されたボルト孔22に螺合結合されてい
る。
〔考案の効果〕
本考案を駆動円板に適用させることにより、従来例にお
けるような芯出し用サポートと、本体との溶接による接
合を廃止することができ、溶接時の入熱による本体、あ
るいは、補助板の歪みの発生を排除することができた。
さらに、補助板と本体の端部において、それぞれの位置
固定をかしめ結合にしたことにより、各部材の軸方向及
び回転方向の相対移動を規制可能とすることができ、駆
動円板のエンジンクランク軸への取付工程において補助
板、駆動円板の各々のボルト孔の位置合わせを不要とす
ることができ、組付に要する時間を大幅に短縮できる。
又、2つの補助板、本体を予め所定の位置関係に配置し
た後、かしめにより係止させるため、ボルト締付時に補
助板の裏表を間違える等の誤組付の防止もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による駆動円板装置の断面図である。
第2図は、本考案による第2の実施例に従う駆動円板装
置の要部断面図である。さらに第3図は、本考案による
第3の実施例による駆動円板装置の要部断面図である。 クランク軸……1、 第1補助板……10、 第2補助板……11、 駆動円板……3、 駆動円板本体……4、 円筒部……30、 出力軸……2、 ボルト孔……13、16、17、 切欠……15、 舌部……23

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンのクランク軸に同軸的に配置され
    エンジンの出力を変速機の入力軸に伝達する駆動円板
    と、前記駆動円板と前記クランク軸の端面との間に配設
    される第1補助板と、前記駆動円板の前記第1補助板と
    の当接面と反対側に配設される第2補助板と、前記駆動
    円板、第1補助板及び第2補助板に貫通して前記駆動円
    板を前記クランク軸に固着するねじが挿通する孔を前記
    駆動円板、第1補助板及び第2補助板に備えた駆動円板
    装置であって、前記駆動円板、第1補助板及び第2補助
    板の内の少なくとも1つをかしめることによって前記駆
    動円板、第1補助板及び第2補助板の位置合わせが行わ
    れた状態にて前記駆動円板、第1補助板及び第2補助板
    を連結することを特徴とする駆動円板装置。
  2. 【請求項2】前記駆動円板、第1補助板及び第2補助板
    の連結は、前記駆動円板、第1補助板及び第2補助板の
    内周部において前記駆動円板、第1補助板及び第2補助
    板の内の少なくとも1つをかしめることによって行うこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の駆
    動円板装置。
  3. 【請求項3】前記駆動円板、第1補助板及び第2補助板
    の連結は、前記第1補助板の内周側に前記変速機側に向
    けて突出させた円筒部の外周に前記駆動円板及び前記第
    2補助板を支承させ、前記第2補助板の内周部に円周上
    適宜数設けた切欠に向けて前記円筒部の前記変速機側端
    部をかしめることによって行うことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の駆動円板装置。
JP5890988U 1988-04-30 1988-04-30 駆動円板装置 Expired - Lifetime JPH0633237Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5890988U JPH0633237Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 駆動円板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5890988U JPH0633237Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 駆動円板装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166853U JPH01166853U (ja) 1989-11-22
JPH0633237Y2 true JPH0633237Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=31284703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5890988U Expired - Lifetime JPH0633237Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 駆動円板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633237Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236608A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toyota Central R&D Labs Inc ドライブプレート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01166853U (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1176339B1 (en) Torque fluctuation absorbing apparatus having structure for reducing misalignment of torque limiter during assembling thereof
JPH0146738B2 (ja)
US4793214A (en) Planet wheel carrier
EP2059689B1 (en) Flexplate coupling for a wet clutch transmission
US6186898B1 (en) Elastic coupling device between two substantially aligned shafts
JPS6212928Y2 (ja)
US20070277643A1 (en) Flex Plate with Attached Rim
JPH0633237Y2 (ja) 駆動円板装置
KR100281772B1 (ko) 내연기관의 크랭크축에의 플라이 휠을 고정시키는 장치 및 그것을 포함하는 클러치 플라이 휠
GB2339007A (en) Construction of primary flange for rotatable housing of hydrodynamic torque converter
US20020169050A1 (en) Torque transmitting device with backlas-compensation
US11359708B2 (en) Flexplate for connecting damper assembly to an internal combustion engine crankshaft
JP2844791B2 (ja) 等速ジョイント
JPH09159005A (ja) リングギヤ付きトルクコンバータおよびその製造方法
US4417880A (en) Joint assembly
JP2658189B2 (ja) 駆動円板装置の締結方法
JPH0227238Y2 (ja)
JP3056641B2 (ja) 捩り振動低減装置及び組立方法
JPH0293153A (ja) 駆動円板の成形方法
JPH1130291A (ja) ダンパー装置及び軸受固定方法
JPH0714250U (ja) フライホイール
US20020128075A1 (en) Flexible plate for transmitting torque
JP3825625B2 (ja) 車両用軸継手
JP2533623Y2 (ja) クラッチ装置
JPH10148215A (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部