JPH06332275A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06332275A
JPH06332275A JP5120081A JP12008193A JPH06332275A JP H06332275 A JPH06332275 A JP H06332275A JP 5120081 A JP5120081 A JP 5120081A JP 12008193 A JP12008193 A JP 12008193A JP H06332275 A JPH06332275 A JP H06332275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
transfer
transfer paper
image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5120081A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Takada
晃宏 高田
Masahiko Fukano
昌彦 深野
Tetsuya Kagawa
哲也 香川
Koji Izumi
功二 出水
Hiroshi Kageyama
浩 陰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP5120081A priority Critical patent/JPH06332275A/ja
Priority to US08/243,347 priority patent/US5398101A/en
Publication of JPH06332275A publication Critical patent/JPH06332275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5095Matching the image with the size of the copy material, e.g. by calculating the magnification or selecting the adequate copy material size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/29Reproducing arrangements involving production of an electrostatic intermediate picture
    • H04N1/295Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写紙の種類に関わりなく、設定転写倍率と
転写紙上の原稿像の倍率とを正確、且つ自動的に一致さ
せる。 【構成】 原稿Gを倍率指示スイッチ122によって設
定された転写倍率で普通紙、トレーシングぺーパーある
いはフィルムの転写紙に転写する。転写紙の種類毎の定
着時の熱収縮に対応する倍率補正値を記憶するROM1
3と、転写紙の種類をマニュアル選定する転写紙選定ス
イッチ121とを備えた。制御部17は、転写紙の種類
に応じた倍率補正値をROM13から読み出し、この倍
率補正値に応じて転写倍率を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿像を普通紙、トレ
ーシングぺーパーあるいはフィルム等、複数種類の転写
紙に転写可能な画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機等の画像形成装置は、操作
部を操作することによって設定された転写倍率で原稿像
を転写紙に転写するようになっている。
【0003】この画像形成装置は、通常、原稿をレンズ
部等からなる光学系により光学的に読み取って感光体ド
ラムに静電潜像を形成し、この静電潜像に帯電トナーを
付着させて顕像化させ、このトナー像を転写紙に転写し
た後、加熱しつつ加圧して定着させるようになってい
る。
【0004】ところで、転写紙は、熱収縮する性質を有
しているため、定着部を通過する際に熱収縮を生じて寸
法変化が生じることになる。しかも、この寸法変化に伴
って転写紙上に形成された原稿像も収縮するため、設定
転写倍率と転写紙上の原稿像の倍率とに誤差が生じる。
特に、等倍複写の場合にあっては、原稿と転写紙上の原
稿像との大きさの不一致が容易に目視判断可能なため、
信頼性を低下させる要因ともなる。
【0005】そこで、従来の画像形成装置では、転写紙
として使用頻度の高い普通紙に定着された原稿像の倍率
が設定転写倍率に一致するように光学系に調整が施され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、転写は普通
紙以外にも使用目的に応じてトレーシングぺーパーやフ
ィルムに行なわれる場合もあり、しかも、転写紙の熱収
縮量は転写紙の種類によって異なる。例えば、後述する
表1に示すように、普通紙では、2000mmに対して2
mmしか熱収縮しないが、フィルムでは、10mmも熱収縮
する。従って、従来のように普通紙を基準に光学系を調
整したものでは、フィルムを転写紙として使用した場
合、フィルム上の原稿像の倍率と転写倍率との間には大
きな誤差を有するといった問題がある。
【0007】このため、従来、フィルムへの転写を行な
う場合には、使用者がシュミレーションを行なって光学
系を調整していたが、フィルムへの転写毎に煩わしい調
整を行なう必要があるとともに、この調整を誤ると転写
紙を無駄にすることになる。
【0008】本発明は、上記問題を解決するもので、転
写紙の種類に関わりなく、設定転写倍率と転写紙上の原
稿像の倍率とを正確、且つ自動的に一致させる画像形成
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、少なくとも2種類以上の材質か
らなる転写紙が使用可能であって、原稿像を予め設定さ
れた倍率で転写紙に転写した後に加熱定着させる画像形
成装置において、定着時の熱による転写紙の寸法変化に
対応する補正値を転写紙の種類に対応させて記憶する記
憶手段と、転写紙の種類を判別する判別手段と、この判
別手段によって判別された転写紙の種類に応じた補正値
を記憶手段から読み出して設定倍率を補正する補正手段
とを備えたものである。
【0010】また、請求項2は、判別手段はマニュアル
操作で選定された転写紙の種類を判別するようにした。
【0011】さらに、請求項3は、判別手段は転写紙の
種類を自動的に検出して転写紙の種類を判別するように
した。
【0012】また、請求項4は、主走査方向に読み取り
可能な光学系を原稿に対して副走査方向に相対移動させ
つつ、変倍可能なレンズ部を介して原稿像を得るように
構成し、補正手段は光学系の相対移動速度とレンズ部の
倍率とを補正するようにした。
【0013】さらに、請求項5は、主走査方向に読み取
り可能な光学系を原稿に対して副走査方向に相対移動さ
せるように構成し、補正手段は光学系の相対移動速度を
補正するとともに、主走査方向の読み取りデータを画像
処理して補正するようにした。
【0014】
【作用】請求項1記載の画像形成装置によれば、定着時
の熱による転写紙の長さ及び幅方向の寸法変化に対応す
る補正値が転写紙の種類に対応させて記憶手段に記憶さ
れている。そして、転写紙の種類が判別され、この判別
された転写紙の種類に応じた補正値が記憶手段から読み
出され、この補正値に応じて設定倍率が寸法変化する分
だけ予め補正されるので、転写紙の原稿像の倍率が設定
倍率に一致する。
【0015】また、請求項2記載の画像形成装置によれ
ば、マニュアル操作で転写紙の種類が選定されると、そ
の選定された転写紙の種類が判別され、それに応じた補
正値が記憶手段から読み出され、この補正値に応じて設
定倍率が補正される。
【0016】さらに、請求項3記載の画像形成装置によ
れば、転写紙の種類が自動的に検出されて転写紙の種類
が判別され、それに応じた補正値が記憶手段から読み出
され、この補正値に応じて設定倍率が補正される。この
転写紙の種類は、転写紙自体の材質を検出して判別して
もよく、給紙カセットに配設された検出用部材によって
判別してもよい。
【0017】また、請求項4記載の画像形成装置によれ
ば、原稿あるいは光学系が副走査方向に移動されること
によりレンズ部を介して主走査方向に読み取られる。そ
して、光学系の相対移動速度とレンズ部の倍率とが補正
されることにより、設定倍率が補正される。
【0018】さらに、請求項5記載の画像形成装置によ
れば、原稿あるいは光学系が副走査方向に移動されるこ
とにより主走査方向に読み取られる。そして、光学系の
相対移動速度が補正され、主走査方向の読み取りデータ
が画像処理されることにより、設定倍率が補正される。
【0019】
【実施例】図1は、本発明に係る画像形成装置(デジタ
ル複写機)の一実施例を示す概略構成図である。画像形
成装置1は、その上面にコンタクトガラス2及び自動原
稿搬送装置3を有し、内部に光学機構L、制御系C、像
形成手段P及び転写紙の搬送機構Fを備えている。
【0020】自動原稿搬送装置3は、コピー動作が開始
されると、原稿トレイ3aに載置された原稿Gを1枚ず
つコンタクトガラス2の所定位置に搬送し、画像データ
の読み取りが終了すると、排出トレイ3bに排出するも
のである。
【0021】光学機構Lは、ハロゲンランプ41及び反
射板42からなる光源部4と、反射鏡51,52,53
及び変倍部541を有するレンズ部54からなる結像部
5と、ライン状に配列されたCCD等の固体撮像素子6
1からなる撮像部6とから構成されている。光源部4及
び反射鏡51は、図2に示すように、ガイドレール5
5,56上にスライド可能に配設された第1の移動体5
7に固設され、反射鏡52,53はガイドレール55,
56上にスライド可能に配設された第2の移動体58に
固設されている。そして、これらの移動体57,58
は、光学機構Lの適所に配設されたプーリー180とス
キャナモータ18との軸間に張架されたワイヤ181を
介して図1の左右方向に駆動されるようになっている。
【0022】変倍部541は、モータ、カム等からな
り、レンズ部54のレンズを光軸方向に移動させてレン
ズ部54を変倍するものである。
【0023】そして、光学機構Lは、転写動作が開始さ
れると、ハロゲンランプ41を発光させるとともに、コ
ンタクトガラス2上に載置された原稿Gを走査すべく、
移動体57,58を副走査方向(図1のA方向)にそれ
ぞれ所定速度で移動させる。ハロゲンランプ41からの
光は原稿Gに照射され、原稿Gで反射して結像部5の反
射鏡51〜53及びレンズ部54を経由してCCD61
に導かれる。原稿Gの光像はレンズ部54により等倍あ
るいは拡大、縮小されてCCD61の撮像面に結像され
る。そして、原稿Gの光像は一主走査線毎にCCD61
により順次光電変換され、電気信号(以下、画像信号と
いう)として読み取られる。この画像信号は、画像デー
タに変換された後、後述する制御系CのRAM14に一
旦記憶される。なお、制御系Cの詳細は後述する。
【0024】像形成手段Pは、制御系Cから画像データ
を光変調信号として出力する画像データ出力部7とこの
画像データに基づいて像形成を行う像形成部8とを備
え、画像データ出力部7は、レーザ発光部71、ポリゴ
ンミラー72及び反射鏡73からなる。また、像形成部
8は、感光体ドラム81、帯電装置82、ブランクラン
プ83、現像装置84、転写装置85、分離装置86及
びクリーニング装置87からなる。
【0025】レーザ発光部71は、制御系Cからシリア
ル出力される画像データで変調されたレーザ光をポリゴ
ンミラー72に向けて発光する。このレーザ光は、ポリ
ゴンミラー72及び反射鏡73を介して感光体ドラム8
1に照射される。このとき、ポリゴンミラー72はレー
ザ発光部71の発光タイミングに同期して反射面を回転
させ、感光体ドラム81に照射されるレーザ光を主走査
方向(感光体ドラム81の軸に平行な方向)に走査させ
る。そして、感光体ドラム81の回転動作によりレーザ
光がドラム周面を相対的にラスター走査して静電潜像が
感光体ドラム81の周面に形成される。
【0026】感光体ドラム81の周面は、帯電装置82
により所定電位に帯電され、転写紙サイズデータに基づ
いてレーザ光の照射範囲外に対してはブランクランプ8
3により除電され、レーザ光の照射範囲内に対してはレ
ーザ光の照射により表面電位が変位することにより原稿
Gの静電潜像が形成される。この静電潜像は現像装置8
4で帯電トナーが付着されることにより顕像化される。
給紙部9からはレーザ発光部71の発光タイミングに同
期して転写紙が給送される。この転写紙は転写装置85
の位置を通過する際に感光体ドラム81上のトナー像が
転写される。
【0027】搬送機構Fは、給紙部9と搬送部10とか
らなり、像形成手段Pの下部に設けられている。給紙部
9は上流側から順に給紙カセット91a(91b)、給
紙ローラ92a(92b)、ガイド93、給送ローラ対
94,95及びレジストローラ対96を備えている。搬
送部10は上流側から順に搬送ベルト101、排出ロー
ラ対102を備えており、搬送部10の下流側には排紙
トレイ103が設けられている。給紙カセット91a,
91bは、普通紙、半透明のトレーシングぺーパーある
いは透明フィルム等の転写紙を収納した状態で画像形成
装置1の本体にセットされるものである。
【0028】また、搬送部10の搬送ベルト101と排
出ローラ対102との間には、定着装置11が設けられ
ている。この定着装置11は、ヒータ110を内蔵する
加熱ローラ111及びこの加熱ローラ111と共に転写
紙を加圧搬送する加圧ローラ112から構成されてお
り、転写紙上のトナー像がトナー融着に好適な温度で加
熱されつつ加圧されることで定着されるようになってい
る。
【0029】そして、転写装置85によりトナー像が転
写された転写紙は、分離装置86により感光体ドラム8
1から分離され、搬送ベルト101により定着装置11
に搬送されて定着が行われた後、排紙ローラ対102に
より排紙トレイ103に排出される。なお、転写が終了
した感光体ドラム81の周面に残留したトナーは、次の
画像形成が開始される前にクリーニング装置87により
除去される。
【0030】制御系Cは、画像形成装置1の適所に設け
られており、給紙カセット91a,91b内の転写紙の
種類、すなわち普通紙、トレーシングぺーパー、フィル
ムをマニュアル選定する転写紙選定スイッチ121、原
稿Gに対する転写紙への転写倍率を指示する倍率指示ス
イッチ122及びコピー動作の開始を指示するスタート
スイッチ123等の各種スイッチや操作内容を表示する
表示パネル124を有する操作部12、転写紙の種類に
応じた倍率補正値等の各種データや制御プログラム等を
記憶するROM13、画像データ等を記憶するRAM1
4及び画像処理部171を有するとともに各部を統括的
に制御する制御部17を備えている。また、給紙カセッ
ト91a,91b内の転写紙の種類を自動的に検出すべ
く、転写紙検出センサ15a,15bが配設されてい
る。
【0031】転写紙検出センサ15a(15b)は、発
光部と受光部とからなるフォトセンサ等によって構成さ
れており、給紙カセット91a(91b)内に収納され
た転写紙の最上段の上方近傍に配設されている。更に転
写紙検出センサ15a(15b)の受光部は、発光部か
ら照射されて最上段の転写紙表面で反射した光のみ受光
し得る位置あるいは角度に向けて配設されている。そし
て、転写紙検出センサ15a(15b)は、受光部の受
光レベル(受光信号)を制御部17に出力するようにな
っている。
【0032】制御部17は、CCD61により読み取ら
れた画像信号を画像処理部171で画像データに変換し
てRAM14に一旦記憶した後、画像データ出力部7に
出力するようになっている。
【0033】また、制御部17は、倍率指示スイッチ1
22に応じた設定転写倍率で転写紙に原稿像が定着され
るように、移動体57,58の移動速度、すなわち原稿
Gの副走査方向の走査速度を設定し、更にレンズ部54
の倍率を設定するようになっている。
【0034】また、制御部17は、転写紙選定スイッチ
121によって給紙カセット91a(91b)内の転写
紙の種類がマニュアル選定されてスタートスイッチ12
3によって複写が指示されると、定着時における転写紙
の熱収縮による原稿像の収縮を補正すべく、転写紙の種
類に応じた倍率補正値(表1)をROM13から読み出
し、この倍率補正値に応じて設定転写倍率を補正し、こ
の補正後の倍率で原稿像が感光体ドラム81上に形成さ
れるように、すなわちレンズ部54の倍率が大きくなる
ように補正するとともに、移動体57,58の移動速度
が遅くなるように補正するようになっている。
【0035】
【表1】
【0036】なお、図6のグラフに示すように、普通
紙、トレーシングぺーパー及びフィルムは、それぞれ転
写紙の寸法に対する熱収縮量が略リニアなため、転写紙
の長さ及び幅方向の寸法に関係なく普通紙、トレーシン
グぺーパー及びフィルムの各倍率補正値は一定値にな
る。例えば、普通紙では、設定転写倍率が等倍(1倍)
のときには1.001倍に補正され、1.5倍のときに
は1.5015倍に補正される。
【0037】また、制御部17は、転写紙検出センサ1
5a(15b)からの検出信号に基づいて給紙カセット
91a(91b)内の転写紙の材質の種類を自動的に検
出するようにしてもよい。すなわち、給紙カセット91
a,91b内の転写紙が普通紙の場合には、転写紙検出
センサ15a,15bの発光部からの光は最上段の普通
紙表面でほぼ全反射するため、受光部からは高レベルの
受光信号が制御部17に出力される。また、転写紙が半
透明のトレーシングぺーパーの場合には、発光部からの
光はトレーシングぺーパーをある程度透過するため、普
通紙の場合よりも小さなレベルの受光信号が受光部から
制御部17へ出力される。また、転写紙が透明フィルム
の場合には、発光部からの光はフィルムをほとんど通過
するため、トレーシングぺーパーの場合よりも更に小さ
なレベルの受光信号が受光部から制御部17へ出力され
る。
【0038】また、磁気センサ16a,16bが、給紙
カセット91a,91bのセット方向の先端面であっ
て、転写紙の種類に応じて予め定められた位置に配設さ
れた、例えば磁石からなる検出用部材に対向する位置に
配設されており、この磁気センサ16a,16bによっ
て上記検出用部材の配設位置を磁気的に検出することに
より、給紙カセット91a,91bに収納されている転
写紙の種類を自動的に検出される。
【0039】次に、上記構成による複写動作について図
3のフローチャートを用いて説明する。なお、説明の便
宜上、給紙カセット91aに収納された転写紙への複写
動作について説明する。
【0040】転写倍率が設定されてスタートスイッチ1
22がオンされると、本フローチャートの動作が開始さ
れる。そして、給紙カセット91a内の転写紙が普通紙
の場合には(ステップS1でYES)、ROM13から
普通紙の倍率補正値(0.1%)が読み出される(ステ
ップS2)。次いで、設定転写倍率が倍率補正値により
補正される。例えば、設定転写倍率が等倍の場合には、
感光体ドラム81上の原稿像の倍率が1.001倍とな
るようにレンズ部54の倍率及び移動体57,58の移
動速度がそれぞれ設定される(ステップS3,S4)。
【0041】続いて、転写紙への転写動作が行なわれる
(ステップS5)。すなわち、上記設定されたレンズ部
54の倍率及び移動体57,58の移動速度で原稿Gが
読み取られ、原稿Gに対して1.001倍となる静電潜
像(原稿像)が感光体ドラム81の周面に形成され、こ
の静電潜像がトナー現像されて転写紙に転写される。次
いで、この転写紙上のトナー像が、定着装置11によっ
て加熱されつつローラで加圧されることで定着される。
このとき、転写紙(普通紙)は、定着装置11の熱によ
って収縮し、原稿Gに対する転写紙上の原稿像の倍率が
1倍となる。
【0042】一方、転写紙がトレーシングぺーパーの場
合には(ステップS6でYES)、ROM13からトレ
ーシングぺーパーの倍率補正値(2.4%)が読み出さ
れる(ステップS7)。次いで、設定転写倍率が倍率補
正値により補正され、例えば、設定転写倍率が等倍の場
合には、感光体ドラム81上に形成される原稿像の倍率
が1.024倍となるようにレンズ部54の倍率が設定
され、移動体57,58の移動速度が設定される(ステ
ップS3,S4)。これにより、定着後の転写紙の原稿
像の倍率が1倍となる。
【0043】一方、転写紙がフィルムの場合には(ステ
ップS6でNO)、ROM13から普通紙の倍率補正値
(5.8%)が読み出される(ステップS8)。次い
で、設定転写倍率が倍率補正値により補正され、例え
ば、設定転写倍率が等倍の場合には、感光体ドラム81
上に形成される原稿像の倍率が1.058倍となるよう
にレンズ部54の倍率が設定され、移動体57,58の
移動速度が設定される(ステップS3,S4)。これに
より、定着後の転写紙の像の倍率が1倍となる。
【0044】このように、定着装置11の熱による転写
紙の熱収縮を予め見込んで、転写紙の種類に応じた倍率
補正値に基づいて設定転写倍率を補正して上記熱収縮分
だけ原稿像を自動的に拡大するので、転写紙の原稿像の
倍率を設定転写倍率に正確に一致させることができる。
【0045】なお、本発明が適用される画像形成装置と
しては、撮像部6で原稿像を一旦読み取って記憶した
後、レーザ発光部71からのレーザ光の走査により、原
稿像を感光体ドラム81に形成するものに限らず、図4
に示すように、撮像部6及びレーザ発光部71に代えて
反射鏡59を設け、この反射鏡59を介してレンズ部5
4からの光を直接感光体ドラム81上に導いて感光体ド
ラム81を露光するアナログ複写機であってもよい。
【0046】この場合でも、転写紙の種類に応じた倍率
補正値に基づいて設定転写倍率を補正するようにレンズ
部54の倍率及び移動体57,58の移動速度が制御さ
れるので、定着後の転写紙の像倍率が正確に転写倍率に
一致する。
【0047】また、本発明が適用される画像形成装置と
しては、図5に示すように、光学機構Lが移動せず、駆
動モータ201で駆動される複数の原稿搬送ローラ対2
02を備えた搬送手段20によって原稿Gを副走査方向
に搬送するものであってもよい。
【0048】この画像形成装置では、光学機構Lの構成
を簡単にすべく、倍率が固定された等倍結像素子21及
びこの下面位置に固体撮像素子61が設けられている。
そして、この画像形成装置は、設定転写倍率を転写紙の
種類に応じた倍率補正値で補正し、この補正された倍率
に応じて駆動モータ201を制御して原稿搬送ローラ対
202の原稿搬送速度を制御して原稿Gを読み取るよう
になっている。
【0049】また、この画像形成装置は、原稿Gを主走
査方向に対しては等倍結像素子21により固体撮像素子
61に等倍で読み取ってメモリ190に一旦記憶し、こ
の記憶されたデータをメモリ190から読み出す際に、
上記補正された倍率が1倍を越える場合には、データ処
理部191により主走査方向の画像データを倍率に応じ
て適宜補間しつつ、レーザ発光部71へ出力し、レーザ
光によって感光体ドラム81を走査して原稿像を感光体
ドラム81に形成するようになっている。また、上記補
正された倍率が1倍未満の場合にはデータ処理部191
によって主走査方向の画像データを倍率に応じて画像デ
ータを適宜間引いてレーザ発光部71へ出力するように
なっている。
【0050】これにより、等倍結像素子21を用いた画
像形成装置であっても設定転写倍率を転写紙の種類に応
じた倍率補正値で補正することができ、定着後の転写紙
の像倍率を転写倍率に正確に一致させることができる。
【0051】なお、データ処理部191によって画像デ
ータの補間、間引きを行なった後にメモリ191に記憶
し、このメモリ190の記憶内容をそのままレーザ発光
部71へ出力するようにしてもよい。
【0052】また、上記各実施例では、設定転写倍率を
任意に設定し得るようにしたが、設定転写倍率が等倍の
みの画像形成装置であっても本発明を適用することがで
きる。
【0053】
【発明の効果】本発明は、定着時の熱による転写紙の寸
法変化に対応する補正値を転写紙の種類に対応させて記
憶し、転写紙の種類に応じた補正値で設定倍率を補正す
るので、転写紙の寸法変化に起因する原稿像の倍率変化
を自動的に補正することができ、転写紙上の原稿像を設
定倍率に正確に一致させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置としてのデジタル複
写機の一実施例を示す概略構成図である。
【図2】光源部及び反射鏡のスライド機構を示す斜視図
である。
【図3】本発明に係る画像形成装置の倍率補正動作を示
すフローチャートである。
【図4】本発明に係る画像形成装置としてのアナログ複
写機を示す概略構成図である。
【図5】本発明に係る画像形成装置としての原稿移動タ
イプの複写機を示す概略構成図である。
【図6】転写紙の種類に応じた収縮量を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 画像形成装置 5 結像部 6 撮像部 7 画像データ出力部 8 像形成部 9 給紙部 11 定着装置 12 操作部 13 ROM 14 RAM 15a,15b,16a,16b 転写紙検出センサ 17 制御部 18 スキャンモータ 54 レンズ部 61 固体撮像素子 121 転写紙選定スイッチ C 制御系 F 搬送機構 G 原稿 L 光学機構 P 像形成手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/393 4226−5C (72)発明者 出水 功二 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工 業株式会社内 (72)発明者 陰山 浩 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工 業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2種類以上の材質からなる転
    写紙が使用可能であって、原稿像を予め設定された倍率
    で転写紙に転写した後に加熱定着させる画像形成装置に
    おいて、定着時の熱による転写紙の寸法変化に対応する
    補正値を転写紙の種類に対応させて記憶する記憶手段
    と、転写紙の種類を判別する判別手段と、この判別手段
    によって判別された転写紙の種類に応じた補正値を上記
    記憶手段から読み出して上記設定倍率を補正する補正手
    段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記判別手段は、マニュアル操作で選定
    された転写紙の種類を判別することを特徴とする請求項
    1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記判別手段は、転写紙の種類を自動的
    に検出して転写紙の種類を判別することを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 主走査方向に読み取り可能な光学系を原
    稿に対して副走査方向に相対移動させつつ、変倍可能な
    レンズ部を介して原稿像を得るように構成し、前記補正
    手段は、上記光学系の相対移動速度と上記レンズ部の倍
    率とを補正することを特徴とする請求項1記載の画像形
    成装置。
  5. 【請求項5】 主走査方向に読み取り可能な光学系を原
    稿に対して副走査方向に相対移動させるように構成し、
    前記補正手段は、上記光学系の相対移動速度を補正する
    とともに、上記主走査方向の読み取りデータを画像処理
    して補正することを特徴とする請求項1記載の画像形成
    装置。
JP5120081A 1993-05-21 1993-05-21 画像形成装置 Pending JPH06332275A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120081A JPH06332275A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 画像形成装置
US08/243,347 US5398101A (en) 1993-05-21 1994-05-16 Image forming apparatus capable of copying images on various copy items

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120081A JPH06332275A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06332275A true JPH06332275A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14777438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5120081A Pending JPH06332275A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5398101A (ja)
JP (1) JPH06332275A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809367A (en) * 1996-03-08 1998-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of automatically controlling transfer voltage and fusing temperature in an electrophotographic printing apparatus
JP2006026902A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置制御方法
US7800796B2 (en) 2006-06-19 2010-09-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581343A (en) * 1994-10-07 1996-12-03 Eastman Kodak Company Image-forming method and apparatus adapted to use both uncoated and thermoplastic-coated receiver materials
JPH09304988A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Mita Ind Co Ltd 静電複写機
CN1165817C (zh) * 1998-04-20 2004-09-08 株式会社理光 能够控制成像处理速度的图像形成方法及其装置
JP3682836B2 (ja) * 1998-10-30 2005-08-17 リコープリンティングシステムズ株式会社 画像形成装置
JP3668022B2 (ja) * 1998-11-16 2005-07-06 株式会社リコー 画像形成装置
JP4399129B2 (ja) * 2001-06-14 2010-01-13 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2005186614A (ja) * 2003-12-05 2005-07-14 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065398B2 (ja) * 1985-08-10 1994-01-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPS62194269A (ja) * 1986-02-20 1987-08-26 Sharp Corp 複写装置
JP2524337B2 (ja) * 1986-11-10 1996-08-14 株式会社リコー 画像記録方法
US5285247A (en) * 1988-11-09 1994-02-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Linear print head image forming apparatus with magnification adjustment
GB9119487D0 (en) * 1991-09-11 1991-10-23 Xerox Corp Reprographic apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809367A (en) * 1996-03-08 1998-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of automatically controlling transfer voltage and fusing temperature in an electrophotographic printing apparatus
JP2006026902A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置制御方法
US7800796B2 (en) 2006-06-19 2010-09-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5398101A (en) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6771397B2 (en) Image reader for use in image forming apparatus
JP4568773B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
US7502147B2 (en) Image position correcting method, image position correcting jig, and image formation device
EP1037456A2 (en) Image reader and method for correcting the quantity of light of the readout light source
JPH06332275A (ja) 画像形成装置
JP2002326399A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20080094653A1 (en) Image reading apparatus, image reading method and image forming apparatus
JP5812945B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、外部領域判定方法
US20060077484A1 (en) Image forming apparatus and image reading apparatus
JP3255574B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5875489B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JPS60162380A (ja) 記録装置
JPH08171266A (ja) 画像形成装置
JPS6120936A (ja) 電子複写機の原稿サイズ自動認識装置
US20040095619A1 (en) Image reader for use in image forming apparatus
JP2002096499A (ja) 画像形成装置
JPH09251228A (ja) 画像形成装置
JP6524966B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH08265504A (ja) 画像読み取り装置
JPS6343469A (ja) 画像処理装置
JPS6261467A (ja) デジタル複写機における原稿サイズ検知方法
JPH09127743A (ja) 画像記録装置
JPH09298641A (ja) 画像形成装置
JP2000267522A (ja) 画像処理装置
JPH11109524A (ja) 走査装置および画像形成装置