JPH08171266A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08171266A
JPH08171266A JP6312041A JP31204194A JPH08171266A JP H08171266 A JPH08171266 A JP H08171266A JP 6312041 A JP6312041 A JP 6312041A JP 31204194 A JP31204194 A JP 31204194A JP H08171266 A JPH08171266 A JP H08171266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
original
image forming
transfer paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6312041A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Sekiya
忠行 関矢
Hiroshi Hanzawa
博 半沢
Masato Terao
正人 寺尾
Tatsuo Ishii
辰夫 石井
Toru Kamiyama
透 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6312041A priority Critical patent/JPH08171266A/ja
Publication of JPH08171266A publication Critical patent/JPH08171266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、原稿の位置及び転写紙の位置がず
れた場合でも転写紙の正しい位置に自動的に精度良く原
稿画像を形成できて安価に実現できるようにすることを
目的とする。 【構成】 この発明は、原稿台13上の原稿12の像担
持体軸方向端部位置を検知する原稿位置検知手段48
と、給紙手段からの転写紙の像担持体軸方向端部位置を
検知する転写紙位置検知手段47と、この転写紙位置検
知手段47の転写紙位置検知信号及び原稿位置検知手段
48の原稿位置検知信号に応じて結像レンズの像担持体
軸方向位置を補正制御する制御手段75とを備えたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機,ファクシミリな
どの画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機,ファクシミリなどのアナログ方
式の画像形成装置は、一般に、感光体ドラム,感光体ベ
ルト等の感光体をモータにより回転させて帯電器により
感光体を均一に帯電し、原稿台上にセットされた原稿の
像を走査しながら感光体上に結像レンズで結像して露光
することにより静電潜像を形成し、この静電潜像を現像
してトナー像とし、給紙装置からレジストローラへ給紙
された転写紙をレジストローラにより感光体上のトナー
像に合わせて送出し、この転写紙に感光体上のトナー像
を転写装置により転写している。
【0003】また、複写機,ファクシミリなどのデジタ
ル方式の画像形成装置では、上記アナログ方式の画像形
成装置において、原稿台上にセットされた原稿の像を副
走査しながら撮像素子上に結像レンズで結像して原稿を
読み取り、撮像素子からの画像信号を画像処理部で処理
した後に電光変換手段により光信号に変換して感光体に
露光するようにしている。また、上記画像形成装置は、
給紙装置として給紙トレイあるいは給紙カセットを複数
装備しているものや、さらに両面複写用トレイや合成複
写用トレイを装備しているものがあり、また、トレイ毎
に位置を調整できて製造時や市場でのサービス時にトレ
イの位置調整を実施するものもある。
【0004】特開平1ー300268号公報には、原稿
を載置する原稿台と、原稿を整列させる原稿スケール
と、光源から照射された光の原稿による反射光を集光し
受光体に投射するレンズ体と、用紙を供給する給紙手段
とを有する画像形成機構を備えた画像形成装置におい
て、前記原稿スケールの近傍に設けられ原稿載置のずれ
を検知する原稿ずれ検知センサと、この原稿ずれ検知セ
ンサの出力に従い前記画像形成機構の一部(前記レンズ
体又は給紙手段)を制御して画像形成動作を補正する補
正制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置が
記載されている。
【0005】また、特開昭63ー8725号公報には、
原稿台にセットされた原稿を露光走査する走査手段と、
前記原稿からの反射光を像担持体へ導く光学系と、前記
像担持体に形成された像を被転写材に転写する転写手段
とからなる画像形成装置において、前記原稿台にセット
された原稿を走査してそのセット位置を検出する検出手
段と、前記光学手段の光路方向および光路と直交する方
向に移動可能な光学手段と、前記検出手段の検出出力の
オン/オフ時間から原稿の位置を算出して前記光学手段
の位置を制御する制御手段とを具備したことを特徴とす
る画像形成装置が記載されている。
【0006】また、従来、原稿サイズ検知方式は、原稿
台の端部を原稿基準にして原稿をセットしてその上に原
稿押え板を閉じる画像形成装置において、原稿押え板の
閉じを検知する閉じ検知手段を設け、光学系内の露光光
路や、レンズ、ミラーおよびこれらを動かす駆動装置な
どに接触しないように光学系内に複数の原稿検知装置を
配置し、制御部にて閉じ検知手段の検知信号をもとに複
数の原稿検知装置の出力状態をサンプリングしてその出
力信号の組合せから原稿台上に載置された各種原稿サイ
ズを判定する方式が採用されている。
【0007】上記複数の原稿検知装置は、それぞれ1つ
の発光部と受光部とからなり、発光部からの照明光を原
稿台上の原稿に照射してその反射散乱光を受光部で受光
している。上記制御部は、閉じ検知手段の検知信号によ
り原稿押え板が閉じたときに複数の原稿検知装置の出力
信号を設定値をもとに判定してそれらの組合せから原稿
サイズを判定する。
【0008】この原稿サイズ検知方式では、検知精度を
向上させるには、複数の原稿検知装置を原稿の照明間隔
が接近するように配置することになるが、原稿の照明間
隔が接近し過ぎると、複数の原稿検知装置は隣のものに
よる反射散乱光を受光部で受光して検知信号レベルが変
化し、その結果として原稿を誤って検知することにな
る。このため、定形サイズの原稿検知に用いられてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記画像形成装置で
は、原稿台にセットした原稿が正しい位置からずれてし
まった場合、そのまま原稿像の露光を行って転写紙上に
画像を形成するので、原稿画像が転写紙の端側に寄って
形成されたり、画像の一部が欠けてしまったりする等の
不具合がある。また、原稿が正しくセットされたとして
も、転写紙の位置が正しい位置からずれてしまえば、同
様の不具合が発生する。
【0010】また、給紙装置として給紙トレイあるいは
給紙カセットを複数装備しているものや、さらに両面複
写用トレイや合成複写用トレイを装備しているもので
は、給紙装置の部品寸法のバラツキや組付時のバラツキ
により各トレイあるいはカセット毎に転写紙上の形成画
像のずれ量が違ってきたり、合成画像のずれが生じたり
する。
【0011】そこで、特開平1ー300268号公報記
載の画像形成装置や特開昭63ー8725号公報記載の
画像形成装置では、原稿のセット位置を検知して感光体
上の画像形成位置を補正しているが、転写紙の位置のず
れによる画像のずれや欠けを補正することはできない。
また、特開平1ー300268号公報記載の画像形成装
置では、原稿ずれ検知センサは原稿の位置がずれている
かいないかを検知するものであるので、原稿の位置のず
れ量を検知することができない。
【0012】また、特開昭63ー8725号公報記載の
画像形成装置では、原稿台にセットされた原稿を検出手
段により走査してそのセット位置を検出し、制御手段に
て検出手段の検出出力のオン/オフ時間から原稿の位置
を算出するので、走査速度がばらつくと原稿の位置を正
確に検出することができない。しかも、原稿位置の検出
に時間がかかり、原稿を検出手段により走査する走査機
構が必要であってコスト高になる等の欠点がある。
【0013】また、トレイ毎に位置を調整できる給紙装
置を装備したものでは、トレイの位置を調整して転写紙
の位置のずれを1mm以下に抑えるには多大な時間を必
要とする。本発明は、上記問題点を改善し、原稿の位置
及び転写紙の位置がずれた場合でも転写紙の正しい位置
に自動的に精度良く原稿画像を形成できて安価に実現で
きる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、原稿台上の原稿像を像担持
体もしくは撮像素子に結像する結像レンズと、転写紙を
給紙する給紙手段と、この給紙手段からの転写紙に像担
持体上のトナー像を転写する転写手段とを有する画像形
成装置において、前記原稿台上の原稿の像担持体軸方向
端部位置を検知する原稿位置検知手段と、前記給紙手段
からの転写紙の像担持体軸方向端部位置を検知する転写
紙位置検知手段と、この転写紙位置検知手段の転写紙位
置検知信号及び前記原稿位置検知手段の原稿位置検知信
号に応じて前記結像レンズの像担持体軸方向位置を補正
制御する制御手段とを備えたものである。
【0015】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記転写紙位置検知手段及び前記
原稿位置検知手段はそれぞれ発光部と受光部とからな
り、前記発光部は発光部材からレンズを介して照明光を
ほぼ平行に照射し、前記受光部は光を1つのレンズを介
して複数の受光素子で受光するものである。
【0016】請求項3記載の発明は、請求項2記載の画
像形成装置において、前記複数の受光素子が1次元固体
イメージセンサからなるものである。
【0017】請求項4記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記原稿位置検知手段の原稿位置
検知信号を利用して原稿のサイズを判断する原稿サイズ
検知手段を備えたものである。
【0018】
【作用】請求項1記載の発明では、原稿台上の原稿像が
結像レンズにより像担持体もしくは撮像素子に結像さ
れ、転写紙が給紙手段により給紙される。給紙手段から
の転写紙は像担持体上のトナー像が転写手段により転写
され、原稿台上の原稿の像担持体軸方向端部位置が原稿
位置検知手段により検知される。給紙手段からの転写紙
の像担持体軸方向端部位置が転写紙位置検知手段により
検知され、制御手段が転写紙位置検知手段の転写紙位置
検知信号及び原稿位置検知手段の原稿位置検知信号に応
じて結像レンズの像担持体軸方向位置を補正制御する。
【0019】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
画像形成装置において、転写紙位置検知手段及び原稿位
置検知手段は、それぞれ発光部にて発光部材からレンズ
を介して照明光をほぼ平行に照射し、受光部にて光を1
つのレンズを介して複数の受光素子で受光する。請求項
3記載の発明では、請求項2記載の画像形成装置におい
て、1次元固体イメージセンサからなる受光素子が光を
1つのレンズを介して受光する。請求項4記載の発明で
は、請求項1記載の画像形成装置において、原稿サイズ
検知手段が原稿位置検知手段の原稿位置検知信号を利用
して原稿のサイズを判断する。
【0020】
【実施例】図4は請求項1〜4記載の発明の一実施例を
示す。この実施例は、アナログ方式の複写機からなる画
像形成装置の例であり、感光体からなる像担持体11は
例えば感光体ドラムが用いられる。原稿12は原稿台1
3上に先端を原稿スケール14に合わせて中央基準で載
置される。この原稿台13上の原稿12は光源15によ
り照明され、その反射光がミラー16〜18、結像レン
ズ19及びミラー20〜22を経由して結像レンズ19
により感光体ドラム11上に結像されると共に、光源1
5及びミラー16〜18の移動により原稿12が走査さ
れて感光体ドラム11上に原稿12の像が露光される。
【0021】感光体ドラム11は、モータにより回転駆
動されて帯電手段としての帯電チャージャ23により均
一に帯電され、上述のように原稿12の像が露光される
ことにより静電潜像が形成される。次に、感光体ドラム
11は、静電潜像が現像手段としての現像装置24によ
り現像剤で現像されてトナー像となり、転写位置へ移動
する。給紙装置は複数の給紙トレイ25〜28が用いら
れ、これらの給紙トレイ25〜28のうち選択されたも
のから給紙コロ29〜32のいずれかにより給紙されて
複数のローラ33〜35によりレジストローラ36へ送
られる。
【0022】レジストローラ36はレジストクラッチの
オンで駆動源により駆動されて転写紙を感光体ドラム1
1上のトナー像と転写紙送り方向の位置が合うように所
定のタイミングで転写位置へ送出し、転写紙は転写位置
で転写手段としての転写チャージャ37により感光体ド
ラム11上のトナー像が転写される。さらに、転写紙
は、搬送装置38により搬送されて定着装置39により
加熱及び加圧でトナー像が定着され、通常はローラ40
により排紙トレイ41へコピーとして排出される。ま
た、感光体ドラム11は、トナー像転写後にクリーニン
グ装置42によりクリーニングされて残留トナーが除去
され、次の複写動作に備える。
【0023】合成複写モードが選択されている時には、
図示しない切換爪により搬送経路が切り換えられ、ロー
ラ40からの転写紙がローラ43を経て合成トレイ44
に排出されて一時的にスタックされる。この合成トレイ
44内の転写紙は、給紙ローラ45により給紙されてレ
ジストローラ36へ送られ、レジストクラッチのオンで
レジストローラ36により感光体ドラム11上のトナー
像と転写紙送り方向の位置が合うように所定のタイミン
グで転写位置へ送出されて転写位置で転写チャージャ3
7により感光体ドラム11上のトナー像が転写されるこ
とによりトナー像が合成される。この転写紙は、搬送装
置38により搬送されて定着装置39により加熱及び加
圧でトナー像が定着され、ローラ40により排紙トレイ
41へ合成コピーとして排出される。
【0024】また、レジストローラ36の手前にはレジ
ストセンサからなる転写紙検知手段46が設置され、こ
のレジストセンサ46はローラ35により搬送される転
写紙をレジストローラ36の手前で検知する。また、転
写紙位置検知手段としての転写紙位置センサ47は、レ
ジストセンサ46より転写紙搬送方向上流側に配置さ
れ、ローラ35により搬送される転写紙の感光体ドラム
11軸方向端部位置をレジストセンサ46より転写紙搬
送方向上流側で検知する。原稿位置検知手段としての原
稿位置センサ48は、原稿台13の下方に設置され、原
稿台13上の原稿12の感光体ドラム11軸方向端部位
置を検知する。
【0025】図5は本実施例の結像レンズ駆動部を示
す。結像レンズ19は保持台49により保持され、この
保持台49はガイドロッド50に沿って結像レンズ19
の光軸と直角な方向、すなわち、感光体ドラム11の軸
方向へ移動可能になっている。保持台49にはワイヤ5
1の両端部が固定され、ワイヤ51はレンズブラケット
52に取り付けられたプーリ53と他のプーリ54に掛
けられている。プーリ54は歯車機構55を介してモー
タ56の回転軸に連結され、モータ56の回転により保
持台49が移動するようになっている。
【0026】レンズブラケット52に取り付けられたホ
ームポジションセンサ57は保持台49に固定されたシ
ャッター板58を検知することにより結像レンズ19が
ホームポジションにあるかどうかを検知し、結像レンズ
19の感光体ドラム11軸方向の初期設定位置(ホーム
ポジション)がホームポジションセンサ57の検知信号
により制御される。
【0027】また、結像レンズ19及びその感光体ドラ
ム11軸方向駆動機構49〜51,53〜58はレンズ
ブラケット52上に取り付けられており、レンズブラケ
ット52はガイドロッド59に沿って結像レンズ19の
光軸方向へ移動可能になっている。レンズブラケット5
2にはワイヤ60の両端部が固定され、ワイヤ60はプ
ーリ61,62に掛けられている。プーリ62は歯車機
構63を介してモータ64の回転軸に連結され、モータ
64の回転によりレンズブラケット52が移動するよう
になっている。
【0028】ホームポジションセンサ65はレンズブラ
ケット52に固定されたシャッター板66を検知するこ
とによりレンズブラケット52がホームポジションにあ
るかどうかを検知し、結像レンズ19の光軸方向の初期
設定位置(ホームポジション)がホームポジションセン
サ65の検知信号により制御される。本実施例では、結
像レンズ19の光軸方向への移動により原稿画像が変倍
される。
【0029】図1は本実施例の原稿台の正面及び回路構
成を示し、図2は本実施例の原稿台部分の側面を示し、
図3は本実施例の原稿載置を示す。図3に示すようにA
5,B5,A4,B4,A3の各原稿12は原稿台13
上に先端を原稿スケール14に合わせて中央基準で載置
され、原稿位置センサ48は原稿台13上の各原稿12
の感光体ドラム11軸方向端部位置を感光体ドラム11
軸方向と平行な所定検知範囲48aで検知する。
【0030】図2に示すように圧板67は基端部が回転
自在に支持されて原稿台13上を開閉可能に設けられ、
圧板67が開かれた状態で原稿台13上に原稿12がセ
ットされた後にその上から圧板67が閉じられて原稿台
13上の原稿12が圧板67により押えられる。圧板6
7に固定されたシャッター板69は圧板67の回動に伴
って回動し、圧板67の開閉を検知するための圧板セン
サ68はシャッター板69により発光部から受光部への
光が遮断されてシャッター板69を検知することにより
圧板67の閉じを検知する。
【0031】原稿位置センサ48は発光部と受光部から
なり、発光部が発光ダイオードからなる発光素子70及
びレンズ71により構成されて受光部が複数の受光素子
を配列した受光素子アレイ72及びレンズ73により構
成されている。発光ダイオード70からの照明光はレン
ズ71を通ってほぼ平行光となって検知範囲48aに照
射されることにより原稿台13上の原稿12の感光体ド
ラム11軸方向端部位置付近に照射され、その拡散反射
光がレンズ73を通して受光素子アレイ72により受光
される。
【0032】この原稿位置センサ48は検知精度を向上
させるためにレンズ71で発光ダイオード70からの照
明光を絞って発光強度を高めている。受光素子アレイ7
2を構成する複数の受光素子は、発光ダイオード70か
らの照明光がレンズ71を通して照射される照明領域と
平行となる(検知範囲48aと平行となる)ように配列
されて原稿12からの拡散反射光をレンズ73を通して
受光する。発光ダイオード(LED)駆動回路74は、
CPU75からの制御信号により制御され、発光ダイオ
ード70を駆動して発光させる。受光素子アレイ72の
出力信号は増幅回路76により増幅されてCPU75に
入力される。受光素子アレイ72は例えば1次元フォト
ダイオードアレイまたは1次元固体イメージセンサによ
り構成される。
【0033】転写紙位置センサ47は原稿位置センサ4
8と同様に構成されている。すなわち、転写紙位置セン
サ47は発光部と受光部からなり、発光部が発光ダイオ
ードからなる発光素子77及びレンズ78により構成さ
れて受光部が複数の受光素子を配列した受光素子アレイ
79及びレンズ80により構成されている。発光ダイオ
ード77からの照明光はレンズ78を通ってほぼ平行光
となって転写紙搬送経路の途中における感光体ドラム1
1軸方向と平行な所定検知範囲へ照射されることによ
り、そこを搬送される転写紙の感光体ドラム11軸方向
端部位置付近に照射され、その拡散反射光がレンズ80
を通して受光素子アレイ79により受光される。受光素
子アレイ79は例えば1次元フォトダイオードアレイま
たは1次元固体イメージセンサにより構成される。
【0034】この転写紙位置センサ47は検知精度を向
上させるためにレンズ78で発光ダイオード77からの
照明光を絞って発光強度を高めている。受光素子アレイ
79を構成する複数の受光素子は、発光ダイオード77
からの照明光がレンズ78を通して照射される照明領域
と平行となるように配列されて転写紙からの拡散反射光
をレンズ80を通して受光する。転写紙位置センサ47
が転写紙を検知する検知領域の転写紙ガイド板は光を反
射しないように黒色に処理されており、転写紙位置セン
サ47は転写紙を確実に検知できる。LED駆動回路8
1は、CPU75からの制御信号により制御され、発光
ダイオード77を駆動して発光させる。受光素子アレイ
79の出力信号は増幅回路82により増幅されてCPU
75に入力される。
【0035】CPU75、ROM83及びRAM84か
らなるマイクロコンピュータは制御手段を構成し、CP
U75はレジストセンサ46及び圧板センサ68からの
入力信号が入力される。また、CPU75は、操作部8
5からのキー信号が入力され、操作部85へ出力信号を
出力して操作部85の表示部に各種の表示を行わせる。
駆動回路86は、CPU75からの制御信号により制御
され、上記モータ56,64及び上記レジストクラッチ
87を駆動する。
【0036】図8は本実施例の動作フローの一部を示
す。圧板67が開かれた状態で原稿台13上に原稿12
がセットされた後にその上から圧板67が閉じられて原
稿台13上の原稿12が押えられ、シャッター板69が
圧板67の回動に伴って回動する。圧板センサ68(圧
板閉じSW)はシャッター板69により発光部から受光
部への光が遮断されてシャッター板69を検知すること
で圧板67の閉じを検知する。CPU75は、圧板セン
サ68の検知信号から圧板センサ68の発光部から受光
部への光がシャッター板69により遮断されて圧板セン
サ68がシャッター板69を検知した時に原稿位置の検
知を開始し、原稿位置センサ48の検知信号を所定検知
範囲(ON範囲)48aで増幅回路76を介して取り込
んで該検知信号から原稿12のサイズ及びを原稿の位置
の感光体ドラム軸方向のずれL1を求めむ。
【0037】この時の圧板67の閉じ角としては、原稿
位置センサ48が圧板67の下側シート面を検知しない
で原稿台13上の原稿12を確実に検知できる角度を原
稿位置センサ48の感度との関係で設定している。次
に、CPU75は、自動用紙選択モード(APSモー
ド)であるかどうかを判断する。ここに、APSモード
は原稿サイズ及び操作部85で指定された倍率から転写
紙サイズを自動的に選択するモードである。CPU75
は、APSモードであれば操作部85から指定された倍
率を読み込んで該倍率と上記原稿のサイズから転写紙サ
イズを選択する。
【0038】また、CPU75は、APSモードでなけ
れば操作部85から指定された転写紙サイズを読み込
み、自動倍率選択モード(AMSモード)であるかどう
かを判断する。ここに、AMSモードは原稿サイズ及び
転写紙サイズから倍率を自動的に選択するモードであ
る。CPU75は、AMSモードであれば上記原稿サイ
ズ及び操作部85で指定された転写紙サイズから倍率を
計算する。
【0039】次に、CPU75は、操作部85のスター
トキーからの入力信号をチェックしてスタートキーがオ
ンしたかどうかを判断し、スタートキーがオンした時に
はレジストセンサ46の検知信号(レジストセンサON
信号)から転写紙がレジストセンサ46の検知位置に到
来してレジストセンサ46が転写紙の先端を検知した時
に転写紙位置の検知を開始し、転写紙位置センサ47の
検知信号を所定検知範囲(転写紙位置センサON範囲)
で増幅回路82を介して取り込む。
【0040】図6は本実施例における原稿12、結像レ
ンズ19、感光体ドラム11、転写紙88の感光体ドラ
ム11軸方向の位置関係を説明するための模式図であ
る。まず、原稿位置センサ48が原稿12の感光体ドラ
ム11軸方向端部位置を検知する。次に、給紙装置から
給紙されてきた転写紙88が転写紙位置センサ47によ
りレジストローラ36の手前で検知する。
【0041】CPU75は、原稿位置センサ48からの
検知信号と転写紙位置センサ47からの検知信号をあら
かじめROM83に記憶されている原稿サイズ及び原稿
の感光体ドラム軸方向端部位置に対応する原稿位置セン
サ48の受光素子のオン/オフ位置データ、転写紙位置
センサ47の受光素子のオン/オフ位置データとをそれ
ぞれ比較して原稿の位置のずれ及び転写紙の位置のずれ
を求め、そのずれより演算で結像レンズ19の移動量を
求める。
【0042】この場合、CPU75は、原稿の位置の感
光体ドラム軸方向のずれL1及び転写紙の位置の感光体
ドラム軸方向のずれL2と複写倍率mに基づいて結像レ
ンズ19の移動量Xを演算する。図7に示すように原稿
台13上の原稿12の位置aから結像レンズ19の位置
bまでの距離を1とすれば、結像レンズ19の位置bか
ら感光体ドラム11の位置cまでの距離はmである。原
稿台13上の原稿12がずれていない時は、原稿12の
感光体ドラム軸方向端部Hの像が結像レンズ19により
感光体ドラム11上のE1に結像される。
【0043】今、原稿台13上の原稿12の感光体ドラ
ム軸方向端部Hが感光体ドラム軸方向へL1だけずれて
1に変位したとすると、H1の像が感光体ドラム11上
のE1に結像されて原稿12の位置のずれが補正される
ようにするには、結像レンズ19の中心Oを感光体ドラ
ム軸方向へO’までx1だけ移動させなければならな
い。ΔHE1H’とΔOE1O’とが相似形であるので、 HH’:OO’=ac:bc=(1+m):m ∴L1:x1=(1+m):m ∴x1=m・L1/(1+m) となる。
【0044】図6に示すように転写紙の位置のずれ量L
2が補正されるようにするには、同様の考え方で、結像
レンズ19の中心Oを感光体ドラム軸方向へ移動させな
ければならない量をx2とすると、 ∴L2:x2=(1+m):m ∴x2=m・L2/(1+m) となる。
【0045】L1、L2より結像レンズ19の中心Oを感
光体ドラム軸方向へ移動させなければならない量Xを求
めると、 X=x1+x2 =m・L1/(1+m)+m・L2/(1+m) ∴X=m(L1+L2)/(1+m)・・・・・(1) となる。等倍複写の場合はm=1であり、X=(L1
2)/2となる。
【0046】CPU75は、原稿位置センサ48からの
検知信号、転写紙位置センサ47からの検知信号とあら
かじめROM83に記憶されている原稿サイズ及び原稿
の感光体ドラム軸方向端部位置に対応する原稿位置セン
サ48の受光素子のオン/オフ位置データ、転写紙位置
センサ47の受光素子のオン/オフ位置データとをそれ
ぞれ比較して原稿の位置の感光体ドラム軸方向のずれ量
1及び転写紙の位置の感光体ドラム軸方向のずれ量L2
を求め、そのずれ量L1,L2より上記(1)式により演
算で結像レンズ19の移動量Xを求めて駆動回路86を
介してモータ56を結像レンズ19が移動量Xだけ移動
するように制御する。さらに、CPU75は、駆動回路
86を介してモータ64を制御して結像レンズ19を光
軸方向へ上記倍率に応じて移動させ、しかる後に上述の
ような複写動作を行わせる。この結果、原稿の位置及び
転写紙の位置がずれた場合でも転写紙の正しい位置に自
動的に精度良く原稿画像を形成することができる。
【0047】この実施例は、請求項1記載の発明の実施
例であって、原稿台13上の原稿12の感光体ドラム軸
方向端部位置を検知する原稿位置検知手段48と、給紙
手段25〜28,44からの転写紙の感光体ドラム軸方
向端部位置を検知する転写紙位置検知手段47と、この
転写紙位置検知手段47の転写紙位置検知信号及び原稿
位置検知手段48の原稿位置検知信号に応じて結像レン
ズ19の感光体ドラム軸方向位置を補正制御する制御手
段75とを備えたので、原稿の位置及び転写紙の位置が
ずれた場合でも転写紙の正しい位置に自動的に精度良く
原稿画像を形成することができる。
【0048】また、本実施例は、請求項2記載の発明の
実施例であって、転写紙位置検知手段47及び原稿位置
検知手段48はそれぞれ発光部と受光部とからなり、発
光部は発光部材70,77からレンズ71,78を介し
て照明光をほぼ平行に照射し、受光部は光を1つのレン
ズ73,80を介して複数の受光素子72,79で受光
するので、原稿位置及び検出位置のずれ量を1mm以下
のレベルまで正確に検知でき、走査機構が不要で検知時
間がかからず、コスト安になる。
【0049】また、本実施例は、請求項3記載の発明の
実施例であって、複数の受光素子72,79が1次元固
体イメージセンサからなるので、小型化を図ることがで
き、高精度のずれ量検知が可能になる。
【0050】また、本実施例は、請求項4記載の発明の
実施例であって、CPU75は原稿位置検知手段48の
原稿位置検知信号を利用して原稿のサイズを判断する原
稿サイズ検知手段を構成するので、コストダウンと省ス
ペースを図ることができ、互いに接近した原稿サイズを
検知できて不定形の原稿サイズ検知が可能になる。
【0051】本発明の他の実施例では、上記実施例にお
いて、CPU75は、結像レンズ19の感光体ドラム1
1軸方向の初期設定位置(ホームポジション)を書換え
可能な不揮発性記憶手段にあらかじめ格納されている初
期位置設定データの変更で一変更できるので、部品や組
立てのバラツキにより原稿及び転写紙の初期位置設定デ
ータがずれても機械毎の精度向上を図ることができる。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではな
く、例えばデジタル複写機やファクシミリなどの画像形
成装置に適用することができる。
【0052】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、原稿台上の原稿像を像担持体もしくは撮像素子に結
像する結像レンズと、転写紙を給紙する給紙手段と、こ
の給紙手段からの転写紙に像担持体上のトナー像を転写
する転写手段とを有する画像形成装置において、前記原
稿台上の原稿の像担持体軸方向端部位置を検知する原稿
位置検知手段と、前記給紙手段からの転写紙の像担持体
軸方向端部位置を検知する転写紙位置検知手段と、この
転写紙位置検知手段の転写紙位置検知信号及び前記原稿
位置検知手段の原稿位置検知信号に応じて前記結像レン
ズの像担持体軸方向位置を補正制御する制御手段とを備
えたので、原稿の位置及び転写紙の位置がずれた場合で
も転写紙の正しい位置に自動的に精度良く原稿画像を形
成することができる。
【0053】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の画像形成装置において、前記転写紙位置検知手段及
び前記原稿位置検知手段はそれぞれ発光部と受光部とか
らなり、前記発光部は発光部材からレンズを介して照明
光をほぼ平行に照射し、前記受光部は光を1つのレンズ
を介して複数の受光素子で受光するので、原稿位置及び
検出位置のずれ量を1mm以下のレベルまで正確に検知
でき、走査機構が不要で検知時間がかからず、コスト安
になる。
【0054】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の画像形成装置において、前記複数の受光素子が1次
元固体イメージセンサからなるので、小型化を図ること
ができ、高精度のずれ量検知が可能になる。請求項4記
載の発明によれば、請求項1記載の画像形成装置におい
て、前記原稿位置検知手段の原稿位置検知信号を利用し
て原稿のサイズを判断する原稿サイズ検知手段を備えた
ので、コストダウンと省スペースを図ることができ、互
いに接近した原稿サイズを検知できて不定形の原稿サイ
ズ検知が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の原稿台正面及び回路構成を
示す図である。
【図2】同実施例の原稿台部分を示す側面図である。
【図3】同実施例の原稿載置を示す平面図である。
【図4】同実施例を示す断面図である。
【図5】同実施例の結像レンズ駆動部を示す斜視図であ
る。
【図6】同実施例における原稿、結像レンズ、感光体ド
ラム、転写紙の感光体ドラム軸方向の位置関係を説明す
るための模式図である。
【図7】同実施例における原稿、結像レンズ、感光体ド
ラムの感光体ドラム軸方向の位置関係を説明するための
模式図である。
【図8】同実施例の動作フローの一部を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
11 感光体ドラム 13 原稿台 19 結像レンズ 25〜28 給紙トレイ 47 転写紙位置検知手段 48 原稿位置検知手段 56,64 モータ 75 CPU 70,77 発光ダイオード 71,73,78,80 レンズ 72,79 フォトダイオードアレイ又は1次元固
体イメージセンサ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/00 370 H04N 1/04 106 A (72)発明者 石井 辰夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号・株式 会社リコー内 (72)発明者 神山 透 東京都大田区中馬込1丁目3番6号・株式 会社リコー内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿台上の原稿像を像担持体もしくは撮像
    素子に結像する結像レンズと、転写紙を給紙する給紙手
    段と、この給紙手段からの転写紙に像担持体上のトナー
    像を転写する転写手段とを有する画像形成装置におい
    て、前記原稿台上の原稿の像担持体軸方向端部位置を検
    知する原稿位置検知手段と、前記給紙手段からの転写紙
    の像担持体軸方向端部位置を検知する転写紙位置検知手
    段と、この転写紙位置検知手段の転写紙位置検知信号及
    び前記原稿位置検知手段の原稿位置検知信号に応じて前
    記結像レンズの像担持体軸方向位置を補正制御する制御
    手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の画像形成装置において、前
    記転写紙位置検知手段及び前記原稿位置検知手段はそれ
    ぞれ発光部と受光部とからなり、前記発光部は発光部材
    からレンズを介して照明光をほぼ平行に照射し、前記受
    光部は光を1つのレンズを介して複数の受光素子で受光
    することを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の画像形成装置において、前
    記複数の受光素子が1次元固体イメージセンサからなる
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の画像形成装置において、前
    記原稿位置検知手段の原稿位置検知信号を利用して原稿
    のサイズを判断する原稿サイズ検知手段を備えたことを
    特徴とする画像形成装置。
JP6312041A 1994-12-15 1994-12-15 画像形成装置 Pending JPH08171266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312041A JPH08171266A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312041A JPH08171266A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08171266A true JPH08171266A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18024509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6312041A Pending JPH08171266A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08171266A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103120A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008164945A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像処理装置及びプログラム
US7675051B2 (en) 2005-12-21 2010-03-09 Ricoh Co., Ltd. Sheet detector mechanism including sheet detector further including photoreceptors, and image forming apparatus including the same
US7959151B2 (en) 2006-11-29 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and recording medium conveying device included in the image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103120A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4503411B2 (ja) * 2004-10-05 2010-07-14 株式会社リコー 画像形成装置
US7675051B2 (en) 2005-12-21 2010-03-09 Ricoh Co., Ltd. Sheet detector mechanism including sheet detector further including photoreceptors, and image forming apparatus including the same
US7959151B2 (en) 2006-11-29 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and recording medium conveying device included in the image forming apparatus
JP2008164945A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6340984B1 (en) Image forming apparatus for correcting an angle of inclination of the recording material and for recording corrected image
US8913309B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP3680510B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2945827B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
EP1039739B1 (en) Writing control method and image forming apparatus.
US5648843A (en) Automatic duplex image forming apparatus having an adjusting driving mechanism
US5398101A (en) Image forming apparatus capable of copying images on various copy items
US6027114A (en) Document transport apparatus
JP3407574B2 (ja) 画像形成装置
JP4031404B2 (ja) 移動体の位置制御装置
US6456801B1 (en) Image forming apparatus with a sheet-size specifying function
JPH08171266A (ja) 画像形成装置
US5392109A (en) Compact scanner
US20060077484A1 (en) Image forming apparatus and image reading apparatus
JP3255574B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP7527802B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2001333250A (ja) 複写装置
JP2000194234A (ja) 複写装置
JP4326733B2 (ja) 画像読取装置
JP2954793B2 (ja) 原稿読取装置
JP2750246B2 (ja) 画像形成装置
JPH11225234A (ja) 画像形成装置
JP3400448B2 (ja) ブック原稿の読み取り装置
JP2001019230A (ja) 画像形成装置
JPH05328052A (ja) 画像形成装置の原稿位置補正装置