JPH06332177A - 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含有する樹脂組成物及びカラーフィルター用樹脂組成物 - Google Patents

不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含有する樹脂組成物及びカラーフィルター用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06332177A
JPH06332177A JP14537193A JP14537193A JPH06332177A JP H06332177 A JPH06332177 A JP H06332177A JP 14537193 A JP14537193 A JP 14537193A JP 14537193 A JP14537193 A JP 14537193A JP H06332177 A JPH06332177 A JP H06332177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
polycarboxylic acid
maleic anhydride
resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14537193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kato
芳則 加藤
Hirokazu Kano
浩和 狩野
Naoko Ichinose
尚子 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP14537193A priority Critical patent/JPH06332177A/ja
Publication of JPH06332177A publication Critical patent/JPH06332177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アルカリ現像可能で画素を形成する際、解像性
良好で、現像部に残渣の残らないカラーフィルター用感
光性樹脂組成物を得ること。 【構成】ハーフエステル化された無水マレイン酸とスチ
レン、イソブチレン(メタ)アクリル酸エステル又はベ
ンジル(メタ)アクリレートとの共重合物を含有するカ
ラーフィルター用感光性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線基板加工
用、カラーフィルター用等のネガレジストとして有用な
現像性に優れ、予備乾燥後のレジスト表面のタック性の
ない不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含有する
感光性樹脂組成物及びカラーフィルター用樹脂組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、省資源、省エネルギー、作業性向
上、生産性向上などの理由により各種分野において紫外
線硬化型樹脂組成物が多用されてきている。プリント配
線基板加工、カラーフィルター作製分野においても、同
様の理由によりソルダーレジストインキ、マーキングイ
ンキなど種々のインキが従来の熱硬化型樹脂から紫外線
硬化型樹脂へと移行してきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】プリント配線基板加
工、カラーフィルター作製などに使用されるネガレジス
トで現在市販されているものは、有機溶剤を現像液とし
て使用するものや、希アルカリ水溶液で現像するものが
あるが、有機溶剤を使用するものは、環境汚染、作業者
の有機溶剤吸引による健康障害などの問題がある。
【0004】また、希アルカリ水溶液で現像できるもの
は、レジストに使用している樹脂の親水性が低いため、
現像部に残渣、残膜が発生し後加工に問題を生じ、さら
には現像時間が非常に長いという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決するため鋭意検討した結果、現像時に、現像部
の残渣、残膜が発生しない、現像時間の短いネガレジス
トに有用な、不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂を提供す
ることに成功した。すなわち、本発明は、 〔1〕無水マレイン酸と無水マレイン酸と共重合可能な
1種類以上のモノマーとからなる共重合体であって、該
無水マレイン酸部が下記式(1)
【0006】
【化3】
【0007】(式(1)中Xはアクリロイルまたはメタ
クリロイル基を、nは1または2をそれぞれ表す。)で
表される化合物、及び下記式(2)
【0008】
【化4】
【0009】〔式(2)中Rはアルキル基、アルキルフ
ェニル基、アルカロイル基又はメタクリロイル基を表
し、nは2以上を表す。〕で表される化合物によりハー
フエステル化されている事を特徴とする不飽和基含有ポ
リカルボン酸樹脂 〔2〕前項〔1〕記載の共重合体の重量平均分子量が5
000以上である前項〔1〕記載の不飽和基含有ポリカ
ルボン酸樹脂 〔3〕無水マレイン酸と共重合可能な1種類以上のモノ
マーが、スチレン、α−メチルスチレン、イソブチレ
ン、(メタ)アクリル酸アルキルエステル又はベンジル
(メタ)アクリレートである前項〔1〕記載の不飽和基
含有ポリカルボン酸樹脂 〔4〕前項〔1〕〜〔3〕記載の不飽和基含有ポリカル
ボン酸樹脂を含有する感光性樹脂組成物 〔5〕前項〔4〕記載の感光性樹脂組成物と顔料を含有
するカラーフィルター用樹脂組成物を提供する。
【0010】本発明を詳細に説明する。本発明の不飽和
基含有ポリカルボン酸樹脂は、無水マレイン酸と、無水
マレイン酸と共重合可能な1種類以上のモノマーを後記
する割合で、ラジカル発生剤を用いて重合したのち、前
記式(1)及び(2)で表される化合物を、塩基性触媒
の存在下に付加反応させることによりえられる。無水マ
レイン酸と共重合させるモノマーは、共重合可能なモノ
マーであればいずれを用いても良く、多種併用しても良
い。特に有用なモノマーとしてはスチレン、α−メチル
スチレン、イソブチレン、(メタ)アクリル酸アルキル
エステル、ベンジル(メタ)アクリレート等が挙げられ
る。無水マレイン酸とこれに共重合させるモノマーの割
合は、無水マレイン酸1molに対し、共重合させるモ
ノマーの合計が1〜5mol、さらに好ましくは、1〜
3molの割合が良好である。無水マレイン酸と、これ
に共重合させるモノマーは、酢酸エステル、ジオキサ
ン、キシレンなどの重合を阻害しない有機溶剤に溶解さ
せ、アゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキ
サイド、ラウロイルパーオキサイドなどのラジカル発生
剤を、無水マレイン酸と、これに共重合させるモノマー
の合計重量の0.1〜5重量%、さらに好ましくは0.
5〜2重量%の範囲で加え、70℃〜100℃の温度範
囲で、5〜10時間反応させる事によりそれらの共重合
体が得られる。前記のようにして得られた共重合体は、
感光性樹脂として要求される感度、解像性膜強度が十分
であるためにその分子量は5000以上好ましくは80
00〜50000である事が好ましい。この共重合体は
既知の方法で単離、乾燥した後、次工程のハーフエステ
ル化に供せられる。
【0011】上記の共重合体を、エチルセロソルブアセ
テート、ブチルセロソルブアセテートなどの、ハーフエ
スエル化反応を阻害しない有機溶剤に溶解したのち、ピ
リジン、トリエチルアミン、2−メチルイミダゾール等
の塩基性触媒を共重合体の重量に対し、0.05〜1重
量%、さらに好ましくは0.1〜0.6重量%の範囲内
で添加する。
【0012】次に、上記反応液に、共重合体中の無水マ
レイン酸のモル数に対し、5〜60モル%、さらに好ま
しくは10〜50モル%の範囲内で前記式(2)で表さ
れる化合物を加え、95〜100℃に加熱し、同温度で
1〜5時間反応させる。ここで式(2)で表される化合
物の具体例としてはポリエチレングリコールモノメタア
クリレート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキ
シエチレンモノアルキレート等が挙げられる。
【0013】さらに、前記式(2)で表される化合物を
反応させた残りの無水マレイン酸部のモル数と同モル数
の前記式(1)で表される化合物を加え、95〜100
℃に加熱し、同温度で1〜5時間反応させる事により、
本発明の易現像性の不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂が
得られる。ここで式(2)で表される化合物の具体例と
しては、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペン
タエリスリトールトリメタクリレート、ジペンタエリス
リトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトール
ペンタメタクリレートが挙げられ、上記モル数の範囲内
で、単独で用いるか、2種類以上併用しても良い。
【0014】又、本発明では、現像性及び後述する光硬
化後の膜物性を調整する目的で、前記式(2)で表され
る化合物の一部をその他のアルコールに置き換えてハー
フエステル化しても良い。その具体例としては、メタノ
ール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、
ブタノール、イソブタノール、2−エチルヘキサノール
等のアルコール類が挙げられ、反応は前記式(2)で表
される化合物と同時に加えて反応させ、式(2)で表さ
れる化合物のモル数に対し50モル%以下の範囲で加え
られる。
【0015】上記の様にして得られた易現像性の不飽和
基含有ポリカルボン酸樹脂は、後述するようなその他の
樹脂、光重合開始剤等を混合して本発明の感光性樹脂組
成物が調製される。
【0016】その他の樹脂としては光又は熱により架橋
または重合可能なモノマー、オリゴマー、プレポリマー
が挙げられる。
【0017】光により架橋又は重合可能なモノマー、オ
リゴマー、プレポリマーの例としては次のものが挙げら
れる。エチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリ
レート、エチレングリコールジメタアクリレート、ペン
タエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキ
サアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタク
リレート、のような1価又は多価アルコールのアクリル
酸又はメタクリル酸のエステル類;多価アルコールと1
塩基酸又は多塩基酸を縮合して得られるポリエステルプ
レポリマーに(メタ)アクリル酸を反応して得られるポ
リエステル(メタ)アクリレート;ポリオール基と2個
のイソシアネート基を持つ化合物を反応させた後(メ
タ)アクリル酸を反応して得られるポリウレタン(メ
タ)アクリレート;ビスフェノールA型エポキシ樹脂、
ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキ
シ樹脂、ポリカルボン酸グリシジルエステル、ポリオー
ルポリグリシジルエステル、脂肪族又は脂環式エポキシ
樹脂、アミンエポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エ
ポキシ樹脂、ジヒドロキシベンゼン型エポキシ樹脂など
のエポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸を反応させて得ら
れるエポキシ(メタ)アクリレート等の通常の光重合性
樹脂が挙げられる。
【0018】また、本発明の易現像性の不飽和基含有ポ
リカルボン酸樹脂以外の不飽和基含有ポリカルボン酸樹
脂、例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェ
ノールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、
ポリカルボン酸グリシジルエステル、ポリオールポリグ
リシジルエステル、脂肪族又は脂環式エポキシ樹脂、ア
ミンエポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エポキシ樹
脂、ジヒドロキシベンゼン型エポキシ樹脂などのエポキ
シ基と(メタ)アクリル酸を反応させて得られるヒドロ
キシ基に酸無水物を反応させたエポキシ(メタ)アクリ
レート−カルボン酸付加物;無水マレイン酸と共重合可
能な、エチレン、プロペン、イソブチレン、スチレン、
ビニルフェノール、アクリル酸、アクリル酸エステル、
アクリルアミド等のモノマーとの共重合体の無水マレイ
ン酸部にヒドロキシエチルアクリレート等のアルコール
性のヒドロキシ基を持つアクリレートやグリシジルメタ
クリレート等のエポキシ基をもつアクリレートを反応さ
せハーフエステル化した化合物;アクリル酸、アクリル
酸エステルとヒドロキシエチルアクリレート等のアルコ
ール性のヒドロキシ基を持つアクリレートの共重合体の
−OH基にさらにアクリル酸を反応せしめた化合物等も
挙げられる。
【0019】上記のような光重合性の化合物は単独又は
混合して使用されその合計量が、本発明の不飽和基含有
ポリカルボン酸樹脂の重量を100部とした場合、50
〜150部、さらに好ましくは、80〜120部の範囲
で使用される。
【0020】熱により架橋又は重合可能な化合物の例と
しては、エポキシ化合物を挙げる事ができる。エポキシ
化合物は本発明の不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂等と
熱的に反応し架橋する事により耐熱性を向上させる。具
体的なエポキシ化合物としては、ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラ
ック型エポキシ樹脂、ポリカルボン酸グリシジルエステ
ル、ポリオールポリグリシジルエステル、脂肪族又は脂
環式エポキシ樹脂、アミンエポキシ樹脂、トリフェノー
ルメタン型エポキシ樹脂、ジヒドロキシベンゼン型エポ
キシ樹脂などが挙げられる。
【0021】上記のようなエポキシ化合物は単独又は混
合して使用され、その合計量が、本発明の不飽和基含有
ポリカルボン酸樹脂の重量を100部とした場合、5〜
30部、さらに好ましくは、10〜20部の範囲で使用
される。
【0022】光重合開始剤の例としては次のものが挙げ
られる。具体的には、ベンジル;ベンゾインエーテル;
ベンゾインイソブチルエーテル;ベンゾインイソプロピ
ルエーテル;ベンゾフェノン;ベンゾイル安息香酸;ベ
ンゾイル安息香酸メチル;4−ベンゾイル−4’−メチ
ルジフェニルサルファイド;ベンジルメチルケタール;
2−n−ブトキシエチル−4−ジメチルアミノベンゾエ
ート;2−クロロチオキサントン;2,4−ジエチルチ
オキサントン;2,4−ジイソプロピルチオキサント
ン;ジメチルアミノメチルベンゾエート;p−ジメチル
アミノ安息香酸イソアミル;3,3’−ジメチル−4−
メトキシベンゾフェノン;2,4−ジメチルチオキサン
トン;1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ
−2−メチルプロパン−1−オン;1−ヒドロキシシク
ロヘキシルフェニルケトン;2−ヒドロキシ−2−メチ
ル−1−フェニルプロパン−1−オン;1−(4−イソ
プロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロ
パン−1−オン;イソプロピルチオキサントン;メチロ
ベンゾイルフォーメート;2−メチル−1−〔4−(メ
チルチオ)フェニル〕−2−モルフォリノプロパン−1
−オン等。
【0023】これらの光重合開始剤は単独又は2種以上
を混合して使用することができ本発明の易現像性の不飽
和基含有ポリカルボン酸樹脂とその他の樹脂の総重量に
対し、0.5〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量
%の範囲内で添加される。本発明の感光性樹脂組成物は
前記した不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、その他の樹
脂、光重合開始剤を前記したような割合に混合すること
によって得られる。
【0024】上記の様な方法で得られた、本発明の感光
性樹脂組成物は、そのまま又は顔料を加えてカラーフィ
ルター用樹脂組成物として使用する。
【0025】使用されうる顔料としては、可視光を透過
させる必要上、透過光の波長の1/2以下の粒度に粉砕
して使用するのが望ましく、さらに望ましくは、平均個
数粒度が、200nm以下に分散されている顔料を使用
するのが好ましい。
【0026】青の顔料の例としては、フタロシアニン系
顔料等、赤の顔料の例としては、キナクリドン系顔料、
ペリレン系顔料、ピロロ・ピロール系顔料、アントラキ
ノン系顔料等が、緑の顔料の例としては、ハロゲン化フ
タロシアニン系顔料等が好ましい例としてそれぞれ挙げ
られるが、これらは、単独で用いるか、あるいは他の顔
料を加えて調色して用いても構わない。また、ブラック
マトリクス用顔料の例としては、カーボン、チタンカー
ボン、酸化鉄、アゾ系黒色顔料等が挙げられこれらは単
独あるいは2種以上を併用しても良い。
【0027】これらの赤色、緑色、青色、黒色の顔料
は、あらかじめ、溶剤と分散剤を用い、サンドグライン
ダーなどの分散機で分散して微粒子化顔料としたのち、
その顔料分が、感光性樹脂に対して、10〜60重量
%、好ましくは20〜50重量%の範囲になるように混
合する事により本発明のカラーフィルター用樹脂組成物
が調製される。
【0028】尚、本発明のカラーフィルター用樹脂組成
物は、後述する様な塗工機に適正な粘度まで有機溶剤に
より希釈することが望ましく、有機溶剤の具体例として
は、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブア
セテート、イソプロピルセロソルブアセテート、メトキ
シイソプロピルグリコールアセテート、エトキシイソプ
ロピルグリコールアセテート、ジグライムなどがある
が、これらに制限される物ではない。
【0029】上記のようにして得られた本発明のカラー
フィルター用樹脂組成物は、系内の異物を除去する目的
で、フィルタリングすることが望ましく、フィルタリン
グは通常の濾過機を用いて実施される。
【0030】本発明のカラーフィルター用樹脂組成物を
用いたカラーフィルターの一般的な調製法は次の通りで
ある。本発明のカラーフィルター用樹脂組成物を必要に
より前記した溶媒に溶解して塗工液となし、スピンナー
等により、平滑なガラス板、Crを蒸着させたガラス板
等の基材に塗布され、さらに溶剤を乾燥することにより
平滑な塗膜とされる。この塗膜に目的とする画像を形成
するために、ネガマスクを通して紫外線を照射する。こ
の際、全塗膜に均一に平行光線が照射されるようにマス
クアライメント等の装置を用いる。次にこの照射された
塗膜を短時間加熱し、重合を促進させた後、現像液の流
水あるいは、シャワー中にさらし、未硬化部分を溶解さ
せ、現像することにより目的とする画像(カラーフィル
ター)が得られる。現像方法としては、浸漬揺動法、シ
ャワー現像法などがあり、現像液としては、炭酸ソー
ダ、炭酸カリ、苛性ソーダ、苛性カリなどの無機アルカ
リや、テトラメチルアンモニウムヒドロキサイド、ジエ
タノールアミン、トリエタノールアミンなどの有機アル
カリが用いられ、これらの濃度はアルカリによりさまざ
まであるが、1%前后の希薄水溶液で使用される。又、
界面活性剤を併用しても良く、ノニオン系、アニオン
系、カチオン系いづれの界面活性剤でも使用可能で、1
%前后の濃度で使用するのが一般的である。
【0031】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳しく説明
する。
【0032】実施例1 スチレン−無水マレイン酸共重合物(共重合比1:1、
分子量10000)280重量部をエチルセロソルブア
セテート1036重量部に常温で溶解した後、トリエチ
ルアミンを5.6重量部、ハイドロキノンモノメチルエ
ーテルを1.4重量部、日本油脂株式会社製ポリエチレ
ングリコールモノメタクリレート(商品名 ブレンマー
PE−350)を61.0重量部、常温で加えた後、
90〜95℃で3時間反応させた。上記反応液を80℃
に冷却したのち、ペンタエリスリトールトリアクリレー
トを359.8重量部加え、再度90〜95℃で3時間
反応させる事により、本発明の易現像性の不飽和基含有
ポリカルボン酸樹脂のエチルセロソルブアセテート溶液
を得た。この溶液の粘度は320CPS(25℃)、酸
価(溶剤を除いた成分)111.3mgKOH/gであ
り、赤外分光法による測定で酸無水物基のピークはみら
れなかった。
【0033】次の式で示される構成成分をそれぞれ
(A)、(B)及び(C)として
【0034】
【化5】
【0035】
【化6】
【0036】
【化7】
【0037】本実施例で得られたポリカルボン酸樹脂は
上記(A)、(B)及び(C)を主成な構成成分とする
ハーフエステル化樹脂であった。
【0038】実施例2 スチレン−無水マレイン酸共重合物(共重合比1:1、
分子量10000)40重量部をエチルセロソルブアセ
テート148重量部に常温で溶解した後、トリエチルア
ミンを0.8重量部、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ルを0.2重量部、日本油脂株式会社製ポリエチレング
リコールモノメタクリレート(商品名ブレンマー PE
−350)を17.5重量部、常温で加えた後、90〜
95℃で3時間反応させた。上記反応液を80℃に冷却
したのち、ペンタエリスリトールトリアクリレートを4
4.1重量部加え、再度90〜95℃で3時間反応させ
る事により、本発明の易現像性の不飽和基含有ポリカル
ボン酸樹脂のエチルセロソルブアセテート溶液を得た。
【0039】この溶液の粘度は325CPS(25
℃)、酸価(溶剤を除いた成分)110.3mgKOH
/gであり、赤外分光法による測定で酸無水物基のピー
クはみられなかった。又得られたポリカルボン酸樹脂の
構成成分(前記)の比は次の通りであった。 (A):(B):(C)=100:25:75
【0040】実施例3 スチレン−無水マレイン酸共重合物(共重合比1:1、
分子量10000)40重量部をエチルセロソルブアセ
テート145重量部に常温で溶解した後、トリエチルア
ミンを1重量部、ハイドロキノンモノメチルエーテルを
0.2重量部、日本油脂株式会社製ポリエチレングリコ
ールモノメタクリレート(商品名ブレンマー PE−3
50)を35.0重量部、常温でさらに加えた後、90
〜95℃で3時間反応させた。上記反応液を80℃に冷
却したのち、ペンタエリスリトールトリアクリレートを
29.4重量部加え、再度90〜95℃で3時間反応さ
せる事により、本発明の易現像性の不飽和基含有ポリカ
ルボン酸樹脂のエチルセロソルブアセテート溶液を得
た。
【0041】この溶液の粘度は342CPS(25
℃)、酸価107.5mgKOH/gであり、赤外分光
法による測定で酸無水物基のピークはみられなかった。
又得られたポリカルボン酸樹脂の構成成分(前記)の比
は次の通りであった。 (A):(B):(C)=100:50:50
【0042】実施例4 スチレン−無水マレイン酸共重合物(共重合比2:1、
分子量10000)45.9重量部をエチルセロソルブ
アセテート137重量部に常温で溶解した後、トリエチ
ルアミンを1重量部、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ルを0.2重量部、日本油脂株式会社製ポリエチレング
リコールモノメタクリレート(商品名ブレンマー PE
−350)を6.45重量部、常温で加えた後、90〜
95℃で3時間反応させた。上記反応液を80℃に冷却
したのち、ペンタエリスリトールトリアクリレートを3
9.3重量部加え、再度90〜95℃で3時間反応させ
る事により、本発明の易現像性の不飽和基含有ポリカル
ボン酸樹脂のエチルセロソルブアセテート溶液を得た。
【0043】この溶液の粘度は337CPS(25
℃)、酸価93.5mgKOH/gであり、赤外分光法
による測定で酸無水物基のピークはみられなかった。又
得られたポリカルボン酸樹脂の構成成分(上記)の比は
次の通りであった。 (A):(B):(C)=200:12.5:87.5
【0044】実施例5 実施例1で得られた本発明の不飽和基含有ポリカルボン
酸樹脂のエチルセロソルブアセテート溶液を6重量部、
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートのエチルセ
ロソルブアセテート溶液を4重量部、チバ−ガイギー社
製光重合開始剤イルガキュアー907を0.2重量部、
ジエチルチオキサントンを0.05重量部を、混合する
ことにより本発明の感光性樹脂組成物を得た。
【0045】実施例6〜8 実施例2〜4で得られた本発明の不飽和基含有ポリカル
ボン酸樹脂のエチルセロソルブアセテート溶液を用い
て、実施例5と同様な方法でそれぞれ本発明の感光性樹
脂組成物を得た。
【0046】実施例9 以下の顔料を用いて、下記の方法で顔料分散ペーストを
作製した。(混合比は重量比である。)
【0047】
【表1】
【0048】上記、各顔料混合物20部に対し、分散剤
としてソルビタン脂肪酸エステル系化合物を4部加え、
さらにエチルセロソルブアセテートを76部加え、サン
ドミルにて分散化を行った。ここで分散化した赤、青、
緑、黒おのおのの顔料粒子の平均個数分布は200nm
以下であった。この顔料分散ペーストを実施例6で得ら
れた感光性樹脂組成物に対し、それぞれ40重量%加え
る事により、4色のカラーフィルター用樹脂組成物を得
た。
【0049】実施例10〜13 実施例9で得られた4種類の顔料分散ペーストを実施例
5〜8で得られた4種類の感光性樹脂組成物に加える事
により、16種のカラーフィルター用樹脂組成物を得
た。
【0050】応用例1 実施例6で得られた感光性樹脂組成物をガラス基板にス
ピンナーにて塗布、乾燥したのち、ネガマスクを通じ、
超高圧水銀灯にて200mJ露光した。次いで、25℃
の1重量%炭酸ナトリウム水溶液の流水中に60秒間浸
す事により現像を実施した。現像した画素は解像度良好
で、現像部には残渣が見られなかった。
【0051】応用例2 実施例11で得られた4色のカラーフィルター用樹脂組
成物をガラス基板にスピンナーにて塗布、乾燥したの
ち、ネガマスクを通じ、超高圧水銀灯にて200mJ露
光した。次いで、25℃の1重量%炭酸ナトリウム水溶
液の流水中に60秒間浸す事により現像を実施した。現
像した赤、緑、青、黒それぞれの画素は解像度良好で、
現像部には残渣が見られなかった。
【0052】
【発明の効果】その解像度が良好で、現像部の残渣のな
い感光性樹脂組成物、およびカラーフィルター用樹脂組
成物が得られた。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無水マレイン酸と無水マレイン酸と共重合
    可能な1種類以上のモノマーとからなる共重合体であっ
    て、該無水マレイン酸部が下記式(1) 【化1】 (式(1)中Xはアクリロイルまたはメタクリロイル基
    を、nは1または2をそれぞれ表す。)で表される化合
    物、及び下記式(2) 【化2】 〔式(2)中Rはアルキル基、アルキルフェニル基、ア
    ルカロイル基又はメタクリロイル基を表し、nは2以上
    を表す。〕で表される化合物によりハーフエステル化さ
    れている事を特徴とする不飽和基含有ポリカルボン酸樹
    脂。
  2. 【請求項2】請求項1記載の共重合体の重量平均分子量
    が5000以上である請求項1記載の不飽和基含有ポリ
    カルボン酸樹脂。
  3. 【請求項3】無水マレイン酸と共重合可能な1種類以上
    のモノマーが、スチレン、α−メチルスチレン、イソブ
    チレン、(メタ)アクリル酸アルキルエステル又はベン
    ジル(メタ)アクリレートである請求項1記載の不飽和
    基含有ポリカルボン酸樹脂。
  4. 【請求項4】請求項1〜3記載の不飽和基含有ポリカル
    ボン酸樹脂を含有する感光性樹脂組成物
  5. 【請求項5】請求項4の感光性樹脂組成物と顔料を含有
    するカラーフィルター用樹脂組成物。 【0001】
JP14537193A 1993-05-26 1993-05-26 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含有する樹脂組成物及びカラーフィルター用樹脂組成物 Pending JPH06332177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14537193A JPH06332177A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含有する樹脂組成物及びカラーフィルター用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14537193A JPH06332177A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含有する樹脂組成物及びカラーフィルター用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06332177A true JPH06332177A (ja) 1994-12-02

Family

ID=15383680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14537193A Pending JPH06332177A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含有する樹脂組成物及びカラーフィルター用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06332177A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025535A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fujifilm Electronic Materials Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、光硬化性着色樹脂組成物及びカラーフィルタ
JP2007133032A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Sanyo Chem Ind Ltd 感光性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025535A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fujifilm Electronic Materials Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、光硬化性着色樹脂組成物及びカラーフィルタ
JP2007133032A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Sanyo Chem Ind Ltd 感光性樹脂組成物
JP4672527B2 (ja) * 2005-11-08 2011-04-20 三洋化成工業株式会社 感光性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3329877B2 (ja) プリント回路基板製造用レジストインク組成物、それを用いたレジスト膜及びプリント回路基板
JP6157193B2 (ja) (メタ)アクリレート系ポリマー、該ポリマーを含む組成物及びその用途
KR100203791B1 (ko) 칼러필터용 광중합 조성물 및 그로부터 제조한 칼러필터
WO2012141000A1 (ja) 共重合体、その共重合体を含む樹脂組成物及び感光性樹脂組成物、並びにカラーフィルター
KR101473511B1 (ko) 감광성 그래프트 폴리머 및 그것을 함유하는 감광성 수지 조성물
JPH0667421A (ja) 黒色光重合性組成物及びその黒色硬化膜及びカラーフィルターの製造方法
JPH0635188A (ja) カラーフィルター用光重合組成物及びカラーフィルター
CN110998443A (zh) 感光性树脂组合物及其制造方法
JP3442173B2 (ja) カラーフィルタ用色素及びこれを含有するカラーレジスト、カラーフィルタ
JPH10133370A (ja) カラーフィルター用レジスト組成物及びカラーフィルター
JP3644201B2 (ja) カラーフィルター用レジスト組成物及びカラーフィルター
CN1277153C (zh) 负性彩色感光组合物
JP4150236B2 (ja) 感光性樹脂組成物、及びそれらを用いたスペーサー又はカラーフィルターの形成方法
JP2933145B2 (ja) カラ−フイルタ−保護膜用紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP3599866B2 (ja) カラーフィルター用感光性着色組成物、カラーフィルター及びその製造方法
CN111615650B (zh) 彩色滤光片用感光性树脂组合物、彩色滤光片、图像显示元件以及彩色滤光片的制造方法
JPH05333541A (ja) カラーフィルター用光重合性組成物及びカラーフィルター
JPH06332177A (ja) 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含有する樹脂組成物及びカラーフィルター用樹脂組成物
JPH11323143A (ja) 遮光性感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
JP4004826B2 (ja) 着色感光性樹脂組成物及びカラーフィルター
CN102109761B (zh) 滤色片保护层的光敏树脂组合物,采用其的滤色片保护层,和包含其的图像传感器
JPH06228239A (ja) 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含有する樹脂組成物及びカラーフィルター用樹脂組成物
WO2007043430A1 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP3335405B2 (ja) 液状レジストインク組成物
JP3335418B2 (ja) 感光性樹脂及びそれを用いた感光性樹脂組成物