JPH06331969A - プラズマアドレス液晶表示装置 - Google Patents

プラズマアドレス液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06331969A
JPH06331969A JP5139584A JP13958493A JPH06331969A JP H06331969 A JPH06331969 A JP H06331969A JP 5139584 A JP5139584 A JP 5139584A JP 13958493 A JP13958493 A JP 13958493A JP H06331969 A JPH06331969 A JP H06331969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
selection pulse
display device
crystal display
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5139584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Abe
浩信 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5139584A priority Critical patent/JPH06331969A/ja
Priority to US08/242,235 priority patent/US6081245A/en
Publication of JPH06331969A publication Critical patent/JPH06331969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13334Plasma addressed liquid crystal cells [PALC]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3662Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using plasma-addressed liquid crystal displays

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマアドレス液晶表示装置の異常放電を
抑制する。 【構成】 プラズマアドレス液晶表示装置は液晶セルと
プラズマセルとを中間のガラス薄板3を介して重ねたフ
ラットパネル構造を有する。液晶セルは列状の信号電極
Dと液晶層6を備えている。プラズマセルは一対のアノ
ード電極A及びカソード電極Kからなる放電チャネルを
備えている。プラズマセルには走査回路7が接続されて
おり、各放電チャネルに線順次で選択パルスを印加す
る。液晶セルには駆動回路8が接続されており、該線順
次選択に同期して信号電極Dに駆動電圧を印加する。こ
の駆動回路8は選択パルスの印加タイミングに合わせて
駆動電圧VLCの印加を制御し異常放電を抑制する制御手
段を含む。この制御手段はレベルシフタ13からなり、
選択パルスが印加される期間に駆動電圧VLCを降下させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラズマアドレス液晶表
示装置に関する。より詳しくはその駆動方式に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマアドレス液晶表示装置は例えば
特開平1−217396号公報や特開平4−26593
1号公報に開示されている。プラズマアドレス液晶表示
装置は列状の信号電極を備えた液晶セルと、行状の放電
チャネルを備えたプラズマセルとを中間のガラス薄板を
介して互いに重ねたフラットパネル構造を有する。下側
のプラズマセルは上側の液晶セルのアドレッシングに用
いられる。即ち、プラズマセルには走査回路が接続され
ており、各放電チャネルに線順次で選択パルスを印加す
る。個々の放電チャネルには一対のアノード電極及びカ
ソード電極が含まれている。一方、液晶セルには駆動回
路が接続されており、該線順次選択に同期して信号電極
に駆動電圧を印加する。
【0003】次に、プラズマアドレス液晶表示装置の動
作を簡潔に説明する。列ライン(縦ライン)を構成する
液晶セルの信号電極には画像表示の1フレーム毎又は1
ライン毎にアノード電位に対して極性反転された駆動電
圧(データ電圧)が与えられる。一方、行ライン(横ラ
イン)を構成する放電チャネルには線順次でプラズマ放
電が発生する。この結果、放電中及び放電終了直後に中
間のガラス薄板下面にアノード電極と略同電位が発生す
る。この間、信号電極とガラス薄板下面の間に電位差が
発生し、液晶分子はその電位差の実効値に応じて配列が
変化し、液晶セルを透過する光の量が変化する。この実
効値は液晶容量とガラス薄板容量の比に応じて分割され
たものである。この結果、信号電極に与えられた電位と
アノード電位の差に応じて液晶セルを通過する光の透過
率を制御する事ができる。又、液晶セルや中間ガラス薄
板等で電荷の漏れがない限り、次のフレームでプラズマ
放電が発生するまで、信号電極とガラス薄板下面間の電
位差は保持され、液晶セルはその透過率を維持し続け
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、無放電時に
おいてガラス薄板下面の電位は常に液晶セルの信号電極
に印加される電圧に追従している。信号電極の電位が比
較的高い場合には、ガラス薄板下面の電位がその分アノ
ード電極より相対的に高くなる。そこにプラズマ放電を
発生させる為放電パルスをカソード電極に印加すると、
異常放電が発生する惧れがある。本来アノード電極とカ
ソード電極間で正常放電を発生させなければならないの
であるが、アノード電極より電位の高いガラス薄板下面
とカソード電極との間に異常放電が発生し、ガラス薄板
下面とカソード電極との間が短絡状態になる。従って、
ガラス薄板下面の電位は瞬間的にカソード電位まで引き
下げられる。この結果、信号電極とガラス薄板間の電位
差には、アノード電極/カソード電極間の電圧が上乗せ
され、液晶には過大なDC電圧が印加されてしまう。過
大なDC電圧が液晶に印加されると「焼付き」と呼ばれ
る現象が発生し、例えばノーマリホワイトモードの表示
では黒色が書込まれたままとなり、正常な表示が阻害さ
れるという課題がある。又、液晶に対するDC電圧の印
加は寿命や表示品位の観点からも好ましい状態ではなく
解決すべき課題となっている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題を解決する為以下の手段を講じた。即ち、本発明にか
かるプラズマアドレス液晶表示装置は、基本的な構成要
素として、列状の信号電極を備えた液晶セルと、行状の
放電チャネルを備えたプラズマセルとを互いに重ねたフ
ラットパネル構造を有する。プラズマセルには走査回路
が接続されており、各放電チャネルに線順次で選択パル
スを印加する。又、液晶セルには駆動回路が接続されて
おり、該線順次選択に同期して信号電極に駆動電圧を印
加する。
【0006】本発明の特徴事項として、前記駆動回路は
選択パルスの印加タイミングに合わせて駆動電圧の印加
を制御し異常放電を抑制する制御手段を備えている。具
体的には、前記制御手段は選択パルスが印加される期間
に駆動電圧を低下させる。これに代えて前記制御手段は
選択パルスが印加される期間に信号電極を浮遊電位にし
ても良い。あるいは、前記制御手段は選択パルスの印加
が解除された直後に駆動電圧を印加する様にしても良
い。
【0007】
【作用】本発明によれば、プラズマ放電の為の選択パル
スをカソード電極に印加する瞬間に、液晶セルへ印加さ
れる駆動電圧を降下する等の手段を講じている。これに
より、カソード電極と液晶セル側との間で発生する可能
性のある異常放電を抑制し、アノード電極/カソード電
極間に正常放電を発生させると同時に、液晶セルの動作
に必要な高い駆動電圧の印加を可能にする。
【0008】
【実施例】本発明の好適な実施例の説明に入る前に、図
5を参照してプラズマアドレス液晶表示装置の一般的な
構成を説明する。図示する様に、プラズマアドレス液晶
表示装置は液晶セル1とプラズマセル2と両者の間に介
在する中間のガラス薄板3とからなるフラットパネル構
造を有している。プラズマセル2は下側のガラス基板4
を用いて形成されており、その表面に複数の平行な放電
チャネルが設けられている。この放電チャネルは例えば
行列マトリクスの行方向に延びている。ガラス薄板3と
下側ガラス基板4の間の空間は密封されている。この密
封された空間にはイオン化可能なガスが封入されてい
る。各放電チャネルは互いに平行な一対のアノード電極
A及びカソード電極Kとから構成されている。このアノ
ード電極A/カソード電極Kの対は空間内に密封された
ガスをイオン化して放電プラズマを発生する。かかる放
電チャネルは行走査単位となる。
【0009】一方液晶セル1は上側のガラス基板5を用
いて構成されている。このガラス基板5は中間のガラス
薄板3に所定の間隙を介して対向配置されており間隙内
には液晶層6が充填されている。又、上側ガラス基板5
の内表面には透明導電膜(ITO等)からなる信号電極
Dが形成されている。この信号電極Dは放電チャネルと
直交しており列信号単位となる。列信号単位と行走査単
位の交差部分にマトリクス状の画素が規定される。
【0010】図6は上述した1画素の部分を切り取って
示した模式図であり、付随する回路構成も示されてい
る。この回路構成には走査回路7と駆動回路8が含まれ
る。走査回路7は線順次で選択パルスを各放電チャネル
に印加する。走査回路7はアノード電極Aに接続された
第1DC電源9を備えており所定のアノード電圧VA
供給する。第1DC電源9には第2DC電源10が直列
接続されており、所定のカソード振幅電圧VK をカソー
ド電極Kに供給する。この第2DC電源10とカソード
電極Kの間にはスイッチング素子11が介在しており、
所定のクロック信号CLKに同期して選択パルスをカソ
ード電極Kに印加する。クロック信号CLKは水平同期
信号に同期しており前述した線順次選択タイミングを規
定するものである。一方駆動回路8は該線順次選択に同
期して信号電極Dに駆動電圧VLCを印加する。この為、
アノード電極Aと各信号電極Dの間に接続された信号源
12を備えている。信号源12はアノード電位(接地電
位)を基準としてフレーム毎又は1ライン毎に極性反転
された駆動電圧VLCを信号電極Dに印加する。この極性
反転は垂直同期信号に応じたフレーム信号FLによって
制御される。なお、1ライン毎の反転の場合には水平同
期信号に応じて制御される。
【0011】次に動作を説明する。画像を表示する為に
は、行走査単位と列駆動単位が交差する各画素に対して
駆動電圧を印加し、液晶層6の光透過率を変化させ所望
の輝度情報を書込む。薄膜トランジスタをスイッチング
素子として利用したアクティブマトリクス型液晶表示装
置と異なり、プラズマアドレス液晶表示装置は液晶層6
の両側に電極を備えておらず、片側にはガラス薄板3が
接面している。従って、液晶層6を挟む信号電極Dとガ
ラス薄板3の下面Rとの間に、液晶容量とガラス薄板容
量の分圧比を考慮した高い駆動電圧を印加し、所望の実
効値を液晶層6へ印加しなければならない。アノード電
極A/カソード電極K間でプラズマ放電が発生すると、
放電中及び放電直後のガラス薄板下面Rにはアノード電
極Aと略同電位が現われる。それ故、信号電極Dとアノ
ード電極Aの間に接続された信号源12を介して液晶層
6及びガラス薄板3に駆動電圧を印加すると、ガラス薄
板下面Rにアノード電位が現われた期間だけ信号電極D
と下面R間に電位差が発生する。液晶層6にはD/R間
の電位差を液晶層6とガラス薄板3の容量比で分圧した
実効駆動電圧が加わり、結果として液晶層6の光透過率
を画素毎に制御する事が可能となる。又、液晶層6及び
ガラス薄板3等での電荷の漏れがない限り、次のフレー
ムでプラズマ放電が発生するまで、信号電極D/ガラス
薄板下面Rの電位差は保持され、液晶層6はその透過率
を維持し続ける。
【0012】図7は、上述したプラズマアドレス液晶表
示装置の駆動に用いられる一般的な電圧波形を示した波
形図である。但しフレーム反転の場合である。図示する
様に、アノード電極Aには第1DC電源9の出力電圧V
A と第2DC電源10の出力電圧VK の合計分が印加さ
れる。この波形図では理解を容易にする為アノード電位
(接地電位)はVK +VA にとってある。従って、ゼロ
電位レベルは接地電位より下側となる。信号電極Dには
アノード電位VK +VA を中心としてフレームF毎に極
性反転する駆動電圧が印加されている。図示の例ではノ
ーマリホワイトモードで黒色を表示させる為、全フレー
ム期間に渡って最大振幅の駆動電圧が印加されている。
カソード電極Kには各フレームF期間中線順次で選択パ
ルスPが印加されている。なお、図では理解を容易にす
る為1個の選択パルスPのみが表わされている。図から
明らかな様に、選択パルスPは振幅VK を有する。
【0013】図8は、図7に示した一般的な電圧波形を
用いた場合における、信号電極D/カソード電極K間電
位差及びアノード電極A/カソード電極K間電位差を示
したタイミングチャートである。実線で示した様に、所
定の選択タイミング毎にアノード電極Aとカソード電極
Kとの間に振幅VK の選択パルスが印加される。一方、
信号電極Dとカソード電極Kとの間には選択タイミング
に応じて点線で示した様な電圧パルスが印加される。図
から明らかな様に、正極性駆動が行なわれているフレー
ムでは、この電圧パルスは駆動電圧VLC分が加わる為、
信号電極D/カソード電極K間電位差がアノード電極A
/カソード電極K間電位差より大きくなってしまう。プ
ラズマ放電の開始直前までは液晶容量及びガラス薄板容
量を介して信号電極Dの電位がガラス薄板下面Rに現わ
れている。この為、選択タイミングがくるとアノード電
極A/カソード電極K間ではなくガラス薄板下面R/カ
ソード電極K間でプラズマ放電が発生し、その瞬間下面
Rの電位がカソード電位まで引き下げられてしまう。こ
の結果、図6に示した様に、信号電極D/ガラス薄板下
面R間には、駆動電圧VLCに(VK +VA )が加わった
大きな電位差が生じ、通常に比べ過大な電圧が液晶層へ
印加されてしまう。その結果、液晶には焼付きと呼ばれ
る現象が発生し、正常な画像表示ができなくなる。
【0014】図1は、本発明にかかるプラズマアドレス
液晶表示装置の第1実施例を示す模式図であって、基本
的には図6に示した一般例と同一の構造を有している。
従って、対応する部分には対応する参照番号を付して理
解を容易にしている。即ち、本実施例は列状の信号電極
Dを備えた液晶セルと、行状の放電チャネルを備えたプ
ラズマセルとを中間のガラス薄板3を介して互いに重ね
たフラットパネル構造を有する。プラズマセルには走査
回路7が接続されており、各放電チャネルに線順次で選
択パルスを印加する。液晶セルには駆動回路8が接続さ
れており、該線順次選択に同期して信号電極Dに駆動電
圧VLCを印加する。本発明の特徴事項として、該駆動回
路8は制御手段を含んでおり、選択パルスの印加タイミ
ングに合わせて駆動電圧VLCの印加を制御し異常放電を
抑制する。本実施例では、この制御手段はレベルシフタ
(L/S)13からなり、選択パルスが印加される期間
に駆動電圧VLCを降下させている。電圧降下タイミング
は選択パルス印加タイミングと同期しており、レベルシ
フタ13とスイッチング素子11は同一のクロック信号
CLKにより制御されている。
【0015】図2は、図1に示した実施例の動作説明に
供する波形図であって、アノード電極A、カソード電極
K、信号電極Dに印加される電圧波形を示している。ア
ノード電極Aには所定の接地電位VK +VA が印加さ
れ、カソード電極Kには線順次で選択パルスPが印加さ
れる。但し図示を容易にする為選択パルスPはフレーム
毎に1個のみ示されている。一方、信号電極Dにはフレ
ーム毎に極性反転した駆動電圧が印加される。但し、少
なくとも選択期間中に限り信号電極Dに印加する駆動電
圧を降下して、ガラス薄板下面R/カソード電極K間に
はアノード電極A/カソード電極K間より高い電圧が掛
らない様に制御する。この結果、R/K間の異常放電が
抑制できるとともに、A/K間に正常放電を起す事がで
きる。この様にして正常放電が終了すると、再び信号電
極Dへ正規の駆動電圧を供給する。プラズマ放電終了直
後にはガラス薄板下面Rにアノード電位がまだ残留して
いる為、液晶層への駆動電圧の書込みは放電直後に行な
われる。この書込まれた駆動電圧はフレーム期間中保持
される。
【0016】図3は本発明にかかるプラズマアドレス液
晶表示装置の第2実施例を示す模式図である。基本的に
は図1に示した第1実施例と同一の構造を有しており、
対応する部分には対応する参照番号を付して理解を容易
にしている。異なる点は、駆動回路8に含まれる制御手
段がスイッチ(SW)14で構成されている事である。
このスイッチSWは選択パルスが印加される期間に信号
電極Dを浮遊電位にする為のものである。従って、スイ
ッチSWを開くタイミングは反転されたクロック信号C
LKにより制御されている。カソード電極Kの選択タイ
ミングと同期して、正常放電の間液晶セル側の駆動回路
8をアノードから分離する。これにより、ガラス薄板下
面Rの電位はアノード電位及びカソード電位に無関係と
なって、R/K間の異常放電は抑制される。
【0017】図4は本発明にかかるプラズマアドレス液
晶表示装置の第3実施例を示す波形図である。本実施例
では、液晶セル側駆動回路の制御手段は、選択パルスP
の印加が解除された直後に駆動電圧パルスDPを印加す
る事を特徴とする。この駆動電圧パルスDPは点線で示
した通常の駆動電圧と同一の振幅高さを有する。なお、
駆動電圧パルスDPの印加タイミング以外の期間におい
ては、信号電極Dに異常放電を抑制するのに十分な低レ
ベルの電圧が印加されている。本例ではA/K間におけ
る正常放電の直後ガラス薄板下面Rにアノード電位が残
留している事を利用して、図示のタイミングの様に正常
放電直後だけ瞬間的に信号電極Dに駆動電圧パルスDP
を印加する。かかる制御により、R/K間で異常放電が
起らない様にするとともに、A/K間で正常放電が発生
する。正常放電直後に印加された信号電極D/ガラス薄
板下面R間電圧は液晶層及びガラス薄板で分圧され、所
定の実効電圧となって液晶に加わる。一旦書込まれた実
効電圧は次の選択タイミングまでそのまま保持される。
なお、以上の実施例はフレーム反転の場合であるが、本
発明はこれに限られるものではなくライン反転駆動にも
適用できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、カ
ソード電極に選択パルスを印加するタイミングに応じ
て、液晶セルの信号電極に高電圧が掛らない様に制御す
る事で、カソード電極からガラス薄板下面への異常放電
を抑制する事が可能になるとともに、アノード電極/カ
ソード電極間で正常放電を発生させる事ができる。この
為、液晶層には正常な実効駆動電圧が印加され、従来問
題となっていた「焼付き」を防止する事ができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプラズマアドレス液晶表示装置
の第1実施例を示す模式図である。
【図2】第1実施例の動作説明に供する波形図である。
【図3】本発明にかかるプラズマアドレス液晶表示装置
の第2実施例を示す模式図である。
【図4】本発明にかかるプラズマアドレス液晶表示装置
の第3実施例を示す波形図である。
【図5】プラズマアドレス液晶表示装置の一般的な構成
を示す斜視図である。
【図6】プラズマアドレス液晶表示装置の一般的な構成
を示す模式図である。
【図7】図6に示した一般例の動作説明に供する波形図
である。
【図8】同じく図6に示した一般例の動作説明に供する
波形図である。
【符号の説明】 1 液晶セル 2 プラズマセル 3 ガラス薄板 4 下側ガラス基板 5 上側ガラス基板 6 液晶層 7 走査回路 8 駆動回路 9 第1DC電源 10 第2DC電源 11 スイッチング素子 12 信号源 13 レベルシフタ 14 スイッチ A アノード電極 K カソード電極 D 信号電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 列状の信号電極を備えた液晶セルと、行
    状の放電チャネルを備えたプラズマセルとを互いに重ね
    たフラットパネル構造を有し、各放電チャネルに線順次
    で選択パルスを印加する走査回路と、該線順次選択に同
    期して信号電極に駆動電圧を印加する駆動回路とを有す
    るプラズマアドレス液晶表示装置において、 前記駆動回路は、選択パルスの印加タイミングに合わせ
    て駆動電圧の印加を制御し異常放電を抑制する制御手段
    を含む事を特徴とするプラズマアドレス液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、選択パルスが印加され
    る期間に駆動電圧を降下させる事を特徴とする請求項1
    記載のプラズマアドレス液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、選択パルスが印加され
    る期間に信号電極を浮遊電位にする事を特徴とする請求
    項1記載のプラズマアドレス液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、選択パルスの印加が解
    除された直後に駆動電圧を印加する事を特徴とする請求
    項1記載のプラズマアドレス液晶表示装置。
JP5139584A 1993-05-18 1993-05-18 プラズマアドレス液晶表示装置 Pending JPH06331969A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139584A JPH06331969A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 プラズマアドレス液晶表示装置
US08/242,235 US6081245A (en) 1993-05-18 1994-05-13 Plasma-addressed liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139584A JPH06331969A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 プラズマアドレス液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06331969A true JPH06331969A (ja) 1994-12-02

Family

ID=15248670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5139584A Pending JPH06331969A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 プラズマアドレス液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6081245A (ja)
JP (1) JPH06331969A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5031952B2 (ja) * 2001-06-27 2012-09-26 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077553A (en) * 1988-01-19 1991-12-31 Tektronix, Inc. Apparatus for and methods of addressing data storage elements
US4896149A (en) * 1988-01-19 1990-01-23 Tektronix, Inc. Addressing structure using ionizable gaseous medium
JP3326815B2 (ja) * 1992-04-24 2002-09-24 ソニー株式会社 プラズマアドレス電気光学装置
KR950006330B1 (ko) * 1992-04-30 1995-06-14 삼성전관주식회사 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자 및 구동방법
US5313223A (en) * 1992-08-26 1994-05-17 Tektronix, Inc. Channel arrangement for plasma addressing structure

Also Published As

Publication number Publication date
US6081245A (en) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326815B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3319042B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
US5661501A (en) Driving method of plasma-addressed display device
JP3254966B2 (ja) プラズマアドレス表示パネルの駆動方法
EP0500084B1 (en) Electro-optical device
JPH06331969A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
US6597332B1 (en) Plasma addressing display device
KR100590144B1 (ko) 플라즈마 어드레스 표시 장치
EP0698903B1 (en) Plasma discharge apparatus
JP3693237B2 (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JP3104706B1 (ja) 画像表示装置
JP3698560B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
KR100296786B1 (ko) 플라즈마어드레스액정표시장치구동방법
JPH08110513A (ja) プラズマアドレス表示装置
JP3350967B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3446384B2 (ja) プラズマアドレス表示装置およびその駆動方法
JPH04265941A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JPH0772458A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JP3094480B2 (ja) 画像表示装置
JPH07295504A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH07244268A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JPH09113882A (ja) プラズマアドレス表示装置とその駆動方法
JP2000214801A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH08304770A (ja) プラズマアドレス表示装置
JP2002215116A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法