JPH06330240A - 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法 - Google Patents

伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06330240A
JPH06330240A JP5122986A JP12298693A JPH06330240A JP H06330240 A JPH06330240 A JP H06330240A JP 5122986 A JP5122986 A JP 5122986A JP 12298693 A JP12298693 A JP 12298693A JP H06330240 A JPH06330240 A JP H06330240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
temperature
wire
steel wire
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5122986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3018268B2 (ja
Inventor
Akifumi Kawana
章文 川名
Yukio Ochiai
征雄 落合
Hiroshi Oba
浩 大羽
Tsugunori Nishida
世紀 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5122986A priority Critical patent/JP3018268B2/ja
Priority to DE69427474T priority patent/DE69427474T2/de
Priority to EP94912065A priority patent/EP0707089B1/en
Priority to PCT/JP1994/000579 priority patent/WO1994028188A1/ja
Priority to US08/545,674 priority patent/US5665182A/en
Publication of JPH06330240A publication Critical patent/JPH06330240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018268B2 publication Critical patent/JP3018268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/20Isothermal quenching, e.g. bainitic hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、伸線加工性に優れた高炭素鋼線材
または鋼線とその製造方法を提供する。 【構成】 重量%でC:0.90〜1.10%、Si:
0.40%以下、Mn:0.50%以下、を含有し、
P:0.02%以下、S:0.01%以下 Al:0.003%以下、に制限され、残部がFeおよ
び不可避的不純物よりなり、2段変態により得られた上
部ベイナイト組織が面積率で80%以上で、かつHvが
450以下であるミクロ組織を有することを特徴とする
伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその
製造方法。合金成分として、さらにCr:0.10〜
0.30%を含有し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伸線加工性に優れた高
炭素鋼線材または鋼線とその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】通常線材または鋼線は、種々の最終製品
の用途に応じて、伸線加工が行われるが、この伸線加工
の前に予め伸線に適した線材あるいは鋼線にしておく必
要がある。従来その対策として、特公昭60−5621
5号公報に開示されているように、オーステナイト化温
度にあるC:0.2〜1.0%、Si<0.30%、M
n:0.30〜0.90%を含む鋼線材を、カリウム硝
酸塩系またはナトリウム硝酸塩を、単独又は複合して3
50〜600℃の温度に加熱溶融し、ガス体により攪拌
した溶融塩に浸漬して、800〜600℃間の冷却速度
を、15〜60℃/secにすることを特徴とする高強
度かつ強度ばらつきの小さい鋼線材の熱処理方法があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記特許公報
記載の熱処理方法により得られるパーライト組織の線材
では、伸線加工工程において高減面率における延性の劣
化、捻回試験での割れの発生(以下デラミネーションと
称する)が問題となっている。本発明は、前記の如き従
来技術の問題点を有利に解決することのできる伸線加工
用高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは下記のとおである。 (1) 重量%でC:0.90〜1.10%、Si:
0.40%以下、Mn:0.50%以下、を含有し、
P:0.02%以下、S:0.01%以下 Al:0.003%以下、に制限され、残部がFeおよ
び不可避的不純物よりなり、2段変態により得られた上
部ベイナイト組織が面積率で80%以上で、かつHvが
450以下であるミクロ組織を有することを特徴とする
伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線。
【0005】(2) 合金成分として、さらにCr:
0.10〜0.30%を含有することを特徴とする前項
1記載の伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線。 (3) 重量%でC:0.90〜1.10%、Si:
0.40%以下、Mn:0.50%以下、を含有し、
P:0.02%以下、S:0.01%以下 Al:0.003%以下、に制限され、残部がFeおよ
び不可避的不純物よりなる鋼片を線材に圧延後、110
0〜755℃の温度範囲から60〜300℃/secの
冷却速度で350〜500℃の温度範囲に冷却し、この
温度範囲に、ベイナイト変態が開始しない範囲内でまた
はベイナイト変態開始後でかつベイナイト変態終了前の
範囲内で、一定時間保定した後、昇温し、完全にベイナ
イト変態が終了するまで保定することを特徴とする伸線
加工性に優れた高炭素鋼線材の製造方法。
【0006】(4) 出発鋼片が、合金成分としてさら
にCr:0.10〜0.30%を含有することを特徴と
する前項3記載の伸線加工性に優れた高炭素鋼線材の製
造方法。 (5) 出発鋼片を線材に圧延後、1100〜755℃
の温度範囲から60〜300℃/secの冷却速度で3
50〜500℃の温度範囲に冷却し、この温度範囲に1
秒以上、かつベイナイト変態が開始しない範囲内で下記
式(1)で定める時間X秒以下保定した後、10℃以
上、600−T1 (T1 :冷却後の保定温度)℃以下昇
温し、完全にベイナイト変態が終了するまで保定するこ
とを特徴とする前項3または4記載の伸線加工性に優れ
た高炭素鋼線材の製造方法。
【0007】 X=exp(16.03−0.0307×T1)……(1) T1 :冷却後の保定温度 (6) 出発鋼片を線材に圧延後、1100〜755℃
の温度範囲から60〜300℃/secの冷却速度で3
50〜500℃の温度範囲に冷却し、この温度範囲にベ
イナイト変態開始後、かつベイナイト変態が終了する以
前、すなわち下記式(2)で定める時間Y秒以下保定し
た後、10℃以上、600−T1 (T1:冷却後の保定
温度)℃以下昇温し、完全にベイナイト変態が終了する
まで保定することを特徴とする前項3またと4記載の伸
線加工性に優れた高炭素鋼線材の製造方法。
【0008】 Y=exp(19.83−0.0329×T1)……(2) T1 :冷却後の保定温度 (7) 重量%でC:0.90〜1.10%、Si:
0.40%以下、Mn:0.50%以下、を含有し、
P:0.02%以下、S:0.01%以下 Al:0.003%以下、に制限され、残部がFeおよ
び不可避的不純物よりなる組成の鋼線を1100〜75
5℃の加熱温度範囲から60〜300℃/secの冷却
速度で350〜500℃の温度範囲に冷却し、この温度
範囲に、ベイナイト変態が開始しない範囲内でまたはベ
イナイト変態開始後でかつベイナイト変態終了前の範囲
内で、一定時間保定した後、昇温し、完全にベイナイト
変態が終了するまで保定することを特徴とする伸線加工
性に優れた高炭素鋼鋼線の製造方法。
【0009】(8) 出発鋼線が、合金成分としてさら
にCr:0.10〜0.30%を含有することを特徴と
する前項7記載の記載の伸線加工性に優れた高炭素鋼鋼
線の製造方法。 (9) 出発鋼線を1100〜755℃の加熱温度範囲
から60〜300℃/secの冷却速度で350〜50
0℃の温度範囲に冷却し、この温度範囲に1秒以上、か
つベイナイト変態が開始しない範囲内で下記式(1)で
定める時間X秒以下保定した後、10℃以上、600−
1 (T1 :冷却後の保定温度)℃以下昇温し、完全に
ベイナイト変態が終了するまで保定することを特徴とす
る前項7または8記載の伸線加工性に優れた高炭素鋼鋼
線の製造方法。
【0010】 X=exp(16.03−0.0307×T1)……(1) T1 :冷却後の保定温度 (10) 出発鋼線を1100〜755℃の加熱温度範
囲から60〜300℃/secの冷却速度で350〜5
00℃の温度範囲に冷却し、この温度範囲にベイナイト
変態開始後、かつベイナイト変態が終了する以前、すな
わち下記式(2)で定める時間Y秒以下保定した後、1
0℃以上、600−T1 (T1 :冷却後の保定温度)℃
以下昇温し、完全にベイナイト変態が終了するまで保定
することを特徴とする前項7または8記載の伸線加工性
に優れた高炭素鋼鋼線の製造方法。
【0011】 Y=exp(19.83−0.0329×T1)……(2) T1 :冷却後の保定温度 以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】
【作用】本発明の伸線加工用ベイナイト高炭素鋼線材ま
たは鋼線およびその製造法の限定理由について述べる。
通常のパテンティング処理においては0.8%近傍の共
析成分においても旧オーステナイト粒界に添って初析セ
メンタイトが析出すること、またこの初析セメンタイト
が伸線後の延性低下の原因となることを本発明者らは見
出した。Cは経済的かつ有効な強化元素であるが、この
初析セメンタイトの析出量低下にも有効な元素である。
従って引張強さ3500MPa以上の極細線とし延性を
高めるためには、Cの添加量を0.90%以上とするこ
とが必要であり、高すぎると延性が低下し、伸線性が劣
化するのでその上限を1.10%とする。
【0013】Siは鋼の脱酸のために必要な元素であ
り、従ってその含有量があまりに少ない時、脱酸効果が
不十分となる。またSiは熱処理後に形成されるパーラ
イト中のフェライト相に固溶しパテンティング後の強度
を上げるが、反面フェライトの延性を低下させ伸線後の
極細線の延性を低下させるため0.40%以下とする。
Mnは鋼の焼き入れ性を確保するために少量添加するこ
とが望ましい。しかし、多量のMnの添加は偏析を引き
起こしパテンティングの際にベイナイト、マルテンサイ
トという過冷組織が発生しその後の伸線性を害するため
0.50%以下とする。
【0014】従来の極細鋼線と同様に延性を確保するた
めSの含有量を0.01%以下とし、PもSと同様に線
材または鋼線の延性を害するのでその含有量を0.02
%以下とする。極細線の延性を低下させる原因としてA
2 3 、MgO−Al2 3 等のAl2 3 を主成分
とする非延性介在物の存在がある。従って、本発明にお
いては非延性介在物による延性低下を避けるために、A
l含有量を0.003%以下とする。
【0015】本発明のような過共析鋼の場合、パテンテ
ィング後の組織においてセメンタイトのネットワークが
発生しやすくセメンタイトの厚みのあるものが析出しや
すい。この鋼において高強度高延性を実現するために
は、パーライトを微細にし、かつ先に述べた様なセメン
タイトネットワークや厚いセメンタイトをなくす必要が
ある。本発明において必要に応じて添加されるCrはこ
のようなセメンタイトの異常部の出現を抑制し、さらに
パーライトを微細にする効果を持っている。しかし、多
量の添加は熱処理後のフェライト中の転位密度を上昇さ
せるため引き抜き加工後の極細線の延性を著しく害する
ことになる。従ってCr添加量はその効果が期待できる
0.10%以上とし、フェライト中の転位密度を増加さ
せ延性を害することのない0.30%以下とする。
【0016】本発明の製造方法の限定理由は以下に述べ
るとおりである。線材圧延後または鋼線加熱後の冷却開
始温度(T0)は変態後の組織に影響を与える。下限は
平衡変態開始温度であるオーステナイト変態点(755
℃)以上とした。上限はオーステナイト結晶粒の異常成
長を抑えるために1100℃とした。
【0017】線材圧延後または鋼線加熱後における冷却
速度(V1)はパーライト変態の開始を抑制するための
重要な因子である。このことを本発明者等は実験的に求
めた。初期冷却速度が60℃/sec未満で緩冷した場
合、パーライト変態のノーズ位置より高温側で変態が開
始し、パーライト組織が生成するため完全なベイナイト
組織が得られない。ベイナイト組織の生成温度は500
℃以下であるが、完全なベイナイト組織を生成させるた
めには冷却初期に急激に冷却する必要がある。そこで冷
却速度(V1)の下限を60℃/secとし、上限は工
業的に可能な300℃/secとした。
【0018】冷却後の恒温保持温度(T1)は生成する
組織を決定する重要な因子である保持温度が500℃超
では線材または鋼線中心部にパーライト組織が生成する
ため、引張強さが上昇し伸線加工性が劣化する。また保
持温度が350℃未満ではベイナイト組織中のセメンタ
イトの粒状化が始まることにより、引張強さが上昇し、
伸線加工性が劣化する。このため恒温変態温度の上限を
500℃、下限を350℃とした。
【0019】350℃〜500℃に一定時間以内保持す
ることにより過冷オーステナイト組織が得られる。その
後温度を上昇させることにより出現するベイナイト組織
は、等温変態に比較し、セメンタイトの析出が粗くな
る。このため2段変態させた上部ベイナイト組織は軟質
化する。完全2段変態の場合は、350〜500℃の温
度範囲での必要な過冷時間(t 1)は、過冷オーステナ
イト組織を生成するのに必要な時間以上で、かつ上限は
ベイナイト変態が開始する以前までとする。好ましくは
1秒以上かつ下記式で示すX秒以下とする。
【0020】X=exp(16.03−0.0307×
1 )(T1 :冷却後の保定温度) 過冷後、2段変態させる場合の昇温温度幅(ΔT)は、
下限を2段変態による軟質化効果が現れる10℃とし、
上限は昇温後の温度を600℃以下にする必要があるた
め下記式に示すΔT以下とする。 ΔT=600−T1 (T1 :冷却後の保定温度) 昇温後の保定時間(t2)は完全に変態が完了する迄と
する。
【0021】混合2段変態の場合は、350〜500℃
の温度範囲での必要な過冷時間(t 1)は、ベイナイト
変態開始後、かつ下記式で示すY秒以下とする。 Y=exp(19.83−0.0329×T1
(T1 :冷却後の保定温度) 過冷後、2段変態させる場合の昇温温度幅(ΔT)は完
全2段変態の場合と同様に、下限を2段変態による軟質
化効果が現れる10℃とし、上限は昇温後の温度を60
0℃以下にする必要があるため下記式に示すΔT以下と
する。
【0022】 ΔT=600−T1 (T1 :冷却後の保定温度) 恒温保定温度500℃超で処理したパーライト線材また
は鋼線は線材または鋼線中心部にパーライト組織が生成
する。パーライト組織はセメンタイトとフェライトが層
状構造を有しているため、加工硬化には大きな寄与をも
たらすが、延性の低下が妨げない。このため高減面率領
域において引張強さが上昇しするとともに捻回特性が劣
化し、デラミネーションの発生をまねく。
【0023】これに対して、本発明に従い2段変態させ
たベイナイト線材または鋼線は、フェライト中に粗いセ
メンタイトが分散している状態にあるため加工硬化を抑
えられる。これにより高減面率領域までデラミネーショ
ンの発生を抑制でき、伸線加工が可能である。ベイナイ
ト組織の面積率の測定法は、断面内の組織観察から格子
点法により求める。面積率はベイナイト組織の生成状況
を示す重要な指標であり、伸線加工性に影響を与える。
面積率の下限は2段変態効果が顕著に現れる80%とし
た。
【0024】上部ベイナイト組織のビッカース硬度はそ
の試料の特性を示すのに重要な因子である。冷却過程及
び昇温過程を施した2段変態させたベイナイト線材また
は鋼線は、等温変態させた場合に比較し、セメンタイト
の析出が粗くなる。このため2段変態させた上部ベイナ
イト組織は軟質化する。ビッカース硬度の上限はC量の
影響を考え450以下とした。
【0025】
【実施例】
実施例1 表1に供試鋼の化学成分を示す。表1のA〜Dは本発明
鋼の例、E〜Jは比較鋼の例である。E鋼はC量が上限
以上、F鋼はMn量が上限以上である。
【0026】連続鋳造設備により300×500mmと
した鋳片を122mm角断面の鋼片に圧延した。これら
の鋼片を線材圧延後、表2に示す条件で直接溶融塩(D
LP)冷却を行なった。これらの線材を平均減面率17
%で1.00mmφまで伸線し引張試験、捻回試験を行
なった。
【0027】引張試験はJISZ2201の2号試験片
を用い、JISZ2241記載の方法で行なった。捻回
試験は試験片長さ100d+100に切断後、チャック
間距離100d、回転速度10rpmで破断するまで回
転させた。dは鋼線の直径を表わす。このようにして得
られた特性値を表2に合わせて示す。
【0028】No.1〜No.4は本発明鋼である。N
o.5〜No.10は比較鋼である。比較例No.5は
冷却速度が遅すぎたためにパーライト組織が生成し、伸
線加工性が低下し、伸線途中で断線が生じた。比較例N
o.6は昇温温度が低すぎたため2段変態させたベイナ
イト組織が生成せず、伸線加工性が低下し、伸線途中で
断線が生じた。
【0029】比較例No.7は恒温変態時間が十分確保
されなかったためマルテンサイトが発生し、伸線加工性
が低下し、伸線途中で断線が生じた。比較例No.8は
過冷却処理時間が長かったため2段変態させたベイナイ
ト組織が生成する割合が低下し、伸線加工性が低下し、
伸線途中で断線が生じた。比較例No.9はC量が高す
ぎたため初析セメンタイトが発生し、伸線加工性が低下
した。
【0030】比較例No.10はMn量が高すぎたため
中心偏析に伴うミクロマルテンサイトが発生し伸線加工
性が低下した。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】実施例2 表3に供試鋼の化学成分を示す。表3のA〜Dは本発明
鋼の例、E〜Jは比較鋼の例である。E鋼はC量が上限
以上、F鋼はMn量が上限以上である。連続鋳造設備に
より300×500mmとした鋳片を122mm角断面
の鋼片から鋼線を製造した。
【0034】これらの鋼線を加熱後、表4に示す条件で
直接溶融塩(DLP)冷却を行なった。これらの鋼線を
平均減面率17%で1.00mmφまで伸線し引張試
験、捻回試験を行った。引張試験はJISZ2201の
2号試験片を用い、JISZ2241記載の方法で行っ
た。
【0035】捻回試験は試験片長さ100d+100に
切断後、チャック間距離100d、回転速度10rpm
で破断するまで回転させた。dは鋼線の直径を表わす。
このようにして得られた特性値を表4に併せて示す。N
o.1〜No.4は本発明鋼である。No.5〜No.
10は比較鋼である。
【0036】比較例No.5は冷却速度が遅すぎたため
にパーライト組織が生成し、伸線加工性が低下し、伸線
途中で断線が生じた。比較例No.6は昇温温度が低す
ぎたため2段変態させたベイナイト組織が生成せず、伸
線加工性が低下し、伸線途中で断線が生じた。比較例N
o.7は恒温変態時間が十分確保されなかったためマル
テンサイトが発生し、伸線加工性が低下し、伸線途中で
断線が生じた。
【0037】比較例No.8は過冷却処理時間が長かっ
たため2段変態させたベイナイト組織が生成する割合が
低下し、伸線加工性が低下し、伸線途中で断線が生じ
た。比較例No.9はC量が高すぎたため初析セメンタ
イトが発生し、伸線加工性が低下した。比較例No.1
0はMn量が高すぎたため中心偏析に伴うミクロマルテ
ンサイトが発生し伸線加工性が低下した。
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】
【発明の効果】以上述べた如く本発明法にしたがって製
造された線材または鋼線は、従来法にくらべてより一段
と高減面率まで伸線が可能で、耐デラミネーション特性
も改善されている。これにより伸線加工性が優れたベイ
ナイト線材または鋼線の製造が可能になり、2次加工工
程における中間熱処理が省略でき、大幅なコストダウ
ン、工期短縮、設備費削減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱処理パターンを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 世紀 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株式 会社君津製鐵所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%でC:0.90〜1.10%、 Si:0.40%以下、 Mn:0.50%以下、を含有し、 P:0.02%以下、 S:0.01%以下 Al:0.003%以下、に制限され、残部がFeおよ
    び不可避的不純物よりなり、2段変態により得られた上
    部ベイナイト組織が面積率で80%以上で、かつHvが
    450以下であるミクロ組織を有することを特徴とする
    伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線。
  2. 【請求項2】 合金成分として、さらにCr:0.10
    〜0.30%を含有することを特徴とする請求項1記載
    の伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線。
  3. 【請求項3】 重量%でC:0.90〜1.10%、 Si:0.40%以下、 Mn:0.50%以下、を含有し、 P:0.02%以下、 S:0.01%以下 Al:0.003%以下、に制限され、残部がFeおよ
    び不可避的不純物よりなる鋼片を線材に圧延後、110
    0〜755℃の温度範囲から60〜300℃/secの
    冷却速度で350〜500℃の温度範囲に冷却し、この
    温度範囲に、ベイナイト変態が開始しない範囲内でまた
    はベイナイト変態開始後でかつベイナイト変態終了前の
    範囲内で、一定時間保定した後、昇温し、完全にベイナ
    イト変態が終了するまで保定することを特徴とする伸線
    加工性に優れた高炭素鋼線材の製造方法。
  4. 【請求項4】 出発鋼片が、合金成分としてさらにC
    r:0.10〜0.30%を含有することを特徴とする
    請求項3記載の伸線加工性に優れた高炭素鋼線材の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 出発鋼片を線材に圧延後、1100〜7
    55℃の温度範囲から60〜300℃/secの冷却速
    度で350〜500℃の温度範囲に冷却し、この温度範
    囲に1秒以上、かつベイナイト変態が開始しない範囲内
    で下記式(1)で定める時間X秒以下保定した後、10
    ℃以上、600−T1 (T1 :冷却後の保定温度)℃以
    下昇温し、完全にベイナイト変態が終了するまで保定す
    ることを特徴とする請求項3または4記載の伸線加工性
    に優れた高炭素鋼線材の製造方法。 X=exp(16.03−0.0307×T1)……(1) T1 :冷却後の保定温度
  6. 【請求項6】 出発鋼片を線材に圧延後、1100〜7
    55℃の温度範囲から60〜300℃/secの冷却速
    度で350〜500℃の温度範囲に冷却し、この温度範
    囲にベイナイト変態開始後、かつベイナイト変態が終了
    する以前、すなわち下記式(2)で定める時間Y秒以下
    保定した後、10℃以上、600−T 1 (T1 :冷却後
    の保定温度)℃以下昇温し、完全にベイナイト変態が終
    了するまで保定することを特徴とする請求項3またと4
    記載の伸線加工性に優れた高炭素鋼線材の製造方法。 Y=exp(19.83−0.0329×T1)……(2) T1 :冷却後の保定温度
  7. 【請求項7】 重量%でC:0.90〜1.10%、 Si:0.40%以下、 Mn:0.50%以下、を含有し、 P:0.02%以下、 S:0.01%以下 Al:0.003%以下、に制限され、残部がFeおよ
    び不可避的不純物よりなる組成の鋼線を1100〜75
    5℃の加熱温度範囲から60〜300℃/secの冷却
    速度で350〜500℃の温度範囲に冷却し、この温度
    範囲に、ベイナイト変態が開始しない範囲内でまたはベ
    イナイト変態開始後でかつベイナイト変態終了前の範囲
    内で、一定時間保定した後、昇温し、完全にベイナイト
    変態が終了するまで保定することを特徴とする伸線加工
    性に優れた高炭素鋼鋼線の製造方法。
  8. 【請求項8】 出発鋼線が、合金成分としてさらにC
    r:0.10〜0.30%を含有することを特徴とする
    請求項7記載の記載の伸線加工性に優れた高炭素鋼鋼線
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 出発鋼線を1100〜755℃の加熱温
    度範囲から60〜300℃/secの冷却速度で350
    〜500℃の温度範囲に冷却し、この温度範囲に1秒以
    上、かつベイナイト変態が開始しない範囲内で下記式
    (1)で定める時間X秒以下保定した後、10℃以上、
    600−T1 (T1 :冷却後の保定温度)℃以下昇温
    し、完全にベイナイト変態が終了するまで保定すること
    を特徴とする請求項7または8記載の伸線加工性に優れ
    た高炭素鋼鋼線の製造方法。 X=exp(16.03−0.0307×T1)……(1) T1 :冷却後の保定温度
  10. 【請求項10】 出発鋼線を1100〜755℃の加熱
    温度範囲から60〜300℃/secの冷却速度で35
    0〜500℃の温度範囲に冷却し、この温度範囲にベイ
    ナイト変態開始後、かつベイナイト変態が終了する以
    前、すなわち下記式(2)で定める時間Y秒以下保定し
    た後、10℃以上、600−T1 (T1 :冷却後の保定
    温度)℃以下昇温し、完全にベイナイト変態が終了する
    まで保定することを特徴とする請求項7または8記載の
    伸線加工性に優れた高炭素鋼鋼線の製造方法。 Y=exp(19.83−0.0329×T1)……(2) T1 :冷却後の保定温度
JP5122986A 1993-05-25 1993-05-25 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3018268B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122986A JP3018268B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
DE69427474T DE69427474T2 (de) 1993-05-25 1994-04-06 Hochkohlenstoffhaltiger stahldraht oder stahl für solchen draht mit hervorragender ziehbarkeit und verfahren zu dessen herstellung
EP94912065A EP0707089B1 (en) 1993-05-25 1994-04-06 High-carbon steel wire or steel therefor excellent in workability in wire drawing and process for producing the same
PCT/JP1994/000579 WO1994028188A1 (fr) 1993-05-25 1994-04-06 Fil d'acier a haute teneur en carbone ou acier constituant un tel fil, presentant une excellente aptitude au trefilage, et son procede de fabrication
US08/545,674 US5665182A (en) 1993-05-25 1994-04-06 High-carbon steel wire rod and wire excellent in drawability and methods of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122986A JP3018268B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06330240A true JPH06330240A (ja) 1994-11-29
JP3018268B2 JP3018268B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=14849470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5122986A Expired - Fee Related JP3018268B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5665182A (ja)
EP (1) EP0707089B1 (ja)
JP (1) JP3018268B2 (ja)
DE (1) DE69427474T2 (ja)
WO (1) WO1994028188A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053311A1 (ja) 2013-10-08 2015-04-16 新日鐵住金株式会社 線材、過共析ベイナイト鋼線、及びそれらの製造方法
KR20160114697A (ko) 2014-03-06 2016-10-05 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 신선 가공성이 우수한 고탄소강 선재와 그 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632301B2 (en) 2000-12-01 2003-10-14 Benton Graphics, Inc. Method and apparatus for bainite blades
US20040025987A1 (en) * 2002-05-31 2004-02-12 Bhagwat Anand W. High carbon steel wire with bainitic structure for spring and other cold-formed applications
CN108998732A (zh) * 2018-08-08 2018-12-14 鞍钢股份有限公司 一种适于机械除鳞的帘线钢盘条及其生产方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1980001083A1 (en) * 1978-11-15 1980-05-29 Caterpillar Tractor Co Lower bainite alloy steel article and method of making same
JPS60245722A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Kawasaki Steel Corp 高張力線材の製造方法
JPH0653916B2 (ja) * 1986-07-16 1994-07-20 日本鋼管株式会社 不安定破壊伝播停止能力に優れた耐摩耗性高性能レ−ル
JPS6324046A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Kobe Steel Ltd 高靭性高延性極細線用線材
JPH064904B2 (ja) * 1987-08-03 1994-01-19 株式会社神戸製鋼所 ばね用▲高▼強度オイルテンパー線

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053311A1 (ja) 2013-10-08 2015-04-16 新日鐵住金株式会社 線材、過共析ベイナイト鋼線、及びそれらの製造方法
KR20160114697A (ko) 2014-03-06 2016-10-05 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 신선 가공성이 우수한 고탄소강 선재와 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69427474T2 (de) 2002-04-18
US5665182A (en) 1997-09-09
EP0707089A1 (en) 1996-04-17
EP0707089A4 (en) 1998-09-02
WO1994028188A1 (fr) 1994-12-08
EP0707089B1 (en) 2001-06-13
DE69427474D1 (de) 2001-07-19
JP3018268B2 (ja) 2000-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3800836B2 (ja) 強度と靱性に優れた鋼材の製造方法
US5662747A (en) Bainite wire rod and wire for drawing and methods of producing the same
JP3965010B2 (ja) 高強度直接パテンティング線材およびその製造方法
JPH09279233A (ja) 靱性に優れた高張力鋼の製造方法
JP3388418B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線の製造方法
JP2984889B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
JP3018268B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
EP0707088B1 (en) High-carbon steel rod wire or steel wire excellent in workability in wire drawing and process for producing the same
EP0708183B1 (en) High-carbon steel rod wire or steel wire excellent in workability in wire drawing and process for producing the same
JP2984888B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
JP3216404B2 (ja) 伸線強化高強度鋼線用線材の製造方法
JP2984887B2 (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
US5647918A (en) Bainite wire rod and wire for drawing and methods of producing the same
JP4392093B2 (ja) 高強度直接パテンティング線材およびその製造方法
US5658399A (en) Bainite wire rod and wire for drawing and methods of producing the same
JPH083649A (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線の製造方法
JP3300932B2 (ja) 高張力鋼線の製造方法
JP2742967B2 (ja) ベイナイト線材の製造法
JP2984885B2 (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
JPH0774383B2 (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた鋼板の製造方法
JP2984886B2 (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
JPH07268464A (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線の製造方法
KR100276298B1 (ko) 고망간함유 신선용 경강선재의 제조방법
JPH07268487A (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線の製造方法
JPH07268466A (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees