JPH06329202A - 厨芥処理機 - Google Patents

厨芥処理機

Info

Publication number
JPH06329202A
JPH06329202A JP5121274A JP12127493A JPH06329202A JP H06329202 A JPH06329202 A JP H06329202A JP 5121274 A JP5121274 A JP 5121274A JP 12127493 A JP12127493 A JP 12127493A JP H06329202 A JPH06329202 A JP H06329202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kitchen
refuse
container
exhaust gas
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5121274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3240747B2 (ja
Inventor
Shuzo Tokumitsu
修三 徳満
Hiroshi Nishida
博史 西田
Motomichi Mishima
基道 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12127493A priority Critical patent/JP3240747B2/ja
Publication of JPH06329202A publication Critical patent/JPH06329202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240747B2 publication Critical patent/JP3240747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/30Presses specially adapted for particular purposes for baling; Compression boxes therefor
    • B30B9/3003Details
    • B30B9/3017Odor eliminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生ゴミを乾燥することで、減量化するととも
に、腐敗を抑え、ごみの保管や、運搬などの取扱いを不
快感を持つこと無く行えるようにする厨芥処理機におい
て、乾燥処理中の臭いを周囲や室内に漏らすこと無く乾
燥することができる厨芥処理機を提供することを目的と
する。 【構成】 ごみ容器1とごみあるいはごみ容器を加熱す
る加熱手段7を備え、かつ排気を熱交換し水分を凝縮す
る熱交換器6を備え、さらに熱交換器6の下流側に溢れ
る排気を貯留する収縮自在でガスを透過しない貯留袋2
1を備えた厨芥処理機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般家庭や業務用として
使用される、生ゴミすなわち厨芥を処理する厨芥処理機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】台所で発生する厨芥は、従来、粉砕して
そのまま下水へ流すディスポーザや、粉砕脱水して回収
する生ゴミ処理器や、マイクロ波やヒータあるいは蒸気
などの加熱手段を用いて、厨芥を完全に焼却処理あるい
は乾燥処理して回収する厨芥処理機を使用して処理して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これら従来の厨芥処理
機は以下のような課題を有している。
【0004】ディスポーザは処理排水のBODが著しく
高く、下水処理場に負担をかけることになる。日本の下
水道の普及率が低い現状を考えると、好ましい処理方法
とは言えない。
【0005】生ゴミ脱水器は、回収した粉砕厨芥に処理
を施していないので腐敗し易く、悪臭の原因や、また害
虫及び病原菌の発生の原因となる恐れがある。
【0006】加熱手段を用いた厨芥処理機は、焼却や乾
燥によって無害化、無臭化、減量化処理を施し、前記の
腐敗等の問題はないが、屋内に設置することが非常に困
難であるという問題を残している。なぜならば、第一
に、焼却処理する場合、この処理を行うために機器は高
温に耐える構成が必要であり、極めて高い耐久性と安全
性が必要で、屋内に設置するには危険が伴う。第二に、
焼却はしなくても乾燥処理する場合においても、加熱処
理時には一時的に厨芥から臭気と共に大量の蒸気が発生
し、そのような高湿度下の脱臭処理は通常より困難であ
り、処理をするごとに悪臭が発生する恐れがあるからで
ある。以上のように、加熱手段を用いた厨芥処理機は屋
外でなければ設置の可能性は少なく、台所等で発生した
厨芥を屋外までわざわざ運搬しなければならず、仮に屋
内設置するとしても排気設備が不可欠となり、大がかり
な設備機器となってしまい、コストが高く非常に使い勝
手が悪くなってしまう。
【0007】本発明はこのような従来の厨芥処理機の課
題を解決しようとするもので、処理中の悪臭を発生する
こと無く、屋内に設置できる使い勝手の良い厨芥処理機
を提供することを第一の目的とする。
【0008】さらにその信頼性の高い厨芥処理機を提供
することを第二の目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、第一の手段は、ごみ容器と、ごみあるい
はごみ容器を加熱する加熱手段と、排気中の水分を凝縮
する熱交換器と、前記熱交換器の下流側に溢れる排気を
貯留するための収縮自在でガスを透過しない貯留袋とを
備えた厨芥処理機を提供する。
【0010】さらに、第二の手段は、ごみ容器と、ごみ
あるいはごみ容器を加熱する加熱手段と、排気中の水分
を凝縮する熱交換器と、前記熱交換器の下流側に溢れる
排気を貯留するための収縮自在でガスを透過しない貯留
袋と、この貯留袋を膨張・収縮させる駆動装置とを設け
た厨芥処理機を提供する。
【0011】
【作用】生ごみを加熱乾燥するときに発生する臭いは極
めて不快で、そして強烈にきついものである。しかし、
その発生量を容積で表すと極めて少なく。ごみ乾燥時の
周囲の空気の膨張量や、水蒸気の発生量に比べると極め
て少量である。従って、乾燥時の水分と、空気を貯留で
きれば、密閉系で生ごみを乾燥処理できるので、外に臭
いを出すことがない。そこで、本発明では、発生する蒸
気は熱交換して冷却し、水として貯める。膨張する空気
と臭いは、伸縮自在で臭いを透過しない袋を排気系に設
け、これに貯えることで、外に悪臭を出すこと無く、生
ごみを処理できるようにするものである。また、袋の場
合は膨張収縮で少し力を必要とし、膨張が遅くなって全
体の系の圧力が上がり、気密の悪いところが発生した
ら、そこから悪臭が漏れることもあり得る。また、冷却
時に袋内に空気が残ったりするので、膨張収縮をモータ
駆動などで助けることで、悪臭発生防止を万全にする事
ができる。
【0012】これらのことより生ゴミを乾燥すること
で、減量化するとともに、腐敗を抑え、ごみの保管や、
運搬などの取扱いを不快感を持つこと無く行えるように
する生ごみの処理器に於いて、乾燥処理中の臭いを周囲
や室内に漏らすこと無く乾燥することができる厨芥処理
機を提供することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図1、図2を
参照しながら説明する。
【0014】(実施例1)図1において1はごみ容器、
2は生ごみ、3は生ごみ2を撹拌する回転刃である。4
は熱交換部6への熱の拡散を防止する断熱容器である。
5は外容器で、冷却ファン14により外気を当てられ冷
やされている。7はヒータで、ここでは耐食性のシーズ
ヒータを用いた。8は熱をごみ2に送る熱風ファンで、
9はそのモータである。10はヒータ7の放射熱の反射
板、11は蓋である。12は蓋11と本体の隙間から臭
い等を逃がさないための蓋部パッキン、13は蓋11と
本体の間の錠である。15は駆動軸16で回転刃3を回
すモータ、17は熱交換部6で冷却凝縮された水22を
貯めるドレイン容器、18はドレイン容器17から臭い
を逃がさないためのドレイン部パッキンである。19は
水をとった残りの排気、臭いの排気管、21は排気管1
9と継ぎ手20で繋がれた貯留袋で、伸縮がしやすいよ
うに薄手の、例えば100ミクロン以下の袋で、臭いを極め
て透過しにくいポリエステルやフッ素樹脂製である。こ
の実施例に於いては、ごみ容器1は約6リットルで1Kg程
度の生ごみを入れることができる。また、貯留袋21の
容積はいっぱいに膨らんだ状態で約10リットルである。さ
らに、排気管19ドレイン容器17も臭いの透過しにく
いステンレス性である。
【0015】次に、この実施例の動作について説明す
る。厨芥処理機に魚、肉、野菜、果物の皮および調味料
等が混ざった生ごみ2約1Kgを投入し、蓋11を閉じ
て、冷却ファン14、回転刃3、熱風ファン8を運転開
始した後、ヒータ7に通電する。なお、ここで熱風の温
度はごみ容器1の上部で約130℃に制御される。熱風
ファン8により熱風を送ると、ごみ容器1内の空気は膨
張し容器からあふれる、そして熱交換器6を経由して排
気される。この熱交換器6を通過する間に水分は冷却フ
ァン14で冷却凝縮されて、ドレイン容器17の中に落
ちる。残った、臭いを含んだ排気は排気管19を経由し
て貯留袋21を膨らませて袋内に滞留する。ごみ容器内
の空気の膨張は温度が上昇する約10分の間に起こり、
出る排気の量は約8.2リットルである。ごみ容器1内の温
度が上昇、安定すると、排気の量は蒸発する水蒸気と臭
い成分だけでありわずかである。また、乾燥はごみの持
っている水分の95%以上乾燥したところで終了する
が、この間に出る水は約750gである。したがって、
この分のドレイン容器17内の空気も貯留袋の方へ押し
出される。乾燥が終了し、加熱を停止し、冷却にはいる
とごみ容器1内の空気は収縮を始めるので、貯留袋21
内の空気はごみ容器1の方に引かれて、貯留袋21は萎
み、ドレイン容器17から押し出された分を残してもと
の大きさに戻る。処理終了後、貯留袋21の継ぎ手20
をはずして、流しの排水口等へ追い出し元の所につけ
る。このようにして、特別な脱臭装置を付けること無
く、処理中の臭いを出さないものである。
【0016】なお、貯留袋21は1回ずつ使い捨てにで
きるものであってもよい。 (実施例2)実施例1の貯留袋21の部分を改良したの
が、図2に示す実施例である。図1と同様のものについ
ては同符号を付して説明を省略する。23は伸縮性の樹
脂でできた蛇腹管である。これは、ガスを透過しないポ
リエステルやフッ素樹脂からなっている。24、25は
蛇腹管23の上下を固定密閉する固定板で、これもガス
を透さない材料から成っている。28は駆動モータで、
ギヤ27、ラック26を介して、蛇腹管23を膨張収縮
させる。これら蛇腹管23、固定板24、25で、貯留
袋21を構成しており、ラック26、ギヤ27、駆動モ
ータ28で駆動装置を構成している。
【0017】この動作の実施例1との違いは、加熱ヒー
タ7で生ごみ2を加熱する前に、予め駆動モータ28を
運転して、蛇腹管23を一杯に膨らませておき、加熱さ
れて出てくる空気に備えておくものである。また、場合
によっては冷却されて残った空気のモータ8で押し戻す
こともできる。
【0018】このようにして、袋の場合は膨張収縮で少
し力を必要とし、膨張が遅くなって全体の系の圧力が上
がり、気密の悪いところが発生したら、そこから悪臭が
漏れることもあり得るが、膨張収縮をモータ駆動などで
助けることで、悪臭発生防止を万全にする事ができる。
【0019】なお、図1および図2において、厨芥処理
機本体が傾斜している図を示しているが、この本体は傾
斜していなくても(垂直に配置されていても)同様の効
果を示すものである。
【0020】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば、乾燥排気中の過剰の水分を熱交換器で凝縮
し、残りの排気ガスの出口に、伸縮自在でガス透過性の
極めて低い袋を設けることで、ごみ容器内の膨張した空
気、臭いや水蒸気の内、水分は冷却凝縮されて、ドレイ
ン容器の中に落ち、残った、臭いを含んだ排気は貯留袋
を膨らませて袋内に滞留させることができる。したがっ
て、生ゴミを乾燥することで、減量化するとともに、腐
敗を抑え、ごみの保管や、運搬などの取扱いを不快感を
持つこと無く行えるようにする生ごみの処理器に於い
て、乾燥処理中の臭いを周囲や室内に漏らすこと無く乾
燥することができる厨芥処理機を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明厨芥処理機の一実施例の断面図
【図2】本発明厨芥処理機の別の実施例の断面図
【符号の説明】
1 ごみ容器 2 ごみ 6 熱交換器 7 加熱ヒータ 17 ドレイン容器 21 貯留袋 23 蛇腹管 28 駆動モータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ごみ容器と、ごみあるいはごみ容器を加
    熱する加熱手段と、排気中の水分を凝縮する熱交換器
    と、前記熱交換器の下流側に溢れる排気を貯留するため
    の収縮自在でガスを透過しない貯留袋とを備えた厨芥処
    理機。
  2. 【請求項2】 ごみ容器と、ごみあるいはごみ容器を加
    熱する加熱手段と、排気中の水分を凝縮する熱交換器
    と、前記熱交換器の下流側に溢れる排気を貯留するため
    の収縮自在でガスを透過しない貯留袋と、この貯留袋を
    膨張・収縮させる駆動装置とを設けた厨芥処理機。
JP12127493A 1993-05-24 1993-05-24 厨芥処理機 Expired - Fee Related JP3240747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12127493A JP3240747B2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 厨芥処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12127493A JP3240747B2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 厨芥処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329202A true JPH06329202A (ja) 1994-11-29
JP3240747B2 JP3240747B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=14807202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12127493A Expired - Fee Related JP3240747B2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 厨芥処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3240747B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100298293B1 (ko) * 1998-08-05 2001-11-30 박종일 유기성폐기물을이용한발효,건조방법및장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100298293B1 (ko) * 1998-08-05 2001-11-30 박종일 유기성폐기물을이용한발효,건조방법및장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3240747B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5174042A (en) Garbage disposer utilizing microwave heating
JPH06329202A (ja) 厨芥処理機
JP3453795B2 (ja) 厨芥処理機
JPH0739852A (ja) 厨芥処理機
KR100817318B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JP3087383B2 (ja) 厨芥処理機
JP3070332B2 (ja) 厨芥処理機
JP3084805B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP2994969B2 (ja) 生ごみ処理機
JP3097639B2 (ja) 厨芥処理機
JPH0531476A (ja) ごみ処理装置
JP2943471B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP3207056B2 (ja) 生ごみ処理機
JPH07243765A (ja) 加熱乾燥装置
JP3309476B2 (ja) 生ごみ処理装置およびそれを用いた生ごみ処理方法
JPH07164442A (ja) プラスチックごみ処理装置の脱臭方法
JP3006365B2 (ja) 厨芥処理機
JP3332650B2 (ja) 厨芥処理機
JP3180365B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP3206020B2 (ja) ごみ処理装置
JP2003230871A (ja) 厨芥処理装置
JP2742487B2 (ja) 生ごみ処理装置
JPH04334583A (ja) ごみ処理装置
JPH05312472A (ja) 乾燥処理装置
JPH04317908A (ja) ごみ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees