JPH0632778A - カルバゾール系化合物 - Google Patents

カルバゾール系化合物

Info

Publication number
JPH0632778A
JPH0632778A JP4186392A JP18639292A JPH0632778A JP H0632778 A JPH0632778 A JP H0632778A JP 4186392 A JP4186392 A JP 4186392A JP 18639292 A JP18639292 A JP 18639292A JP H0632778 A JPH0632778 A JP H0632778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
diseases
epsilon
soluble
chloroform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4186392A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Seto
治男 瀬戸
Yoichi Hayakawa
洋一 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP4186392A priority Critical patent/JPH0632778A/ja
Publication of JPH0632778A publication Critical patent/JPH0632778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】抗酸化作用を基調とする脳疾患、心疾患、肝疾
患及び動脈硬化疾患などに有効な薬物を得る。 【構成】Streptomyces exfoliat
us 2419−SVT2菌によって産生される、図示
構造式の化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗酸化作用を有するカ
ルバゾール系化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明の化合物と同様の作用をもち同一
の構造を有する化合物は知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、抗酸
化作用を有する新しい構造の化合物を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
の達成のために多数の菌株を土壌より分離し、その菌株
の培養物について種々検討した結果、ある種の菌株の生
産する化合物が強い抗酸化作用を有することを見いだ
し、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、式
【0006】
【0007】で表わされる化合物である(以下、これを
CS−79Bと略称する。)。
【0008】CS−79Bを生産する菌株は、本発明者
らが長野県松本市で採取した土壌より新たに分離した菌
株であり、微生物の名称「Streptomyces exfoliatus2
419−SVT2」及び微生物寄託番号「微工研菌寄第
12707号(FERM P−1207)」として工業技術院微生
物工業技術研究所に寄託されている。
【0009】この菌株の菌学的性状を以下に示す。 1)形態 本菌株の基生菌糸は分断しない。
【0010】気菌糸は主軸を形成し、それにより不規則
に分岐した先端に、10〜50個またはそれ以上からな
る曲状またはループ状の胞子鎖を形成する。
【0011】胞子は非運動性で、円柱形あるいは長楕円
形を呈し、幅0.6〜0.8μm、長さ0.8〜1.0
μmで、胞子表面は平滑である。
【0012】菌核、胞子のう、その他の特殊形態は観察
されない。
【0013】細胞壁化学型はI型である。 2)培地上での生育状態 各種培地上で27℃、14日間培養したときの肉眼によ
る観察結果を表1に示す。
【0014】集落表面の菌叢色は灰色系列で裏面色は不
鮮明色を呈し、PHで僅かに変化する。
【0015】拡散性色素は明茶色が認められた。
【0016】
【表1】
【0017】( )内はカラー ハーモニー マニュア
ル(コンテナー コーポレイションオブ アメリカ、
1950)の色調コード。
【0018】3)生理的性質 生育温度範囲 本菌株は20〜45℃の範囲で生育し、最適生育温度は
20〜37℃である。 生化学的性質 a)好気性、嫌気性の区別:好気性 b)ゼラチンの液化:+ c)脱脂乳の凝固:− d)脱脂乳のペプトン化:− e)スターチの加水分解:+ f)メラニン様色素の生成:+ g)細胞壁の型:I型 炭素源の利用 (プリドハム・ゴドリーブ寒天培地上) 利用する:グルコース、アラビノース、キシロース、フ
ラクトース、ラムノース、ラフィノース、イノシトー
ル、マンニット 利用しない:シュクロース
【0019】以上の性状を基に「細菌名承認リスト 1
980」およびそれ以後の有効名リストに記載されたス
トレプトマイセス(Streptomyces 以後
S.と略す)属の種について検索し、近縁の2種を選出
した。
【0020】S.ナシビレンシス(S.nashvil
lensis)S.パーペオフスカス(S.perp
eofuscus)の診断的性状を比較すると本菌株と
S.ナシビレンシスの性状はよく一致しており、炭素源
の同化のみことなっている。
【0021】
【表2】
【0022】S.パーペオフスカスは形態、裏面色、拡
散性色素のPH感受性、炭素源の同化が異なっている。
従って本菌株はS.ナシビレンシス最も近似であるが
「バージェイ氏細菌系統分類学便覧4巻」、(Berg
ey’s Mannualof Systematic
Bacteriology Vol.4)のS.属に
関するウィリアムス等(Williams、et.a
l.)の記載によれば、S.ナシビレンシスS.イク
スホリエタス(S.exfoliatus)のシノニム
(異名)となっている。
【0023】従って本菌株2419−SVT2はS.イ
クスホリエタスに含まれる一菌株と同定し、ストレプト
マイセス イクスホリエタス(Streptomyce
sexfoliatus)2419−SVT2株と称す
る。
【0024】CS−79Bの生産は大略一般の発酵生産
物を生産する場合に準じ、各種の栄養物を含む培地で本
菌株を好気的条件下で培養することにより行なう。
【0025】培地は主として液体培地を用い、炭素源と
してはグルコース、廃糖密、スターチなどを単独または
混合して用いる。窒素源としては肉エキス、オートミー
ル、酵母エキス、大豆粉、ポリペプトンなどを単独また
は混合して用いる。その他、本菌株の生育を助けCS−
79Bの生産を促進する有機物及び無機塩を必要により
添加することができる。消泡剤としては、アデカノー
ル、シリコンなどを用いることができる。
【0026】培養方法は振盪培養、通気攪拌培養などの
好気的培養が適しており、pH4〜8、24〜30℃で
2〜6日間、望ましくはpH6〜7、24〜27℃で2
〜3日間培養する。
【0027】この培養により生産されたCS−79Bを
単離するには発酵生産物を採取する一般的な方法に準じ
て行えばよい。CS−79Bは菌体中に蓄積されるの
で、例えば次の方法が効果的である。
【0028】すなわち、培養終了後、遠心分離または濾
過により菌体を得、アセトンなどの有機溶媒で溶出す
る。
【0029】次いでこの菌体抽出液を濃縮後、酢酸エチ
ル、ベンゼン、クロロホルムなどの非水溶性有機溶媒に
転溶し、これを濃縮してシロップ状とする。
【0030】このシロップを再度ベンゼン、酢酸エチ
ル、アセトン、メタノール、クロロホルムなどの有機溶
媒に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、ゲ
ル濾過カラムクロマトグラフィー及び高速液体カラムク
ロマトグラフィーに付すことにより本発明化合物を精製
単離することができる。
【0031】以上の精製法によって得られたCS−79
Bの理化学的性質を以下に示す。 (a)元素分析値: 実測値(%) C 71.28,H 6.39,N
4.01 理論値(%) C 71.39,H 6.52,N
3.97 (C2123NO4として計算) (b)質量分析値: 高分解能FAB−MS m/z 354.1695
(M+H)+ 理論値 354.1705 (c)分子量:353 (d)融点:152〜154℃ (e)比旋光度: 測定不能 (f)紫外線吸収スペクトル: MeOH中 λMax 234nm(ε=29800) 270nm(ε=27100) 430nm(ε=4900) 0.01N NaOH−MeOH中 λMax 245nm(ε=28100) 287nm(ε=25700) 470nm(ε=7000) (g)赤外線吸収スペクトル:KBr錠中で測定した結
果を図1に示す。 (h)1H−NMRスペクトル:d6−DMSO中、40
0MHzで測定した結果を図2に示す。 (i)13C−NMRスペクトル:d6−DMSO中、1
00MHzで測定した結果を図3に示す。 (j)溶剤に対する溶解性: DMSO、DMFに易溶 MeOH、EtOH、CHCl3、EtOAcに可溶 n−ヘキサン、H2Oに難溶 (k)呈色反応: 陽性:H2SO4、ヨード (l)塩基性、酸性、中性の区別: 弱塩基性
【0032】
【発明の効果】本発明の化合物は、抗酸化作用を有する
ので脳疾患、心疾患、肝疾患及び動脈硬化疾患などに有
用である。
【0033】
【実施例】以下、実施例および試験例を挙げて本発明を
具体的に説明する。 実施例 (1)100ml当り、デキストリン2.5g、大豆粉
2.1g、乾燥酵母0.2g炭酸カルシウム0.4gを
含む液体培地を500mlの三角フラスコに100ml
入れ滅菌したのちストレプトマイセス イクスホリエタ
ス(Streptomycesexfoliatus)
2419SVT2株を接種し、27℃、48時間回転培
養した。
【0034】次に種培地と同じ組成の無菌培地30lを
入れた50l容のジャーファーメンターに、前培養の終
了した上記種培養液500mlを接種し27℃、48時
間通気攪拌培養した。
【0035】培養終了後、培養液30lを上清と菌体に
分離した後、菌体に15lのアセトンを加え抽出した。
アセトン抽出液を、アセトン溜去後、3lの酢酸エチル
で2回抽出した。この酢酸エチル画分を無水硫酸ナトリ
ウムで脱水後、濃縮したのち濃縮液に100mlのn−
ヘキサン加え5.5gの黄色の沈澱を得た。
【0036】(2)前項1で得られた沈澱をクロロホル
ム15mlに溶解し、シリカゲルを充填したカラム(容
量500ml,溶媒;クロロホルム)に吸着させた。ク
ロロホルム1lで洗浄後、クロロホルム−メタノール
(50:1)の混合溶媒で溶出される区分を除いた。次
いで、クロロホルム−メタノール(20:1)の混合溶
媒で溶出を行い、濃縮乾固することにより2.2gの黄
色物質を得た。
【0037】また、さらにクロロホルム−メタノール
(50:1)の混合溶媒で溶出を行い、濃縮乾固するこ
とにより1.2gの黄色物質を得た。
【0038】得られた試料をクロロホルム−メタノール
(1:1)で調製したセファデックスLH−20(商品
名,ファルマシア社製)にてゲル濾過を行い、活性区分
を集めて濃縮乾固し、クロロホルム−メタノール(5:
1)の溶出画分より黄色粉末としてCS−79Bを30
mgを得た。
【0039】試験例 (抗酸化作用) (1)ミクロソームの調製法 10週令のウィスター系雄性ラットの肝臓をとり、ホモ
ジナイズ後、4℃、3000rpmで10分間遠心分離
しその上清をとった。 この上清を4℃、10000r
pmで10分間遠心分離し、上清をとった。 これをさ
らに4℃、30000rpmで60分間遠心分離し、沈
澱画分をとり、緩衝液(0.025mol/lトリス−
塩酸、 0.174mol/l塩化カリウムよりなる。
PH7.4)70mlを加え、ミクロソーム液とし
た。
【0040】(2)抗酸化作用測定 ミクロソーム液0.5ml、上記の緩衝液0.75ml
及びサンプル(本発明化合物の1%メタノール溶液)
0.05mlを混和した後、L−アスコルビン酸(0.
0015mol/l)を0.5ml加え、30℃にて1
時間反応させた。
【0041】20%トリクロロ酢酸0.5mlを添加し
反応を止め、3000rpmで10分間遠心分離し、そ
の上清をとった。 これに0.67%チオバルビツール
酸0.5mlを加えた。
【0042】100℃で20分間反応させたのち、53
0nmでの吸光度を測定し、抗酸化作用の指標とした。
CS−79BのIC50値は0.20μMであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】KBr錠中で測定したCS−79Bの赤外線吸
収スペクトルを示す。
【図2】d6−DMSO中、400MHzで測定したC
S−79Bの1H−NMRスペクトルを示す。
【図3】d6−DMSO中、100MHzで測定したC
S−79Bの13C−NMRスペクトルを示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】CS−79Bを生産する菌株は、本発明者
らが長野県松本市で採取した土壌より新たに分離した菌
株であり、微生物の名称「Streptomyces
exfoliatus2419−SVT2」及び微生物
寄託番号「微工研菌寄第12707号 (FERM P
1207)」として工業技術院微生物工業技術研究所
に寄託されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/40 AED 9360−4C (C12P 17/10 C12R 1:465) 7804−4B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 で表される化合物。
JP4186392A 1992-07-14 1992-07-14 カルバゾール系化合物 Pending JPH0632778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186392A JPH0632778A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 カルバゾール系化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186392A JPH0632778A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 カルバゾール系化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632778A true JPH0632778A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16187598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4186392A Pending JPH0632778A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 カルバゾール系化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032381A1 (fr) * 1995-04-11 1996-10-17 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Derive de carbazole

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032381A1 (fr) * 1995-04-11 1996-10-17 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Derive de carbazole

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0632778A (ja) カルバゾール系化合物
JPH05201977A (ja) カルバゾール系化合物
HU189515B (en) Process for preparing new 20-dihydro-20,23-dideoxy-tylonolide /tylactone/ and esters thereof
JP2592468B2 (ja) 新規抗生物質ベナノマイシンaおよびbならびにその製造法
JPH06166673A (ja) カルバゾール系化合物
JPS59170092A (ja) 新規抗生物質ss8201d及びその製造法
JPH03227971A (ja) カルバゾール化合物
JPH08198888A (ja) ジヒドロフェナジン誘導体
JPS59151896A (ja) 新規抗生物質ss8201b及びその製造法
JPH041179A (ja) 抗腫瘍性物質be―14106
WO1995004041A1 (fr) Compose de carbazole
JPH0532656A (ja) デカリン系化合物
JPH0429995A (ja) 新規抗生物質wf3010およびその製造法
JPH01181792A (ja) 生理活性物質ci−010
WO1998043955A1 (fr) Compose d'acide tetramique
JPS60199849A (ja) フエナレン−1−オン誘導体
JPS6119494A (ja) 新規な生理活性物質ss33410及びその製造法
JPH02202867A (ja) α,β―不飽和アゾキシ化合物
JPH06228144A (ja) ベンズアルデヒド系化合物
JPH01312994A (ja) 抗真菌物質yi−hu1及びその製造法
JPS63157991A (ja) マクロサイクリツク・ラクタム・ラクトン系抗生物質の製造法
JPH02275893A (ja) マクロライド系化合物
JPH0262880A (ja) ジチオジケトピペラジン化合物
JPH04128296A (ja) 生理活性物質pi―200,201
JPH07242545A (ja) 蛋白質脱リン酸化酵素阻害剤及び抗腫瘍剤