JPH06327628A - 同時式電子内視鏡装置の信号処理回路 - Google Patents

同時式電子内視鏡装置の信号処理回路

Info

Publication number
JPH06327628A
JPH06327628A JP5141566A JP14156693A JPH06327628A JP H06327628 A JPH06327628 A JP H06327628A JP 5141566 A JP5141566 A JP 5141566A JP 14156693 A JP14156693 A JP 14156693A JP H06327628 A JPH06327628 A JP H06327628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mixed
circuit
mixed signal
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5141566A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Suzuki
茂夫 鈴木
Fujio Okada
藤夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP5141566A priority Critical patent/JPH06327628A/ja
Priority to US08/245,483 priority patent/US5440341A/en
Publication of JPH06327628A publication Critical patent/JPH06327628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements
    • H04N25/136Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements using complementary colours

Abstract

(57)【要約】 【目的】 混合信号の飽和特性の相違による画質の低下
を解消できるようにする。 【構成】 複数の混合信号の内、例えば混合信号Ye+
Mgをサンプリングする混合信号サンプリング回路1
6、この混合信号Bが飽和状態であるか否かを検出する
飽和レベル検出回路17、飽和状態のとき上記混合信号
Bを予め決められた係数倍だけ増幅するゲイン制御回路
18を有する。また、混合信号を水平走査ライン毎に異
なる色フィルタの組合せで形成される2種類の輝度信号
とし、上記混合信号Bを含む輝度信号の飽和状態を検出
し、飽和状態のときはこの輝度信号のレベルが他の輝度
信号のレベルと一致するように増幅することもできる。
これにより、見掛け上、混合信号の飽和状態を解消す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子内視鏡装置の信号処
理回路、特に画素単位で色フィルタが形成された同時式
装置におけるビデオ信号の処理構成に関する。
【0002】
【従来の技術】電子内視鏡装置は、固体撮像素子である
CCD(Charge Coupled Device )を電子内視鏡(電子
スコープ)の先端部に配設し、消化管等の体腔内や各種
構造体の細管内等を観察する装置である。この電子内視
鏡装置として、上記CCDに色フィルタが設けられた同
時式の装置が周知であり、この装置では画素単位で設け
られた色フィルタを介して画素信号が抽出され、この信
号から色差信号、輝度信号等のビデオ信号が形成され
る。
【0003】図7(A)には、同時式の電子内視鏡装置
におけるCCD1の素子面に形成された色フィルタの配
列構成が示されており、この色フィルタは、図示のよう
に画素毎にCy(シアン),G(グリーン),Ye(イ
エロー),Mg(マゼンタ)の4色の小フィルタが所定
の並びで配置されたもので、この図7(A)の配置の色
フィルタが撮像領域全面に繰返し形成されている。そし
て、この色フィルタを介してCCD1の各画素単位で得
られる信号は、図7(B)に示されるように、奇数フィ
ールドの最初の水平走査ラインODD1では、2列の上
下の画素信号が混合(加算)され、Cy+G(A),Y
e+Mg(B),…が順次出力され、次の水平走査ライ
ンODD2においては次の2列の上下の画素信号が混合
され、Cy+Mg(C),Ye+G(D),…が順次出
力され、その後も同様に最下位の水平走査ラインまで上
記加算出力が繰り返し出力される。また、偶数フィール
ドにおいても、同様にして上下の画素信号の混合信号が
水平走査ラインEVEN1、EVEN2…の信号として
順次出力されることになる。
【0004】このようにして得られたCCD1の出力
は、色分離回路等の演算回路によって、例えば輝度
(Y)信号、色差信号であるR(赤)−Y信号、B
(青)−Y信号が演算され、これらの信号はエンコーダ
等でコンポジットビデオ信号に変換された後にモニタへ
出力されており、このようにしてモニタ上に被観察体内
の画像が表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子内視鏡用固体撮像素子では、色フィルタの各色
の感度が異なることから、上記混合信号のCCD出力の
飽和特性が相違し、画質が低下するという問題があっ
た。即ち、図7で示した信号処理において、図(B)の
水平走査ラインODD1のCy+GをA、Ye+Mgを
B、水平走査ラインODD1のCy+MgをC、Ye+
GをDとすると、この混合信号の赤色側波長領域では、
図8に示される飽和特性となる。これによれば、赤色側
波長領域において、Mg(マゼンタ)、Ye(イエロ
ー)の感度がCy(シアン)、G(グリーン)に比べて
高くなるので、混合信号B,D,C,Aの順で入射光量
P1 ,P2 ,P3 ,P4 において飽和点Eに達すること
になる。従って、この場合、上記混合信号の飽和点を超
えると、各水平走査ラインの輝度信号も相違することに
なり、図9に示されるように、白っぽい飽和領域100
の周囲に走査線が浮き出す現象が生じ、画質が低下して
しまう。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、混合信号の飽和特性の相違による
画質の低下を解消することができる同時式電子内視鏡装
置の信号処理回路を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1請求項の発明は、色フィルタを介して得られる
画素信号が複数の組合せで混合されて形成される同時式
電子内視鏡装置の信号処理回路において、上記複数の混
合信号の内の所定の混合信号をサンプリングするサンプ
リング回路と、このサンプリングされた信号が飽和状態
であるか否かを検出する飽和状態検出回路と、この飽和
状態が検出されたときは所定の混合信号を増幅するよう
にゲイン制御するゲイン制御回路と、を有することを特
徴とする。
【0008】また、第2請求項の発明では、上記混合信
号は、固体撮像素子の上下画素信号を混合した信号と
し、ゲイン制御回路では飽和状態の混合信号を予め設定
されている係数倍に増幅することを特徴とする。更に、
第3請求項の発明では、上記混合信号は、水平走査ライ
ン毎に異なる色フィルタの組合せで形成される2種類の
輝度信号とし、飽和状態検出回路では一方の輝度信号の
飽和状態を検出し、ゲイン制御回路では飽和状態の輝度
信号のレベルが他の輝度信号のレベルと一致するように
増幅したことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記の構成によれば、例えば混合信号Ye+M
g(B)がサンプリングされ、この混合信号Bの飽和状
態が検出される。そして、混合信号Bが飽和状態のとき
には、ゲイン制御回路にて混合信号Bが所定係数倍され
るので、これによって見掛け上、混合信号Bは飽和して
いない信号として処理できることになる。また、上記混
合信号として異なる水平走査ラインの輝度信号がサンプ
リングされ、例えば上記Ye+Mg(B)の信号が含ま
れる輝度信号が飽和状態のときに、この輝度信号は他の
輝度信号と一致するように増幅される。従って、この場
合も信号の飽和状態が解消され、走査線の浮き出しがな
くなる。
【0010】
【実施例】図1には、第1実施例に係る同時式電子内視
鏡装置の信号処理回路の構成が示され、図2には固体撮
像素子での色フィルタの構成及び読出し状態が示されて
いる。図1に示されるCCD10の撮像領域には、図2
(A)に示されるように、フォトダイオード等からなる
受光素子が画素単位でマトリクス状に配置され、この受
光素子の上側にCy(シアン),G(グリーン),Ye
(イエロー),Mg(マゼンタ)の色フィルタが形成さ
れる。そして、奇数フィールドの水平走査ラインODD
1では2列目と3列目の信号が加算された混合信号、水
平走査走査ラインODD2では4列目と5列目の混合信
号が読み出される。一方、偶数フィールドの水平走査ラ
インEVEN1では3列目と4列目の信号が加算された
混合信号、水平走査ラインEVEN2では5列目と6列
目の混合信号が読み出される。
【0011】そうすると、図2(B)に示されるよう
に、上記ODD1では、混合信号Cy+G(これをAと
する)、Ye+Mg(これをBとする)が順次得られ、
ODD2では、混合信号Cy+Mg(これをCとす
る)、Ye+G(これをDとする)が順次得られること
になる。一方、上記EVEN1でも、G+Cy,Mg+
Yeが順次得られ、これは上記混合信号A,Bと同じ信
号であり、EVEN2でも、Mg+Cy,G+Yeが順
次得られ、これは上記混合信号C,Dと同じ信号であ
る。
【0012】図1において、上記CCD10には、ビデ
オ信号を抽出するサンプリングホールド回路12が設け
られ、このサンプリングホールド回路12にはA/D変
換器13を介してビデオ信号処理回路14が設けられて
いる。このビデオ信号処理回路14は、ビデオ信号につ
いてガンマ補正等の処理をすると共に、メモリにビデオ
信号を一旦記憶する等の処理を行っており、このビデオ
信号処理回路14の出力はD/A変換器15を介してモ
ニタ等へ出力される。
【0013】そして、上記サンプリングホールド回路1
2の後段には、混合信号サンプリング回路16、飽和レ
ベル検出回路17、ゲイン制御回路18が設けられる。
上記混合サンプリング回路16は、実施例では上記混合
信号B(Ye+Mg)をサンプリングしており、飽和レ
ベル検出回路17は比較器20にて上記混合信号Bの電
圧と参照電圧Vref とを比較することによって上記混合
信号Bの飽和状態を検出している。また、上記ゲイン制
御回路18は、所定の係数倍の信号とする乗算回路2
1、切換え回路23を有しており、上記切換え回路23
は上記飽和レベル検出回路17で飽和レベルが検出され
たとき、乗算回路21側へ切り換え、その他のときはサ
ンプリングホールド回路12側へ切り換えることにな
る。なお、デジタル処理する場合は、ROMを設け、こ
のROMへ所定の係数を記憶させて、上記係数倍の増幅
を実行することができる。
【0014】なお、上記において、混合信号サンプリン
グ回路16、飽和レベル検出回路17、ゲイン制御回路
18は、混合信号Bだけでなく、混合信号D,Cについ
ても同様の動作を実行するようにすることができる。こ
の場合の増幅係数は、それぞれの混合信号で定められた
異なる係数となる。
【0015】図3には、横軸に波長を、縦軸にCCD1
0の相対出力を取った場合の各色の感度特性が示されて
おり、図右側の赤色波長側領域では、Cy,G,Ye,
Mgの順にCCD出力がV1 ,V2 ,V3 ,V4 とな
り、順に高くなっている。従って、上述したように(図
8)、混合信号B→D→C→Aの順に、CCD10の出
力が飽和することになる。また、上記乗算回路21の係
数は赤色側波長領域(約600〜700nm)の特性を
考慮して定められることになる。
【0016】第1実施例は以上の構成からなり、以下に
その作用を説明する。まず、CCD10からは、図2
(B)に示されるように、水平走査ラインODD1では
混合信号A,B,A,B…、ODD2では混合信号C,
D,C,Dが順次出力され、この繰返しにて1奇数フィ
ールドのビデオ信号が読み出される。これは、偶数フィ
ールドの水平走査ラインEVEN1,EVEN2におい
ても同様である。そして、これらのビデオ信号はサンプ
リングホールド回路12にてサンプルホールドされ、ゲ
イン制御回路18へ出力されるが、混合信号サンプリン
グ回路16ではサンプリングホールド回路12の出力か
ら混合信号Bを抽出する。そして、この混合信号Bは比
較器20にて飽和レベルを判断する参照電圧Vref と比
較され、飽和レベルに達している場合はHighの信号が飽
和状態の信号として切換え回路23へ供給されることに
なり、これによって切換え回路23は乗算回路21側へ
入力ラインを切り換える。
【0017】一方、ゲイン制御回路18では、上記サン
プリングホールド回路12の出力が乗算回路21へ導入
され、混合信号Bが所定の係数(1よりも大きい)倍と
なるように乗算(増幅)処理されることになる。従っ
て、第1実施例では混合信号Bが飽和状態のときに、混
合信号Bを大きくすることによって、赤色側波長領域に
おいて実質的に飽和状態をなくすようにしたものであ
る。そうして、上記乗算回路21から出力されたビデオ
信号はA/D変換器13を介してビデオ信号処理回路1
4へ入力され、ここで所定の画像処理が施された後に、
D/A変換器15を介してモニタ等へ供給されることに
なる。
【0018】図4には、第1実施例の飽和特性が示され
ており、混合信号Bは飽和点Eを超えたCCD出力まで
引き上げられる結果となり、これによって飽和状態が見
掛け上解消され、走査線の浮き出しが低減される。な
お、混合信号Dの飽和状態まで検出するようにし、混合
信号Dが検出されたときは、混合信号Dを所定係数倍す
ると同時に、混合信号Bを上記係数よりも大きな係数で
増幅するようにもできる。
【0019】図5には、第2実施例の構成が示されてお
り、第2実施例は混合信号として輝度信号を用いたもの
である。即ち、図示されるように、サンプリングホール
ド回路12の後段に、輝度信号生成回路25、混合信号
サンプリング回路26、飽和レベル検出回路27、ゲイ
ン制御回路28が配置される。上記輝度信号生成回路2
5は、奇数フィールドの水平走査ラインODD1では輝
度信号YEI=A+B=(Cy+G)+(Ye+Mg)、
ODD2では輝度信号YE2=C+D=(Cy+Mg)+
(Ye+G)を生成し(各色信号に係数が付く場合もあ
る)、偶数フィールドの水平走査ラインEVEN1,E
VEN2においても同様の信号を生成する。
【0020】また、上記混合信号サンプリング回路26
は、上記輝度信号YE1,YE2の両者を抽出し、飽和レベ
ル検出回路27は混合信号Bが含まれる輝度信号YEIの
レベルが参照レベルよりも大きくなった否かを検出する
と同時に、この輝度信号YE1のレベルがもう一方の輝度
信号YE2のレベルよりも小さいか否かも検出し、上記参
照レベルよりも大きくかつYE2>YE1のときに、飽和状
態であると判定するようになっている。そして、ゲイン
制御回路28は上記輝度信号YE1が飽和状態になったと
きに、輝度信号YE1のレベルを上げて輝度信号YE2のレ
ベルに一致させるように、ゲイン制御をすることにな
る。
【0021】図6には、上記第2実施例での信号波形が
示されており、上記輝度信号生成回路25の出力は信号
YE1が飽和状態となると、図(A)で示されるようにな
る。これらの信号が、輝度信号サンプリング回路26に
入力されると、図(B),(C)に示されるYE1サンプ
リング信号、YE2サンプリング信号によって、水平走査
ライン毎の各輝度信号YE1,YE2が分離される。そし
て、輝度信号YE1の飽和状態が検出されると、ゲイン制
御回路28では輝度信号YE1のレベルが輝度信号YE2ま
で増幅されるので、図(D)の輝度信号YE1,YE2に示
されるように、両者のレベルが一致することになる。従
って、この第2実施例によっても、見掛け上、混合信号
の飽和状態がなくなる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
所定の混合信号、例えばYe+MgやYe+G或いは輝
度信号をサンプリングして、この混合信号の飽和状態を
検出し、飽和状態のときには、Ye+MgやYe+G等
の信号ではレベルを係数倍増幅し、輝度信号では異なる
水平走査ラインの輝度信号とレベルを一致させるように
増幅したので、混合信号の飽和特性の相違により生じる
走査線の浮き出しが低減され、画質の低下を解消するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る同時式電子内視鏡装
置の信号処理回路の構成を示すブロック図である。
【図2】実施例における色フィルタの配列の一例[図
(A)]及び各水平走査ラインでの読出し状態[図
(B)]を示す説明図である。
【図3】実施例における各色フィルタでの波長[nm]
に対するCCDの相対出力[%]を示す波形図である。
【図4】第1実施例における混合信号の見掛け上の飽和
特性を示す図である。
【図5】第2実施例の構成を示すブロック図である。
【図6】第2実施例の動作を示す波形図である。
【図7】従来における色フィルタの配列の一例[図
(A)]及び各水平走査ラインでの読出し状態[図
(B)]を示す図である。
【図8】従来での混合信号の飽和特性を示す図である。
【図9】従来の混合信号の飽和による画質低下現象を示
す図である。
【符号の説明】
1,10 … CCD、 16,26 … 混合信号サンプリング回路、 17,27 … 飽和レベル検出回路、 18,28 … ゲイン制御回路、 20 … 比較器、 21 … 乗算回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色フィルタを介して得られる画素信号が
    複数の組合せで混合されて形成される同時式電子内視鏡
    装置の信号処理回路において、上記複数の混合信号の内
    の所定の混合信号をサンプリングするサンプリング回路
    と、このサンプリングされた信号が飽和状態であるか否
    かを検出する飽和状態検出回路と、この飽和状態が検出
    されたときは所定の混合信号を増幅するようにゲイン制
    御するゲイン制御回路と、を有することを特徴とする同
    時式電子内視鏡装置の信号処理回路。
  2. 【請求項2】 上記混合信号は、固体撮像素子の上下画
    素信号を混合した信号とし、ゲイン制御回路では飽和状
    態の混合信号を予め設定されている係数倍に増幅するこ
    とを特徴とする上記第1請求項記載の同時式電子内視鏡
    装置の信号処理回路。
  3. 【請求項3】 上記混合信号は、水平走査ライン毎に異
    なる色フィルタの組合せで形成される2種類の輝度信号
    とし、飽和状態検出回路では一方の輝度信号の飽和状態
    を検出し、ゲイン制御回路では飽和状態の輝度信号のレ
    ベルが他の輝度信号のレベルと一致するようにしたこと
    を特徴とする上記第1請求項記載の同時式電子内視鏡装
    置の信号処理回路。
JP5141566A 1993-05-20 1993-05-20 同時式電子内視鏡装置の信号処理回路 Pending JPH06327628A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5141566A JPH06327628A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 同時式電子内視鏡装置の信号処理回路
US08/245,483 US5440341A (en) 1993-05-20 1994-05-18 Signal processing circuit for a simultaneous electronic endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5141566A JPH06327628A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 同時式電子内視鏡装置の信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06327628A true JPH06327628A (ja) 1994-11-29

Family

ID=15294958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5141566A Pending JPH06327628A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 同時式電子内視鏡装置の信号処理回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5440341A (ja)
JP (1) JPH06327628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007117153A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP2016158940A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 オリンパス株式会社 撮像装置及びその作動方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3366431B2 (ja) * 1994-04-18 2003-01-14 日本フィリップス株式会社 高輝度カラー抑圧回路
JP3156503B2 (ja) * 1994-05-27 2001-04-16 松下電器産業株式会社 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置の信号処理回路
US6809763B1 (en) * 1999-08-02 2004-10-26 Olympus Optical Co., Ltd. Image pickup apparatus and method of correcting deteriorated pixel signal thereof
GB0130652D0 (en) * 2001-12-21 2002-02-06 Bae Systems Plc Improvements in or relating to low light level imaging devices
US7578786B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US7591783B2 (en) 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US20050245789A1 (en) 2003-04-01 2005-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid manifold for endoscope system
EP1533999B1 (en) * 2003-11-21 2006-08-16 Fujinon Corporation Autofocus system
US8353860B2 (en) 2004-09-30 2013-01-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Device for obstruction removal with specific tip structure
US8199187B2 (en) 2004-09-30 2012-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Adapter for use with digital imaging medical device
US8083671B2 (en) 2004-09-30 2011-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid delivery system for use with an endoscope
US7479106B2 (en) 2004-09-30 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope
US7241263B2 (en) 2004-09-30 2007-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Selectively rotatable shaft coupler
JP2008514363A (ja) 2004-09-30 2008-05-08 ボストン サイエンティフィック リミテッド 電気外科用途において使用するための多機能内視鏡システム
JP4745718B2 (ja) * 2005-05-12 2011-08-10 Hoya株式会社 内視鏡プロセッサ
US8097003B2 (en) 2005-05-13 2012-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated variceal ligation device
US7846107B2 (en) 2005-05-13 2010-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated multiple biopsy device
US8052597B2 (en) 2005-08-30 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for forming an endoscope articulation joint
US7967759B2 (en) 2006-01-19 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system with integrated patient respiratory status indicator
US8888684B2 (en) 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
US8202265B2 (en) 2006-04-20 2012-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices
US7955255B2 (en) 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap
US10229484B2 (en) * 2016-11-30 2019-03-12 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Tone mapping method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123387A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 Canon Inc 撮像装置
US5032913A (en) * 1989-02-28 1991-07-16 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope system equipped with color smear reducing means
JP2722784B2 (ja) * 1990-06-12 1998-03-09 松下電器産業株式会社 カラー撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007117153A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP2016158940A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 オリンパス株式会社 撮像装置及びその作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5440341A (en) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06327628A (ja) 同時式電子内視鏡装置の信号処理回路
US6734905B2 (en) Dynamic range extension for CMOS image sensors
JP3156503B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置の信号処理回路
US5604530A (en) Solid-state image sensing device for endoscope and endoscope imaging apparatus
JP3263924B2 (ja) カラー撮像装置
US6947089B1 (en) Image pickup apparatus
KR100680471B1 (ko) 보색 컬러 필터를 채택한 SoC 카메라 시스템
EP0308252B1 (en) Video signal processing circuit of a video camera
JP2003101815A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP3131127B2 (ja) 撮像装置の信号処理回路
JPH06315463A (ja) 電子内視鏡装置
JP2837913B2 (ja) 色ずれ軽減装置
JP3335421B2 (ja) 電子内視鏡用固体撮像素子
JP4477265B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ
JP3117740B2 (ja) 電子内視鏡装置用クランプ回路
JP2922911B2 (ja) 固体カラーカメラ
JPH0583598A (ja) 非線形処理回路
JP2000358170A (ja) 映像信号処理装置及び内視鏡システム
KR910003095Y1 (ko) 비데오 카메라의 휘도 합성 회로
JP2890573B2 (ja) 撮像装置
JPH02288576A (ja) 固体撮像装置
JPS59153391A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPH0137031B2 (ja)
JP2000224596A (ja) 映像信号処理装置及びプログラムを記憶した記憶媒体
JPS5925490A (ja) 固体撮像装置