JP2890573B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2890573B2
JP2890573B2 JP1332040A JP33204089A JP2890573B2 JP 2890573 B2 JP2890573 B2 JP 2890573B2 JP 1332040 A JP1332040 A JP 1332040A JP 33204089 A JP33204089 A JP 33204089A JP 2890573 B2 JP2890573 B2 JP 2890573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
color filter
circuit
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1332040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03190475A (ja
Inventor
明 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1332040A priority Critical patent/JP2890573B2/ja
Publication of JPH03190475A publication Critical patent/JPH03190475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890573B2 publication Critical patent/JP2890573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテレビジョン関連機器に関し、特に固体撮像
素子を用いたビデオカメラ等の撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
現在、単板カラー方式のCCDエリアイメージセンサは
主にフィールド読出しが用いられている。これは第5図
に示すように各ホトダイオードに1対1に対応するA,B
1,C1,Dのカラーフィルタを用い、第1フィールドにおい
ては2n−1ラインのホトダイオードと2nラインのホトダ
イオード、あるいは2n+1ラインと2n+2ラインのホト
ダイオード、というように2つのホトダイオードを加算
して読出し、第2フィールドでは2nラインと2n+1ライ
ン、あるいは2n+2ラインと2n+3ライン、というよう
に、第1フィールドで読み出したラインペアを変えるこ
とによりインターレース走査を実現している。
また色信号は第5図のようにA,B1のフィルタは同位
相、C1,Dのフィルタはラインごとに逆位相に配列するこ
とにより、例えば第1フィールドの2n−1,2nラインの加
算ではA+C1とB1+Dの信号が、2n+1,2n+2ラインの
加算ではA+DとB1+C1の信号が得られ、これらカラー
フィルタを適当に選ぶことにより線順次にカラー信号を
得ることができる。
具体的には第6図に示すようにAをグリーン(以下
G),B1をマゼンタ(以下Mg)、C1をイエロー(以下Y
e)、Dをシアン(以下Cy)とすると、(但しレッドを
R、ブルーをBとする。) A+C1=G+Ye=G+(G+R)=2G+R B1+D=Mg+Cy=(R+B)+(G+B) =G+R+2B ゆえにA+C1の信号とB1+Dの信号の差信号は (2G+R)−(G+R+2B)=G−2B〜 Y−B=−(B−Y) 同様にA+D,B1+C1の差信号は (G+(G+B))−((R+B)+(G+R)) =G−2R〜Y−R=−(R−Y) となり、線順次に色差信号が得られる。なおここでG−
2B,G−2RをY−B,Y−Rへの近似としているのはフィル
タの分光バランスをこの近似が成立するようにとってい
るためである。
輝度信号については第1フィールド、あるいは第2フ
ィールドで読出される各ラインはA,B1,C1,Dの組合せが
同一であるため、(例えば第6図の例では各列とも輝度
信号Y=G+Mg+Ye+Cyとなる。)輝度相関のあるライ
ン間においては特にライン間レベルの差は生じない。た
だこの方式では2ラインを加算して読出すため、垂直方
向の解像度が落ちる(例えばNTSC方式の場合約350TV本
程度)ことは避けられない。
しかし最近EDTVなど高解像度化が進むにつれ垂直解像
度改善に対する要求が強まりつつあり、これに対応する
ため各水平ラインの信号を単一画素列で構成する方法が
見直されている。これは第7図に示すように第1フィー
ルドでは2n,2n+2,2n+4…の偶数ラインを読出し、第
2フィールドでは2n−1,2n+1,2n+3…の奇数ラインを
読出すことにより垂直解像度を上げる(例えばNTSC方式
の場合約400〜450TV本程度)ことができる。だがこの場
合、例えば第1フィールドで2nラインと2n+2ラインで
比較すると、前のフィールド読出しで見たように線順次
に異なる2つの色信号を得ようとすれば色フィルタを第
7図のE,FとH,Iのように線順次に変えなければならない
ことは明らかである。
例えば第8図に示すようにEをMg′,FをG′,HをY
e′,IをCy′として とすれば となり、2つのライン間の輝度分光感度は数式上で一致
させることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の垂直解像度を改善した撮像装置では、
例えば2nラインで得られる輝度信号はE,Fのフィルタを
通過した光なのに対し2n+2ラインで得られる輝度信号
はH,Iのフィルタを通過しているため、それぞれのライ
ンの分光感度を完全に一致させることは困難である。ゆ
えにライン間での分光感度差により、輝度信号にライン
間でレベル差が生じ、またこのレベル差は一様に生じる
のではなく入力される光の波長依存性があるため、例え
ば被写体の色によってその大きさが異なるという欠点が
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上述した映像信号の奇数・偶数ライン間のレベル差を
補正するため、本発明の請求項1に係わる撮像装置は、
光信号を電気信号に変換する複数の画素をマトリクス状
に配列した受光部と、この受光部の第m(mは自然数)
乃至第(m+4)行にそれぞれ、インタレース方式によ
るフレームを構成する第2フィールドの(2n−1)ライ
ン(nは自然数)の画像信号を出力する第1の色フィル
タ、第1フィールドの2nラインの画像信号を出力する第
2の色フィルタ、第2フィールドの(2n+1)ラインの
画像信号を出力する第2の色フィルタ、第1フィールド
の(2n+2)ラインの画像信号を出力する第1の色フィ
ルタとを備えた撮像素子と、 前記各ラインごとの映像信号に含まれる輝度信号を1
水平走査期間遅延させる遅延手段と、 この遅延手段の出力信号と前記輝度信号との差信号を
増幅する増幅回路と、 この増幅回路の出力信号を一定レベル以下に制限する
リミッタ回路と、 このリミッタ回路の出力信号と前記輝度信号とを加算
する加算回路と、 を備えている。
また、本発明の請求項2に係わる撮像装置は、光信号
を電気信号に変換する複数の画素をマトリクス状に配列
した受光部と、この受光部の第m(mは自然数)乃至第
(m+4)行にそれぞれ、インタレース方式によるフレ
ームを構成する第2フィールドの(2n−1)ライン(n
は自然数)の画像信号を出力する第1の色フィルタ、第
1フィールドの2nラインの画像信号を出力する第2の色
フィルタ、第2フィールドの(2n+1)ラインの画像信
号を出力する第2の色フィルタ、第1フィールドの(2n
+2)ラインの画像信号を出力する第1の色フィルタと
を備えた撮像素子と、 前記各ラインごとの映像信号に含まれる輝度信号を1
水平走査期間ずつ遅延させる第1及び第2の遅延手段
と、 前記第2の遅延手段の出力信号と前記輝度信号と加算
して平均化する第1の加算回路と、 この第1の加算回路の出力信号と前記第1の遅延手段
の出力信号との差信号を増幅する増幅回路と、 この増幅回路の出力信号を一定レベル以下に制限する
リミッタ回路と、 このリミッタ回路の出力信号と前記第1の遅延手段の
出力信号とを加算する第2の加算回路と、 を備えている。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第
2図は第1図の実施例の動作説明を行うためのタイミン
グチャートである。
この実施例は、入力された映像信号を1水平走査期間
遅延させる1Hディレーライン2と、これより得られる遅
延映像信号から入力映像信号(基準映像信号)を減算す
ることによって水平走査線間の信号レベル差を検出し利
得調整する差動増幅器3と、これによって得られる補正
信号の振幅をある一定レベル以上にならないように制限
するリミッタ4と、この制限された補正信号を前記基準
映像信号に加算する加算器5とを有している。
なお、フィルタ配列及び走査方式は第7図及び第8図
を参照して説明した従来例と同じである。
第2図(a)のように1水平走査期間(以下1Hと呼
ぶ)ごとにレベル差のある信号が本装置に入力されると
第2図(b)に示すように、まず1Hディレーラント2を
通過した遅延映像信号を得る。この遅延映像信号と入力
映像信号を利得−6dBで減算すると、第2図(c)に示
すように、入力映像信号に対するレベル差補正信号が得
られる。しかしこの時、入力映像信号のライン間レベル
差ではなく、本来の画像情報としてのレベル差、すなわ
ち映像の輪郭信号に対する補正信号c′も同時に発生し
てしまう。このc′の成分はこの映像の輪郭部のレベル
差を小さくするよう補正が行なわれるため、このままこ
の補正信号を入力信号に加算してしまうと輪郭部のコン
トラストが弱まり、垂直解像度を著しく損ねてしまう。
そこで差動増幅器3の出力信号にリミッタをかけ、第2
図(d)に示すように、信号振幅がある一定レベル以上
にならないように補正信号の処理を行なう。これは前述
した1Hごとのライン間レベル差はカラーフィルタの1Hご
との分光感度特性差に起因するものであり、この特性差
は基本的にはフィルタ側でできるだけ発生しないよう設
計されるため、通常はあっても5%程度(1Hごとのライ
ン間レベル差は約1%以上になると映像上で認識されて
しまう。)の値であり、これに対して映像の輪郭部にお
けるレベル差は通常十分に大きい。
そこで1Hごとのライン間レベル差が補正できる限度で
振幅制限レベルを設定(例えば7〜8%のレベル差補正
信号でリミットするように設定する。)すれば、これ以
下の弱い輪郭部ではコントラストが弱まるが、これ以上
の輪郭部では補正量がリミッタにより制限されるため、
これ以上のコントラスト低下を防止することができ、垂
直解像度の低下を大幅に軽減することができる。
このようにして垂直解像度低下をほとんど伴うことな
く輝度信号のライン間レベル差をなくすことができる。
第3図は本発明の第2の実施例を示すブロック図、第
4図はその動作説明を行うためのタイミングチャートで
ある。
この実施例は入力された映像信号をそれぞれ1水平走
査期間遅延させる1Hディレーライン2a,2bと、これより
得られる1H遅延映像信号を基準映像信号として、前記基
準映像信号と1水平走査期間前後する映像信号、すなわ
ち入力映像信号と2H遅延信号の加算平均信号から前記基
準映像信号を減算することによって水平走査線間の信号
レベル差を検出し利得調整する差動増幅器3と、これに
よって得られる補正信号の振幅をある一定レベル以上に
ならないように制限するリミッタ4と、この制限された
補正信号を前記基準映像信号に加算する加算器5bとを有
している。
本実施例では第4図(g)に示すように、補正誤差信
号が2Hにわたって発生するけれども、第1の実施例に比
較すると補正誤差の非対称は緩和される。又は、通常の
撮像装置には両エッジの垂直輪郭部補正回路が使用され
ているがそこに用いられているディレーライン及び差動
増幅器を本実施例と共用できるため、回路規模が比較的
小さくて済む。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、水平ライン信号を単一
画素列から取り出す構成の撮像装置において、奇・偶数
水平ライン信号間のレベル差を検出したレベル差補正信
号にリミッタをかけることによってライン間レベル差の
みを補正し、通常の輪郭部コントラストの低下を最小限
におさえつつ水平ライン間レベル差をなくし高画質化を
達成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第2
図(a)〜(e)は第2の実施例の動作説明を行うため
のタイミングチャート、第3図は第2の実施例を示すブ
ロック図、第4図(a)〜(g)は第2の実施例の動作
説明を行うためのタイミングチャート、第5図,第6図
はフィールド読出し撮像装置のカラーフィルタ配列を示
す図、第7図,第8図は単一画素列読出し撮像装置のカ
ラーフィルタ配列を示す図である。 1……映像信号入力端子、2,2a,2b……1Hディレーライ
ン、3……差動増幅器、4……リミッタ、5,5a,5b……
加算器、6……映像信号出力端子。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光信号を電気信号に変換する複数の画素を
    マトリクス状に配列した受光部と、この受光部の第m
    (mは自然数)乃至第(m+4)行にそれぞれ、インタ
    レース方式によるフレームを構成する第2フィールドの
    (2n−1)ライン(nは自然数)の画像信号を出力する
    第1の色フィルタ、第1フィールドの2nラインの画像信
    号を出力する第2の色フィルタ、第2フィールドの(2n
    +1)ラインの画像信号を出力する第2の色フィルタ、
    第1フィールドの(2n+2)ラインの画像信号を出力す
    る第1の色フィルタとを備えた撮像素子と、 前記各ラインごとの映像信号に含まれる輝度信号を1水
    平走査期間遅延させる遅延手段と、 この遅延手段の出力信号と前記輝度信号との差信号を増
    幅する増幅回路と、 この増幅回路の出力信号を一定レベル以下に制限するリ
    ミッタ回路と、 このリミッタ回路の出力信号と前記輝度信号とを加算す
    る加算回路と、 を備えた撮像装置。
  2. 【請求項2】光信号を電気信号に変換する複数の画素を
    マトリクス状に配列した受光部と、この受光部の第m
    (mは自然数)乃至第(m+4)行にそれぞれ、インタ
    レース方式によるフレームを構成する第2フィールドの
    (2n−1)ライン(nは自然数)の画像信号を出力する
    第1の色フィルタ、第1フィールドの2nラインの画像信
    号を出力する第2の色フィルタ、第2フィールドの(2n
    +1)ラインの画像信号を出力する第2の色フィルタ、
    第1フィールドの(2n+2)ラインの画像信号を出力す
    る第1の色フィルタとを備えた撮像素子と、 前記各ラインごとの映像信号に含まれる輝度信号を1水
    平走査期間ずつ遅延させる第1及び第2の遅延手段と、 前記第2の遅延手段の出力信号と前記輝度信号と加算し
    て平均化する第1の加算回路と、 この第1の加算回路の出力信号と前記第1の遅延手段の
    出力信号との差信号を増幅する増幅回路と、 この増幅回路の出力信号を一定レベル以下に制限するリ
    ミッタ回路と、 このリミッタ回路の出力信号と前記第1の遅延手段の出
    力信号とを加算する第2の加算回路と、 を備えた撮像装置。
JP1332040A 1989-12-20 1989-12-20 撮像装置 Expired - Lifetime JP2890573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332040A JP2890573B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332040A JP2890573B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03190475A JPH03190475A (ja) 1991-08-20
JP2890573B2 true JP2890573B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=18250470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332040A Expired - Lifetime JP2890573B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890573B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03190475A (ja) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6559886B1 (en) Video signal processing method and device
US7609304B2 (en) CCD camera with a plurality of sensor areas and corresponding output channels correcting image using a clamping process
JP4212134B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3991011B2 (ja) 画像信号処理装置
US6147707A (en) Method and apparatus for gain adjustment of an image sensor
US6690418B1 (en) Image sensing apparatus image signal controller and method
JPH11146410A (ja) ビデオカメラ
JP2890573B2 (ja) 撮像装置
JP2890574B2 (ja) 撮像装置
JP3820608B2 (ja) 映像信号処理回路
JP4178571B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにカメラ
JPH03236689A (ja) 画素欠陥補正機能を有する撮像装置
US6686961B1 (en) Image pickup apparatus
JP3733182B2 (ja) 撮像装置および縦縞除去方法
JPH11177995A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにカメラ
JP3115123B2 (ja) 画像信号処理装置
KR100267198B1 (ko) 칼라 화상 입력 장치
JP3585710B2 (ja) カラー撮像装置及び記録媒体
JP2004350319A (ja) 画像信号処理方法およびその方法を用いた画像信号処理装置およびその方法の手順を表すプログラムコードを記録した記録媒体
JP3674277B2 (ja) 輝度信号画素レベル飽和検出回路
JP2698404B2 (ja) 輝度信号処理装置
JP3490832B2 (ja) 撮像装置
JP3733172B2 (ja) 撮像装置
JP2650062B2 (ja) カラー撮像装置
JP4348789B2 (ja) 撮像装置