JPH0632711B2 - 自動起立形走行玩具 - Google Patents

自動起立形走行玩具

Info

Publication number
JPH0632711B2
JPH0632711B2 JP60004087A JP408785A JPH0632711B2 JP H0632711 B2 JPH0632711 B2 JP H0632711B2 JP 60004087 A JP60004087 A JP 60004087A JP 408785 A JP408785 A JP 408785A JP H0632711 B2 JPH0632711 B2 JP H0632711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
toy
gear
output shaft
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60004087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61162969A (ja
Inventor
善一 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko KK
Original Assignee
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko KK filed Critical Nikko KK
Priority to JP60004087A priority Critical patent/JPH0632711B2/ja
Priority to US06/771,651 priority patent/US4705487A/en
Priority to AT85111322T priority patent/ATE42042T1/de
Priority to DE8585111322T priority patent/DE3569333D1/de
Priority to EP85111322A priority patent/EP0187895B1/en
Publication of JPS61162969A publication Critical patent/JPS61162969A/ja
Publication of JPH0632711B2 publication Critical patent/JPH0632711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H15/00Other gravity-operated toy figures
    • A63H15/06Self-righting toys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/004Stunt-cars, e.g. lifting front wheels, roll-over or invertible cars

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、走行玩具に関するものであり、特に走行時
に本体が起立したり傾倒する等の変化を自動的に行う遠
隔操縦方式の走行玩具に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来より、遠隔操縦によるロボツト形走行玩具が種々提
案されており、例えば走行方向の変換操作や腕部の開閉
操作を種々行うよう構成されている。
しかしながら、これら従来の走行玩具においては、前述
した種々の操作を全て行うように構成すれば、制御機構
が複雑になり製造コストが増大する難点がある。反面、
製造コストを低減して操作の種類を限定すれば、玩具と
しての興趣も低下する。
このような観点から、本発明者は、比較的簡単な制御機
構で走行時に起立したり傾倒する等の変化に富んだ動作
を行う走行玩具の開発に成功した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、歯車機構の組合せにより、走行時その
走行の変化に応じて本体が自動起立したり傾倒する動作
を円滑に行うことができ、構造が簡単で新規な機能を有
する自動起立形走行玩具を提供するにある。
〔発明の要点〕
本発明に係る自動起立形走行玩具は、縦長に構成した玩
具本体(10)の底部にその前側面より若干突出させて一対
の駆動輪(12,12) を設け、前記玩具本体の上部に上方垂
直位置から前方水平位置の間で旋回可能な一対の腕部(1
6,16) を設け、 前記玩具本体に1つの入力軸(34)と2つの異なる反転出
力軸(36,38) を有する差動歯車(32)を設け、 前記差動歯車(32)の入力軸(34)と駆動モータ(18)の出力
軸(20)とを歯車機構(22,24,26,28,30)を介して結合し、 前記差動歯車(32)の第1反転出力軸(36)を前記腕部(16,
16) に対しそれぞれの旋回軸として結合すると共に、前
記第1反転出力軸(36)の一部に前記腕部(16,16) の水平
および垂直の旋回角度位置を設定するストッパ(58,58)
を設け、 さらに差動歯車(32)の第2反転出力軸(38)を歯車機構
(40,42,44,46,48,50,52,54)を介して前記駆動輪(12,1
2) の車軸(56)に結合してなり、 前記差動歯車は、駆動モータ(18)の回転駆動により旋回
する腕部(16,16) を前記ストッパ(58,58) により停止さ
せて水平状態を保持しつつ玩具本体を起立前進走行さ
せ、この状態で前記駆動モータ(18)を逆転駆動へ切換え
た際前記本体の重心の移動でこれを進行方向後方に傾倒
させて腕部(16,16) の先端を着地させると共に逆転旋回
する腕部(16,16) をストッパ(58,58) により停止させて
垂直状態を保持しつつ玩具本体を後進走行させ、さらに
駆動モータ(18)を元の回転駆動に切換えることにより腕
部(16,16)を旋回させ玩具本体を自動的に起立させて
起立前進走行を行うように構成することを特徴とする。
前記差動歯車(32)の第2反転出力軸(38)と駆動後輪(12,
12) の車軸(56)との間を結合する歯車機構(40,42,44,4
6,48,50,52,54) に歯車を適宜追加し、前記腕部(16,16)
を垂直状態に保持しつつ駆動後輪(12,12) を前進走行
させるよう切換可能に構成すれば好適である。
〔発明の実施例〕
次に、本発明に係る自動起立形走行玩具の実施例につき
添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図乃至第3図は、本発明に係る自動起立形走行玩具
の一実施例であつて、その主要な動作機構をそれぞれ示
すものである。すなわち、第1図は走行玩具本体10の
背面を一部切開した状態を示す要部機構図であり、第2
図は第1図のII−II線において一部断面し、第3図は第
1図のIII−III線において一部断面した状態を示すもの
である。
しかるに、本発明走行玩具は、本体10は起立状態にお
いて縦長に構成され、この本体10の底部に若干前方へ
突出させて一対の駆動輪12,12を対称的に配置し、
底部後方に補助輪14を配置する。また、本体10の上
方には、前記駆動輪12,12と対応して左右一対の腕
部16,16が旋回可能に設けられる。この場合、腕部
16,16は、図示の起立状態において、垂直上方位置
から水平前方位置まで約90゜の範囲で旋回可能に構成
される。
次に、これら一対の駆動輪12,12と旋回腕部16,
16の駆動機構につき詳細に説明する。第1図および第
2図において、参照符号18は駆動モータを示し、この
駆動モータ18の出力軸はウオーム軸20に結合され
る。このウオーム軸20の回転運動は、順次第1大歯車
22→第1小歯車24→第2大歯車26→第2小歯車2
8→第3歯車30に伝達を行うよう構成される。しかる
に、この第3歯車30は差動歯車32の第1入力軸34
に結合され、この差動歯車32の第1反転出力軸36の
両端にそれぞれ腕部16,16が結合されると共に差動
歯車32の第2反転出力軸38が後述する駆動輪12,
12を駆動するための歯車機構に結合される。従つて、
前記第2反転出力軸38には第4歯車40が結合され、
この第4歯車40の回転運動は、順次第5小歯車42→
第5大歯車44→第6小歯車46→第6大歯車48→第
7大歯車50→第7小歯車52→第8歯車54を介して
駆動輪12,12に直結する車軸56に伝達を行うよう
構成される。なお、この場合、第2歯車(26,28)と第
5歯車(42,44)とを共通の支軸60で軸支し、差動歯
車32の空転時における回転駆動の伝達を円滑に行う。
また、本実施例の走行玩具は、図示しないが、無線受信
機と電源電池とを内蔵し、外部より無線送信機によつて
所定の操作指令を発信することにより、駆動モータ18
のON−OFF動作と正逆転切換動作とを行うよう構成
される。
次に、前記構成からなる本実施例の走行玩具の動作につ
き説明する。
今、玩具本体10を前進駆動させるものとすれば、第2
図および第3図に実線矢印で示すように、ウオーム軸2
0から差動歯車32に回転運動が伝達され、第1反転出
力軸36より出力される回転運動により腕部16,16
は水平方向に旋回移動する。なお、この場合、腕部1
6,16の旋回角度位置の制限は、適宜本体10の一部
と第1反転出力軸36の一部に設けたストツパ58,5
8により設定する。なお、腕部16,16の旋回が前記
ストッパ58,58により停止させられると、差動歯車
32は空転する。一方、第2反転出力軸38からは、第
3図に示すように各歯車への回転運動が伝達され、駆動
輪12,12は第2図および第3図に示すように前進駆
動する。従つて、この場合における玩具本体10の走行
状態と腕部の動作状態は第4図に示すようになる。
次に、玩具本体10を後進駆動させる場合には、駆動モ
ータ18を逆転駆動させることにより、第2図および第
3図に示す各歯車および差動歯車32の各出力軸は全て
図示と反対の方向に回転運動する。このため、玩具本体
10は、第5図に示すように、腕部16,16の動作に
よつて重心が移動し、進行方向後方に傾倒して走行する
ことになる。従つて、こ場合、腕部16,16の先端は
着地状態となることから、その走行を円滑にするため、
図示のように補助輪62を設ければ好適である。
さらに、前述した第5図に示す傾倒状態から再び玩具本
体10を前進駆動させるものとすれば、腕部16,16
および駆動輪12,12は、第2図および第3図に示す
ように回転運動するため、最初第5図に示す状態で前進
駆動するが遂次腕部16の先端と駆動輪12とが接近し
て玩具本体10の上体が起立し、遂には第4図に示すよ
うに自動的に起立して走行するようになる。
前述した実施例においては、玩具本体10を前進駆動で
起立させ、後進駆動で傾倒させる場合を示したが、例え
ば第3図において、駆動輪12への回転運動を伝達する
ための歯車を適宜追加する構成、すなわち、腕部16、
16と駆動輪12、12は、腕部16、16を垂直状態
に保持しつつ駆動輪12、12を前進走行させるよう差
動歯車32の第2反転出力軸38を歯車機構40、4
2、44、46、48、50、52、54を介して駆動
輪12の車軸56と結合し、玩具本体10が後進進行す
る際には前記腕部16、16を水平状態に旋回させるこ
とにより自動起立し、この状態で前記駆動モータの回転
を切換えて前記駆動輪を前進走行する際、玩具本体の重
心の移動により腕部16、16の先端が着地し、傾倒状
態で走行しつつ前記腕部16、16は垂直状態に旋回す
るよう構成することにより、腕部16の動作に対し駆動
輪12の回転を逆転することができるので、後進駆動で
起立させると共に前進駆動で傾倒させることも可能とな
る。
〔発明の効果〕
前述した実施例から明らかなように、本発明によれば、
複数の歯車と相互に反転する軸を有する3軸構成の差動
歯車とを組合せて、駆動輪への回転運動の伝達と腕部へ
の旋回運動の伝達を可逆的に行つて、走行方向の切換え
に伴つて玩具本体を自動的に起立させたり傾倒させて、
極めて興趣に富んだ走行を行わせることができる。
特に、本発明走行玩具の要部機構は歯車機構であり、こ
れら歯車機構は全て合成樹脂製のものを使用することに
より、小形軽量の走行玩具を低コストに製作することが
できる。また、操作方式も無線送受信機を使用した遠隔
操縦方式の外、光フアイバやリード線を使用したリモー
トコントロール操縦方式を適宜応用することができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明の精神を逸脱しない範囲内において種々の設計変更を
なし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動起立形走行玩具の一実施例を
示す背面における一部切開要部機構説明図、第2図は第
1図のII−II線方向から見た要部切開機構説明図、第3
図は第1図のIII−III線方向から見た要部切開機構説明
図、第4図および第5図は本発明走行玩具の動作状態説
明図である。 10……玩具本体、12……駆動輪 14……補助輪、16……腕部 18……駆動モータ、20……ウオーム軸 22……第1大歯車、24……第1小歯車 26……第2大歯車、28……第2小歯車 30……第3歯車、32……差動歯車 34……第1入力軸、36……第1反転出力軸 38……第2反転出力軸、40……第4歯車 42……第5小歯車、44……第5大歯車 46……第6小歯車、48……第6大歯車 50……第7大歯車、52……第7小歯車 54……第8歯車、56……車軸 58……ストツパ、60……支軸 62……補助輪

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦長に構成した玩具本体(10)の底部にその
    前側面より若干突出させて一対の駆動輪(12,12) を設
    け、前記玩具本体の上部に上方垂直位置から前方水平位
    置の間で旋回可能な一対の腕部(16,16) を設け、 前記玩具本体に1つの入力軸(34)と2つの異なる反転出
    力軸(36,38) を有する差動歯車(32)を設け、 前記差動歯車(32)の入力軸(34)と駆動モータ(18)の出力
    軸(20)とを歯車機構(22,24,26,28,30)を介して結合し、 前記差動歯車(32)の第1反転出力軸(36)を前記腕部(16,
    16) に対しそれぞれの旋回軸として結合すると共に、前
    記第1反転出力軸(36)の一部に前記腕部(16,16) の水平
    および垂直の旋回角度位置を設定するストッパ(58,58)
    を設け、 さらに差動歯車(32)の第2反転出力軸(38)を歯車機構
    (40,42,44,46,48,50,52,54)を介して前記駆動輪(12,1
    2) の車軸(56)に結合してなり、 前記差動歯車は、駆動モータ(18)の回転駆動により旋回
    する腕部(16,16) を前記ストッパ(58,58) により停止さ
    せて水平状態を保持しつつ玩具本体を起立前進走行さ
    せ、この状態で前記駆動モータ(18)を逆転駆動へ切換え
    た際前記本体の重心の移動でこれを進行方向後方に傾倒
    させて腕部(16,16) の先端を着地させると共に逆転旋回
    する腕部(16,16) をストッパ(58,58) により停止させて
    垂直状態を保持しつつ玩具本体を後進走行させ、さらに
    駆動モータ(18)を元の回転駆動に切換えることにより腕
    部(16,16)を旋回させ玩具本体を自動的に起立させて起
    立前進走行を行うように構成することを特徴とする自動
    起立形走行玩具。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の自動起立形走
    行玩具において、 前記差動歯車(32)の第2反転出力軸(38)と駆動後輪(12,
    12) の車軸(56)との間を結合する歯車機構(40,42,44,4
    6,48,50,52,54,)に歯車を適宜追加し、前記腕部(16,16)
    を垂直状態に保持しつつ駆動後輪(12,12) を前進走行
    させるよう切換可能に構成してなる自動起立形走行玩
    具。
JP60004087A 1985-01-16 1985-01-16 自動起立形走行玩具 Expired - Lifetime JPH0632711B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004087A JPH0632711B2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16 自動起立形走行玩具
US06/771,651 US4705487A (en) 1985-01-16 1985-09-03 Movable toy automatically swingable between an up position and a down position
AT85111322T ATE42042T1 (de) 1985-01-16 1985-09-07 Automatisch fallendes und aufstehendes bewegbares spielzeug.
DE8585111322T DE3569333D1 (en) 1985-01-16 1985-09-07 An automatically rising and falling movable toy
EP85111322A EP0187895B1 (en) 1985-01-16 1985-09-07 An automatically rising and falling movable toy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004087A JPH0632711B2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16 自動起立形走行玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162969A JPS61162969A (ja) 1986-07-23
JPH0632711B2 true JPH0632711B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=11575002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004087A Expired - Lifetime JPH0632711B2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16 自動起立形走行玩具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4705487A (ja)
EP (1) EP0187895B1 (ja)
JP (1) JPH0632711B2 (ja)
AT (1) ATE42042T1 (ja)
DE (1) DE3569333D1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615665Y2 (ja) * 1987-11-19 1994-04-27 株式会社フレックス 空中回転走行玩具
US5259808A (en) * 1993-01-14 1993-11-09 Tyco Investment Corp. Flip-over toy vehicle
US5667420A (en) * 1994-01-25 1997-09-16 Tyco Industries, Inc. Rotating vehicle toy
JPH0838746A (ja) * 1994-07-27 1996-02-13 Taiyo Kogyo Kk 無線操縦二輪車玩具の方向制御装置
JP3605190B2 (ja) * 1995-08-08 2004-12-22 株式会社ニッコー 無線操縦式自動車玩具
US5618219A (en) * 1995-12-22 1997-04-08 Hasbro, Inc. Remote control toy vehicle with driven jumper
US6439948B1 (en) 1997-08-19 2002-08-27 Mattel, Inc. Two-wheeled amphibious toy vehicle
KR100425921B1 (ko) * 1998-01-12 2004-06-12 이용희 장애물에부딪치면로보트완구로변신하는자동차완구
CA2369665C (en) * 2001-02-09 2010-06-01 Mattel, Inc. Remotely-controlled toy skateboard device
DE20320362U1 (de) * 2002-10-31 2004-05-13 Mattel, Inc., El Segundo Spielzeugfahrzeug
US7172488B2 (en) 2003-11-12 2007-02-06 Mattel, Inc. Toy vehicle
KR100749083B1 (ko) 2006-02-16 2007-08-13 정경수 기립 회동이 가능한 이동장치 및 이의 제어방법
US7798264B2 (en) * 2006-11-02 2010-09-21 Hutcheson Timothy L Reconfigurable balancing robot and method for dynamically transitioning between statically stable mode and dynamically balanced mode
US8342904B2 (en) * 2007-04-20 2013-01-01 Mattel, Inc. Toy vehicles
US20090023359A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Triple One Co., Ltd. Motion toy
US8162715B2 (en) * 2008-04-16 2012-04-24 Mattel, Inc. Remote-controlled toy vehicle
US8900031B2 (en) 2010-12-16 2014-12-02 Mattel, Inc. Toy vehicle with flipping mechanism
KR101327305B1 (ko) 2012-02-24 2013-11-11 최신규 변신 자동차 완구 및 이를 이용한 놀이 장치
US10695686B2 (en) 2013-09-27 2020-06-30 Innovation First, Inc. Mechanical spinning robot toy
JP6297953B2 (ja) * 2014-09-12 2018-03-20 株式会社タカラトミー 形態変化玩具
WO2016073896A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Traxxas Lp Self-righting model vehicle
US10719085B2 (en) * 2018-02-22 2020-07-21 Boston Dynamics, Inc. Mobile robot sitting and standing
US12011673B1 (en) 2023-07-14 2024-06-18 Mattel, Inc. Toy vehicle with movable wheel supports

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB781247A (en) * 1955-02-25 1957-08-14 Hans Mangold Improvements in or relating to toy vehicles
US3500577A (en) * 1968-09-26 1970-03-17 Remco Ind Inc Tumbling doll
GB1321120A (en) * 1970-12-30 1973-06-20 Tomy Kogyo Co Toy robot
US3728815A (en) * 1971-01-05 1973-04-24 Tomy Kogyo Co Acrobatic toy robot
JPS4711290U (ja) * 1971-03-04 1972-10-11
US4095367A (en) * 1976-06-09 1978-06-20 Takara Co., Ltd. Articulated robot assembly
US4051623A (en) * 1976-06-09 1977-10-04 Takara Co., Ltd. Mobile reconfigurable robot toy
JPS5631271Y2 (ja) * 1978-07-01 1981-07-24
JPS5745885A (en) * 1980-09-01 1982-03-16 Suzugen Kinzoku Seisakusho Yuu Travelling toy which can freely fall down and rise
JPS59174181A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 株式会社 バンダイ 形態変化する走行玩具
JPS59222181A (ja) * 1983-05-28 1984-12-13 株式会社バンダイ 走行玩具
JPH0319423Y2 (ja) * 1984-09-10 1991-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61162969A (ja) 1986-07-23
DE3569333D1 (en) 1989-05-18
EP0187895A3 (en) 1986-12-30
US4705487A (en) 1987-11-10
ATE42042T1 (de) 1989-04-15
EP0187895A2 (en) 1986-07-23
EP0187895B1 (en) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0632711B2 (ja) 自動起立形走行玩具
US5019009A (en) Toy car chassis intermittent tilt and steering structure
JP3645299B2 (ja) 自動車玩具
US4785899A (en) Vehicle with spherical-shaped wheels for steering and speed control purposes
US7337862B1 (en) Mono-wheel vehicle with tilt mechanism
US4197672A (en) Model racing car
JPH07213755A (ja) 回転乗物玩具
JP3795202B2 (ja) 自立走行玩具
US4577528A (en) Driving/turnaround device for a remote controlled toy vehicle
JPH0218869B2 (ja)
JPH0671056A (ja) 車両玩具の駆動装置
CA1098313A (en) Toy with endless belt for conveying a doll or the like
US7563151B2 (en) Toy vehicle with big wheel
CN220478113U (zh) 一种可调万向遥控玩具车
JPH0226557Y2 (ja)
JPH05319327A (ja) 走行装置
JP3230046U (ja) 直線・s字形走行型プルバックカー
CN209612202U (zh) 一种玩具多功能特技车
CN217092060U (zh) 一种遥控玩具车
CN215585456U (zh) 玩具摩托车
JPH0428637Y2 (ja)
JPH0632713B2 (ja) 車体自動起伏形走行玩具
JPS5921836Y2 (ja) 走行玩具
JPS62162489A (ja) 関節駆動機構
JPH0429672Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term