JPH0428637Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428637Y2
JPH0428637Y2 JP8011587U JP8011587U JPH0428637Y2 JP H0428637 Y2 JPH0428637 Y2 JP H0428637Y2 JP 8011587 U JP8011587 U JP 8011587U JP 8011587 U JP8011587 U JP 8011587U JP H0428637 Y2 JPH0428637 Y2 JP H0428637Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
vehicle body
axle
running
toy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8011587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63188093U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8011587U priority Critical patent/JPH0428637Y2/ja
Publication of JPS63188093U publication Critical patent/JPS63188093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428637Y2 publication Critical patent/JPH0428637Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は方向転換を簡単に行わせることができ
る走行玩具のステアリング機構に関する。
(従来技術とその問題点) 従来、走行玩具は直進走行させるだけのもので
あつた。そのために、走行遊びに面白味が欠ける
難点があり、この点の解決が望まれていた。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は上記の観点に鑑みてなされたものであ
つて、特に、簡単な構造によつて方向転換を行わ
せることができ、それによつて、面白い走行を得
ることができる走行玩具のステアリング機構を提
案することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための手段として、本考案
に係る走行玩具のステアリング機構は、下記要件
を備えることを特徴とする。
(イ) 車台に対して車体が水平方向に回動自在に取
付けられていること。
(ロ) 車台には方向転換用走行車輪の車軸の中央が
軸着されていること。
(ハ) 上記車体と車軸とは平行なリングで連結され
ていること。
(考案の作用、効果) 上記構成のように、走行玩具のステアリング機
構によれば、車台に設けた方向転換用走行車輪は
該車台に対して水平方向に回動自在に取付けられ
ており、車体の回動は平行なリンクを介して車軸
に伝達され、車軸も回動するから、方向を転換さ
せることができる。したがつて、走行玩具の走行
に変化が得られ、面白い走行遊びを楽しむことが
できる。
(実施例) 以下、図面によつて本考案の実施態様の一例に
ついて説明する。
図において、符号Aは本考案に係る走行玩具の
ステアリング機構が適用された走行玩具を示す。
この走行玩具Aは車台1と該車台1の上面略中央
部に車体2が支軸3を介して水平方向に回動自在
に取付けられて形成されている。そして、該車台
1の前部には支軸4を介して回動自在に車軸5が
軸着されているとともに、該車軸5の両側には方
向転換用走行車輪が6,6が軸支されている。ま
た、上記車台1の後部両側には走行車輪7,7が
軸支されている。
上記車台1に支軸3を介して回動自在に取付ら
れた車体2と方向転換用走行車輪6,6が軸支さ
れた車軸5とは、平行なリンクからなる平行運動
機構aを介して連結されている。
平行運動機構aは相対する長さの等しい第1の
リンク10,10と該第1のリンク10,10に
支軸11,11を介して可動連結された第2のリ
ンク12,12とによつて形成されている。そし
て、上記第1のリンク10,10の先端は上記方
向転換用走行車輪6,6が軸支された車軸5に支
軸13,13を介して可動連結されるとともに、
上記第2のリンク12,12の先端は上記車体2
の底部に固定された連結部材14の両端に支軸1
5,15を介して連結されている。これによつ
て、車台1に対し車体2を水平方向に回動させる
ことによつて、平行運動機構aを介して車軸5を
支軸4を支点に前後に回動させることができ、該
車軸5に軸支されている方向転換用走行車輪6,
6が方向転換する。16は上記第1のリンク1
0,10と第2のリンク12,12の連結部間に
可動連結された連結杆を示す。
走行玩具のステアリング機構が適用された走行
玩具Aは上述のように構成されているので、その
使用にあたつては、まず、車台1に対し車体2を
真直状にした状態で走行させた場合には走行玩具
Aは直進走行を行う。次に、車台1に対し方向転
換させたい方向に車体2を回動させることによつ
て平行運動機構aを介して方向転換用走行車輪
6,6も該車体2と同方向に方向転換し走行玩具
Aを回転走行させることができる。
上述のように走行玩具のステアリング機構によ
れば、車台1前部に支軸4を介して回動自在に設
けられた車軸5は、上記車台1に支軸3を介して
水平方向に回動自在に取付られた車体2と連動す
る平行なリンクによる平行運動機構aに連係され
ているので、上記車軸5に軸支された方向転換用
走行車輪6,6は上記車体2を回動することによ
つて、簡単に方向転換させることができる。した
がつて、走行玩具Aに直進走行や回転走行を行わ
せることができるので、意外性のある面白い走行
遊びを楽しむことができる。
なお、平行運動機構aと連動する方向転換用走
行車輪は前輪に限定されるものではなく、例えば
後輪、或は前後の両輪であつてもよい。また、走
行玩具Aはゼンマイ、フライホイール、モータ等
を駆動源としその駆動力を走行車輪に伝達して走
行させる構成のものであつてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る走行玩具のステアリング
機構が適用された走行玩具の斜視図、第2図は走
行玩具の走行状態を示す説明図である。 符号A……走行玩具、1……車台、2……車
体、6……方向転換用走行車輪。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下記要件を備えることを特徴とする走行玩具の
    ステアリング機構。 (イ) 車台に対して車体が水平方向に回動自在に取
    付けられていること。 (ロ) 車台には方向転換用走行車輪の車軸の中央が
    軸着されていること。 (ハ) 上記車体と車軸とは平行なリングで連結され
    ていること。
JP8011587U 1987-05-27 1987-05-27 Expired JPH0428637Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011587U JPH0428637Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011587U JPH0428637Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188093U JPS63188093U (ja) 1988-12-01
JPH0428637Y2 true JPH0428637Y2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=30930625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8011587U Expired JPH0428637Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428637Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63188093U (ja) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3590526A (en) Remotely steerable vehicle
JPH048074B2 (ja)
JPH0428637Y2 (ja)
JPH0226517B2 (ja)
JPH0324224Y2 (ja)
JPH0122709Y2 (ja)
JPH0448238Y2 (ja)
JPS642799Y2 (ja)
JPH0122703Y2 (ja)
JP2782209B2 (ja) 遊戯車両
JPH0425194Y2 (ja)
JPH0448239Y2 (ja)
JPS5921836Y2 (ja) 走行玩具
JPS601757Y2 (ja) 車輛玩具
JPH0122700Y2 (ja)
JPH0315098Y2 (ja)
JPH0543830Y2 (ja)
JPH0247998Y2 (ja)
AU742596B2 (en) Remotely controlled toy vehicle with common castor front steering
JP3844122B2 (ja) 乗物玩具
JPH0730194U (ja) 足踏式スクーター
JPH0123519Y2 (ja)
JPH0325819Y2 (ja)
JPH0441915Y2 (ja)
JPH0756069Y2 (ja) 機械的運動を開示した構築物