JPH06326649A - 無線選択呼び出し信号受信機 - Google Patents

無線選択呼び出し信号受信機

Info

Publication number
JPH06326649A
JPH06326649A JP5113357A JP11335793A JPH06326649A JP H06326649 A JPH06326649 A JP H06326649A JP 5113357 A JP5113357 A JP 5113357A JP 11335793 A JP11335793 A JP 11335793A JP H06326649 A JPH06326649 A JP H06326649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bit rate
bit
detection unit
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5113357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832087B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Kuramatsu
寛泰 倉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5113357A priority Critical patent/JPH0832087B2/ja
Priority to TW083104286A priority patent/TW302586B/zh
Priority to CN94106965A priority patent/CN1050248C/zh
Priority to US08/242,835 priority patent/US5734686A/en
Priority to GB9409723A priority patent/GB2278004B/en
Publication of JPH06326649A publication Critical patent/JPH06326649A/ja
Publication of JPH0832087B2 publication Critical patent/JPH0832087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0262Arrangements for detecting the data rate of an incoming signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自受信機と異なるビットレートのデータを受
信しても、このことを判断してバッテリーセービングす
る、バッテリーセービング効率の高い無線選択呼び出し
信号受信機を提供する。 【構成】 受信部2は、選択呼び出し信号によって変調
された搬送波を復調してデジタル信号を出力する。ビッ
トパターン検出部11は、デジタル信号から予め定めら
れたビットパターンを検出する。制御部8は、ビットレ
ート検出部5における比較器の判定結果に加えて、ビッ
トパターン検出部11の検出結果にも基づいて受信部2
への電源供給を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線選択呼び出し信号
受信機に関し、特に、そのバッテリーセービング制御手
段の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の無線選択呼び出し信号受信機の構
成例を図6に示す。同図で1は空中線、2は受信部、3
はビット同期部、4はプリアンブル検出部、5はビット
レート検出部、6はフレーム同期信号検出部、7はアド
レス照合部、8は制御部、9はドライバ、10はスピー
カである。
【0003】上記構成で、空中線1で受信された無線信
号は、受信部2で増幅および復調され、デジタル信号と
してビット同期部3へ送られる。ビット同期部3でデジ
タル信号と内部基準クロックとの同期をとり、再生クロ
ックを出力する。ビット同期がとれた信号は、プリアン
ブル検出部4に送られプリアンブルの検出を行い、プリ
アンブル検出の有無を制御部8に出力する。制御部8で
プリアンブル検出有無により信号の有無を判定し、無信
号時は受信部2の電源供給の間欠制御を行う一方、プリ
アンブル検出ができ信号有りとなった場合は、受信部2
の電源を連続供給にし、フレーム同期信号検出部6を動
作させる。
【0004】フレーム同期信号検出部6でフレーム同期
信号が検出されると、制御部8は、受信部2の電源を自
己フレーム間のみ供給する制御を行うと共にアドレス照
合部7を動作させる。アドレス照合部7で予め記憶して
いる個別アドレス番号と受信信号とを照合し、一致した
場合は、ドライバ9を通じてスピーカ10からアラーム
を発生し呼び出しがあった事を受信機携帯者に知らせ
る。
【0005】ところで、フェージング変化等で呼び出し
信号の途中で同期が外れてしまった場合、例えばNバッ
チ目で同期が外れた場合、再度同期を引き込もうとして
もプリアンブルが検出できない為、呼び出し信号の途中
からは同期を引き込む事が出来なくなる。従ってN+1
バッチ以降の信号を受信する事が出来なくなる。
【0006】そこで、プリアンブルを検出できなくても
ビットレート検出部5で受信中の信号のビットレートを
検出し、その出力から現在受信中の信号が無信号やノイ
ズではなく呼び出し信号であると判断した時には、呼び
出し信号の途中からでも同期を引き込めるようにしてい
る。このような動作は、途中同期と呼ばれる。
【0007】従来の無線選択呼び出し信号受信機に於け
るビットレート検出部5の構成例を図7に示す。同図は
図6のビットレート検出部5にあたる。同図で、2は受
信部、5はビットレート検出部であり、501の変化点
検出器、502の変化点間計測器、503の判定器、5
04のカウンタ、505の比較器により構成されてい
る。変化点間計測器502は、変化点間の時的距離を計
測するためのものでカウンタ、ゲート等で構成されてい
る。
【0008】次に、ビットレート検出部5の各部の波形
を示す図8のタイミングチャートを参照しながらビット
レート検出動作を説明する。図8のa〜gは入力信号
a、入力信号aの0から1への変化点パルスb、変化点
間の時的距離信号c、カウントアップパルスd、カウン
タリセットパルスe、カウンタ出力f、カウントオーバ
ーパルスgのそれぞれの変化の様子を示す。
【0009】受信部2から入力された信号aは、変化点
検出器502で信号の0から1への変化点パルスbが作
られ変化点間計測器502に出力される。変化点間計測
器502は、入力された変化点パルスbの変化点と変化
点との時的距離を順次計測し変化点間の時的距離信号c
を判定器503へ出力する。判定器503では、変化点
間の時的距離信号c中の計測された時的距離Wが、伝送
信号の単位ビット長TのN倍(N:整数)に加減α(但
しαは予め受信部の特性に合わせて設定してある値)の
範囲以内か否かを判定する。つまり、数式1を満たすか
否かを判定する。
【0010】
【数1】
【0011】判定器503は、数式1を満たすと判定し
たときはカウントアップパルスdをカウンタ504へ出
力する一方、満たさないと判定した時はカウンタリセッ
トパルスeをカウンタ504へ出力する。比較器505
は、カウンタ504のカウンタ出力fと予め設定されて
いる基準値とを比較し、カウンタ504のカウンタ出力
fが基準値を越えたとき(ここでは2)、カウントオー
バーパルスgを出力する。制御部8は、カウントオーバ
ーパルスgの入力が有った時には、現在受信中の信号が
自受信機ビットレートと一致する信号と判断、即ち、無
信号やノイズではなく呼び出し信号であると判断し、バ
ッテリーセービングのモードを変えフレーム同期信号照
合モードに入るようになっている。
【0012】次に、自受信機と異なるビットレートのデ
ータを受信した際のビットレート検出動作について、図
9のタイミングチャートを参照しながら説明する。図9
のa〜gはそれぞれ、入力信号a、入力信号aの0から
1への変化点パルスb、変化点間の時的距離信号c、カ
ウントアップパルスd、カウンタリセットパルスe、カ
ウンタ出力f、カウントアップパルスgのそれぞれの変
化の様子を示す。
【0013】変化点パルスb91とb92は、数式1を
満たしており、カウントアップパルスdが出力され、カ
ウンタ出力fも1から2へカウントアップしている。し
かし、変化点パルスb93は、数式1を満たしていない
ため、カウンタリセットパルスeが出力され、カウンタ
504がリセットされ、カウンタ出力fも0になってい
る。尚、このリセットパルスe地点から新たに変化点間
の時的距離の計測を始める。カウンタ出力fが基準値
(ここでは2)を越えないため、カウントオーバーパル
スgが出力されない、このため、制御部8は、現在受信
中の信号が自受信機ビットレートと一致しない信号と判
断、即ち、無信号やノイズであると判断し、バッテリー
セービングのモードを間欠受信のままとしている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】近年、無線選択呼び出
しサービスの加入者は増加しており、送信メッセージも
鳴音のみから数字、数字から英字、かな文字、漢字へと
なり送信データ長も長くなってきている。そこで、送信
速度の高速化が所望されており、例えば、POCSAG
(British Post Office Code Standardisation Advisor
y Groupe)では、512bps、1200bps、24
00bpsでサービスが行われている。これら異なるビ
ットレートは、システムを共用して使用されることもあ
る。
【0015】しかし、上述した従来例の構成では、デジ
タル信号の周期を測定しているため、ビットレートAな
る受信機に於いて、ビットレートAの他にもA/2、A
/4、…と(A÷(2の倍数))のビットレートのデジ
タル信号に対してもビットレートを検出としてしまい、
フレーム同期信号検出のため間欠受信を止め連続受信を
行ってしまう。例えば、ビットレート2400bpsの
受信機がビットレート1200bpsのデータを受信し
た場合にも、ビットレートを検出とし間欠受信を止めフ
レーム同期信号検出のため連続受信を行ってしまう。こ
のため、バッテリーセービング効率が悪くなるという問
題点を有していた。
【0016】本発明の課題は、自受信機と異なるビット
レートのデータを受信しても、このことを判断できる無
線選択呼び出し信号受信機を提供することである。
【0017】本発明の他の課題は、自受信機と異なるビ
ットレートのデータを受信しても、このことを判断して
バッテリーセービングするバッテリーセービング効率の
高い無線選択呼び出し信号受信機を提供することであ
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、選択呼
び出し信号によって変調された搬送波を復調してデジタ
ル信号を出力する受信部と、前記デジタル信号の第1の
論理レベルから第2の論理レベルへの変化点を検出する
変化点検出器と検出された変化点間の時的距離を計測す
る変化点間計測器と前記変化点間の時的距離が単位ビッ
ト長の整数倍か否かを判定する判定器と前記判定器の判
定結果が整数倍の場合にカウントを1つ加算する一方否
の場合にカウントをリセットするカウンタと前記カウン
トを設定値と比較して前記デジタル信号が自己のビット
レートと一致するか否かを判定する比較器とを備えたビ
ットレート検出部と、前記ビットレート検出部における
前記比較器の判定結果に基づいて前記受信部への電源供
給を制御する制御部とを有する無線選択呼び出し信号受
信機において、前記デジタル信号から予め定められたビ
ットパターンを検出するビットパターン検出部を備え、
前記制御部は、前記ビットレート検出部における前記比
較器の判定結果に加えて、前記ビットパターン検出部の
検出結果にも基づいて前記受信部への電源供給を制御す
るものである無線選択呼び出し信号受信機が得られる。
【0019】本発明によればまた、前記ビットパターン
検出部は、前記デジタル信号をサンプリングしてサンプ
リングデータを出力するサンプリング部と、前記サンプ
リングデータから予め定められたビットパターンを検出
するパターン検出部とを備えている請求項1記載の無線
選択呼び出し信号受信機が得られる。
【0020】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
よる無線選択呼び出し信号受信機を説明する。尚、変化
点検出に於ける第1の論理レベルと第2の論理レベル
は、それぞれ“0”と“1”として説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施例に係わる無線選
択呼び出し信号受信機の構成例である。同図で1は空中
線、2は受信部、3はビット同期部、4はプリアンブル
検出部、5はビットレート検出部、6はフレーム同期信
号検出部、7はアドレス照合部、8は制御部、9はドラ
イバ、10はスピーカである。上記構成で、空中線1で
受信された無線信号は、受信部2で増幅および復調さ
れ、デジタル信号としてビット同期部3へ送られる。ビ
ット同期部3でデジタル信号と内部基準クロックとの同
期をとる。ビット同期がとれた信号は、プリアンブル検
出部4に送られプリアンブルの検出を行い、プリアンブ
ル検出の有無を制御部8に出力する。制御部8でプリア
ンブル検出有無により信号の有無を判定し、無信号時は
受信部2の電源供給の間欠制御を行う。
【0022】一方、プリアンブル検出ができ信号有りと
なった場合は受信部2の電源を連続供給にし、フレーム
同期信号検出部6を動作させる。フレーム同期信号検出
部6でフレーム同期信号が検出されると、制御部8は受
信部2の電源を自己フレーム間のみ供給する制御を行う
と共にアドレス照合部7を動作させる。アドレス照合部
7で予め記憶している個別アドレス番号と受信信号とを
照合し、一致した場合はドライバ9を通じてスピーカ1
0からアラームを発生し呼び出しがあった事を受信機携
帯者に知らせる。
【0023】ここで、フェージング変化等で呼び出し信
号の途中で同期が外れてしまった場合、例えば、Nバッ
チ目で同期が外れた場合、再度同期を引き込もうとして
もプリアンブルが検出できない為に呼び出し信号の途中
からは同期を引き込む事が出来なくなる。従って、N+
1バッチ以降の信号を受信する事が出来なくなる。そこ
で、本受信機においても、プリアンブルを検出できなく
てもビットレート検出部5とビットパターン検出部11
の出力との組み合わせで、現在受信中の信号が無信号や
ノイズではなくかつ、自受信機に対応するビットレート
の呼び出し信号であると判断した時には、呼び出し信号
の途中からでも同期を引き込めるようにしている。
【0024】図2は、図1のビットレート検出部の構成
例である。同図で2は受信部、8は制御部、5はビット
レート検出部であり、ビットレート検出部5は501の
変化点検出器、502の変化点間計測器、503の判定
器、504のカウンタ、505の比較器により構成され
ている。502の変化点間計測器は変化点間の時的距離
を計測するためのもので、カウンタ、ゲート等で構成さ
れている。また、a〜gは、入力信号a、入力信号aの
0から1への変化点パルスb、変化点間の時的距離信号
c、カウントアップパルスd、カウンタリセットパルス
e、カウンタ出力f、カウントオーバーパルスgのそれ
ぞれの変化の様子を示す。
【0025】受信部2から入力された信号aは、変化点
検出器501で信号の0から1への変化点パルスbが作
られ変化点間計測器502に出力される。変化点間計測
器502は、入力された変化点パルスbの変化点と変化
点との時的距離を順次計測し変化点間の時的距離信号c
を判定器503へ出力する。判定器503では、変化点
間の時的距離信号c中の時的距離Wが、数式1を満たす
か否かを判定する。
【0026】判定器503は、その結果が数式1を満た
すと判定したときはカウントアップパルスdを、また満
たさないと判定した時はカウンタリセットパルスeをカ
ウンタ504へ出力する。比較器505は、カウンタ5
04のカウンタ出力fと予め設定されている基準値とを
比較し、カウンタ504のカウンタ出力fが基準値を越
えたとき(ここでは2)、カウントオーバーパルスgを
出力する。
【0027】再び、図1において、ビット同期部3でビ
ット同期がとられた信号は、ビットパターン検出部11
へも出力される。
【0028】図3は、図1のビットパターン検出部11
の構成例である。同図で2は受信部、3はビット同期
部、8は制御部、11はビットパターン検出部であり、
ビットパターン検出部11は、111のサンプリング
器、112のパターン検出部により構成されている。サ
ンプリング器111は、ビット同期のとれたデータから
決められたタイミングでデータのサンプリングを行うた
めのもの、パターン検出部112は、サンプリング器の
出力から、予め定められたパターンを検出するためのも
ので、フリップ・フロップ、ゲート等で構成されてい
る。尚、本実施例では、“101”あるいは“010”
なるパターンを予め定めた。ただし、パターンは、“1
01”あるいは“010”に限定されるものではばい。
また、h〜jは、受信データに同期した内部基準クロッ
クh、サンプリングデータ出力i、パターン検出の有無
をあらわすパターン検出信号jのそれぞれの変化の様子
を示す。
【0029】図3において、受信部2から入力された信
号aは、ビット同期部3で内部基準クロックとビット同
期がとられる。サンプリング部111は、内部基準クロ
ックhのサンプリングを行いパターン検出部112へ出
力する。パターン検出部112は、サンプリング部11
1の出力であるサンプリングデータ出力iから“10
1”或いは“010”なるパターンの検出を行い、その
結果の有無であるパターン検出信号jを制御部8に出力
する。
【0030】制御部8は、ビットレート検出部5からの
カウントオーバーパルスgと、ビットパターン検出部1
1からのパターン検出信号jとの組み合わせで、現在受
信中の信号は自受信機のビットレートと一致する信号か
否かを判断し、一致する信号と判断した場合には、バッ
テリーセービングのモードを変え次のフレーム同期信号
照合モードに入るようになっている。
【0031】以下に、ビットレート2400bps用受
信機が、ビットレート2400bpsと1200bps
のデータをそれぞれ受信した場合を例に挙げ、図4およ
び図5のタイムチャートを参照しながら説明する。
【0032】図4のタイミングチャートは、ビットレー
ト2400bpsのデータを受信した場合のビットレー
ト検出部5とビットパターン検出部11内の信号の変化
を示している。一方、図5のタイミングチャートは、ビ
ットレート1200bpsのデータを受信した場合のビ
ットレート検出部5とビットパターン検出部11内の信
号の変化を示している。
【0033】両図において、a〜jは、入力信号a、入
力信号aの0から1への変化点パルスb、変化点間の時
的距離信号c、カウントアップパルスd、カウンタリセ
ットパルスe、カウンタ出力f、カウントオーバーパル
スg、受信データに同期した内部基準クロックh、サン
プリングデータ出力i、パターン検出の有無をあらわす
パターン検出信号jのそれぞれの変化の様子を示す。
【0034】まず、図4において、ビットレート240
0bps入力信号aを、“1011010001”とし
た。入力信号aの0から1への変化点bは、b41、b
42、b43、b44の4点であり、これらはすべて数
式1を満たしており、それぞれカウントアップパルスd
を出力し、カウンタ出力fも1、2、3、4と順にカウ
ントアップしている。カウンタ出力fが基準値を越えた
とき(ここでは2)カウントオーバーパルスgを出力し
ている。
【0035】一方、入力信号aにビット同期の取れた内
部基準クロックhの立ち下がりでデータaをサンプリン
グしたデータであるサンプリングデータ出力iは、“1
011010001”となり、パターン検出部112
は、この中から“101”或いは“010”パターンを
検出し、その時点でパターン検出信号jはパターン検出
有りとなっている。
【0036】ビットレート2400bps用受信機で
は、ビットレート検出部5からカウントオーバーパルス
gが出力されかつ、ビットパターン検出部11からのパ
ターン検出信号jがパターン検出有りの時、現在受信中
のデータは、自受信機のビットレートと一致する信号と
判断するようになっている。
【0037】従って、制御部8はこの結果から、現在受
信中のデータは、自受信機のビットレートと一致する信
号と判断し(この場合2400bps)、バッテリーセ
ービングのモードを変え次のフレーム同期信号照合モー
ドに入る。
【0038】次に、図5において、ビットレート120
0bps入力信号aを、“101101”とした。入力
信号aの0から1への変化点bは、b51、b52、b
53の3点であり、これらはすべて数式1を満たしてお
り、それぞれカウンタトアップパルスdを出力し、カウ
ンタ出力fも1、2、3へと順にカウントアップしてい
る。カウンタ出力fが基準値を越えたとき(ここでは
2)、カウントオーバーパルスgを出力している。
【0039】ここで、本発明では、従来例とは異なり、
カウントオーバーパルスgのみに基づいて、現在受信中
のデータは自受信機のビットレートと一致する信号と判
断してバッテリーセービングのモードを変え次のフレー
ム同期信号照合モードに入ることはない。
【0040】即ち、入力信号aのビット同期の取れた内
部基準クロックhの立ち下がりで入力信号aをサンプリ
ングしたデータであるサンプリングデータ出力iは、
“11001111001”となる。しかし、パターン
検出部112は、この中からは“101”或いは“01
0”パターンが検出できない。従って、パターン検出信
号jは、パターン検出無しとなっている。
【0041】制御部8はこの結果から、現在受信中のデ
ータは、自受信機のビットレートと一致しない信号と判
断し、バッテリーセービングのモードを間欠信号のまま
とする。
【0042】以上説明した動作例は、受信機のビットレ
ートが2400bpsの場合であるが、受信機のビット
レートが1200bpsの場合には、ビットパターン検
出部11内のサンプリング部111に於ける入力信号a
のサンプリング周波数を倍にし、2400bps単位ビ
ットの有無を検出するようにし、ビットレート検出部5
からカウントオーバーパルスgが出力されかつ、ビット
パターン検出部11からのパターン検出信号jがパター
ン検出無しの場合に、現在受信中のデータは、自受信機
のビットレートと一致する信号と判断し(この場合12
00bps)、バッテリーセービングのモードを変え次
のフレーム同期信号照合モードに入る。
【0043】このように、制御部8は、ビットレート検
出部5からのカウントオーバーパルスgと、ビットパタ
ーン検出部11からのパターン検出信号jとの組み合わ
せに基づいて、現在受信中の信号は自受信機のビットレ
ートと一致する信号か否かを判断し、一致する信号と判
断した場合には、バッテリーセービングのモードを変え
次のフレーム同期信号照合モードに入るようになってい
る。
【0044】以上説明したように、本発明によれば、ビ
ットレートAの受信機がビットレートA/2のデータを
受信した場合に、ビットレートは検出となり、ノイズや
無信号ではないと判別されるが、単位ビットが検出され
ないため、現在受信中のデータは異システムのデータで
あると判断し、間欠受信を続ける。従って、バッテリー
セービング効率が悪化しない。
【0045】
【発明の効果】本発明による無線選択呼び出し信号受信
機は、受信復調したデジタル信号から予め定められたビ
ットパターンを検出するビットパターン検出部を備えて
いるため、自受信機と異なるビットレートのデータを受
信しても、このことを判断できる。
【0046】また、本発明による無線選択呼び出し信号
受信機においては、その制御部が、ビットレート検出部
における比較器の判定結果に加えて、ビットパターン検
出部の検出結果にも基づいて受信部への電源供給を制御
するため、自受信機と異なるビットレートのデータを受
信しても、このことを判断してバッテリーセービングす
る。したがって、バッテリーセービング効率が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による無線選択呼び出し信号
受信機の構成例である。
【図2】図1に示す受信機のビットレート検出部の構成
例である。
【図3】図1に示す受信機のビットパターン検出部の構
成例である。
【図4】図1に示す受信機に於ける、ビットレート24
00bpsのデータを受信した場合のビットレート検出
部とビットパターン検出部内の信号の変化を示すタイム
チャートである。
【図5】図1に示す受信機に於ける、ビットレート12
00bpsのデータを受信した場合のビットレート検出
部とビットパターン検出部内の信号の変化を示すタイム
チャートである。
【図6】従来の無線信号呼び出し信号受信機の構成例で
ある。
【図7】図6に示す受信機に於けるビットレート検出部
の構成例である。
【図8】図6に示す受信機に於けるビットレート検出部
内のタイミングチャートである。
【図9】図6に示す受信機に於けるビットレートAの受
信機が異ビットレートのデータを受信中に於けるビット
レート検出部内とビットパターン検出部内のタイミング
チャートである。
【符号の説明】
1 空中線 2 受信部 3 ビット同期部 4 プリアンブル検出部 5 ビットレート検出部 6 フレーム同期信号検出部 7 アドレス照合部 8 制御部 9 ドライバ 10 スピーカ 11 ビットパターン検出部 111 サンプリング部 112 パターン検出部 501 変化点検出器 502 変化点間計測器 503 判定器 504 カウンタ 505 比較器 a 入力信号 b 変化点パルス c 変化点間の時的距離信号 d カウントアップパルス e カウントリセットパルス f カウンタ出力 g カウントオーバーパルス h 内部基準クロック i サンプリングデータ出力 j パターン検出信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択呼び出し信号によって変調された搬
    送波を復調してデジタル信号を出力する受信部と、前記
    デジタル信号の第1の論理レベルから第2の論理レベル
    への変化点を検出する変化点検出器と検出された変化点
    間の時的距離を計測する変化点間計測器と前記変化点間
    の時的距離が単位ビット長の整数倍か否かを判定する判
    定器と前記判定器の判定結果が整数倍の場合にカウント
    を1つ加算する一方否の場合にカウントをリセットする
    カウンタと前記カウントを設定値と比較して前記デジタ
    ル信号が自己のビットレートと一致するか否かを判定す
    る比較器とを備えたビットレート検出部と、前記ビット
    レート検出部における前記比較器の判定結果に基づいて
    前記受信部への電源供給を制御する制御部とを有する無
    線選択呼び出し信号受信機において、前記デジタル信号
    から予め定められたビットパターンを検出するビットパ
    ターン検出部を備え、前記制御部は、前記ビットレート
    検出部における前記比較器の判定結果に加えて、前記ビ
    ットパターン検出部の検出結果にも基づいて前記受信部
    への電源供給を制御するものである無線選択呼び出し信
    号受信機。
  2. 【請求項2】 前記ビットパターン検出部は、前記デジ
    タル信号をサンプリングしてサンプリングデータを出力
    するサンプリング部と、前記サンプリングデータから予
    め定められたビットパターンを検出するパターン検出部
    とを備えている請求項1記載の無線選択呼び出し信号受
    信機。
JP5113357A 1993-05-14 1993-05-14 無線選択呼び出し信号受信機 Expired - Fee Related JPH0832087B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113357A JPH0832087B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 無線選択呼び出し信号受信機
TW083104286A TW302586B (ja) 1993-05-14 1994-05-12
CN94106965A CN1050248C (zh) 1993-05-14 1994-05-13 用于选择地给无线接收机供电的节电技术
US08/242,835 US5734686A (en) 1993-05-14 1994-05-16 Selective power supply control for battery saving effectively
GB9409723A GB2278004B (en) 1993-05-14 1994-05-16 Selective power supply control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113357A JPH0832087B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 無線選択呼び出し信号受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06326649A true JPH06326649A (ja) 1994-11-25
JPH0832087B2 JPH0832087B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=14610234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5113357A Expired - Fee Related JPH0832087B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 無線選択呼び出し信号受信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5734686A (ja)
JP (1) JPH0832087B2 (ja)
CN (1) CN1050248C (ja)
GB (1) GB2278004B (ja)
TW (1) TW302586B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215414B1 (en) 1997-06-06 2001-04-10 Nec Corporation Radio selective pager
JP2005323161A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Fujitsu Ten Ltd 信号遷移判別装置
JP2008177790A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 無線伝送システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236674B1 (en) * 1996-02-23 2001-05-22 Teletransactions, Inc. Transceiver control with sleep mode operation
JPH09247035A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Nec Eng Ltd 低消費電力回路
JP3299885B2 (ja) * 1996-03-22 2002-07-08 和夫 坪内 無線データ送受信装置
JPH10145255A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Nec Shizuoka Ltd 無線信号の選択呼出システムおよび選択呼出方法
JPH10294676A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Yozan:Kk 待ち受け回路
KR100241780B1 (ko) 1997-12-16 2000-02-01 윤종용 무선 통신 단말기의 전원 절약 장치
US7386326B2 (en) * 2001-09-04 2008-06-10 Texas Instruments Incorporated Programmable task-based co-processor
US8103266B2 (en) 2005-03-25 2012-01-24 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for managing battery performance of a wireless device
CN101404535B (zh) * 2008-11-14 2012-07-25 锐迪科微电子(上海)有限公司 通讯终端的电源开关控制系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298239A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Nec Corp 個別選択呼出し受信機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8320979D0 (en) * 1983-08-03 1983-09-07 Multitone Electronics Plc Decoding arrangements
JPS60170344A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置
JPS62160830A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Nec Corp 選択呼出信号受信機
US4961073A (en) * 1989-02-27 1990-10-02 Motorola, Inc. Battery saving apparatus and method providing optimum synchronization codeword detection
US5181227A (en) * 1990-01-02 1993-01-19 Motorola, Inc. Receiver having a signal detector and bit synchronizer
US5144296A (en) * 1990-09-07 1992-09-01 Motorola, Inc. Adaptive battery saving controller with signal quality detecting means
US5230084A (en) * 1990-12-06 1993-07-20 Motorola, Inc. Selective call receiver having extended battery saving capability
US5241568A (en) * 1991-12-02 1993-08-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for synchronizing a receiver to a transmitted signal while conserving power
CA2094366C (en) * 1992-04-20 1999-04-13 Hiroyasu Kuramatsu Paging receiver having data speed detector for continuing address receiving mode
US5376975A (en) * 1992-11-27 1994-12-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for preamble battery saving in selective call receivers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298239A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Nec Corp 個別選択呼出し受信機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215414B1 (en) 1997-06-06 2001-04-10 Nec Corporation Radio selective pager
JP2005323161A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Fujitsu Ten Ltd 信号遷移判別装置
JP4628014B2 (ja) * 2004-05-10 2011-02-09 富士通テン株式会社 信号遷移判別装置
JP2008177790A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 無線伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832087B2 (ja) 1996-03-27
CN1050248C (zh) 2000-03-08
US5734686A (en) 1998-03-31
CN1098576A (zh) 1995-02-08
GB9409723D0 (en) 1994-07-06
TW302586B (ja) 1997-04-11
GB2278004B (en) 1997-05-07
GB2278004A (en) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961073A (en) Battery saving apparatus and method providing optimum synchronization codeword detection
US5193216A (en) Detecting out of range in response to a loss of signal and a history of approaching out of range prior to the loss of signal
EP0071425B1 (en) Synchronization of digital radio pager
US4652875A (en) Pager with improved battery saving function
JPH0656976B2 (ja) 個別選択呼出し受信機
JPH06326649A (ja) 無線選択呼び出し信号受信機
US5359607A (en) Adaptive intermodulation control
GB2144565A (en) Decoding arrangements
US5724389A (en) Method and apparatus for detecting a presence of a predetermined baud rate
JPH07170557A (ja) バッテリーセービング機能をもつ無線選択呼出受信機
US6130920A (en) Method and apparatus for accurate synchronization using symbol decision feedback
JP3167618B2 (ja) 無線電話装置
US6215414B1 (en) Radio selective pager
JP2773584B2 (ja) 無線選択呼び出し受信機
JP2760207B2 (ja) 無線選択呼び出し信号受信機
JP2891012B2 (ja) 無線選択呼び出し受信機
JP2876886B2 (ja) 無線選択呼び出し信号受信機
EP0479164A2 (en) Radio communication apparatus capable of producing an announce with a reduced error
JPS6339222A (ja) 移動通信着信制御方法
EP0726684A2 (en) Intermittent receiving control apparatus of a selective calling receiver
US5206636A (en) Signal search method for selective call receiver
JPH0327631A (ja) 選択呼出受信装置
JPH07250013A (ja) アンテナ選択ダイバーシティ受信装置
JPS59149435A (ja) 選択呼出受信機
JPH1056664A (ja) 無線呼出受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960917

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees