JPH0632540U - ポーチの雨水排出装置 - Google Patents

ポーチの雨水排出装置

Info

Publication number
JPH0632540U
JPH0632540U JP7392292U JP7392292U JPH0632540U JP H0632540 U JPH0632540 U JP H0632540U JP 7392292 U JP7392292 U JP 7392292U JP 7392292 U JP7392292 U JP 7392292U JP H0632540 U JPH0632540 U JP H0632540U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
front beam
pouch
support member
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7392292U
Other languages
English (en)
Inventor
幸男 澤中
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP7392292U priority Critical patent/JPH0632540U/ja
Publication of JPH0632540U publication Critical patent/JPH0632540U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 屋根材を前梁の内側面まで傾斜設置するポー
チにおいて、屋根材支持部材と横樋の取り合いの問題を
解決し、なおかつ、横樋と縦樋及びその連結部が外側に
全く露見されず、ポーチの外観体裁が向上されるように
したポーチの雨水排出装置を提供する。 【構成】 支柱1、前梁3、側梁4、後梁6を平面矩形
に連結し、梁3,6にはそれぞれ支持部材7,9が取付
けられて、支持部材7,9の上面に屋根材21が載置さ
れる。支持部材7と前梁3の内側面との間に溝32が形
成され、前梁3に設置される横樋34と孔33によって
通じている。横樋底部には支柱1に開口する孔が形成し
てあり、その孔に支柱1内の縦樋が結合されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ポーチの屋根の雨水を地上まで誘導する雨水排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポーチが、片流れ風に、屋根材を建屋から支柱の上端部間を連結する前梁の上 側を越えて傾斜設置するタイプの場合は、雨水排出装置は、屋根材の下端縁から 流下する雨水を前梁から張出して取付けた横樋で受け、その横樋の端部から縦樋 内に流入させて、縦樋で地面上又は排水路内に排出させている。 しかし、横樋と縦樋がポーチの外側に露見されて、ポーチの外観体裁が低下さ れるため、横樋と縦樋を外側から見えないように取付けることが望まれている。
【0003】
【解決しようとする技術課題】
屋根材を建屋側からポーチの前梁の内側面まで下り傾斜させて取付け、その屋 根材の下端縁から流出する雨水をポーチ正面側から見えない位置に設けた横樋で 受け、その横樋の端部から支柱内に、又は支柱内に設けた縦樋内に流下させるこ とが考えられる。しかしながら、屋根材を建屋側からポーチの前梁の内側面まで 下り傾斜させて取付ける場合は、前梁の内側面に屋根材下端縁を支持する支持部 材を設ける必要があるから、支持部材の設置と、横樋の設置の取り合いの問題が 生じる。また、前梁の内側面に横樋を突設した場合は、その横樋の端部から支柱 ない又は支柱内に設けた縦樋まで雨水を導く導水管がポーチの外側面に露出させ ることとなり、従来の外観上の問題が完全に解消されない。
【0004】 従って、本考案は、屋根材を前梁の内側面まで傾斜設置するポーチにおいて、 屋根材支持部材と横樋の取り合いの問題を解決し、なおかつ、横樋と縦樋及びそ の連結部が外側に全く露見されず、ポーチの外観体裁が向上されるようにしたポ ーチの雨水排出装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案に係るポーチの雨水排出装置は、建屋側か らポーチの前梁の内側面まで下り傾斜する屋根材を有するポーチにおいて、前記 前梁の内側面に前記屋根材の下端縁を支持する支持部材を固着し、前記前梁の内 側面に前記屋根材の下端縁から流出する雨水を前記前梁内に流入させる孔を設け 、前記前梁の内側に前記孔より流入する雨水を受け入れる横樋を設置し、その横 樋を前記前梁と支柱との連結部まで延長して、その横樋の端部を支柱内に設けた 縦樋に連結して成ることを特徴としている。
【0006】
【作用】
屋根材の下端縁から流出する雨水は、前梁に設けた孔に流入し、その孔の内側 から前梁内に設けた横樋内に流れ込む。横樋に沿って流れ、端部において支柱内 に設けた縦樋の上端部内に流下する。縦樋の下端部から地面上又は排水路内に排 出される。
【0007】
【実施例】
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は、本考案に係るポーチを玄関に取付けた状態の斜視図、図2はポーチの みの平面図、図3は同じく右側面図、図4は図2のA−A断面図、図5は図2の B−B断面図、図6は図2のC−C断面図、図7は支柱下端部のスラブに対する 接続構造の一例を示す斜視図である。
【0008】 図1のポーチは、正面手前の左右の支柱1,2と、両支柱の上端部間を連結す る前梁3と、前梁3の両端部から水平に建屋方向に延びる側梁4,5と、各側梁 の後端部間を連結する後梁6とを有する。
【0009】 各梁3,4,5,6は、ほぼ角筒状に形成され、かつ、平面矩形に連結されて おり、少なくとも内周面は、いずれも等しい高さを有している。図4に示すよう に、前梁3の内側面(後梁6に対向する面)には、その高さの中央より下側にお いて、支持部材7が前梁3の内側面から突出する状態で、前梁3と平行状態にね じ8により固着されている。
【0010】 また、後梁6の内側面(前梁3に対向する面)には、その高さの中央より上側 において、支持部材7と同様の支持部材9が後梁6の内側面から突出する状態で 、後梁6と平行状態にねじ10により固着されている。
【0011】 そして、前後の支持部材7と9の上面に、一例としてプラスチック板又はガラ ス等のパネル状の屋根材11の上、下端縁部が載置されている。12は、ポーチ の建屋からの突出量が大きい場合に、屋根材11の中間部の荷重を支持するため 、側梁4,5の長手方向中間部に設けられた中間支持部材である。この中間支持 部材12の取付構造の一例を説明すると、図5に示すように、ほぼW字形に形成 されたブラケット13の下端部に、側梁4,5の内側面に形成してあるあり溝1 4に頭を挿入したボルト15を貫通し、その突出端にナット16をねじ込んで所 定位置に固定し、このブラケット13を、中間支持部材12の両端部に挿入し、 ブラケットの上端部を中間支持部材の上端部においてねじ17で結合している。
【0012】 そして、上記支持部材7,12,9のそれぞれの上面に、クッション材18を 装着した後、一枚のパネル11の下端部、中間部及び上端部を載置して、パネル 11を傾斜状態で保持している。前梁側の支持部材7及び後梁側の支持部材9の 上側において、パネル11の上面を挾持する押さえ片を有する挾持部材19,2 0が固着されている。
【0013】 また、前記中間支持部材12の長手方向端部をブラケット13の形状に沿って L字形に切除することにより、前梁3の内側面至近から側梁4,5の内側面に沿 って前記切除部を通って後梁6の内側面至近まで延長する支持部材21,22が 、側梁4,5にそれぞれ固着されている。この支持部材21,22は、前記前梁 3の支持部材7、中間支持部材12及び後梁の支持部材9に載置されたパネル1 1と平行に傾斜させてねじ23,24により取付けられており、従って、前記パ ネル11は、この側梁4,5の支持部材21,22の上面の側梁の対向方向先端 側部分にも載置される。なお、この支持部材21,22の先端部上面にもクッシ ョン材25が装着されている。支持部材21,22の上側には、等長の挾持部材 26,27が載置され、挾持部材の長手方向に間隔をもって配置されたねじ28 を支持部材21又は22にねじ込むことにより、支持部材21,22に固定され ている。挾持部材の先端部にもクッション材25が装着されて、パネル11の端 縁の保護が図られている。なお、支持部材21,22及び挾持部材26,27は 、幅方向中心に関して対称形に形成されて、左右共通に使用できる。
【0014】 後梁6は、前半部6aと後半部6bに分割形成してあり、これらは上下両端部 に形成した嵌合部により分離・再結合が可能であり、ポーチの組立工場からポー チの設置現場までは、図4に示すように、後半部6bが前半部6aに結合された 状態で搬送され、現場において、後半部6bを分離して、その後半部のみを先に 建屋2の外壁の所定位置に予め取付けた固定金具29に、ねじ30等で固定し、 この後半部6bに、スラブ31上に起立させたポーチの後梁6の前半部6aを近 接させ、嵌合部を嵌合させて、所定位置に位置決めし、後は、従来と同様の方法 でスラブ31上に図1に示すようにポーチを立設することができる。
【0015】 上記構成において、パネル11の下端縁と支持部材7の上面との間に介在させ てあるクッション材18は、シール材を兼ねるものであり、パネルの上面を流下 する雨水は、そのクッション材と支持部材7の上面と前梁3の内側面との間に形 成される溝32に収集される。そして、前梁の内側壁3aには、前梁の長手方向 に適宜隔てた位置において、そのパネル11上面から流下し、前記溝32に収集 される雨水を前梁内側に流入させる孔33が形成してある。また、前梁3の内側 には、前記孔33から流入する雨水を受ける横樋34が設置されている。横樋を 前梁に固定する構造は任意であるが、図示の例では、内側壁3a側の上端部が前 記支持部材7を前梁に固定するねじ8を共用して固定してあり、また、その下部 が前梁に形成してあるあり溝3bからねじ35をねじ込んで固定してある。 このようにして、前記パネル上面に降った雨は、パネル下端縁から前梁の内側 壁に設けた孔から横樋内に流入する。
【0016】 横樋34は、図6に示すように、支柱1,2と前梁3との結合部まで延長され 、その両端部が塞ぎ材36により塞がれている。そして、その塞ぎ材の前におい て、横樋の底部には支柱1,2の中空部に開口する孔が形成してあり、その孔に 、支柱1,2内に設置された縦樋37の上端部が結合されている。縦樋にはプラ スチック管又は蛇腹管のいずれでも良い。そして、図7に示すように、ポーチ支 柱1,2は、その下端部がスラブ31に設けられた孔38内に挿入してモルタル 等で固定されるので、縦樋37は各支柱の下端部近傍で支柱の外側に延出され、 その端部がスラブ31の孔38から側方に開口させてある横孔39に挿入される 。 なお、縦樋37の下端部は、スラブに埋設すれば、外観が最良であるが、必ず しもこれに限らず、支柱下端部から外側に引き出しても良い。
【0017】 上記実施例では、横樋の両端部から雨水を両側の支柱に設けた縦樋に流下させ るようにしたので、横樋が前梁内に水平に取り付けられたが、横樋の一端部から のみ雨水を一方の支柱の縦樋に流下させる場合は、横樋は前梁内で一方側に傾斜 させて取り付けることが良い。なお、図6において、40,41は、前梁と各支 柱1,2とをねじ42により強固に連結するためのL金具である。
【0018】
【考案の効果】
上記のように、本考案によれば、パネル下端縁から流出する雨水を前梁内に導 入し、その前梁内に設けた横樋で受けて、前梁と支柱との連結部において、横樋 から支柱内に設けられた縦樋に流下させるようにしたので、パネルの下端縁を支 持する支持部材と横樋との取り合いの問題が解決され、また、横樋と縦樋は前梁 と支柱の連結部において連結されているので、これら横樋及び縦樋が全くポーチ の外側に露見されないため、ポーチの外観体裁が従来のポーチに比し、格段に向 上されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例のポーチの取付け状態を示す斜
視図である。
【図2】同ポーチの平面図である。
【図3】同右側面図である。
【図4】図2のA−A断面図である。
【図5】図2のB−B断面図である。
【図6】図2のC−C断面図である。
【図7】支柱のスラブに対する設置構造の一例を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1,2 支柱 3 前梁 4,5 側梁 6 後梁 7,9 支持部材 11 屋根材(パネル) 12 中間支持部材 19,20 挾持部材 21,22 支持部材 26,27 挾持部材 32 溝 33 孔 34 横樋 37 縦樋

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建屋側からポーチの前梁の内側面まで下
    り傾斜する屋根材を有するポーチにおいて、前記前梁の
    内側面に前記屋根材の下端縁を支持する支持部材を固着
    し、前記前梁の内側面に前記屋根材の下端縁から流出す
    る雨水を前記前梁内に流入させる孔を設け、前記前梁の
    内側に前記孔より流入する雨水を受け入れる横樋を設置
    し、その横樋を前記前梁と支柱との連結部まで延長し
    て、その横樋の端部を支柱内に設けた縦樋に連結して成
    るポーチの雨水排出装置。
JP7392292U 1992-09-30 1992-09-30 ポーチの雨水排出装置 Pending JPH0632540U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7392292U JPH0632540U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ポーチの雨水排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7392292U JPH0632540U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ポーチの雨水排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632540U true JPH0632540U (ja) 1994-04-28

Family

ID=13532135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7392292U Pending JPH0632540U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ポーチの雨水排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632540U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919812B2 (ja) * 1970-11-24 1984-05-09 オ−エンス−イリノイ・インコ−ポレ−テッド 押出された発泡熱可塑性熱収縮性材料のシ−ト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919812B2 (ja) * 1970-11-24 1984-05-09 オ−エンス−イリノイ・インコ−ポレ−テッド 押出された発泡熱可塑性熱収縮性材料のシ−ト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0632540U (ja) ポーチの雨水排出装置
JP3032662B2 (ja) 支柱への筋交い材の取付け構造
JP3238362B2 (ja) 組立建物
JPH10266448A (ja) 屋根構造及び屋根の施工方法
JP4587998B2 (ja) テラス屋根
WO1997004189A1 (en) Pergola support
JPH0722404Y2 (ja) カーポート等組立建物
JP2551048Y2 (ja) 前枠と側枠の連結構造
AU707335B2 (en) Pergola support
JP2019131974A (ja) 簡易構造物
JP3655855B2 (ja) 採光用ガラス屋根
JP3000196B2 (ja) アプローチ等組立建物における排水装置
JPH0354513Y2 (ja)
JP2955147B2 (ja) カーポートの施工方法
JPS6328724Y2 (ja)
JP2609565B2 (ja) カーポート等の樋装置
JPH0258664A (ja) 軒樋の取付構造
JP2705823B2 (ja) 換気用馳締屋根構造
JP3025755B2 (ja) 軒先ユニットの構造
JPH0347061Y2 (ja)
JP2002309721A (ja) 屋根構造
JP2580292Y2 (ja) カーポート屋根の排水構造
JPH06108589A (ja) 樋内蔵屋根パネル
JPH0632556U (ja) ポーチ
JPH0636136Y2 (ja) バルコニーの排水構造