JPH06325408A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH06325408A
JPH06325408A JP5115763A JP11576393A JPH06325408A JP H06325408 A JPH06325408 A JP H06325408A JP 5115763 A JP5115763 A JP 5115763A JP 11576393 A JP11576393 A JP 11576393A JP H06325408 A JPH06325408 A JP H06325408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording medium
optical recording
reflective layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5115763A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nagao
博幸 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP5115763A priority Critical patent/JPH06325408A/ja
Publication of JPH06325408A publication Critical patent/JPH06325408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 腐蝕,亀裂,剥離等が生じにくく、反射層の
耐久性が向上した光記録媒体の提供を目的とする。 【構成】 透光性を有する基板1の上には有機色素から
なる記録層2、次いで銀等からなる反射層3が設けられ
ている。この反射層3の上には中間層5を介して保護層
4が設けられている。中間層5は、反射層3を構成する
銀等の窒化物または酸化物を含有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はライトワンス型の光記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のライトワンス型の光記録媒体とし
ては、例えば図2に斜視図で示すような構造のものが知
られている。図2において、1は透光性を有するドーナ
ツ板状の基板である。この基板1の上には有機色素から
なる記録層2が形成されている。記録層2は、基板1を
透過して照射されたレーザー光を吸収して発熱し、溶
融,蒸発,昇華,変形または変性し、該記録層2や基板
1の表面にピットを形成する作用を有する層である。
【0003】記録層2の上には、反射層3が形成されて
いる。反射層3の厚さは、通常50〜200nm程度で
ある。さらに、反射層3の上には、反射層3等を保護す
るための保護層4が形成されている。
【0004】上記光記録媒体は既存のコンパクトディス
クに用いられるプレーヤにより再生できることが望まれ
ている。このため、反射率は65%以上であることが実
用上要求されている。そして、反射層には酸化等による
腐蝕を起こしにくい、金が使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、金を使用した
反射層は光記録媒体の価格を上昇させてしまう。そこ
で、金以外の金属を使用した反射層として、銀あるいは
銅等の反射層が検討されてきたが、長期間にわたり使用
していると、反射層が基板から剥離したり、あるいは、
反射層に腐蝕が発生する。
【0006】また、レーザーで記録した際に発生する数
百℃の熱によって、反射層に亀裂や剥離が生じやすい。
このため、反射率が低下して65%未満となり、既存の
コンパクトディスクに用いられるプレーヤによる再生が
不能となるという問題を生じていた。
【0007】本発明の目的は腐蝕、亀裂、剥離等が生じ
にくく、反射層の耐久性が向上した光記録媒体を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、透光性を有する基板と、該基板の一方の
面上に形成された記録層と、該記録層上に形成され、か
つ前記基板を透過するレーザ光を反射して前記記録層お
よび前記基板の表面にピットを形成する反射層と、該反
射層上に形成され、かつ少なくとも該反射層を保護する
保護層とを含む光記録媒体において、前記反射層と前記
保護層との間には前記反射層を構成する金属の窒化物と
酸化物とからなる群より少なくとも1つ選ばれた化合物
を含有する中間層が少なくとも一層設けられていること
を特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の光記録媒体は反射層と保護層との間
に、窒化物および/または酸化物を含有する中間層を設
けているので、反射層に含有される金属が大気中の水分
等に侵されにくい。また、中間層の存在により記録の際
に反射層に発生する熱を拡散することができる。このた
め、反射層には腐蝕、亀裂、剥離等が生じにくい。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0011】図1は、本発明の光記録媒体の一実施例を
示す縦断面図である。ここで、図2に示した従来の光記
録媒体の構成要素と同一である本実施例の構成要素につ
いては、同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0012】本発明と従来の光記録媒体とは、図1にお
いて5で示される中間層が設けられている点に相違があ
る。この中間層5は、反射層3と保護層4との間に設け
られ、反射層3を構成する金属、例えば銀の窒化物、酸
化物のうち少なくとも1種の化合物を含有するものであ
る。この中間層5は、例えば、上記銀の窒化物を含有す
る第1の中間層と銀の酸化物を含有する第2の中間層と
に分けて形成することもできる。また、これら第1,第
2の中間層のいずれを先に形成してもよい。さらに、中
間層を一層のみとし、この中間層に例えば銀の窒化物と
酸化物とを混在させるようにしてもよい。
【0013】以下、実施例を具体的に説明するが本発明
はこれに限定されるものではない。
【0014】実施例1 ポリカーボネート製基板上にシアニン系色素NK−29
29((株)日本感光色素研究所製)をスピンコート法
により塗布して記録層を形成した後、99.99%銀タ
ーゲットを用いてスパッタ法により膜厚150nmの反
射層を形成した。
【0015】上記反射層上にN2 が30sccmの流速
で流れる雰囲気中で、99.99%銀ターゲットを用い
てスパッタ法により膜厚50nmのAgN2 中間層を形
成した。さらに、紫外線硬化樹脂をスピンコート法によ
り塗布した後、前記樹脂に紫外線を照射して樹脂を硬化
し、膜厚8nmの保護層を形成した。こうして、AgN
2 中間層を備えた光記録媒体を製造した。
【0016】実施例2 ポリカーボネート製基板上にシアニン系色素をスピンコ
ート法により塗布して記録層を形成した後、99.99
%銀ターゲットを用いてスパッタ法により膜厚150n
mの反射層を形成した。
【0017】上記反射層上にO2 が30sccmの流速
で流れる雰囲気中で、99.99%銀ターゲットを用い
てスパッタ法により膜厚50nmのAgO2 中間層を形
成した。さらに、紫外線硬化樹脂をスピンコート法によ
り塗布した後、前記樹脂に紫外線を照射して樹脂を硬化
し、膜厚8nmの保護層を形成した。こうして、AgO
2 中間層を備えた光記録媒体を製造した。
【0018】実施例3 N2 とO2 とがそれぞれ30sccmの流速で流れる雰
囲気中で、99.99%銀ターゲットを用いてスパッタ
法により膜厚50nmのAgN2 とAgO2 が混在する
中間層を形成した以外は、実施例1と同様にして光記録
媒体を製造した。
【0019】実施例4 ポリカーボネート製基板上にシアニン系色素をスピンコ
ート法により塗布して記録層を形成した後、99.99
%銀ターゲットを用いてスパッタ法により膜厚150n
mの反射層を形成した。
【0020】上記反射層上にN2 が30sccmの流速
で流れる雰囲気中で、99.99%銀ターゲットを用い
てスパッタ法により膜厚50nmのAgN2 中間層を形
成した。さらに、O2 が30sccmの流速で流れる雰
囲気中で、99.99%銀ターゲットを用いてスパッタ
法により膜厚50nmのAgO2 中間層を形成した。
【0021】AgO2 中間層の上に紫外線硬化樹脂をス
ピンコート法により塗布した後、前記樹脂に紫外線を照
射して樹脂を硬化し、膜厚8nmの保護層を形成した。
こうして、AgN2 中間層およびAgO2 中間層を備え
た光記録媒体を製造した。
【0022】実施例5 AgN2 中間層とAgO2 中間層との形成順を変えた以
外は、実施例3と同様にして光記録媒体を製造した。
【0023】比較例1 ポリカーボネート製基板上にシアニン系色素をスピンコ
ート法により塗布して記録層を形成した後、99.99
%銀ターゲットを用いてスパッタ法により膜厚150n
mの反射層を形成した。さらに、紫外線硬化樹脂をスピ
ンコート法により塗布した後、前記樹脂に紫外線を照射
して樹脂を硬化し、膜厚8nmの保護層を形成した。
【0024】比較例2 ポリカーボネート製基板上にシアニン系色素をスピンコ
ート法により塗布して記録層を形成した後、99.99
%金ターゲットを用いてスパッタ法により膜厚150n
mの反射層を形成した。さらに、紫外線硬化樹脂をスピ
ンコート法により塗布した後、前記樹脂に紫外線を照射
して樹脂を硬化し、膜厚8nmの保護層を形成した。
【0025】上記方法によって得られた光記録媒体に波
長780nmの半導体レーザーを線速1.2m/se
c、記録パワー6.0mWで照射し、0.5mWの再生
レーザーで再生を行いジッターを測定した。また、記録
後の反射率を測定した。さらに、耐久性試験として温度
85℃,相対湿度85%R.H.雰囲気中に200時間
投入して、反射層に腐蝕,亀裂,剥離がいかに発生する
かを調べた。結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】耐久性試験の評価は以下の通りである。
【0028】○:腐蝕,亀裂,剥離は発生していなかっ
た。
【0029】△:腐蝕,亀裂,剥離はわずかに発生して
いたが、実用上問題のない範囲である。
【0030】×:腐蝕,亀裂,剥離は発生していた。
【0031】表1より明らかなように、製造直後におけ
る本発明の光記録媒体および比較例の光記録媒体ではジ
ッター,反射率には差はない。しかし、耐久性試験後、
本発明の光記録媒体は腐蝕,亀裂,剥離が発生していな
いので、ジッター,反射率は変動しないが、反射層がA
gからなる比較例1は腐蝕,亀裂,剥離が発生して、ジ
ッター,反射率は低下する。このため、既存のコンパク
トディスクに用いられるプレーヤによる再生が不能にな
る。
【0032】また、本発明の光記録媒体は反射層がAu
からなる比較例2の光記録媒体と比較して、耐久性試験
に優れた結果を示しており、従来使用されているライト
ワンス型光記録媒体より反射層の耐久性が向上している
ことがわかる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光記録媒
体の反射層は低価格の金属から構成されているが、反射
層の耐久性を向上しているので、長期間使用しても、コ
ンパクトディスクに用いられるプレーヤによる再生が不
能となるという問題を生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光記録媒体の一実施例を示す断面図で
ある。
【図2】従来のライトワンス型光記録媒体の構造を示す
一部を断面視した斜視図である。
【符号の説明】
1 基板 2 記録層 3 反射層 4 保護層 5 中間層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性を有する基板と、該基板の一方の
    面上に形成された記録層と、該記録層上に形成され、か
    つ前記基板を透過するレーザ光を反射して前記記録層お
    よび前記基板の表面にピットを形成する反射層と、該反
    射層上に形成され、かつ少なくとも該反射層を保護する
    保護層とを含む光記録媒体において、 前記反射層と前記保護層との間には前記反射層を構成す
    る金属の窒化物と酸化物とからなる群より少なくとも1
    つ選ばれた化合物を含有する中間層が少なくとも一層設
    けられていることを特徴とする光記録媒体。
JP5115763A 1993-05-18 1993-05-18 光記録媒体 Pending JPH06325408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115763A JPH06325408A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115763A JPH06325408A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06325408A true JPH06325408A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14670445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5115763A Pending JPH06325408A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06325408A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0917137A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium
US7018696B2 (en) 2003-04-18 2006-03-28 Target Technology Company Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7045188B2 (en) 1998-06-22 2006-05-16 Nee Han H Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7572517B2 (en) 2002-07-08 2009-08-11 Target Technology Company, Llc Reflective or semi-reflective metal alloy coatings

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0917137A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium
EP1628296A2 (en) * 1997-11-17 2006-02-22 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium
EP1628296A3 (en) * 1997-11-17 2008-02-20 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical information recording medium
US7045188B2 (en) 1998-06-22 2006-05-16 Nee Han H Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7572517B2 (en) 2002-07-08 2009-08-11 Target Technology Company, Llc Reflective or semi-reflective metal alloy coatings
US7018696B2 (en) 2003-04-18 2006-03-28 Target Technology Company Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7645500B2 (en) 2003-04-18 2010-01-12 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI254934B (en) Optical recording medium and method for optically recording data in the same
JPH0765414A (ja) 情報記録用媒体
KR20030079810A (ko) 광기록매체 및 이 광기록매체에 정보를 광학적으로기록하는 방법
EP1403860B1 (en) High-density readable only optical disk
JP2002175645A (ja) 光ディスク
JPH06325408A (ja) 光記録媒体
JPH0644608A (ja) 光情報記録媒体
US4578684A (en) Optical recording and information elements
JP2002312978A (ja) 相変化光ディスク
TWI302309B (en) Optical storage medium
JPH0877604A (ja) 情報記録媒体
JP2004171631A (ja) 光記録媒体
JPH04321948A (ja) 光情報記録媒体
JPH05290408A (ja) 光情報記録媒体
JP4232159B2 (ja) 光記録媒体
JPH07201075A (ja) 光情報媒体
JP4132800B2 (ja) 光情報記録媒体用の半透明反射層および光情報記録媒体
JPH02201748A (ja) 光記録媒体
JPH05109115A (ja) 光情報記録媒体
JP2004327016A (ja) 光記録ディスク
JPH10289478A (ja) 光学式情報記録媒体及びその製造方法
JPH05217212A (ja) 情報記録媒体
JPS61177284A (ja) 情報記録媒体
JPH10334507A (ja) 光情報記録媒体
JP2005014274A (ja) 光記録媒体