JPH06324795A - 表示画面選択方法 - Google Patents

表示画面選択方法

Info

Publication number
JPH06324795A
JPH06324795A JP5306055A JP30605593A JPH06324795A JP H06324795 A JPH06324795 A JP H06324795A JP 5306055 A JP5306055 A JP 5306055A JP 30605593 A JP30605593 A JP 30605593A JP H06324795 A JPH06324795 A JP H06324795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stored
closed curve
information
storage device
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5306055A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatoshi Namikawa
忠利 南川
Kinji Takei
欣二 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5306055A priority Critical patent/JPH06324795A/ja
Publication of JPH06324795A publication Critical patent/JPH06324795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 図形・文章等の画像情報を画像記憶装置5に
記憶し、ディスプレイ10に表示された画像情報の一部
をライトペン11を用いて閉曲線等で指定し、閉曲線内
/外を示す情報を閉曲線内部認識装置7を用いて作成し
て画像記憶装置6に記憶し、画像情報と内/外情報を論
理演算して指定された部分の画像を選択する。 【効果】 複雑な処理を必要とすることなく画像の任意
の指定部分を選択できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は図形あるいは文章の表示
画面の部分を選択する方法にかかわる。
【0002】
【従来の技術】従来、計算機に接続されたブラウン管等
の入出力装置を用いて、画面上の図形や文章の編集を行
う場合は、キーボードあるいは座標点入力装置を用い
て、一文字づつあるいは、一点ずつ指定する事により該
当する部分の削除や修正を行っていた。この方法では画
面上の広範な部分を修正したり複雑に入り組んだ図形部
分を修正するためには一文字あるいは一点ずつの修正を
何度もくり返さなければならず、能率が著しく低下す
る。これに対し図1に示すように、ラインペンのような
座標点入力装置2を用いて閉曲線を入力する事によって
その内部の文字や図形を選択指示する方法がある。この
方法は、操作性に優れているが、通常の図形文字入出力
装置においては、図形・文字表示用の画像記憶装置上
に、入力された閉曲線をも重ねて記憶するため、画像記
憶装置上では閉曲線と他の図形や文字との区別がつかな
くなる。このため入力された閉曲線の各点の座標を計算
機で記憶し、複雑な処理を施す事により閉曲線内部の図
形、文字の編集を行う事になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような欠
点を克服した表示画面選択方法の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る表示画面選
択方法は、図形あるいは文章等の画像を各点に対応する
画像情報として第1の記憶手段に記憶し、この第1の記
憶手段に記憶されている図形あるいは文章等の画像を表
示手段により表示し、この表示手段の表示画面上で編集
すべき領域を指定手段により閉曲線で指定し、この指定
手段で指定された閉曲線上の各点の情報を前記第1の記
憶手段とは別の第2の記憶手段に記憶し、この第2の記
憶手段に記憶された閉曲線の内部の各点については第1
の状態を表す情報を、前記閉曲線の外部の各点について
は第2の状態を表す情報を作成し、この作成された情報
を前記第2の記憶手段に記憶し、前記第1の記憶手段の
画像情報と前記第2の記憶手段の情報とを各点毎に論理
演算することにより、前記図形あるいは文章等の画像の
部分選択を可能にしたことを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明によれば、閉曲線に関する情報を画像情
報とは別の記憶手段に記憶し、閉曲線の内/外を示す情
報を各点毎に記憶して、各点毎に画像情報と内/外情報
とを論理演算するため、複雑な処理を必要とすることな
く精度良く簡単に任意の指定部分を選択できる。
【0006】
【実施例】図2に本発明の実施例を示す。5は文字や図
形の表示パターンを記憶するための、表示用画像記憶装
置である。ここに記憶された画像は、画像表示制御装置
8によりブラウン管ディスプレイ10に表示される。6
は5と同様の画像記憶装置であり、やはり8によってブ
ラウン管ディスプレイ10に表示されるが、これはライ
トペン11によって入力された閉曲線を記憶する。図2
ではブラウン管上の閉曲線13に対応する閉曲線12が
記憶されたところを示している。9はライトペン入力制
御装置である。さて図2のブラウン管で示すように文章
の一部をライトペンによって閉曲線で囲むと、閉曲線上
の各点が9,8の各制御装置によって画像記憶装置6に
図3のように記憶される。次に全体の制御装置から指示
が出されると、閉曲線内部認識装置7が作動し、画像記
憶装置6に記憶された閉曲線12の内部14ををぬりつ
ぶす。ここで画像記憶装置内での画像の有無は、通常の
画像記憶装置と同様に、各点に対応するビット情報で記
憶されている。従って閉曲線12及びその内部14に対
応する部分はビット情報が1(これを第1の状態とい
う)として記憶され、その他の部分には0(これを第2
の状態という)が記憶されている。同様に画像記憶装置
5内の文字の部分もビット1として記憶され、その他の
空白部分には0が記憶されている。従って画像記憶装置
5から、画像記憶装置6上に対応するビットが1の部分
だけを取り出せば閉曲線の内部を取り出す事ができる。
逆に0の部分だけを取り出せば閉曲線の内部に消去した
事になる。
【0007】図4にアンドゲート15及びインバータ1
6を用いたこの部分の演算回路を示す。閉曲線内部認識
方式についてはすでにいくつかの方法が知られているの
で詳細は割愛する。
【0008】以上の説明では文章の編集の例を用いて説
明したが図形の編集にも本発明が有効である事は言うま
でもない。また、閉曲線によって範囲を直接指定する方
法以外に人間が点あるいは、線分あるいは曲線で文章の
消去部分を指示し、この点あるいは線分あるいは曲線を
自動的に太らせる事によって閉曲線とし、上記の発明を
用いる方法も可能である。図5は人間がライトペンで入
力した点17、線分18、曲線19に対し、各々をふと
らせて得た閉曲線20,21,22を示す。これらの閉
曲線に対して上記方式を適用すればよい。
【0009】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来の方
法より格段に容易な表示画面選択方法が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の方式を示す図。
【図2】 本発明の一実施例を示す図。
【図3】 本実施例の細部を示す図。
【図4】 本実施例の細部を示す図。
【図5】 本発明の変形例を示す図。
【符号の説明】
1,10…ブラウン管 2,11…ライトペン 3…画像制御装置、記憶装置 4…制御装置 5,6…画像記憶装置 7…閉曲線内部認識装置 8…画像表示制御装置 9…ライトペン入力制御装置 12,13…閉曲線 14…閉曲線内部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図形あるいは文章等の画像を各点に対応
    する画像情報として第1の記憶手段に記憶し、 この第1の記憶手段に記憶されている図形あるいは文章
    等の画像を表示手段により表示し、 この表示手段の表示画面上で編集すべき領域を指定手段
    により閉曲線で指定し、 この指定手段で指定された閉曲線上の各点の情報を前記
    第1の記憶手段とは別の第2の記憶手段に記憶し、 この第2の記憶手段に記憶された閉曲線の内部の各点に
    ついては第1の状態を表す情報を、前記閉曲線の外部の
    各点については第2の状態を表す情報を作成し、 この作成された情報を前記第2の記憶手段に記憶し、 前記第1の記憶手段の画像情報と前記第2の記憶手段の
    情報とを各点毎に論理演算することにより、前記図形あ
    るいは文章等の画像の部分選択を可能にしたことを特徴
    とする表示画面選択方法。
JP5306055A 1993-11-12 1993-11-12 表示画面選択方法 Pending JPH06324795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306055A JPH06324795A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 表示画面選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306055A JPH06324795A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 表示画面選択方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042812A Division JPS58161031A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 表示画面選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06324795A true JPH06324795A (ja) 1994-11-25

Family

ID=17952509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306055A Pending JPH06324795A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 表示画面選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06324795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129092A (ja) * 2009-11-20 2011-06-30 Ricoh Co Ltd 描画処理システム、サーバ装置、ユーザ端末、描画処理方法、プログラム及び記録媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447636A (en) * 1977-09-21 1979-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Original editing apparatus
JPS5510621A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Copyer Co Ltd Method and device for discrimination between inside and outside bordering closed curve
JPS56164385A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Display unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447636A (en) * 1977-09-21 1979-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Original editing apparatus
JPS5510621A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Copyer Co Ltd Method and device for discrimination between inside and outside bordering closed curve
JPS56164385A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Display unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129092A (ja) * 2009-11-20 2011-06-30 Ricoh Co Ltd 描画処理システム、サーバ装置、ユーザ端末、描画処理方法、プログラム及び記録媒体
US9805486B2 (en) 2009-11-20 2017-10-31 Ricoh Company, Ltd. Image-drawing processing system, server, user terminal, image-drawing processing method, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05266109A (ja) 幾何学的関係を定義する方法及びコンピュータ支援設計システム
JPH0749760A (ja) 文書処理装置
JPS6049425A (ja) 文章処理装置における表示方式
JPH0561405A (ja) 図中名称表示装置
JPH06324795A (ja) 表示画面選択方法
JP2663967B2 (ja) 情報記憶制御方法
JPH0334098B2 (ja)
JPS58163036A (ja) 文書作成装置
JPH05101044A (ja) 文書処理装置
JPH0877337A (ja) 画像出力装置
JPH11212968A (ja) 文書処理装置及び方法
JP2922578B2 (ja) 文字処理装置
JPS62256174A (ja) 文書処理装置
JPH0271360A (ja) 文書名変更方式
JPS59211130A (ja) 図形表示装置
JPH0969166A (ja) 情報処理装置及び方法及び記憶媒体
JPH08171555A (ja) ワードプロセッサ装置
JPH0744541A (ja) ワードプロセッサ装置及びワードプロセッサ装置における表示方法
JPH06202796A (ja) 情報記憶方法
JPS62217372A (ja) 画像情報編集装置
JPS63276662A (ja) 文書編集方式
JPH0612212A (ja) マルチウィンドウ表示方法
JPH0612413A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPH04169926A (ja) 図形処理装置
JPH096584A (ja) 画像表示装置