JPH06324087A - 電圧モニタ回路 - Google Patents

電圧モニタ回路

Info

Publication number
JPH06324087A
JPH06324087A JP6089644A JP8964494A JPH06324087A JP H06324087 A JPH06324087 A JP H06324087A JP 6089644 A JP6089644 A JP 6089644A JP 8964494 A JP8964494 A JP 8964494A JP H06324087 A JPH06324087 A JP H06324087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
current mirror
terminal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6089644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3461563B2 (ja
Inventor
Stephen L Wong
エル ウォング スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH06324087A publication Critical patent/JPH06324087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461563B2 publication Critical patent/JP3461563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/30Modifications for providing a predetermined threshold before switching
    • H03K17/302Modifications for providing a predetermined threshold before switching in field-effect transistor switches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16504Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the components employed
    • G01R19/16519Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the components employed using FET's
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モニタする入力電圧が所定電圧レベルを越え
て増大する際の入力電流の最大値を制限して、電力消費
量を抑える電圧モニタ回路を提供する。 【構成】 電圧モニタ回路は、モニタすべき電圧受電用
の入力端子10と、電流源11と、モニタすべき電圧を
取出す出力端子14と、前記電流源11、入力端子10
及び出力端子11に結合させた電流ラー回路のネットワ
ークM1,M2,M3;M4,M5;M6,M7を具え
ている。このモニタ回路は入力電流を電流源11によっ
て決まる基準電流と比較することにより入力電圧をモニ
タする。電流ミラーネットワークは入力端子10におけ
る予定電圧(電流)に応答して、出力端子14における
出力電圧を第1電圧レベルから第2電圧レベルへと切り
換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高電圧をモニタするため
の回路、特に入力電流を予定値に制限する能力を有し、
これにより高電圧の増加がモニタされるにも拘わらずに
消費電力を制限する電圧レベル検出回路に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】入力電圧のレベルをモニタしたり、又は
検出したりするのに利用できる回路には様々な回路があ
る。こうした従来の多くの回路は抵抗分圧器を基本ビル
ディングブロックとして用いている。電圧レベル検出回
路は分圧器に沿う様々なノードにおける電圧をトランジ
スタチェーンによって取出すことのできる基準電圧と比
較する。
【0003】斯種の電圧レベル検出回路は様々な制限を
受け、その1つは抵抗分圧器にて消費される電力レベル
が比較的高いことにある。この電力はむだであるため、
電圧検出回路の総体的効率を下げることになる。抵抗分
圧器タイプの検出回路の他の欠点はモニタする入力電圧
のレベルに応じて消費電流が増大することにある。
【0004】斯種の電圧レベル検出回路についてはムー
サ外1名による英国特許出願GB2030398Aに記
載されている。この英国特許出願のものは、電圧レベル
をモニタすべき直流電圧供給端子間に直列に接続した3
個の電界効果トランジスタから成る一定の基準電圧発生
器を利用している。この基準電圧発生器はモニタする電
源電圧の変動に応じて変化しない一定の出力電圧を発生
する。直流電源電圧の端子間には抵抗分圧器も接続す
る。3個の各比較回路は基準電圧発生器の出力端子に接
続した1個の入力端子と、抵抗分圧器に沿う各ノードに
接続した複数の第2入力端子とを有している。これらの
ノードにおける電圧は直流電源電圧のレベルに応じて変
化する。比較回路は抵抗分圧器によって検知される電圧
が予定レベルに達する際に制御電圧信号を発生する。こ
のような電圧検出回路にも上述したような欠点、即ちモ
ニタ入力電圧が増大すると電流及び電力消費量が過度に
増大するという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は現在広
く一般に用いられている慣例の抵抗分圧器タイプの電圧
レベル検出回路の前述したような諸欠点をなくすように
適切に構成配置した高電圧モニタ回路を提供することに
ある。
【0006】本発明の他の目的は、広範囲にわたるモノ
リシック集積回路に使用するのが好適なオン−チップ電
圧レベルモニタ回路を提供することにある。さらに本発
明の目的は、高電圧をモニタし、かつ電流比較器として
作動し、さらに、モニタ電圧からの入力電流を予定値に
抑える能力も有するインテリジェント電流源を提供する
ことにある。
【0007】本発明の他の目的は電流源及び電流センサ
の双方として作動する高電圧センサ回路を提供すること
にある。さらに本発明の目的はトリップ点を設定するの
に電流比較技法を用いる電圧モニタ回路を提供すること
にある。
【0008】本発明のさらに他の目的は基準電流の値を
変えることによってトリップ電圧を可調整に設定し得る
電圧モニタ回路を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はモニタすべき電
圧を受電するための入力端子と;モニタすべき電圧を示
す電圧を取出す出力端子と;電流源と;前記電流源から
取出した電流を、モニタすべき電圧により決定される電
流と比較する電流ミラー比較手段であって、前記比較に
より前記比較手段の出力端にモニタした電圧を示す電圧
を取出す電流ミラー比較手段と;前記出力端子を前記電
流ミラー比較手段の前記出力端に結合させる手段と;を
具えていることを特徴とする電圧モニタ回路にある。
【0010】本発明によれば、入力端子における入力電
圧をモニタする低電力インテリジェント電流源(IC
S)回路が電流源と入力端子とに相互接続される複数個
の電流ミラー回路を具えて、入力端子における予定した
電圧(電流)変化が前記複数の電流ミラー回路に流れる
電流を再調整して、電圧モニタ回路の電圧出力端子の状
態が切り換わるように、即ち高電圧から低電圧に、又は
その逆に切り換わるようにする。電流源を電流ミラー回
路と組合わせて用いることにより、モニタする入力端子
から引出される入力電流の最大値を抑え、これにより回
路にて消費される電力を抑える。
【0011】電圧モニタ回路は電流比較器として作動す
るが、この回路は入力電流を予定値に抑えることもでき
る。従って、この電圧モニタ回路は低電力の高電圧セン
サを作製するのに極めて適しており、その理由はこの回
路はモニタ入力電圧が増加しても入力電流(電力も)が
増加しないようにするからである。電圧モニタ回路は2
つの機能、即ち電流源及び電流センサとして機能する。
本発明によるこの2つの機能により、さもなければ集積
回路にとってあまりに大き過ぎる電力を消費することに
なる過剰な入力電流を引込むことなく、電流センサを入
力抵抗により極めて高電圧のセンサとして使用すること
ができる。モニタ回路は抵抗なしでも電流センサとして
用いることもできる。
【0012】電圧モニタ回路の出力は入力電圧が予定し
た電圧レベル以上となる際に状態が変化する。このモニ
タ回路は、その回路の電圧トリップ点を設定するために
トランジスタのしきい値よりもむしろ電流比較動作モー
ドを用いる。回路のバイアス電流は入力電圧に応じて増
加しないから、電力消費は抑えられる。トリップ電圧は
基準電流の値又は入力抵抗の値を変えることにより簡単
に設定することができる。回路は入力抵抗がなくても作
動する。
【0013】
【実施例】図1はモニタ回路の入力端子10に供給され
る高電圧をモニタするためのインテリジェント(知能)
電流源を示す。定電流源11は基準電圧点、この場合に
は大地に接続した第1端子と、3個の電界効果トランジ
スタM1,M2及びM3から成る第1電流ミラー回路の
入力端子に接続した第2端子とを有する。トランジスタ
M1〜M3の電流比は1:1:1とする。従って、電流
源11が電流IB を供給する場合、この電流IB は第1
電流ミラー回路の各電界効果トランジスタM1,M2及
びM3にも流れる。
【0014】電界効果トランジスタM1,M2及びM3
のゲート電極は全て一緒に接続し、電界効果トランジス
タM1のゲート電極はその一方の主電極に接続し、この
主電極を前記電流源11の第2端子に接続する。電界効
果トランジスタM1,M2及びM3の他方の主電極は、
ICS(インテリジェント電流源)電圧モニタ回路を作
動させる直流供給電圧VDDを受電する端子12に相互接
続する。
【0015】電界効果トランジスタM2の主電極のうち
の電圧供給端子12とは反対側の主電極は第1電流ミラ
ー回路の第1出力端子を構成し、この端子は電界効果ト
ランジスタM7の第1主電極及びインバータ回路13の
入力端子に直接結合させる。インバータ回路13の出力
端子はICS電圧モニタ回路の出力端子14に接続す
る。
【0016】電界効果トランジスタM7の第2主電極は
基準電圧点(大地)に接続する。電界効果トランジスタ
M7は電界効果トランジスタM6とで第2電流ミラー回
路を形成する。従って、電界効果トランジスタM7のゲ
ート電極は電界効果トランジスタM6のゲート電極に直
接接続し、このゲート電極は電界効果トランジスタM6
の一方の主電極にも直接接続する。従って、トランジス
タM6はダイオードとして接続される。FET M6の
他方の主電極も基準電圧点である大地に接続する。電界
効果トランジスタM7とM6の電流比は1:3、つまり
電界効果トランジスタM6が電界効果トランジスタM7
の3倍の電流を搬送するように選定する。
【0017】第1電流ミラー回路M1,M2,M3の第
2出力端子、即ち電圧供給端子12とは反対側の電界効
果トランジスタM3の主電極は電界効果トランジスタM
4とM5とから成る第3電流ミラー回路の第1入力端子
に直接接続する。電界効果トランジスタM4の第1主電
極は第3電流ミラー回路の第1入力端子を構成し、この
第1主電極を電界効果トランジスタM4のゲート電極に
直接接続して、電界効果トランジスタM4をダイオード
として機能させる。
【0018】FET M4のゲート電極はFET M5
のゲート電極に直接接続する。電界効果トランジスタM
5の第1主電極は電圧モニタ回路用のバッファ段として
作動する電界効果トランジスタM8の第1主電極に直接
接続する。バッファトランジスタM8は、入力電圧が高
電圧である場合にだけ必要とされる。電界効果トランジ
スタM4及びM5の第2主電極は第2電流ミラー回路の
電界効果トランジスタM6の第1主電極に共通に接続す
る。FET M4対FET M5の電流比は1:5とす
る。MOS電界効果トランジスタM4及びM5は各々大
地に接続される所謂バック−ゲート電極を有する。種々
の電流ミラー回路に対する電流比は電圧モニタ回路の様
々な機能要求を満足すべく変更させることができる。
【0019】バッファ電界効果トランジスタM8は電圧
入力端子10に接続する第2主電極及びバイアス電圧入
力端子15に接続するゲート電極を有している。
【0020】モニタすべき電圧は入力端子10に供給す
る。例えば、本例の電圧モニタ回路は電源回路に直列に
接続した制御トランジスタのドレイン−ソース電圧をモ
ニタするのに用いることができる。斯種の回路では、制
御トランジスタのドレイン−ソース電圧が60ボルト以
下に降下する場合に制御信号の指示を与えるようにする
のが望ましい。通常の状態のもとでは、第1電流ミラー
回路M1〜M3の各電界効果トランジスタM1,M2及
びM3が電流源11によって供給される電流(IB ) に
等しい電流IB を搬送する。従って、第3電流ミラー回
路M4、M5の電界効果トランジスタM4にも電流IB
が流れる。FET M4とFET M5の電流比は1:
5であるため、FET M5には5IB の電流が流れ、
この電流はカスコード バッファFET M8にも流れ
る。
【0021】電界効果トランジスタM4には電流IB
流れ、電界効果トランジスタM5には電流5IB が流れ
るため、これらの電界効果トランジスタM4、M5に接
続した電界効果トランジスタM6には6IB の電流が流
れる。第2電流ミラー回路M6、M7の電界効果トラン
ジスタM7とM6の電流比は1:3であるため、FET
M7には2IB の電流が流れようとする。しかし、F
ET M2はIB に相当する電流しか供給しないから、
接続点16における電圧V16は低レベルにプルダウンさ
れ、出力端子14における出力電圧V0 は高レベルとな
る。
【0022】入力端子10の電圧が所定レベル以下、例
えば上述した例で60ボルト以下に降下する場合には、
バッファトランジスタM8に流れる電流I0 が2IB
下に降下するようにバッファ段(M8)を構成すること
ができる。電界効果トランジスタM4には既に電流IB
が流れているので、電界効果トランジスタM6には3I
B 以下の電流が流れ、従ってFET M7とFET M
6の電流比が1:3であることからして、FET M7
にはIB 以下の電流が流れるようになる。しかし、電界
効果トランジスタM2にはIB に相当する電流が流れよ
うとすることにより、電圧V16が高レベルとなり、出力
電圧V0 が低レベルとなり、モニタした状態の発生(入
力端子10の電圧が所定レベル以下となったこと)を知
らせることになる。
【0023】インバータ回路13の使用は勿論任意であ
る。例えば、出力端子14を接続点16に直接接続する
場合には、入力端子10における入力電圧が十分に高け
れば、トランジスタM4及びM5の双方が飽和し、IB
を例えば100μAとすれば、電界効果トランジスタM
6には600μAの電流、即ちFET M5からの50
0μAとFET M4からの100μAの電流が流れ
る。トランジスタM6対トランジスタM7の電流比は
3:1であるから、トランジスタM7には200μAの
電流が流れる。しかし、電界効果トランジスタM2は僅
か100μAの電流を供給すべくバイアスされるから出
力端子14(16)は低レベルにプルダウンされる。
【0024】端子10におけるモニタ電圧が所定値、例
えば60ボルト以下に降下して、トランジスタM5の電
流が500μAから200μA以下に低下する場合に
は、FET M7に100μA以下の電流が流れるよう
になり、これにより出力端子14(16)は高レベルと
なる。電圧モニタ回路がトランジスタのドレイン−ソー
ス電圧をモニタするようにするためには、そのトランジ
スタのドレイン電圧点と電圧入力端子10との間に30
0kΩの抵抗を接続することができる。この場合、カス
コードバッファトランジスタM8は高電圧LDMOSト
ランジスタとし、そのゲート電極を例えば12ボルトの
ような、オン−チップ直流バイアス電圧供給端子に接続
することができる。モニタしたドレイン電圧が60ボル
ト、即ち200μA×300kΩ=60V以下に降下す
る場合には、出力電圧V0 が高レベルとなり、入力端子
10におけるモニタした状態の発生を知らせる。
【0025】斯くして、入力電圧に比例する入力電流を
斬新な電流ミラー回路を介して基準電流と比較すること
により入力電圧を有効にモニタし得ることは明らかであ
る。電流ミラー回路の使用は、電圧入力端子10におけ
る被モニタ電圧の増加にも拘わらず流れる最大電流I0
を制限する。電流ミラーネットワークは、入力端子の予
定した電圧(電流)変化が電流ミラー回路に流れる電流
を再調整して、出力電圧V0 が所定の電圧状態を示すべ
く状態を切り換えられるように入力電圧をモニタする。
トリップ電圧の値は基準電流源11からの電流値を変え
ることにより調整したり、又は再設定(リセット)した
りすることができる。回路のバイアス電流は入力電圧の
増加に伴なって増大することはなく、これにより回路の
電力消費量を抑える。回路は入力電流を所定値(即ち、
本例では5IB ) に制限し得る電流比較器として作用す
る。上述したインテリジェント電流源は低電力の高電圧
センサとして用いることができる。
【0026】電流ミラー回路の電流比として例示した値
は単なる一例に過ぎないことは勿論であり、本発明は上
述した例のみに限定されるものでなく、幾多の変更を加
え得ること勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】入力電圧をモニタするインテリジェント電流源
を示す回路図である。
【符号の説明】
10 モニタ回路の入力端子 11 定電流源 12 直流供給電圧受電端子 13 インバータ回路 14 モニタ回路の出力端子 15 バイアス電圧入力端子 16 電流ミラー比較手段の出力端 (M1,M2,M3)、(M4,M5) 、(M6,M7) 電流ミラー回路 M8 バッファ電界効果トランジスタ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モニタすべき電圧を受電するための入力
    端子と;モニタすべき電圧を示す電圧を取出す出力端子
    と;電流源と;前記電流源から取出した電流を、モニタ
    すべき電圧により決定される電流と比較する電流ミラー
    比較手段であって、前記比較により前記比較手段の出力
    端にモニタした電圧を示す電圧を取出す電流ミラー比較
    手段と;前記出力端子を前記電流ミラー比較手段の前記
    出力端に結合させる手段と;を具えていることを特徴と
    する電圧モニタ回路。
  2. 【請求項2】 前記電流ミラー比較手段が:前記電流源
    に結合させた第1端子及び前記出力端子に結合させた第
    2端子を有している第1電流ミラー回路と;前記入力端
    子に結合させた第1端子及び前記第1電流ミラー回路の
    第3端子に結合させた第2端子を有している第2電流ミ
    ラー回路と;を具えていることを特徴とする請求項1に
    記載の電圧モニタ回路。
  3. 【請求項3】 前記電流ミラー比較手段が:前記第1電
    圧ミラー回路の第2端子に結合させた第1端子及び前記
    第2電流ミラー回路の共通端子に結合させた第2端子を
    有している第3電流ミラー回路;も具えていることを特
    徴とする請求項2に記載の電圧モニタ回路。
  4. 【請求項4】 前記第1電流ミラー回路が、ダイオード
    として接続した第1トランジスタと、第2トランジスタ
    と、第3トランジスタをそれぞれ具えている第1、第2
    及び第3枝路を有し、これらの第1、第2及び第3枝路
    が前記第1電流ミラー回路の前記第1、第2及び第3端
    子にそれぞれ接続され;前記第2電流ミラー回路が第4
    トランジスタ及びダイオードとして接続した第5トラン
    ジスタをそれぞれ具えている第1及び第2枝路を有し、
    これらの第1及び第2枝路が前記第2電流ミラー回路の
    前記第1及び第2端子にそれぞれ接続され;前記第3電
    流ミラー回路が第6トランジスタ及びダイオードとし接
    続した第7トランジスタをそれぞれ具えている第1及び
    第2枝路を有し、これらの第1及び第2枝路が前記第3
    電流ミラー回路の前記第1及び第2端子にそれぞれ接続
    される;ようにしたことを特徴とする請求項3に記載の
    電圧モニタ回路。
  5. 【請求項5】 前記各トランジスタを電界効果トランジ
    スタで構成したことを特徴とする請求項4に記載の電圧
    モニタ回路。
  6. 【請求項6】 前記第1電流ミラー回路の前記第1、第
    2及び第3枝路の電流比が1:1:1;前記第2電流ミ
    ラー回路の前記第1及び第2枝路の電流比が5:1;前
    記第3電流ミラー回路の前記第1及び第2枝路の電流比
    が1:3;となるようにしたことを特徴とする請求項4
    に記載の電圧モニタ回路。
  7. 【請求項7】 前記電流ミラー比較手段が、前記入力端
    子に流れる電流を前記電流ミラー比較手段と前記電流源
    とにより決定される所定値に制限すべく作動するように
    したことを特徴とする請求項1に記載の電圧モニタ回
    路。
  8. 【請求項8】 前記出力端子における出力電圧が前記入
    力端子における予定した電圧にて第1電圧レベルから第
    2電圧レベルに急激にトリガされるようにしたことを特
    徴とする請求項1に記載の電圧モニタ回路。
  9. 【請求項9】 前記電流源によって供給される電流を可
    調整として、出力電圧を第1レベルから第2レベルにト
    リガする予定した入力電圧のレベルを調整するようにし
    たことを特徴とする請求項8に記載の電圧モニタ回路。
  10. 【請求項10】 前記電流ミラー比較手段が、前記入力
    端子に流れると共に入力電圧により決定される入力電流
    と、電流源から取出される前記電流とを比較することに
    より前記予定した入力電圧に関連する所定の入力電流に
    て前記出力電圧をトリガさせるようにしたことを特徴と
    する請求項8に記載の電圧モニタ回路。
JP08964494A 1993-04-30 1994-04-27 電圧モニタ回路 Expired - Fee Related JP3461563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5565193A 1993-04-30 1993-04-30
US08/055651 1993-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06324087A true JPH06324087A (ja) 1994-11-25
JP3461563B2 JP3461563B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=21999276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08964494A Expired - Fee Related JP3461563B2 (ja) 1993-04-30 1994-04-27 電圧モニタ回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5512849A (ja)
EP (1) EP0626581B1 (ja)
JP (1) JP3461563B2 (ja)
DE (1) DE69430224D1 (ja)
TW (1) TW239190B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112906A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 電圧検出回路

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530481C1 (de) * 1995-08-18 1997-03-27 Siemens Ag Integrierbare Komparatorschaltung mit einstellbarer Ansprechschwelle
DE69507033T2 (de) * 1995-10-09 1999-05-12 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza, Mailand/Milano Stromkomparator
JP3676904B2 (ja) * 1997-04-11 2005-07-27 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路
EP0936627B1 (en) * 1998-02-13 2004-10-20 STMicroelectronics S.r.l. Low voltage non volatile memory sense amplifier
US6163175A (en) * 1998-03-27 2000-12-19 Vantis Corporation High voltage detector to control a power supply voltage pump for a 2.5 volt semiconductor process device
FR2801678B1 (fr) * 1999-11-30 2002-02-01 St Microelectronics Sa Dispositif de detection d'une haute tension
US6404241B1 (en) * 2000-01-13 2002-06-11 Lsi Logic Corporation Current-Mode Peak Detector
JP4047689B2 (ja) * 2002-10-03 2008-02-13 沖電気工業株式会社 パワーオンリセット回路
US7665063B1 (en) 2004-05-26 2010-02-16 Pegasystems, Inc. Integration of declarative rule-based processing with procedural programming
DE102004038552B4 (de) * 2004-08-06 2006-05-11 Atmel Germany Gmbh Spannungskomparator
US8335704B2 (en) * 2005-01-28 2012-12-18 Pegasystems Inc. Methods and apparatus for work management and routing
US8924335B1 (en) 2006-03-30 2014-12-30 Pegasystems Inc. Rule-based user interface conformance methods
US8250525B2 (en) 2007-03-02 2012-08-21 Pegasystems Inc. Proactive performance management for multi-user enterprise software systems
US8843435B1 (en) 2009-03-12 2014-09-23 Pegasystems Inc. Techniques for dynamic data processing
US8468492B1 (en) 2009-03-30 2013-06-18 Pegasystems, Inc. System and method for creation and modification of software applications
US8880487B1 (en) 2011-02-18 2014-11-04 Pegasystems Inc. Systems and methods for distributed rules processing
US8493097B2 (en) * 2011-08-16 2013-07-23 Nxp B.V. Current-sensing circuit
US9195936B1 (en) 2011-12-30 2015-11-24 Pegasystems Inc. System and method for updating or modifying an application without manual coding
CN103308752A (zh) * 2012-03-08 2013-09-18 扬州稻源微电子有限公司 高压检测电路以及使用其的射频识别标签芯片
CN103399215B (zh) * 2013-07-26 2015-07-08 北京航星力源科技有限公司 三相交流电的缺相和低压检测电路
US10469396B2 (en) 2014-10-10 2019-11-05 Pegasystems, Inc. Event processing with enhanced throughput
US10698599B2 (en) 2016-06-03 2020-06-30 Pegasystems, Inc. Connecting graphical shapes using gestures
US10698647B2 (en) 2016-07-11 2020-06-30 Pegasystems Inc. Selective sharing for collaborative application usage
US11048488B2 (en) 2018-08-14 2021-06-29 Pegasystems, Inc. Software code optimizer and method
US11567945B1 (en) 2020-08-27 2023-01-31 Pegasystems Inc. Customized digital content generation systems and methods

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111050A (en) * 1978-02-21 1979-08-31 Toyota Motor Corp Automatic speed changer
US4224539A (en) * 1978-09-05 1980-09-23 Motorola, Inc. FET Voltage level detecting circuit
US4249095A (en) * 1979-02-26 1981-02-03 Rca Corporation Comparator, sense amplifier
US4318013A (en) * 1979-05-01 1982-03-02 Motorola, Inc. High voltage detection circuit
US4580069A (en) * 1981-01-29 1986-04-01 Motorola, Inc. Comparator
US4463271A (en) * 1981-12-28 1984-07-31 Raytheon Company Transistor switching circuitry having hysteresis
JPS58190775A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Fujitsu Ltd 電源電圧検出回路
US4603267A (en) * 1984-03-12 1986-07-29 General Motors Corporation Low offset single ended MOS comparator
US4553084A (en) * 1984-04-02 1985-11-12 Motorola, Inc. Current sensing circuit
JPS6146613A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Nec Corp レベル検出回路
US4659944A (en) * 1985-04-08 1987-04-21 Motorola, Inc. High voltage detection circuit
US4697097A (en) * 1986-04-12 1987-09-29 Motorola, Inc. CMOS power-on detection circuit
US4890013A (en) * 1988-06-17 1989-12-26 Ixys Corporation Circuit for sensing voltages beyond the supply voltage of the sensing circuit
DE68911923T2 (de) * 1989-04-01 1994-05-19 Bell Telephone Mfg Spannungskomparator.
US5144173A (en) * 1989-06-30 1992-09-01 Dallas Semiconductor Corporation Programmable delay line integrated circuit having programmable resistor circuit
JPH079442B2 (ja) * 1989-09-20 1995-02-01 株式会社東芝 電流検出回路
US5111071A (en) * 1989-10-19 1992-05-05 Texas Instruments Incorporated Threshold detection circuit
JPH0450772A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Toyota Autom Loom Works Ltd 電流検出装置
US5187389A (en) * 1991-05-03 1993-02-16 National Semiconductor Corporation Noise resistant low voltage brownout detector with shut off option
US5187396A (en) * 1991-05-22 1993-02-16 Benchmarq Microelectronics, Inc. Differential comparator powered from signal input terminals for use in power switching applications
US5136184A (en) * 1991-05-24 1992-08-04 Analog Devices, Incorporated Fast-acting current comparator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112906A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 電圧検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3461563B2 (ja) 2003-10-27
DE69430224D1 (de) 2002-05-02
TW239190B (ja) 1995-01-21
EP0626581B1 (en) 2002-03-27
US5512849A (en) 1996-04-30
EP0626581A1 (en) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461563B2 (ja) 電圧モニタ回路
US7573689B2 (en) Overcurrent detecting circuit and regulator having the same
KR0128731B1 (ko) 차동 증폭기와 전류 감지 회로 및 직접 회로
US5903422A (en) Overcurrent sensing circuit for power MOS field effect transistor
USRE39918E1 (en) Direct current sum bandgap voltage comparator
US20050040806A1 (en) Processor based integrated circuit with a supply voltage monitor using bandgap device without feedback
KR100332843B1 (ko) 저전압감지회로
US6870351B2 (en) Voltage regulator circuit and integrated circuit device including the same
JP3219019B2 (ja) 異常電流検出回路およびそれを用いた負荷駆動回路
JP2004364280A (ja) 線形および飽和領域で動作可能なパワーmosfet用電流センス
US6686789B2 (en) Dynamic low power reference circuit
JPH03119812A (ja) 電流検出回路
JPH0766014B2 (ja) Cmosパワ−オン検出回路
US20020158679A1 (en) Voltage control circuit
USRE37876E1 (en) Power supply switch reference circuitry
JPH10322185A (ja) 半導体集積回路装置
JP3834673B2 (ja) 電源レギュレータ回路
JP2842588B2 (ja) 電圧検出回路
JPH10335998A (ja) 電流検出回路
JP2812074B2 (ja) 半導体装置
JPH04106769U (ja) 電流検出回路
JPH06252737A (ja) トランジスタ・スイッチング
JPH08289458A (ja) 過電流保護回路装置
JPH027615A (ja) 電源電圧検出回路
JPH0659910U (ja) 過電流保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees