JPH0632300U - 衝撃低減装置 - Google Patents

衝撃低減装置

Info

Publication number
JPH0632300U
JPH0632300U JP6921092U JP6921092U JPH0632300U JP H0632300 U JPH0632300 U JP H0632300U JP 6921092 U JP6921092 U JP 6921092U JP 6921092 U JP6921092 U JP 6921092U JP H0632300 U JPH0632300 U JP H0632300U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shim
impact
fastener
bolt
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6921092U
Other languages
English (en)
Inventor
富久 中村
明宏 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6921092U priority Critical patent/JPH0632300U/ja
Publication of JPH0632300U publication Critical patent/JPH0632300U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファスナーを締め付けても機器に作用する衝
撃を低減する効果が従来よりも大きいことを目的とす
る。 【構成】 機器が第1のファスナーによりシムに締結さ
れるとともにシムが第2のファスナーにより機器の取付
け対象体に締結されるように構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば宇宙ロケット、人工衛星への搭載機器などに適用される衝撃 低減装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来の宇宙ロケットに使用されている衝撃低減装置の構造説明図である 。図において、宇宙ロケットはロケット各段の分離の際などに火工品により高周 波の衝撃が発生するが、発生した衝撃は宇宙ロケットの機体3に沿って伝播し、 搭載機器1に作用して悪影響を与える。この搭載機器1に作用する衝撃を緩和す るため、同図(a)に示すようにゴム製などの防振材8を搭載機器1と機体3と の間に挟むなどの対策が施されているが、搭載機器1が発生する熱を伝導により 機体3に逃がす必要がある場合にはゴムは熱伝導性が悪いので使用できない。ま た、搭載機器1がその機体3との取付け面全体で機体3側と電気的に導通させる 必要があってジヤンパー線などによる導通では不可の場合にも使用できない。従 来、このような制約条件がある場合には熱伝導性、電気的導通性を確保するため 、同図(b)に示すように金属製のシム5を搭載機器1と機体3との間に挟み、 ボルトナット2により結合している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように衝撃低減装置に金属製のシム5を使用する場合、 搭載機器1に作用する衝撃レベルはシム5を使用しない場合と比較して搭載機器 1と機体3との間の接触面積が増えることにより衝撃が拡散して若干下がる傾向 はあるが、搭載機器1と機体3とを結合するボルトナット2を締め付けると、ボ ルトナット2の付近では搭載機器1とシム5と機体3とが圧着されるために、衝 撃が機体3からシム5を介して搭載機器1へ伝播し易くなり、衝撃を低減する効 果が小さい。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る衝撃低減装置は上記課題の解決を目的にしており、機器とその取 付け対象体との間に介装されるシムと、上記機器を上記シムに締結する第1のフ ァスナーと、上記シムを上記取付け対象体に締結する第2のファスナーとを備え た構成を特徴としている。
【0005】
【作用】
即ち、本考案に係る衝撃低減装置においては、機器が第1のファスナーにより シムに締結されるとともにシムが第2のファスナーにより機器の取付け対象体に 締結されており、機器がシムを介して取付対象体に別々のファスナーで間接的に 締結されるので、ファスナーを締め付けても機器に作用する衝撃を低減する効果 が従来よりも大きい。
【0006】
【実施例】
図1は本考案の一実施例に係る衝撃低減装置の構造説明図である。図において 、本実施例に係る衝撃低減装置は宇宙ロケットの搭載機器に使用されるもので、 図に示すように搭載機器1はボルトナット2により金属製のシム5と結合され、 またシム5はボルトナット2と間隔をあけて別のボルトナット4により機体3と 結合されている。搭載機器1と機体3とは直接同一のボルトナットで結合される ことなく金属製のシム5を介して別々のボルトナット2,4で間隔をあけ間接的 に結合されているので、ボルトナット2,4を締め付けても搭載機器1に作用す る衝撃を低減する効果が大きい。
【0007】 図2は本考案の他の実施例に係る衝撃低減装置の構造説明図である。図におい て、本実施例に係る衝撃低減装置は宇宙ロケットの搭載機器に使用されるもので 、図に示すように2枚の金属製のシム5,7が使用されており、搭載機器1はボ ルトナット2により金属製のシム5と結合され、シム5はボルトナット2と間隔 をあけて別のボルトナット4により別の金属製のシム7と結合され、シム7はボ ルトナット2,4と間隔をあけて別のボルトナット6により機体3と結合されて いる。このように、上記の実施例に係る装置に比してシム5,7およびボルトナ ット2,6が増えて間隔をあけさらに間接的に結合されることにより、搭載機器 1に対する衝撃を低減する効果が大きい。同様にして、シムおよびボルトナット をさらに増やして行くことも可能で、これにより衝撃を低減する効果はさらに大 きくなり、宇宙ロケットの搭載機器1に対する悪影響を低減することができる。
【0008】
【考案の効果】
本考案に係る衝撃低減装置は前記のように構成されており、機器に作用する衝 撃を低減する効果が大きいので、例えば機器が発生する熱を伝導により取付け対 象体に逃がす必要がある場合、或いは機器を取付け対象体との取付け面全体で取 付け対象体側と電気的に導通させる必要がある場合など制約条件がある場合でも 、金属製のシムを使用して熱伝導性、電気的導通性を確保するとともに、機器に 作用する衝撃を緩和することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の一実施例に係る衝撃低減装置の
断面図である。
【図2】図2は本考案の他の実施例に係る衝撃低減装置
の断面図である。
【図3】図3(a),(b)はそれぞれ従来の衝撃低減
装置の断面図である。
【符号の説明】
1 搭載機器 2 ボルトナット 3 機体 4 ボルトナット 5 金属製のシム 6 ボルトナット 7 金属製のシム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器とその取付け対象体との間に介装さ
    れるシムと、上記機器を上記シムに締結する第1のファ
    スナーと、上記シムを上記取付け対象体に締結する第2
    のファスナーとを備えたことを特徴とする衝撃低減装
    置。
JP6921092U 1992-10-05 1992-10-05 衝撃低減装置 Pending JPH0632300U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6921092U JPH0632300U (ja) 1992-10-05 1992-10-05 衝撃低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6921092U JPH0632300U (ja) 1992-10-05 1992-10-05 衝撃低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632300U true JPH0632300U (ja) 1994-04-26

Family

ID=13396136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6921092U Pending JPH0632300U (ja) 1992-10-05 1992-10-05 衝撃低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632300U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019189090A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三菱重工業株式会社 減衰支持構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527385B2 (ja) * 1985-05-28 1993-04-21 Mitsubishi Gas Chemical Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527385B2 (ja) * 1985-05-28 1993-04-21 Mitsubishi Gas Chemical Co

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019189090A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三菱重工業株式会社 減衰支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3957127A (en) Motor vehicle structure including a resilient mount
RU2418720C2 (ru) Пилон с монолитной рамой
US8136825B2 (en) Tubular axle beam suspension mount
US6702309B2 (en) Rear suspension for vehicles
JPH0632300U (ja) 衝撃低減装置
US3181850A (en) Vibration isolating device
US7900984B2 (en) Interface joint for motor vehicle
CN106314113B (zh) 电池安装结构及供电装置
JPS6131549Y2 (ja)
JPS6318255Y2 (ja)
JPH0451211Y2 (ja)
JPS6317876Y2 (ja)
JPH0348883Y2 (ja)
US20030141416A1 (en) Variable spacer for a separation system of a launch vehicle
KR0123507Y1 (ko) 철도차량의 센터피봇 취부구조
US20070102602A1 (en) Structural bridging fastener
EP0089953B1 (en) Fastening device and method for composite structures
JPS63101350U (ja)
JPH0334356Y2 (ja)
JP2504093B2 (ja) インテ―クパイプの取り付け方法
KR100298712B1 (ko) 태양열자동차의바디패널장착보스구조
JPS58137144U (ja) 防振ステイ
JPS591921U (ja) 機器締付ナツト類の緩み止め装置
JPH05238666A (ja) エレベータードア
JPH01233747A (ja) 冷却装置付半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990608