JPH06322667A - 精製セルロース繊維糸の加工法 - Google Patents

精製セルロース繊維糸の加工法

Info

Publication number
JPH06322667A
JPH06322667A JP5133833A JP13383393A JPH06322667A JP H06322667 A JPH06322667 A JP H06322667A JP 5133833 A JP5133833 A JP 5133833A JP 13383393 A JP13383393 A JP 13383393A JP H06322667 A JPH06322667 A JP H06322667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose fiber
purified cellulose
dyeing machine
knitted fabric
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5133833A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Ono
信孝 小野
Kenkichi Awano
健吉 粟野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5133833A priority Critical patent/JPH06322667A/ja
Publication of JPH06322667A publication Critical patent/JPH06322667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 精製セルロース繊維のピリング発生を抑止
し、当該繊維製品の風合を良好ならしめると共に、皺に
なりにくくする。 【構成】 精製セルロース繊維からなる糸を一旦、筒状
に編み上げ、これをパドル染色機もしくはドラム染色機
あるいはワッシャーに入れ、40℃〜60℃の温水中で
もみ洗いを行なって前記精製セルロース繊維をフイブリ
ル化して毛羽立たせた後、酵素加工を行ない、しかる
後、乾燥し、編地を解舒しつつチーズ状に巻き取ること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に精製セルロース繊維
糸の加工法に係り、詳しくは上記精製セルロース繊維糸
のフイブリル化による酵素加工に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、テンセルと呼ばれる精製セルロー
ス繊維が注目され、各分野への利用に関心が寄せられて
いる。
【0003】この精製セルロース繊維は木質パルプを原
料とするところは従来のレーヨンと同様であるが紡糸方
法が異なり、木質パルプをアミンオキサイドという溶剤
に溶かして紡糸されており、今までのセルロース繊維や
合成繊維と全く異なる物性を有している。
【0004】ところがこの精製セルロース繊維はフイブ
リル化(分繊化)を起こし、摩擦することによりピリン
グを発生することがあるという欠点がみられる。そし
て、この欠点は放置すると製品の価値を減ずるのみなら
ず、使用範囲が限定されて了う。そこで、このフイブリ
ル化する繊維の表皮を加工してピリングの発生を抑える
ことがこの糸を製品化する上で必須の条件となってく
る。
【0005】一方、セルロース繊維やその構造物の処理
としてセルラーゼ処理の如き酵素処理を行なうことが知
られている(特公昭49−38946合公報参照)が、
従来、糸の形でこのような加工を施すには綛状にして行
うしかなく、このような綛状で上記酵素加工などを施す
ときは、繊維をフイブリル化すると、糸同志が互いに絡
み合ってもつれ、コーンアップするに際し、大きな手間
を要し、工業化が不可能であった。
【0006】他方、一部において、織物のような最終製
品に近い形態になった状態で、上記酵素処理を行なう方
法もあるが、展開できる商品が限定されるという難点が
あり、必ずしも充分とは云えない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の如き実
状に鑑み、これに対処すべく、特に、フイブリル化の手
段及びフイブリル化した繊維除去手段を考究することに
より糸をフイブリル化して毛羽立たせ、このフイブリル
化した繊維を酵素加工して除去の効率を高めピリングの
発生を抑止して精製セルロース繊維による製品の風合を
良好とし、かつ皺になり難くなる特性を高めることを目
的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的を達成す
るための本発明は、前記精製セルロース繊維からなる糸
を一旦、筒状に編み上げ、これをパドル染色機もしくは
ドラム染色機あるいはワッシャーに入れ、40℃〜60
℃の温水中でもみ洗いを行なって前記精製セルロース繊
維をフイブリル化して毛羽立たせた後、酵素加工を行な
い、しかる後、乾燥し、編地を解舒しつつチーズ状に巻
き取ることを特徴とする。
【0009】ここで上記酵素加工は既知の方法、例えば
セルラーゼ酵素処理浴中に浸漬することによって可能で
あるが、通常、酵素は繊維糸のβ−1、チーグリコシッ
ド結合を加水分解してセロピオースを生成する反応を触
媒する酵素であり、容易に繊維内部に侵入することはな
く、加水分解は繊維の表面から起こり、かつ繊維に対す
る加水分解作用は比較的穏やかであるため繊維内部を破
壊して強力低下をもたらすことなしに、繊維表面を加水
分解処理する。
【0010】
【作用】上記本発明方法によるときは筒状に編成し、も
み洗いすることにより精製セルロース繊維をむらなく、
しかも確実に繊維をフイブリル化することができ、従っ
て繊維は互いにバラバラとなって表面が毛羽立たされ、
その後、酵素加工することによって表面の毛羽が極小繊
維として浮遊し、この編地を解舒する際、生じる摩擦で
落とされ、効率よく除去される。
【0011】そこで、このような表面極小繊維の除去さ
れた精製セルロース繊維を用いて製品化するときはピリ
ングの発生は防止され、皺もなり難くなって、製品の風
合を良好にし、展開範囲の拡大を可能ならしめる。
【0012】
【実施例】以下、更に本発明の具体的な実施例を説明す
る。
【0013】先ず、本発明は精製セルロース繊維糸を筒
状に編み上げることから始まる。筒状は通常ソックス状
が多いが靴下状でなくてもよく、要は筒状に編み上げる
ことを云う。この場合、筒状編地への編み上げは、従来
既知の筒編機を使用して行われるが、編上げの密度、テ
ンションなどは処理後の解舒を容易ならしめることが好
ましい。そして、上述の如く筒状に編み上げた後に、前
記精製セルロース繊維糸に対しフイブリル化及び毛羽立
てを行なうが、これは綛状で行なう場合と異なり、パド
ル染色機、もしくは羽根を改造したドラム染色機あるい
はワッシャーを使用して40℃〜60℃の温水中でもみ
洗いすることによって行なわれる。
【0014】図1は使用するドラム染色機の1例であ
り、ドラム染色機は一般に2室に仕切られたドラムの中
に被処理物を入れ、液中でドラムを回転しながら処理す
るものであるが、単にドラムの回転により編地を回遊さ
せるだけでは液が全体に行きわたらず、むらが発生する
ので、図1に示すように仕切板3を増やした回転ドラム
2をもつドラム染色機を使用する。
【0015】図中の4は液槽1の密閉蓋、5は回転ドラ
ムの蓋、6はバランスウエイトである。この染色機使用
の場合には回転ドラム2内で仕切板3により仕切られた
各室に収容された編地7はドラムの回転と共に回動し、
仕切室内で仕切板3に叩きつけながら、容易に反転を繰
り返してもみ洗いされ、液の浸透を高めて処理を容易な
らしめる。特に回転ドラム2をインバータ付きモータ
(図示せず)によって駆動するときは液の流速変化を可
能として一層の処理を促進する。
【0016】以上のようにして処理された精製セルロー
ス繊維糸は編地として自由な状態で処理され繊維をフイ
ブリル化して表面を毛羽立たせる。そして、このように
精製セルロース繊維糸をフイブリル化し毛羽立たせると
次に上記フイブリル化する繊維の表皮毛羽の除去を容易
にするため酵素加工を行なう。
【0017】酵素加工は、織物などにおいて既に行なわ
れている加工であり、前述の如く例えばセルラーゼ(繊
維素分解酵素)を用いて適度な濃度、温度、処理時間を
選定して行なわれるが、通常の処理態様としては特公昭
49−38946合公報記載の如くセルラーゼ濃度0.05
〜1%、PH3.0 〜8.0 、温度30〜50℃に保持したセ
ルラーゼ酵素処理浴中に1〜24時間浸漬することによ
って可能である。
【0018】上記酵素処理浴中に浸漬された精製セルロ
ース繊維糸の編地は適宜、処理時間を終えると、これを
引上げるが、このとき処理された毛羽が極小繊維として
浮遊するが、これを乾燥した後、該編地を解舒し順次、
チーズ状に巻き上げる。このとき、編地を解舒する作業
で生じる摩擦によって前記極小繊維として浮遊するもの
はこぼれ落ちたりせり落され、効率よく除去される。こ
の糸のチーズ状への巻き取りは従来行なわれている解舒
手段が適宜採用される。
【0019】以上のように編地に形成して処理し、後に
解舒するときは多品種小ロットの糸であっても有利に行
なうことができる利点をもつ。
【0020】かくして精製セルロース繊維糸の表面毛羽
は除去され、ピリング発生の原因となるものはなくな
り、従ってこの精製セルロース繊維糸を用いるときはピ
リング発生のない製品を得ることが可能となり、風合い
の改良に寄与する。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上のように精製セルロース繊
維糸を一旦、筒状編地に編み上げた後、パドル染色機も
しくは回転ドラム染色機等の内部で自由な状態でもみ洗
いを行なって繊維をフイブリル化すると共に毛羽立たせ
た後、酵素加工を行ない、しかる後乾燥し編地を解舒
し、チーズ状に巻き取るものであるが此の際酵素加工に
よって処理された毛羽が極小繊維として浮遊してその除
去処理に困るが、上記本発明では編地を解舒する作業で
生じる摩擦によって、該毛羽がこぼれ落ちたりせり落さ
れて効率良く除去することができる。
【0022】従って、このように処理された糸を以って
製品を作るとピリングの発生しないものになり且つしわ
にならない精製セルロース繊維の製品を得ることができ
る。
【0023】なお、酵素加工に先立ってもみ洗いするこ
とにより編地全体にわたって万遍なくフイブリル化、及
び毛羽立たせが可能であり、爾後の毛羽の除去効率を高
める利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法で使用するドラム染色機の1例を示
す断面概要図である。
【符号の説明】
1 染液槽 2 回転ドラム 3 仕切板 7 編地
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // D02G 1/00 103 D06C 19/00 D06M 101:06

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 精製セルロース繊維からなる糸を一旦、
    筒状編地に編み上げ、これをパドル染色機もしくはドラ
    ム染色機あるいはワッシャーに入れ、40℃〜60℃の
    温水中でもみ洗いを行なって精製セルロース繊維をフイ
    ブリル化すると共に毛羽立たせた後、酵素加工を行な
    い、しかる後、乾燥し、編地を解舒しつつチーズ状に巻
    き取ることを特徴とする精製セルロース繊維糸の加工
    法。
JP5133833A 1993-05-11 1993-05-11 精製セルロース繊維糸の加工法 Pending JPH06322667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5133833A JPH06322667A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 精製セルロース繊維糸の加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5133833A JPH06322667A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 精製セルロース繊維糸の加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06322667A true JPH06322667A (ja) 1994-11-22

Family

ID=15114111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5133833A Pending JPH06322667A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 精製セルロース繊維糸の加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06322667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245117B1 (en) 1998-08-07 2001-06-12 Ipposha Oil Industries Co., Ltd. Modifier of cellulose fibers and modification method of cellulose fibers
KR102090244B1 (ko) * 2018-12-14 2020-03-17 현대다이텍주식회사 빈티지 느낌을 가지는 크리즈 섬유의 가공 방법 그 가공 방법에 의해 제조된 크리즈 섬유

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191271A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 三菱レイヨン株式会社 テ−プ状アクリル長繊維の製造方法
JPH01298273A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Toyobo Co Ltd 再生セルロース系繊維織編物の加工方法
JPH03234876A (ja) * 1990-02-08 1991-10-18 Toyobo Co Ltd 伸縮性経編地の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191271A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 三菱レイヨン株式会社 テ−プ状アクリル長繊維の製造方法
JPH01298273A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Toyobo Co Ltd 再生セルロース系繊維織編物の加工方法
JPH03234876A (ja) * 1990-02-08 1991-10-18 Toyobo Co Ltd 伸縮性経編地の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245117B1 (en) 1998-08-07 2001-06-12 Ipposha Oil Industries Co., Ltd. Modifier of cellulose fibers and modification method of cellulose fibers
KR102090244B1 (ko) * 2018-12-14 2020-03-17 현대다이텍주식회사 빈티지 느낌을 가지는 크리즈 섬유의 가공 방법 그 가공 방법에 의해 제조된 크리즈 섬유

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051414A (en) Process for defuzzing and depilling cellulosic fabrics
JPH06322667A (ja) 精製セルロース繊維糸の加工法
Šimić et al. Application of cellulases in the process of finishing
US7794507B2 (en) Textile treatment
KR101135377B1 (ko) 염색 및 정련된 라이오셀 직물의 제조방법
JP2501545B2 (ja) セルロ―ス系繊維布帛の風合改良方法
US3006055A (en) Process for fulling textile fabrics
JPH05247852A (ja) セルロース系繊維織物の薄起毛調仕上加工方法
CN108560268A (zh) 羊毛衫的缩绒工艺
GB2314568A (en) Fibre finishing treatment
KR20040011534A (ko) 라이오셀 직물의 염색 및 가공 방법
JPH09137387A (ja) 抗ピリング性及びピーチスキン加工性に優れた溶剤紡糸セルロース系繊維、その繊維構造物及びその製造方法
JPH09137384A (ja) 抗ピリング性及びピーチスキン加工性に優れた溶剤紡糸セルロース系繊維、その繊維構造物及びその製法
JP3115997B2 (ja) セルロース系繊維の加工方法並びにセルロース系繊維の加工装置
JPH1046477A (ja) ピーチスキン調の風合いを有する溶剤紡糸セルロース繊維構造物の製造方法
JP2004211273A (ja) 和紙糸を衣料用化する加工方法
JP2002088659A (ja) 溶剤紡糸セルロース繊維含有布帛のフィブリル化抑制加工方法
JPH09137386A (ja) 抗ピリング性及びピーチスキン加工性に優れた溶剤紡糸セルロース系繊維、その繊維構造物及びその製造法
JP2000027078A (ja) 溶剤紡糸セルロース繊維のフィブリル化防止加工方法
JPH0931855A (ja) 抗ピリング性溶剤紡糸セルロース系繊維、その繊維構造物及びその製造法
JPH07279043A (ja) セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法
CN110373758A (zh) 一种基于短麻原料的亚麻细纱纺纱工艺
JPH0874181A (ja) テンセルの改質方法
JP2614175B2 (ja) 精製セルローズ系繊維からなる糸の揉み洗い加工,酵素処理加工法
JPH08284072A (ja) 繊維構造物の薄起毛調仕上加工方法