JPH0632254Y2 - バニシングドリル - Google Patents
バニシングドリルInfo
- Publication number
- JPH0632254Y2 JPH0632254Y2 JP1988011783U JP1178388U JPH0632254Y2 JP H0632254 Y2 JPH0632254 Y2 JP H0632254Y2 JP 1988011783 U JP1988011783 U JP 1988011783U JP 1178388 U JP1178388 U JP 1178388U JP H0632254 Y2 JPH0632254 Y2 JP H0632254Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drill
- drill body
- cutting
- hole
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は穴あけと共に穴内側面をより精密にバニッシ
ュ仕上げするバニシングドリルに関するものである。
ュ仕上げするバニシングドリルに関するものである。
[従来の技術] 従来、この種のドリルとして、例えばドリル本体の外周
に一対のドリル溝を設けると共に両ドリル溝間にリーマ
溝を並列状に設け、ドリル本体の切削回転方向に対する
前記リーマ溝の後方のドリル本体外周上に押圧部を設
け、更にドリル本体の先端側に略円錐状の頭頂部を設
け、その頭頂部の前記ドリル溝に連絡する端縁上に主切
刃を設けたものが知られている。
に一対のドリル溝を設けると共に両ドリル溝間にリーマ
溝を並列状に設け、ドリル本体の切削回転方向に対する
前記リーマ溝の後方のドリル本体外周上に押圧部を設
け、更にドリル本体の先端側に略円錐状の頭頂部を設
け、その頭頂部の前記ドリル溝に連絡する端縁上に主切
刃を設けたものが知られている。
そして、このドリルを使用する場合には、各主切刃の切
削作用に基き穴あけを行うと共に、押圧部の押圧作用に
基き穴内側面のバニッシュ仕上げを行うようにしてい
た。
削作用に基き穴あけを行うと共に、押圧部の押圧作用に
基き穴内側面のバニッシュ仕上げを行うようにしてい
た。
ところが、従前のドリルにおいては、頭頂部の主切刃の
切削作用に基づいてあけられた穴の内周面の細かい凹凸
を、頭頂部に連続するドリル本体外周の押圧部の摺接作
用に基づいて仕上げていただけなので、穴の内周面に微
細な凹凸や削り屑が残って精密な仕上げを行うことが困
難な場合があった。
切削作用に基づいてあけられた穴の内周面の細かい凹凸
を、頭頂部に連続するドリル本体外周の押圧部の摺接作
用に基づいて仕上げていただけなので、穴の内周面に微
細な凹凸や削り屑が残って精密な仕上げを行うことが困
難な場合があった。
一方、このような困難を解消するため、前記主切刃によ
る穴あけ切削の後に主切刃によりあけられた穴の内周面
を複数の切刃によって順次拡径切削するようにし、その
拡径切削の後に穴の内周面を押圧部によって研摩するよ
うにしたドリルも提案されている(実開昭57−100
419号公報参照)。
る穴あけ切削の後に主切刃によりあけられた穴の内周面
を複数の切刃によって順次拡径切削するようにし、その
拡径切削の後に穴の内周面を押圧部によって研摩するよ
うにしたドリルも提案されている(実開昭57−100
419号公報参照)。
しかしながら、上記公報のドリルでは、主切刃以外にド
リル本体へ付加形成しなければならない切刃の数が多く
なる上に、それぞれの切刃形成に際してはドリル溝及び
リーマ溝という当該ドリル本体の基本構成部分に対して
も大幅な設計変更が必要とされ、さらに、各切刃毎の設
計上の制約も複雑に絡むためドリル製作のコストが大幅
に上昇してしまうという新たな課題が生じていた。
リル本体へ付加形成しなければならない切刃の数が多く
なる上に、それぞれの切刃形成に際してはドリル溝及び
リーマ溝という当該ドリル本体の基本構成部分に対して
も大幅な設計変更が必要とされ、さらに、各切刃毎の設
計上の制約も複雑に絡むためドリル製作のコストが大幅
に上昇してしまうという新たな課題が生じていた。
この考案は上記の事情に鑑みてなされたものであって、
穴あけと共に穴内周面の精密仕上げを円滑に行うことが
可能なバニシングドリルを安価に提供することを目的と
している。
穴あけと共に穴内周面の精密仕上げを円滑に行うことが
可能なバニシングドリルを安価に提供することを目的と
している。
上記目的を達成するため、この考案はシャンクに連なる
円柱状のドリル本体外周に一対のドリル溝を設けると共
に両ドリル溝間にリーマ溝を並列状に設け、前記ドリル
本体の切削回転方向に対する前記リーマ溝後方のドリル
本体外周上に押圧部を設け、更に前記ドリル本体先端側
に略円錐状の頭頂部を設けると共にその頭頂部の前記ド
リル溝に連続する端縁上に主切刃を設けたバニシングド
リルにおいて、前記ドリル溝及びリーマ溝の後方におけ
るドリル本体外周の先端側と前記頭頂部の基端側との間
に頭頂部の先端側へ向かって傾斜する食付き面をそれぞ
れ設けると共に、前記各食付き面の前端縁を食付き刃と
し、前記切削回転方向へ向かって順次隣合う食付き刃毎
の外方への突出量を前方側の食付き刃ほど段階的に減少
するよう構成したことを要旨としている。
円柱状のドリル本体外周に一対のドリル溝を設けると共
に両ドリル溝間にリーマ溝を並列状に設け、前記ドリル
本体の切削回転方向に対する前記リーマ溝後方のドリル
本体外周上に押圧部を設け、更に前記ドリル本体先端側
に略円錐状の頭頂部を設けると共にその頭頂部の前記ド
リル溝に連続する端縁上に主切刃を設けたバニシングド
リルにおいて、前記ドリル溝及びリーマ溝の後方におけ
るドリル本体外周の先端側と前記頭頂部の基端側との間
に頭頂部の先端側へ向かって傾斜する食付き面をそれぞ
れ設けると共に、前記各食付き面の前端縁を食付き刃と
し、前記切削回転方向へ向かって順次隣合う食付き刃毎
の外方への突出量を前方側の食付き刃ほど段階的に減少
するよう構成したことを要旨としている。
従って、この考案においてはドリルを切削回転方向へ回
転させながら頭頂部をワークに当接させると、頭頂部の
主切刃の切削作用に基づき穴があけられると共に、その
穴の内周面の取代がドリル本体外周上の押圧部によるバ
ニッシュ仕上げに先立ち、各食付き刃にて段階的に順次
トルクを低減させながら切削される。そして、その後に
ドリル本体外周の押圧部が穴内周面に摺接してバニッシ
ュ仕上げが行われる。
転させながら頭頂部をワークに当接させると、頭頂部の
主切刃の切削作用に基づき穴があけられると共に、その
穴の内周面の取代がドリル本体外周上の押圧部によるバ
ニッシュ仕上げに先立ち、各食付き刃にて段階的に順次
トルクを低減させながら切削される。そして、その後に
ドリル本体外周の押圧部が穴内周面に摺接してバニッシ
ュ仕上げが行われる。
以下、前記第3の考案を具体化した一実施例を第1図〜
第7図に基づいて詳細に説明する。
第7図に基づいて詳細に説明する。
第1〜3図に示すように、シャンク1に連なるドリル本
体2の外周上には、断面略V字状をなす一対のドリル溝
3が設けられている。又、両ドリル溝3の間においてド
リル本体2の外周上には、断面略V字状をなす複数(こ
の場合、合計4本)のリーマ溝4がそれぞれドリル溝3
に並列状に設けられている。
体2の外周上には、断面略V字状をなす一対のドリル溝
3が設けられている。又、両ドリル溝3の間においてド
リル本体2の外周上には、断面略V字状をなす複数(こ
の場合、合計4本)のリーマ溝4がそれぞれドリル溝3
に並列状に設けられている。
ドリル本体2の切削回転方向Xに対するドリル溝3の後
方縁上には副切刃5が設けられ、切削回転方向Xに対す
るリーマ溝4の後方に位置するドリル本体2の外周縁は
押圧部としての押圧縁4aになっている。又、同押圧縁
4aに連続するドリル本体2の外周面上は押圧部として
のランド6になっている。そして、これら副切刃5、押
圧縁4a及びランド6により、所定のワーク(図示略)
に対して先にあけられた穴の内周面がバニッシュ仕上げ
される。
方縁上には副切刃5が設けられ、切削回転方向Xに対す
るリーマ溝4の後方に位置するドリル本体2の外周縁は
押圧部としての押圧縁4aになっている。又、同押圧縁
4aに連続するドリル本体2の外周面上は押圧部として
のランド6になっている。そして、これら副切刃5、押
圧縁4a及びランド6により、所定のワーク(図示略)
に対して先にあけられた穴の内周面がバニッシュ仕上げ
される。
ドリル本体2の先端側には略円錐状の頭頂部7が設けら
れている。この頭頂部7の頂点8はドリル本体2の中心
軸線L上に一致するように設定されている。
れている。この頭頂部7の頂点8はドリル本体2の中心
軸線L上に一致するように設定されている。
頭頂部7において各ドリル溝3に連続する両端縁のうち
一方は斜状に面取りされてシンニング9が設けられ、同
シンニング9に対向する他方の端縁上には主切刃10が
設けられている。そして、第1,2図に示すように、対
をなす両主切刃10は頭頂部7の頂点8からドリル本体
2の外周コーナー11aまで連続して形成されると共
に、頂点8を中心にして点対称に配置されている。更
に、第5図に示す主切刃10の2番角θ1は主切刃10
の全長にわたって均等角度になるように設けられてい
る。
一方は斜状に面取りされてシンニング9が設けられ、同
シンニング9に対向する他方の端縁上には主切刃10が
設けられている。そして、第1,2図に示すように、対
をなす両主切刃10は頭頂部7の頂点8からドリル本体
2の外周コーナー11aまで連続して形成されると共
に、頂点8を中心にして点対称に配置されている。更
に、第5図に示す主切刃10の2番角θ1は主切刃10
の全長にわたって均等角度になるように設けられてい
る。
これらの構成により、頂点8付近におけるチゼルエッジ
が省略されることになる。又、第1図に示すように頭頂
部7には両主切刃10のなす先端角θ2が形成される。
そして、この頭頂部7によりワークに対して最初の穴あ
け切削が行われる。
が省略されることになる。又、第1図に示すように頭頂
部7には両主切刃10のなす先端角θ2が形成される。
そして、この頭頂部7によりワークに対して最初の穴あ
け切削が行われる。
第1〜3図に示すように、ドリル本体2の外周先端側と
頭頂部7の基端側との間において、各ドリル溝3及びリ
ーマ溝4に連続するドリル本体2の外周上には、頭頂部
7の先端側へ向かい、食付き角θ3をもって傾斜する食
付き面12A,12B,12Cが設けられている。
頭頂部7の基端側との間において、各ドリル溝3及びリ
ーマ溝4に連続するドリル本体2の外周上には、頭頂部
7の先端側へ向かい、食付き角θ3をもって傾斜する食
付き面12A,12B,12Cが設けられている。
即ち、これら食付き面12A〜12Cは頭頂部7により
先にあけられた穴の内周面に残る取代を、前記副切刃
5、押圧縁4a及びランド6によるバニッシュ仕上げに
先立って削除するための部分であり、各食付き面12A
〜12Cの切削回転方向Xの前端縁がそれぞえ食付き刃
としての荒刃12a、中仕上刃12b、仕上刃になって
いる。
先にあけられた穴の内周面に残る取代を、前記副切刃
5、押圧縁4a及びランド6によるバニッシュ仕上げに
先立って削除するための部分であり、各食付き面12A
〜12Cの切削回転方向Xの前端縁がそれぞえ食付き刃
としての荒刃12a、中仕上刃12b、仕上刃になって
いる。
両ドリル溝3間において隣接する3つの食付き面12A
〜12Cは1つの組みをなしており、これら一連の食付
き面12A〜12Cの外方への突出量は、切削回転方向
Xへ向かって順次隣合う食付き面12A〜12C毎に段
階的に減少するように形成されれている。即ち、第6図
に示すように、中心軸線Lを中心にした同一円周上の任
意の点を点Pとした場合に、その点Pから食付き面12
Aの一端の外周コーナー11aまでの距離を突出量m
1、点Pから食付き面12Bの一端の外周コーナー11
bまでの距離を突出量m2、更に点Pから食付き面12
Cの一端の外周コーナー11cまでの距離を突出量m3
とすると、 m3>m2>m1 となるように、食付き面12Cから食付き面12Aに向
かう順序で突出量m3,m2,m1が段階的に減少する
ようになっている。そして、これら突出量m1〜m3が
各刃12a〜12cの外方への突出量となり、各刃12
a〜12cが段階的に異なるように刃付け(ステップ刃
付け)がなされている。そして、この実施例では荒刃1
2a及び中仕上刃12b間の取代差d1と、中仕上刃1
2b及び仕上刃12c間の取代差d2とがそれぞれ略均
等になるように各突出量m1〜m3が設定されている。
又、第4図に示すように、各刃12a〜12cの刃幅W
a〜Wcの大きさは、刃幅Wa、刃幅Wb、刃幅Wcの
順に小さくなるように設定されている。更に、各刃12
a〜12cの一端、即ち外周コーナー11a〜11cの
位置は、第6図に示すように外周コーナー11a、外周
コーナー11b、外周コーナー11cの順に頂点8側か
らシャンク1側へ向かって離間するように設定されてい
る。
〜12Cは1つの組みをなしており、これら一連の食付
き面12A〜12Cの外方への突出量は、切削回転方向
Xへ向かって順次隣合う食付き面12A〜12C毎に段
階的に減少するように形成されれている。即ち、第6図
に示すように、中心軸線Lを中心にした同一円周上の任
意の点を点Pとした場合に、その点Pから食付き面12
Aの一端の外周コーナー11aまでの距離を突出量m
1、点Pから食付き面12Bの一端の外周コーナー11
bまでの距離を突出量m2、更に点Pから食付き面12
Cの一端の外周コーナー11cまでの距離を突出量m3
とすると、 m3>m2>m1 となるように、食付き面12Cから食付き面12Aに向
かう順序で突出量m3,m2,m1が段階的に減少する
ようになっている。そして、これら突出量m1〜m3が
各刃12a〜12cの外方への突出量となり、各刃12
a〜12cが段階的に異なるように刃付け(ステップ刃
付け)がなされている。そして、この実施例では荒刃1
2a及び中仕上刃12b間の取代差d1と、中仕上刃1
2b及び仕上刃12c間の取代差d2とがそれぞれ略均
等になるように各突出量m1〜m3が設定されている。
又、第4図に示すように、各刃12a〜12cの刃幅W
a〜Wcの大きさは、刃幅Wa、刃幅Wb、刃幅Wcの
順に小さくなるように設定されている。更に、各刃12
a〜12cの一端、即ち外周コーナー11a〜11cの
位置は、第6図に示すように外周コーナー11a、外周
コーナー11b、外周コーナー11cの順に頂点8側か
らシャンク1側へ向かって離間するように設定されてい
る。
又、一連の刃12a〜12cにより穴の内周面の取代を
削除する場合に、荒刃12aの摩耗による切削の切り残
しが中仕上刃12bにより切削され、中仕上刃12bに
よる切削の切り残しが仕上刃12cにより切削されるよ
うになっている。
削除する場合に、荒刃12aの摩耗による切削の切り残
しが中仕上刃12bにより切削され、中仕上刃12bに
よる切削の切り残しが仕上刃12cにより切削されるよ
うになっている。
又、この実施例では、第6図に示すように各外周コーナ
ー11a〜11cの角度θ4が鈍角をなしているので、
それら外周コーナー11a〜11cの剛性を充分大きな
ものにすることができる。
ー11a〜11cの角度θ4が鈍角をなしているので、
それら外周コーナー11a〜11cの剛性を充分大きな
ものにすることができる。
尚、この実施例では第2図に示すように、各食付き面1
2A〜12Cに対応する各刃12a〜12cがドリル本
体2の外径に沿って互いに不等間隔になるように配置さ
れている。従って、ドリル本体2の回転に基き一連の各
刃12a〜12cが切削送りされる際に、各刃12a〜
12cが穴の内周面の任意の点に対して不等間隔で切削
送りされることになり、各刃12a〜12cにおける構
成刃先の成長が軽減されるようになっている。
2A〜12Cに対応する各刃12a〜12cがドリル本
体2の外径に沿って互いに不等間隔になるように配置さ
れている。従って、ドリル本体2の回転に基き一連の各
刃12a〜12cが切削送りされる際に、各刃12a〜
12cが穴の内周面の任意の点に対して不等間隔で切削
送りされることになり、各刃12a〜12cにおける構
成刃先の成長が軽減されるようになっている。
次に、上記のように構成されたドリルの作用を説明す
る。
る。
さて、この実施例のドリルを使用してワークの穴あけを
行うには、まずシャンク1を回転ボール盤(図示略)等
のチャックに咬着する。そして、ボール盤の動作に基き
ドリル本体2の切削回転方向Xに回転させながら、その
頭頂部7をワークに当接させる。又、切削時の発熱を冷
却するために穴あけ部分にクーラント液を供給する。
行うには、まずシャンク1を回転ボール盤(図示略)等
のチャックに咬着する。そして、ボール盤の動作に基き
ドリル本体2の切削回転方向Xに回転させながら、その
頭頂部7をワークに当接させる。又、切削時の発熱を冷
却するために穴あけ部分にクーラント液を供給する。
この時、まず頭頂部7の頂点8がワークに当接してドリ
ル本体2が位置決めされ、主切刃10によりワークが切
削される。そして、この実施例のドリルにおいては、頭
頂部7の頂点8付近にはチゼルエッジが無く、頂点8が
ドリル本体2の中心軸線L上に一致しているので、第7
図に示すようにドリル本体2の中心におけるスラストを
軽減することができ(第7図の2点鎖線は従来のドリル
のスラストを示している)、頭頂部7の求心性及び食付
き性を向上することができる。この結果、頭頂部7の回
転振れを防止することができると共にドリル本体2を高
送りすることができ、ワークにあけられる穴の拡大代を
最小限に留めて穴あけの精度を向上することができる。
ル本体2が位置決めされ、主切刃10によりワークが切
削される。そして、この実施例のドリルにおいては、頭
頂部7の頂点8付近にはチゼルエッジが無く、頂点8が
ドリル本体2の中心軸線L上に一致しているので、第7
図に示すようにドリル本体2の中心におけるスラストを
軽減することができ(第7図の2点鎖線は従来のドリル
のスラストを示している)、頭頂部7の求心性及び食付
き性を向上することができる。この結果、頭頂部7の回
転振れを防止することができると共にドリル本体2を高
送りすることができ、ワークにあけられる穴の拡大代を
最小限に留めて穴あけの精度を向上することができる。
そして、前記頭頂部7による穴あけに引き続いてドリル
を前進させると、その穴の内周面に残された取代が各食
付き面12A〜12Cの各刃12a〜12cにより切削
される。
を前進させると、その穴の内周面に残された取代が各食
付き面12A〜12Cの各刃12a〜12cにより切削
される。
即ち、穴の内周面の取代は各刃12a〜12cにより段
階的に徐々に切削され、各刃12a〜12cにかかるト
ルクを低減させながら取代を円滑に削除することができ
る。この結果、穴の内周面に微細な凹凸や削り屑が残る
ことがなく、穴の内周面の切削粗度を向上することがで
きる。
階的に徐々に切削され、各刃12a〜12cにかかるト
ルクを低減させながら取代を円滑に削除することができ
る。この結果、穴の内周面に微細な凹凸や削り屑が残る
ことがなく、穴の内周面の切削粗度を向上することがで
きる。
そして、取代の削除に引き続いてドリルを更に前進させ
ると、取代を削除した穴の内周面に対して副切刃5、押
圧縁4a及びランド6が摺接する。この結果、切削粗度
の良い穴の内周面が副切刃5、押圧縁4a及びランド6
の協働に基いてバニッシュ仕上げされることになり、バ
ニッシュ仕上げの寸法精度及び仕上面粗さを更に向上す
ることができる。
ると、取代を削除した穴の内周面に対して副切刃5、押
圧縁4a及びランド6が摺接する。この結果、切削粗度
の良い穴の内周面が副切刃5、押圧縁4a及びランド6
の協働に基いてバニッシュ仕上げされることになり、バ
ニッシュ仕上げの寸法精度及び仕上面粗さを更に向上す
ることができる。
又、そのためにはドリル本体2のドリル溝3及びリーマ
溝4という基本構成部分について大幅な設計変更を要す
ることなく、各溝3,4の先端部に食付き面12A〜1
2Cを形成するだけでよく、しかも各食付き面12A〜
12Cの形成に際しての制約は、切削回転方向Xに向か
って前方に位置するものほど外方への突出量が小さくな
るようにするだけなので、構成が簡単となり製作面での
面倒もなくドリルの製作コストが上昇することもない。
溝4という基本構成部分について大幅な設計変更を要す
ることなく、各溝3,4の先端部に食付き面12A〜1
2Cを形成するだけでよく、しかも各食付き面12A〜
12Cの形成に際しての制約は、切削回転方向Xに向か
って前方に位置するものほど外方への突出量が小さくな
るようにするだけなので、構成が簡単となり製作面での
面倒もなくドリルの製作コストが上昇することもない。
尚、この実施例のドリルでは、主切刃10にて切削され
た切削屑はドリル溝3を介して穴の外へ排出され、供給
されるクーラント液はリーマ溝4を介して穴内に供給さ
れた後、切削屑と共にドリル溝3から排出されることに
なる。
た切削屑はドリル溝3を介して穴の外へ排出され、供給
されるクーラント液はリーマ溝4を介して穴内に供給さ
れた後、切削屑と共にドリル溝3から排出されることに
なる。
ところで、この実施例では、穴あけと同時に穴の内周面
をバニッシュ仕上げするために前記ドリルを使用した
が、予めあけられた穴の内周面を単にバニッシュ仕上げ
するだけのために前記ドリルを使用してもよいことは勿
論である。
をバニッシュ仕上げするために前記ドリルを使用した
が、予めあけられた穴の内周面を単にバニッシュ仕上げ
するだけのために前記ドリルを使用してもよいことは勿
論である。
又、前記実施例では、リーマ溝4を合計4本設けると共
に、それに対応して合計6個の食付き面12A〜12C
を設けたが、それらの数を適宜に増減して実施してもよ
い。
に、それに対応して合計6個の食付き面12A〜12C
を設けたが、それらの数を適宜に増減して実施してもよ
い。
以上詳述したように、この考案によれば主切刃による穴
あけ切削工程と押圧部による穴内周面研摩工程との間に
食付き刃により穴内周面の取代が切削されるので、穴内
周面に微細な凹凸や削り屑が残らないばかりか、各食付
き刃は切削回転方向に向かって前方側の食付き刃ほど外
方への突出量が小さくなるように構成されているので、
前記穴内周面の取代を段階的に除去にトルクを低減しな
がら円滑に切削することができ、しかもドリル製作に際
してはドリル溝及びリーマ溝の後方におけるドリル本体
外周の先端部に前記各食付き面を形成するだけでよいた
め構成が簡単となりドリルの製作コストを低減すること
ができるという優れた効果を奏する。
あけ切削工程と押圧部による穴内周面研摩工程との間に
食付き刃により穴内周面の取代が切削されるので、穴内
周面に微細な凹凸や削り屑が残らないばかりか、各食付
き刃は切削回転方向に向かって前方側の食付き刃ほど外
方への突出量が小さくなるように構成されているので、
前記穴内周面の取代を段階的に除去にトルクを低減しな
がら円滑に切削することができ、しかもドリル製作に際
してはドリル溝及びリーマ溝の後方におけるドリル本体
外周の先端部に前記各食付き面を形成するだけでよいた
め構成が簡単となりドリルの製作コストを低減すること
ができるという優れた効果を奏する。
第1図〜第7図はこの考案を具体化した一実施例を示す
図面であって、第1図はドリル本体先端の部分破断正面
図、第2図は頭頂部の平面図、第3図はドリル本体の正
面図、第4図はドリル本体先端側の要部を展開して説明
するための説明図、第5図は第2図のY−Y線断面図、
第6図は食付き面の外方への突出量の違いを説明するた
めの説明図、第7図は頭頂部のスラストを説明するため
の説明図である。 図中、1……シャンク、2……ドリル本体、3……ドリ
ル溝、4……リーマ溝、4a……押圧縁、6……ランド
(4a,6は押圧部を構成している)、7……頭頂部、
8……頂点、10……主切刃、11a〜11c……外周
コーナー、12A〜12C……食付き面、L……中心軸
線、m1〜m3……突出量、X……切削回転方向、θ1
……2番角。
図面であって、第1図はドリル本体先端の部分破断正面
図、第2図は頭頂部の平面図、第3図はドリル本体の正
面図、第4図はドリル本体先端側の要部を展開して説明
するための説明図、第5図は第2図のY−Y線断面図、
第6図は食付き面の外方への突出量の違いを説明するた
めの説明図、第7図は頭頂部のスラストを説明するため
の説明図である。 図中、1……シャンク、2……ドリル本体、3……ドリ
ル溝、4……リーマ溝、4a……押圧縁、6……ランド
(4a,6は押圧部を構成している)、7……頭頂部、
8……頂点、10……主切刃、11a〜11c……外周
コーナー、12A〜12C……食付き面、L……中心軸
線、m1〜m3……突出量、X……切削回転方向、θ1
……2番角。
Claims (1)
- 【請求項1】シャンク(1)に連なる円柱状のドリル本
体(2)外周に一対のドリル溝(3)を設けると共に両
ドリル溝(3)間にリーマ溝(4)を並列状に設け、前
記ドリル本体(2)の切削回転方向(X)に対する前記
リーマ溝(4)後方のドリル本体(2)外周上に押圧部
(4a,6)を設け、更に前記ドリル本体(2)先端側
に略円錐状の頭頂部(7)を設けると共にその頭頂部
(7)の前記ドリル溝(3)に連続する端縁上に主切刃
(10)を設けたバニシングドリルにおいて、 前記ドリル溝(3)及びリーマ溝(4)の後方における
ドリル本体(2)外周の先端側と前記頭頂部(7)の基
端側との間に頭頂部(7)の先端側へ向かって傾斜する
食付き面(12A〜12C)を設けると共に、前記各食
付き面(12A〜12C)の前端縁を食付き刃(12a
〜12c)とし、前記切削回転方向(X)へ向かって順
次隣合う食付き刃(12a〜12c)毎の外方への突出
量(m1〜m3)を前方側の食付き刃ほど段階的に減少
するよう構成したことを特徴とするバニシングドリル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988011783U JPH0632254Y2 (ja) | 1988-01-29 | 1988-01-29 | バニシングドリル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988011783U JPH0632254Y2 (ja) | 1988-01-29 | 1988-01-29 | バニシングドリル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01117815U JPH01117815U (ja) | 1989-08-09 |
JPH0632254Y2 true JPH0632254Y2 (ja) | 1994-08-24 |
Family
ID=31220640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988011783U Expired - Lifetime JPH0632254Y2 (ja) | 1988-01-29 | 1988-01-29 | バニシングドリル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0632254Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57100419U (ja) * | 1980-12-09 | 1982-06-21 | ||
JPS5953111A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-27 | Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd | 高マンガン鋼用超硬ドリル |
-
1988
- 1988-01-29 JP JP1988011783U patent/JPH0632254Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01117815U (ja) | 1989-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10682712B2 (en) | Cutting tool with enhanced chip evacuation capability and method of making same | |
EP0352224B1 (en) | Multidirectional cutting tool | |
US5071294A (en) | Burnishing drill | |
US6168355B1 (en) | End-mill tool with multiple cutting edges | |
JPH02198707A (ja) | ドリル | |
US4470733A (en) | Multiple function cutting tool | |
US5653152A (en) | Toolholder for roughing and finishing a workpiece | |
JP3850000B2 (ja) | ドリル | |
JPH0645287Y2 (ja) | バニシング穴あけ工具 | |
JPH0632254Y2 (ja) | バニシングドリル | |
JPS61100306A (ja) | 穴明け工具 | |
JPH10128610A (ja) | 穴加工を主体とする複合切刃工具及び加工方法 | |
JPH0632253Y2 (ja) | バニシングドリル | |
JP2005022003A (ja) | 回転切削工具 | |
JPH0310451B2 (ja) | ||
JPS637457Y2 (ja) | ||
JPH0536566Y2 (ja) | ||
JP2606415Y2 (ja) | 溝加工用サイドカッタ | |
JPH0357384Y2 (ja) | ||
JPH0121684Y2 (ja) | ||
JPH0440812Y2 (ja) | ||
JPH0524220U (ja) | 穴明け工具 | |
JPH09272015A (ja) | テーパリーマ | |
JP5259751B2 (ja) | リーマ | |
JPS6140433Y2 (ja) |