JPH06321473A - 動く歩道 - Google Patents

動く歩道

Info

Publication number
JPH06321473A
JPH06321473A JP11456193A JP11456193A JPH06321473A JP H06321473 A JPH06321473 A JP H06321473A JP 11456193 A JP11456193 A JP 11456193A JP 11456193 A JP11456193 A JP 11456193A JP H06321473 A JPH06321473 A JP H06321473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
guide
rear wheel
pallet
guide wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11456193A
Other languages
English (en)
Inventor
Akisada Uma
紹定 馬
Katsuhiko Ibusuki
克彦 指宿
Shigeo Nakagaki
薫雄 中垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11456193A priority Critical patent/JPH06321473A/ja
Publication of JPH06321473A publication Critical patent/JPH06321473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は不快な振動のない乗り心地の良い動く
歩道を提供することにある。 【構成】本発明は、トラス両端に配した駆動スプロケッ
トと従動スプロケットとにチェーンを巻き掛けて設け、
このチェーンに対して多数のパレットを等ピッチでそれ
ぞれ結合して無端コンベア状に列設し、かつそれらパレ
ットの前後輪が転動する前輪用および後輪用ガイドレー
ルをトラス内に設け、前記駆動用スプロケットを駆動機
構で回転させることで、前記チェーンとともに前記各パ
レットを前記前後輪用ガイドレールに沿って移動させて
乗客を運ぶ動く歩道において、前記各パレットの後輪下
に案内輪を設け、前記ガイドレールを前記後輪と前記案
内輪で挟み込んで走行するので、抑えレールなしでもパ
レットの浮き上りや脱輪のない小型軽量で乗り心地のよ
い動く歩道を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数のパレットを無端
コンベア状に列設して乗客を運ぶ動く歩道に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、交通機関の発展に伴って水平な往
路を有する動く歩道以外に、起伏の往路面を有する動く
歩道も要求されてきている。
【0003】図4はこのような起伏の往路面を有する動
く歩道の概略図である。同図に示すように、トラス13
内の一端に設けられたモータおよび減速機で構成される
駆動機構14に、動力伝達チェーン15を介して連動す
る駆動歯車16が、また、この駆動歯車16と同軸に駆
動スプロケット17が設けられている。一方、トラス1
3の他端には従動スプロケット18が設けられていて、
駆動スプロケット17と無端状の駆動チェーン19が巻
かれ、この駆動チェーン19に多数のパレット1が等ピ
ッチでそれぞれ結合して、無端コンベア状に設置されて
いる。8は後輪ガイドレール、11は前輪ガイドレール
である。
【0004】パレット1は、図5の側面図および図6の
平面図に示すごとく、前輪10と後輪4を有し、前輪1
0は1本の前輪軸20に、また後輪4は1本の後輪軸3
に取り付けられている。前輪10と後輪4を案内するた
めに往路と帰路にそれぞれ前輪ガイドレール11および
後輪ガイドレール8がトラス13内に設けられており、
各パレット1は前輪ガイドレール11および後輪ガイド
レール8に案内されて移動し、乗客を運ぶように構成さ
れている。
【0005】パレット1の反転部付近では、パレットの
浮き上がり及び脱輪防止のため、後輪4側にコ字状の反
転レール12が取り付けられ、後輪4にはこのコ字状の
反転レール12内を走行する。前輪10側はコム21手
前から反転が始まる手前まで、前輪抑えレール(図示し
ない)が取り付いている。さらに、パレット1が反転開
始しだすと、前輪軸20に取り付けられている駆動チェ
ーン19が駆動スプロケット17に同時に巻き付き、前
輪10は反転時に固定される。さらに、下曲線部(従動
側水平部から起状になる部分)においても、駆動チェー
ン19の引張りによりパレット1がガイドレールから浮
かび上がるのを防止する目的で、前後輪両方に前輪抑え
レール(図示しない)および後輪抑えレール22が設け
られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】最近の傾向として小型
化はますます進んでいる。動く歩道に関しても同様であ
り、従来方式動く歩道では、トラス深さを浅くするため
に、反転部の反転半径を小さくする必要がある。しか
し、図6に示すパレット1下面と反転レール12の後輪
抑え面との間隔iが反転半径を小さくしていくと0とな
り、パレット1と反転レール12抑え面が干渉してしま
う。そのためどうしてもトラス深さをある一定の深さ以
下にすることができないという問題がある。
【0007】また、反転レール12はコ字状で、レール
内を後輪4が走行するため、後輪4がはじめ走行面を走
行するが、反転後には抑え面を走行することになる。そ
うすると、後輪4が走行面から抑え面に乗り移る際に、
不快な振動が起こるという問題がある。
【0008】本発明は前述の問題を解決するためになさ
れたもので、反転部の反転レールの形状を抑えレールを
必要としない直線部と同様な形状とし、パレットと反転
レールとの干渉を避けるために、反転半径を小さくする
ことによってトラス深さを浅くし、また、不快な振動の
ない乗り心地の良い動く歩道を提供することを目的とす
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1は、トラス両端に配した駆動スプ
ロケットと従動スプロケットとにチェーンを巻き掛けて
設け、このチェーンに対して多数のパレットを等ピッチ
でそれぞれ結合して無端コンベア状に列設し、かつそれ
らパレットの前後輪が転動する前輪用および後輪用ガイ
ドレールをトラス内に設け、前記駆動用スプロケットを
駆動機構で回転させることで、前記チェーンとともに前
記各パレットを前記前後輪用ガイドレールに沿って移動
させて乗客を運ぶ動く歩道において、前記各パレットの
後輪下に案内輪を設け、前記ガイドレールを前記後輪と
前記案内輪で挟み込むように構成したことを特徴とす
る。また、請求項2は、後輪の後輪軸に案内輪止め金具
を設け、この案内輪止め金具を案内輪軸に着脱自在に係
合するように構成したことを特徴とする。さらに、請求
項3は、抑え面を持たないガイドレールを備えたことを
特徴とする。
【0010】
【作用】パレットに取り付けられた後輪と案内輪とで、
パレットは後輪ガイドレールを挟み込み、ガイドレール
に沿って走行する。このため反転部や下曲線部における
ガイドレールからの後輪の脱輪や浮き上がりがなくな
り、滑らかにガイドレール上を走行する。また、案内輪
止め金具に形成されたU字形の先端を案内輪軸に着脱自
在に係合できるので、案内輪の固定が確実かつ容易に行
える。さらに、反転部のガイドレールは抑え面がないた
めパレット下面と抑え面との干渉もなく反転半径が小さ
くできる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の動く歩道のパレットの側
面図、図2は図1のパレット脱着時の側面図、図3は図
1のパレット反転部の平面図である。
【0012】図1〜図3に示すように、パレット1のメ
インフレーム2に後輪軸3を介して後輪4が取り付けら
れている。また、後輪軸3にはリンク機構5を介して案
内輪軸6が取り付けられ、この案内輪軸6には案内輪7
が設けられている。後輪4と案内輪7によって後輪ガイ
ドレール8は上下より挟み込まれる。また、リンク機構
5によって後輪軸3を中心に案内輪軸6が回転でき、反
転部や下曲線部(従動側水平部から起状になる部分)に
おいて、後輪4と案内輪7が常に後輪ガイドレール8と
接するようになる。
【0013】また、据付時や保守点検時にパレット1を
脱着するための案内輪止め金具9が設けてある。この案
内輪止め金具9には長穴が開いてあり、上下方向にスラ
イド可能である。さらに、この長穴に後輪軸3が貫通し
ており、その先端はU字形に加工されている。案内輪7
の固定時はU字形の先端を案内輪軸6にある溝(図示し
ない)に差し込む。また、脱着時はU字形の先端を案内
輪軸6の溝から引き上げる。これによって、案内輪軸6
および案内輪7は水平方向にスライド可能で、脱着時に
はメインフレーム2下に案内輪7を収めることができ
る。
【0014】次に、本実施例の作用を説明する。据付時
にパレットを装着する際、前輪10および後輪4をそれ
ぞれ前輪ガイドレール11および後輪ガイドレール8上
に置く。この時、案内輪7はメインフレーム2下に収納
された状態であり、従来どおりに装着可能である。装着
後、案内輪軸6および案内輪7は水平方向にスライドさ
せ、後輪ガイドレール8を後輪4と案内輪7とで挟む位
置に移動させて、案内輪止め金具9を下ろし、案内輪7
を固定する。脱着時はこの逆の手順で行われる。
【0015】このように装着されたパレットは、後輪4
と案内輪7で後輪ガイドレール8を上下から挟み込んで
いるため、常に後輪4は後輪ガイドレール8から離れる
ことはない。反転部や下曲線部(従動側水平部から起状
になる部分)においても、リンク機構5を介して案内輪
7は後輪4を中心に回転できるので、図3に示すように
無理なく案内輪7と後輪4は常に一定距離を保ちながら
上下から後輪ガイドレール8を挟み込むことが可能であ
る。したがって、パレット1は脱輪や浮き上がりがな
く、滑らかに後輪ガイドレール8に沿って走行すること
ができる。
【0016】さらに反転部において、反転レール12の
形状を特殊形状とすることなく、直線部と同様なものを
用いることが可能なため、従来のような反転レール12
の抑え面がいらなくなり、パレット1下面とこの抑え面
との干渉がなくなることで、さらに反転半径を小さくす
ることができる。
【0017】本実施例によれば、反転部における反転レ
ール12の抑え面がないため、パレット1と反転レール
12の干渉がなく、反転半径を小さくできる。このた
め、トラス深さも必然的に浅くすることができ、建築物
のスペースの有効利用が可能である。さらに、トラス内
の構造の比較的簡略化できる。また、本実施例では常に
2つの車輪で後輪ガイドレール8を挟んで走行するた
め、反転時における従来方式のような不快な振動がな
く、滑らかに後輪ガイドレール8上を走行する。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
抑えレールなしでもパレットの浮き上りや脱輪のない小
型軽量で乗り心地のよい優れた動く歩道を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の動く歩道のパレットの側面
図。
【図2】図1のパレット脱着時の側面図。
【図3】図1のパレットの反転部における平面図。
【図4】従来の動く歩道全体の概略図。
【図5】図4の従来の動く歩道のパレットの側面図。
【図6】図5のパレットの反転部の平面図。
【符号の説明】
1…パレット、2…メインフレーム、3…後輪軸、4…
後輪、5…リンク機構、6…案内輪軸、7…案内輪、8
…後輪ガイドレール、9…案内輪止め金具、10…前
輪、11…前輪ガイドレール、12…反転レール、13
…トラス、14…駆動機構、15…動力伝達チェーン、
16…駆動歯車、17…駆動スプロケット、18…従動
スプロケット、19…駆動チェーン、20…前輪軸、2
1…コム、22…後輪抑えレール。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラス両端に配した駆動スプロケットと
    従動スプロケットとにチェーンを巻き掛けて設け、この
    チェーンに対して多数のパレットを等ピッチでそれぞれ
    結合して無端コンベア状に列設し、かつそれらパレット
    の前後輪が転動する前輪用および後輪用ガイドレールを
    トラス内に設け、前記駆動用スプロケットを駆動機構で
    回転させることで、前記チェーンとともに前記各パレッ
    トを前記前後輪用ガイドレールに沿って移動させて乗客
    を運ぶ動く歩道において、前記各パレットの後輪下に案
    内輪を設け、前記ガイドレールを前記後輪と前記案内輪
    で挟み込むように構成したことを特徴とする動く歩道。
  2. 【請求項2】 前記後輪の後輪軸に案内輪止め金具を設
    け、この案内輪止め金具を案内輪軸に着脱自在に係合す
    るように構成したことを特徴とする請求項1記載の動く
    歩道。
  3. 【請求項3】 抑え面を持たないガイドレールを備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の動く歩道。
JP11456193A 1993-05-17 1993-05-17 動く歩道 Pending JPH06321473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11456193A JPH06321473A (ja) 1993-05-17 1993-05-17 動く歩道

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11456193A JPH06321473A (ja) 1993-05-17 1993-05-17 動く歩道

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06321473A true JPH06321473A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14640899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11456193A Pending JPH06321473A (ja) 1993-05-17 1993-05-17 動く歩道

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06321473A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533570A (ja) * 2003-11-29 2007-11-22 オーチス エレベータ カンパニー 乗客コンベヤのステップローラ上昇抑制装置
JP2009215055A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Hitachi Ltd 乗客コンベア
JP2010540378A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト コンベア装置のステップまたはプレート、およびコンベア装置
JP2016222405A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 乗客コンベヤの追従レール清掃装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533570A (ja) * 2003-11-29 2007-11-22 オーチス エレベータ カンパニー 乗客コンベヤのステップローラ上昇抑制装置
JP2010540378A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト コンベア装置のステップまたはプレート、およびコンベア装置
KR101495382B1 (ko) * 2007-10-01 2015-02-24 인벤티오 아게 운반 장치를 위한 계단 또는 판, 및 운반 장치
JP2009215055A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Hitachi Ltd 乗客コンベア
JP4613218B2 (ja) * 2008-03-13 2011-01-12 株式会社日立製作所 乗客コンベア
JP2016222405A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 乗客コンベヤの追従レール清掃装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100485970B1 (ko) 승객 컨베이어 장치
US4569433A (en) Escalator system with a drop-down step
JPH03211186A (ja) 中間高速エスカレーター
JP2828970B2 (ja) 乗客用コンベアの上部レール
US5899314A (en) Terminal rail for passenger conveyor
JPH06321473A (ja) 動く歩道
US20150284217A1 (en) Turnaround Mechanism for Passenger Conveyors
JPS586673B2 (ja) ジヨウキヤクイソウソウチ
EP0593787B1 (en) Driving mechanism in coupled conveying apparatus
JP4266128B2 (ja) 電動道路
KR100350371B1 (ko) 리프트 주차장치의 리프트 가이드 구조
JP4072255B2 (ja) マンコンベアの手すり駆動装置
JP2936971B2 (ja) 自走台車装置
WO2003024857A1 (fr) Transporteur de passagers
JPH0211512B2 (ja)
KR100445351B1 (ko) 엘리베이터방식 입체주차장치의 횡행장치
JPH0139382B2 (ja)
JPH0813641B2 (ja) 自走体使用の搬送装置
JPH04371484A (ja) マンコンベア装置
JP2003212462A (ja) 傾斜部高速エスカレーター
JPS6129313B2 (ja)
JPS61145094A (ja) 曲線エスカレ−タ
JPH04371486A (ja) マンコンベア装置
JPH0886113A (ja) トレー型エレベータ式立体駐車装置
JPH0120374Y2 (ja)