JPH04371484A - マンコンベア装置 - Google Patents

マンコンベア装置

Info

Publication number
JPH04371484A
JPH04371484A JP16947791A JP16947791A JPH04371484A JP H04371484 A JPH04371484 A JP H04371484A JP 16947791 A JP16947791 A JP 16947791A JP 16947791 A JP16947791 A JP 16947791A JP H04371484 A JPH04371484 A JP H04371484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
landing
main frame
movable handrail
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16947791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581854B2 (ja
Inventor
Yasumasa Haruta
康雅 治田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3169477A priority Critical patent/JP2581854B2/ja
Publication of JPH04371484A publication Critical patent/JPH04371484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581854B2 publication Critical patent/JP2581854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • B66B23/028Driving gear with separate drive chain or belt that engages directly the carrying surface chain

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマンコンベア装置に関し
、より詳しくは、エスカレータの移動手摺を循環移動さ
せる手摺駆動装置の設置位置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のマンコンベア装置を示すも
ので、図中、1は踊り場付きエスカレータの主枠で、こ
の主枠1は上階に設置された上部機械室1Aと、下階に
設置された下部機械室1Bと、上部機械室1Aと下部機
械室1Bの間に傾斜して架設された傾斜部1Cと、この
傾斜部1Cの中央部に水平に設けられた踊り場1Dとを
備えて構成されている。
【0003】2は主枠1の両側に立設された欄干で、こ
の欄干2には、断面横C字形で無端状の移動手摺3が摺
動自在に巻回されている。
【0004】4は主枠1の内部長手方向に配置された複
数のステップで、このステップ4は上部機械室1Aの駆
動機5の駆動に基づき前輪用ガイドレールと後輪用ガイ
ドレール(図示せず)に案内されて循環移動するように
なっている。
【0005】6は上部機械室1A寄りの傾斜部1Cの内
部両側に配設された複数の手摺駆動装置で、この手摺駆
動装置6は移動手摺3の帰路側の上面に圧接される複数
の上部ローラ60と、該帰路側の下面(表面)に圧接さ
れる複数の下部ローラ61とを備え、駆動機5の駆動に
基づき移動手摺3をステップ4と同速度・同方向に循環
移動させる機能を有している。
【0006】然して、手摺駆動装置6は駆動機5の駆動
に基づき、移動手摺3の帰路側を挾持した上部ローラ6
0と下部ローラ61を回転させて移動手摺3をステップ
4と同速度・同方向に循環移動させる。尚、この種の先
行技術文献として特公昭63−57349号、実開昭5
8−170360号、特開昭58−104888号、及
び実開昭63−173169号公報等がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のマンコンベア装
置は以上のように構成され、上部機械室1A寄りの傾斜
部1Cの内部両側に、手摺駆動装置6が単に複数配設さ
れているだけなので、移動手摺3に高い張力が作用する
踊り場付きエスカレータの場合、移動手摺3の走行ロス
が大きいという問題点があった。
【0008】本発明は上記に鑑みなされたもので、踊り
場付きエスカレータの移動手摺の走行ロスを低減するこ
とのできるマンコンベア装置を提供することを目的とし
ている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明においては上述の
目的を達成するため、エスカレータの主枠の傾斜部に水
平に設けられた踊り場と、該主枠の両側の欄干に案内さ
れて循環移動する無端状の移動手摺とを備え、踊り場を
挟む主枠の傾斜部に、移動手摺を循環移動させる手摺駆
動装置を配設したことを特徴としている。
【0010】
【作用】本発明によれば、踊り場を上下斜め方向から挟
む傾斜部の内部両側に、移動手摺の帰路側を挾持する上
部ローラと下部ローラを回転させて移動手摺を循環移動
させる手摺駆動装置をそれぞれ配設しているので、移動
手摺の走行ロスの低減を図ることができる。
【0011】
【実施例】以下、図1に示す一実施例に基づき本発明を
詳述すると、図中、1は下降運転用踊り場付きエスカレ
ータの主枠で、この主枠1は上階に設置された上部機械
室1Aと、下階に設置された下部機械室1Bと、上部機
械室1Aと下部機械室1Bの間に傾斜して架設された傾
斜部1Cと、この傾斜部1Cの中央部に水平に設けられ
た踊り場1Dとを備えて構成されている。
【0012】2は主枠1の両側に立設された欄干で、こ
の欄干2には、断面横C字形で無端状の移動手摺3が摺
動自在に巻回されている。
【0013】4は主枠1の内部長手方向に配置された複
数のステップで、このステップ4は傾斜部1C・1Cの
駆動ユニット7・7の駆動に基づき前輪用ガイドレール
と後輪用ガイドレール(図示せず)に案内されて循環移
動するようになっている。
【0014】6は踊り場1Dを上下斜め方向から挟む傾
斜部1C・1Cの内部両側にそれぞれ配設された複数の
手摺駆動装置で、この手摺駆動装置6は移動手摺3の帰
路側の上面に圧接される複数の上部ローラ60と、該帰
路側の下面(表面)に圧接される複数の下部ローラ61
とを備え、駆動ユニット7の駆動に基づき移動手摺3を
ステップ4と同速度・同方向に循環移動させる機能を有
している。
【0015】上記構成によれば、移動手摺3に走行ロス
が生じる踊り場1Dを挟む傾斜部1C・1Cに、手摺駆
動装置6・6をそれぞれ配設しているので、移動手摺3
の走行ロスを大幅に低減することができる。また、移動
手摺3を湾曲状態に案内する移動手摺ガイドの曲部の摩
耗を防止することが可能となる。
【0016】特に移動手摺3の走行ロスの低減に関して
は、特公昭63−57349号公報の発明に比べ本発明
は下記の計算例に示す如く、移動手摺3の走行ロスを3
kg程度低減することができる。
【0017】即ち、図1において本発明の場合。
【数1】 T2’=T2 +R1 (踊り場1Dの走行ロス)
【数
2】 R(走行ロス)=T1 −T3 ここで、T1 〜T3 =踊り場1D付近の移動手摺3
の帰路側に作用するテンション μ=移動手摺ガイドの摩擦係数 θ=T1 とT2 の角度でπ/6である。 上記においてT3 =0になれば、Rが小さくなること
は明白である。
【0018】これに対し、図3における特公昭63−5
7349号公報の発明の場合。 T3 =(Wsin θ+μ・w  cos 30)×
H/sin θここで、W=移動手摺3の自重kg/m
H=下部機械室1Bの上面から踊り1D場迄の高さであ
る。 上記において例えば、W=2kg/m,θ=30°,μ
=0.25,H=3mとすると、T3 =8.6kgと
なる。上記
【数3】 なので、T3 =0のときと比較すると、移動手摺3の
走行ロスを3kg程度低減することができる。
【0019】尚、上記実施例では踊り場付きエスカレー
タに単一の踊り場1Dが設けられたものを示したが、図
2に示す如く、複数の踊り場1Dを設けても良く、この
場合には、複数の踊り場1D・1Dを挟む傾斜部1C・
1C・1Cの内部両側に、手摺駆動装置6をそれぞれ配
設すれば、上記実施例と同様の作用効果を奏する。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、踊り場を
上下斜め方向から挟む主枠の傾斜部に、移動手摺を循環
移動させる手摺駆動装置をそれぞれ配設しているので、
踊り場付きエスカレータの移動手摺の走行ロスを大幅に
低減できるという効果がある。また、移動手摺ガイドの
曲部の摩耗を防止することが可能になるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマンコンベア装置の一実施例を示
す全体図である。
【図2】本発明に係るマンコンベア装置の一実施例を示
す全体図である。
【図3】従来のマンコンベア装置を示す全体図である。
【符号の説明】
1      主枠 1C    傾斜部 1D    踊り場 2      欄干 3      移動手摺 6      手摺駆動装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エスカレータの主枠の傾斜部に水平に
    設けられた踊り場と、該主枠の両側の欄干に案内されて
    循環移動する無端状の移動手摺とを備えたマンコンベア
    装置において、上記踊り場を挟む主枠の傾斜部に、移動
    手摺を循環移動させる手摺駆動装置を配設したことを特
    徴とするマンコンベア装置。
JP3169477A 1991-06-14 1991-06-14 マンコンベア装置 Expired - Lifetime JP2581854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169477A JP2581854B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 マンコンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169477A JP2581854B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 マンコンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04371484A true JPH04371484A (ja) 1992-12-24
JP2581854B2 JP2581854B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=15887278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169477A Expired - Lifetime JP2581854B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 マンコンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581854B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107413050A (zh) * 2017-08-03 2017-12-01 邱诗妍 一种踏板进给机构以及应用该踏板进给机构的教玩具滑梯

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102849590A (zh) * 2012-10-08 2013-01-02 北京联合大学 分阶式安全自动滚梯

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379589A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Mitsubishi Electric Corp マンコンベヤ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379589A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Mitsubishi Electric Corp マンコンベヤ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107413050A (zh) * 2017-08-03 2017-12-01 邱诗妍 一种踏板进给机构以及应用该踏板进给机构的教玩具滑梯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581854B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04317981A (ja) 追越し機能付リニアモータ駆動エレベータ
US7571797B2 (en) Newel guide for supporting a handrail traveling over a newel
JPH03128885A (ja) エスカレータ装置
US8739957B2 (en) Acceleration and deceleration device and acceleration and deceleration escalator including the same
US5161668A (en) Guide mechanism for passenger conveyors
JPS586673B2 (ja) ジヨウキヤクイソウソウチ
KR100402812B1 (ko) 승객 운송 장치
JPH04371484A (ja) マンコンベア装置
US4630543A (en) Bogie for cable-drawn vehicle
JP3318749B2 (ja) 高速エスカレータ装置
JP2007190962A (ja) 索条牽引式輸送設備の台車牽引構造
JPH04209184A (ja) 斜行エレベータ
US3744431A (en) Conveyor systems
JP2007084308A (ja) 乗客コンベア
JPH0748630Y2 (ja) 階段昇降機における搬器の着床装置
KR100319941B1 (ko) 승객수송시스템의 핸드레일 장력조절장치
JPH03249092A (ja) 手摺ベルト駆動装置
JP2001316066A (ja) 乗客搬送コンベア装置
JP2824356B2 (ja) 可変速式動く歩道
JP3793717B2 (ja) 乗客コンベア装置
JPH04371486A (ja) マンコンベア装置
JP2001031353A (ja) コンベヤ装置
JP2516461Y2 (ja) 動く歩道等の案内装置
WO2003062118A1 (fr) Escalier mecanique incline a grande vitesse
JPH0813641B2 (ja) 自走体使用の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15