JPH04317981A - 追越し機能付リニアモータ駆動エレベータ - Google Patents

追越し機能付リニアモータ駆動エレベータ

Info

Publication number
JPH04317981A
JPH04317981A JP3083728A JP8372891A JPH04317981A JP H04317981 A JPH04317981 A JP H04317981A JP 3083728 A JP3083728 A JP 3083728A JP 8372891 A JP8372891 A JP 8372891A JP H04317981 A JPH04317981 A JP H04317981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
frame
passage
linear motor
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3083728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815993B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Matsui
信行 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP8372891A priority Critical patent/JPH0815993B2/ja
Priority to DE69200488T priority patent/DE69200488T2/de
Priority to EP92302402A priority patent/EP0509647B1/en
Priority to US07/864,762 priority patent/US5197570A/en
Publication of JPH04317981A publication Critical patent/JPH04317981A/ja
Publication of JPH0815993B2 publication Critical patent/JPH0815993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/0407Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by an electrical linear motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/003Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures for lateral transfer of car or frame, e.g. between vertical hoistways or to/from a parking position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/02Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、追越し機能付リニアモ
ータ駆動エレベータに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、ビルの高層化に伴い、高速エレベ
ータが必要になり、種々の高速エレベータが提供されて
いる。
【0003】しかし、これらの高速エレベータも、従来
と同じウインチドラムによる巻上げ下げ機構を用いてい
るので、高速化と輸送量に限度があった。
【0004】そこで本出願人は特願平2−207606
号において、従来方式では得られなかった高速大量輸送
を実現したリニアモータ駆動エレベータを提案した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記提案自体は有効な
ものであるが、しかし、上り通路及び下り通路は、共に
1ラインであるので、輸送量には限界がある。これに対
し複数のラインを設けることが考えられるが、大型にな
る上に、追越し昇降がてきないので、大量輸送には限界
があり、かつ、各階止り及び急行運行を行うことができ
ない。
【0006】本発明は、高速大量輸送と各階止り及び急
行運行を可能にした追越し機能付リニアモータ駆動エレ
ベータを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、筒状の
エレベータシャフト内に固定部、該固定部の下方及び上
方の下方旋回部及び上方旋回部を設け、これら各部にセ
ンタコアを立設して該コアの回りに上り通路及び下り通
路を対向して画成し、これら各通路にそれぞれケージ走
行フレームによりローカルライン、パッシングライン及
びケージ引込みエリアを画成して両ラインにそれぞれ複
数のケージを収め、該ケージと前記センタコアとに対向
して永久磁石とリニアモータ一次コイルとを設け、該ケ
ージと前記フレームとの間に選択的にケージを係止する
係止手段を設けると共に、複数箇所において前記フレー
ム及びリニアモータ一次コイルを別体に形成し、該別体
に形成したフレーム及びリニアモータ一次コイルを備え
旋回自在なスイッチフレームと、該フレームの旋回手段
とを設けている。
【0008】上記ローカルライン、パッシングライン及
びケージ引込みエリアは、それぞれ60度の中心角で画
成するのが好ましい。
【0009】また、センタコアのローカルラインに対す
る部分に、エレベータドアを形成するのが好ましい。
【0010】また、スイッチフレームは、固定部の乗降
頻度の多い階に設けるのが好ましいが、全階に設けても
よい。
【0011】また、係止手段は、フレームに形成した凹
部と、ケージの停止時に該凹部に係合するピンを備えた
停止装置とで構成するのが好ましい。
【0012】また、旋回手段は、ケージを支持しガイド
するローラと、ケージの下周縁部に当接して回転するロ
ーラと、該ローラを駆動するモータとで構成するのが好
ましい。
【0013】また、両旋回部の両ケージは、360度旋
回できるように構成するのが好ましい。
【0014】
【作用】上記のように構成された追越し機能付リニアモ
ータ駆動エレベータにおいては、センタコア及びスイッ
チフレームのリニアモータ一次コイルとケージの永久磁
石とによりリニア同期モータ(LSM)駆動機構が構成
される。その駆動機構により、上り通路のローカルライ
ン及びパッシングラインを高速上昇したケージは、上方
旋回部により下り通路に移動され、ローカルライン及び
パッシングラインを下降する。そして、下方旋回部によ
り上り通路側に移動され、上り及び下り通路を複数のケ
ージが逐次循環的に上昇、下降する。
【0015】また、パッシングラインを上昇中のケージ
が必要階に停止する際は、スイッチフレームを旋回して
パッシングライン及び引込みエリアに接続し、ケージを
フレームに停止する。次いで、フレームを逆方向に旋回
してローカルライン及びパッシングラインに接続し、ケ
ージをローカルラインに移動して乗降を行う。
【0016】また、パッシングラインのケージは、スイ
ッチフレームがローカルライン及びパッシングラインに
接続し、先行ケージがフレームのローカルラインにある
ときは、スイッチフレームを通過して昇降する。また、
スイッチフレームが上記の状態で、先行ケージがフレー
ムのパッシングラインにあるときは、スイッチフレーム
を旋回してパッシングライン及び引込みエリアに接続し
、スイッチフレームを通過して昇降する。また、スイッ
チフレームがパッシングライン及び引込みエリアに接続
し、先行ケージがフレームのパッシングラインにあると
きは、スイッチフレームを旋回してローカルライン及び
パッシングラインに接続し、スイッチフレームを通過し
て昇降する。
【0017】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0018】図1及び図8において、筒状のエレベータ
シャフト1内には、固定部10と、固定部10の上方及
び下方に連続する下方旋回部10A及び上部旋回部10
Bとが設けられ、これら両旋回部10A、10B及び固
定部10によりエレベータシャフト1内には、上り通路
2と下り通路3とが対向して画成され、各通路2、3に
は、複数台のケージ30が収められている。
【0019】その固定部の中心線上には、センタコア1
1が立設されている。そのコア11の両通路2、3側に
は、それぞれ60度の中心角で両側が溝形鋼、中央がH
鋼の3本のケージ走行レール12、13、12が突設さ
れ、それらレールの外端縁部には、所定のピッチで凹部
14(図4の凹部24と同じ)が形成されている。これ
らのレール12とレール13との間と、レール13とレ
ール12との間とには、それぞれリニアモータ一次コイ
ル15、15が設けられ、これらにより、図9に示すよ
うに、上り通路2には、各階止りのローカルライン2L
と急行運行のパッシングライン2Pとが画成され下り通
路3には、ローカルライン3Lとパッシングライン3P
とが設けられている。そのローカルライン2L、3Lに
対するエレベータシャフト1には、それぞれエレベータ
ドア4が設けられている。そして、固定部10の複数箇
所(図示の例では9階9Fの箇所だけを示している)に
は、レール12、13及びコイル15が別体に形成され
、これら別体に形成されたレール22、23及びコイル
15Aを備えた全体を符号20で示すスイッチフレーム
が円周方向に旋回自在に設けられている。
【0020】図4及び図5において、スイッチフレーム
20には、それぞれ円弧状の上段外側ガイドレール21
a、上段内側ガイドレール21b、下段外側ガイドレー
ル21c及び下段内側ガイドレール21dが設けられ、
相互に連結部材21e、21fで枠状に連結されている
。この各レール21a〜21dの内側には、一位置にお
いて前記ケージ走行レール12、13に対応するケージ
走行レール22、23及びコイルセットプレート15a
、15aに支持されたリニアモータ一次コイル15A、
15Aが設けられ、それらレール22、23には、前記
レール12、13と同一のピッチで複数の凹部24が形
成されている。
【0021】図1ないし図3において、9階9Fの床に
は、スイッチフレーム20の下段外側ガイドレール21
dの下面を支持する下段外側鉛直ローラ25aと側面を
ガイドする下段外側水平ローラ25bとがそれぞれ複数
個設けられ、10階10Fの床の下面には、上段外側ガ
イドレール21aの側面をガイドする上段外側水平ロー
ラ25cが複数個設けられている。他方、センタコア1
1には、下段内側ガイドレール21dの下面を支持する
下段内側鉛直ローラ26aと側面をガイドする下段内側
水平ローラ26bとがそれぞれ複数個が設けられている
。また、上段内側ガイドレール21bの側面をガイドす
る上段内側水平ローラ26cが複数個設けられている。 そして、下段外側駆動ローラ25bと略同円周上に、下
段外側ガイドレール21cの側面に当接して回転する複
数の駆動ローラ27が設けられ、これら駆動ローラ27
は、スイッチフレーム駆動モータ28によりスイッチフ
レーム20を60度の範囲で左右に旋回するようになっ
ている。なお、下方旋回部10A及び下方旋回部10B
のスイッチフレーム20は、180度回動できるように
なっている。
【0022】図6及び図7(これらの図面はケージ30
の表側及び裏側を示している)において、ケージ40は
、断面が2つの円弧で囲まれた形状に形成され、その表
側には、ドア31が開閉自在に設けられ、裏側には、リ
ニアモータ一次コイル15に対向する永久磁石32が設
けられ、これらリニアモータ一次コイル15、15Aと
永久磁石32とによりリニア同期モータいわゆるLSM
駆動機構が構成されている。しかし、これに限られるも
のてはなく、リニア誘導モータいわゆるLIM駆動機構
等を用いることができる。このケージ30の上下の両端
部には、ケージ走行レール12、13及び22、23の
端縁にガイドされる上部ガイドプレート33a、上部ガ
イドローラ34a、下部ガイドプレート33b、下部ガ
イドローラ34bが設けられている。その上部ガイドプ
レート33aの下方には、停止時に突出して凹部14、
24に係合するピン35aを備えた停止装置35が設け
られ、この装置35と凹部14、24とにより係止手段
が構成されている。また、一方の上部ガイドプレート3
3aの内側には、集電子36が設けられている。
【0023】次に作動について説明する。
【0024】図8ないし図10において、上り通路2及
び下り通路3には、常時はスイッチフレーム20、20
により上り引込みエリア2S及び下り引込みエリア3S
が画成されている。
【0025】上り通路2側を例に説明すると、リニア同
期モータ駆動機構によりケージ30Aは、ローカルライ
ン2Lを各階止りで上昇し、ケージ30Bはパッシング
ライン2Pを高速上昇し、上部旋回部10Bで下り通路
3のローカルライン3L、パッシングライン3Pに旋回
移動されて下降する。その間、必要階で停止すると、停
止装置35のピン35aが突出し、凹部14又は24に
係合してケージ30A、30Bをケージ走行レール12
、13又は22、23に固定する。そして、下方旋回部
10Aで上り通路2のローカルライン2L、パッシング
ライン2Pに旋回移動され、上り通路2及び下り通路3
を複数のケージ30が逐次循環的に上昇、下降する。
【0026】ここで、例えばケージ30Aが7階7Fに
停止して乗降中であり、次の停止階が8階8Fの場合で
、ケージ30Bが9階9Fに停止を予定し、9階9Fの
スイッチフレーム20がローカルライン2L、パッシン
グライン2Pに接続中のときは、スイッチフレーム20
を矢印で示すように引込みエリア2Sに旋回してパッシ
ングライン2P、引込みエリア2Sに接続する。そこで
、ケージ30Bはパッシングライン2Pを上昇し、ケー
ジ30Aを追越してスイッチフレーム20内に停止する
。次いで、スイッチフレーム20を前述と逆に旋回し、
ローカルライン2Lにケージ30Aを移動し、ドア4を
開いて乗降を行う。そして、ケージ30Aは、予定通り
8階8Fに停止する。
【0027】また、図11及び図12に示すように、例
えばケージ30Aが7階7Fに停止して乗降中であり、
次の停止階が8階8Fの場合で、ケージ30Bが9階9
Fに停止を予定し、9階9Fのスイッチフレーム20が
、パッシングライン2Pと引込みエリア2Sに接続中の
ときは、ケージ30Bはスイッチフレーム20内に進入
し停止する(図13、図14)。次いで、スイッチフレ
ーム20を矢印の方向に旋回してケージ30B側をロー
カルライン2Lに接続し、ドア4を開いて乗降を行う。
【0028】また、図15及び図16に示すように、例
えばケージ30Aが8階8Fに停止して乗降中であり、
次の停止階が9階9Fの場合で、ケージ30Bが9階9
Fに停止して乗降中であり、ケージ30Cが7階7Fか
ら12階12Fに上昇中で、9階9Fのスイッチフレー
ム20がパッシングライン2P及び引込みエリア2Sに
接続した状態から、ローカルライン2L及びパッシング
ライン2Pに移動して接続した状態の場合は、その状態
で、ケージ30Cがパッシングライン2Pを移動し、ス
イッチフレーム20内を通過して上昇する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部を示す斜視図。
【図2】図1の側断面図。
【図3】左半部に図2のA−A線矢視断面を示し、右半
部に図2B−B線矢視断面を示す図面。
【図4】スイッチフレームの表側を示す斜視図。
【図5】スイッチフレームの裏側を示す斜視図。
【図6】ケージの表側を示す斜視図。
【図7】ケージの裏側を示す斜視図。
【図8】運行状態の一例を示す斜視図。
【図9】図8の10階の水平断面図。
【図10】図8の8階の水平断面図。
【図11】運行状態の他の例を示す斜視図。
【図12】図11の8階の水平断面図。
【図13】図11のケージがスイッチフレームに進入停
止した状態の斜視図。
【図14】図13の水平断面図。
【図15】運行状態の他の例を示す斜視図。
【図16】図15の9階の水平断面図。
【図17】ケージがスイッチフレーム通過中の斜視図。
【図18】図17の9階の水平断面図。
【符号の説明】
1・・・エレベータシャフト 2・・・上り通路 2L・・・ローカルライン 2P・・・パッシングライン 3・・・下り通路 3L・・・ローカルライン 3P・・・パッシングライン 4・・・エレベータドア 10・・・固定部 10A・・・下方旋回部 10B・・・上方旋回部 12、13、23、24・・・ケージ走行レール14、
24・・・凹部 15、15A・・・リニアモータ一次コイル20・・・
スイッチフレーム 21a・・・上段外側ガイドレール 21b・・・下段外側ガイドレール 25a・・・下段外側鉛直ローラ 25b・・・下段外側水平ローラ 25c・・・上段外側水平ローラ 26a・・・下段内側鉛直ローラ 26b・・・下段内側水平ローラ 26c・・・上段内側水平ローラ 27・・・駆動ローラ 28・・・スイッチフレーム駆動モータ30、30A、
30B、30C・・・ケージ31・・・ドア 32・・・永久磁石 33a・・・上部ガイドプレート 33b・・・下部ガイドプレート 34a・・・上部ガイドローラ 34b・・・下部ガイドローラ 35・・・停止装置 35a・・・ピン 36・・・集電子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  筒状のエレベータシャフト内に固定部
    、該固定部の下方及び上方の下方旋回部及び上方旋回部
    を設け、これら各部にセンタコアを立設して該コアの回
    りに上り通路及び下り通路を対向して画成し、これら各
    通路にそれぞれケージ走行フレームによりローカルライ
    ン、パッシングライン及びケージ引込みエリアを画成し
    て両ラインにそれぞれ複数のケージを収め、該ケージと
    前記センタコアとに対向して永久磁石とリニアモータ一
    次コイルとを設け、該ケージと前記フレームとの間に選
    択的にケージを係止する係止手段を設けると共に、複数
    箇所において前記フレーム及びリニアモータ一次コイル
    を別体に形成し、該別体に形成したフレーム及びリニア
    モータ一次コイルを備え旋回自在なスイッチフレームと
    、該フレームの旋回手段とを設けたことを特徴とする追
    越し機能付リニアモータ駆動エレベータ。
JP8372891A 1991-04-16 1991-04-16 追越し機能付リニアモータ駆動エレベータ Expired - Fee Related JPH0815993B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8372891A JPH0815993B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 追越し機能付リニアモータ駆動エレベータ
DE69200488T DE69200488T2 (de) 1991-04-16 1992-03-19 Mit einem Linearmotor angetriebener Aufzug.
EP92302402A EP0509647B1 (en) 1991-04-16 1992-03-19 Linear motor driven elevator
US07/864,762 US5197570A (en) 1991-04-16 1992-04-07 Linear motor driven elevator with passing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8372891A JPH0815993B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 追越し機能付リニアモータ駆動エレベータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04317981A true JPH04317981A (ja) 1992-11-09
JPH0815993B2 JPH0815993B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=13810585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8372891A Expired - Fee Related JPH0815993B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 追越し機能付リニアモータ駆動エレベータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5197570A (ja)
EP (1) EP0509647B1 (ja)
JP (1) JPH0815993B2 (ja)
DE (1) DE69200488T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501282A (ja) * 2008-09-01 2012-01-19 テュセンクルプ エレベーター アーゲー エレベータ乗りかごを再配置するための搬送装置
JP2013095524A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
CN103863918A (zh) * 2014-03-06 2014-06-18 苏州天梭电梯有限公司 一种电梯井道及其施工工艺

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5566784A (en) * 1994-07-08 1996-10-22 Otis Elevator Company Self-propelled elevator system
US5865274A (en) * 1995-10-24 1999-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Elevator group management control apparatus and elevator group management control method
EP0858965B1 (de) 1997-02-17 2000-04-26 Thyssen Aufzugswerke GmbH Linearmotor zum Antrieb einer Aufzugskabine
GB9806591D0 (en) * 1998-03-28 1998-05-27 British Aerospace Lift arrangements
US6354404B1 (en) * 2000-05-16 2002-03-12 Otis Elevator Company Rotatable elevator system
DE202004009022U1 (de) * 2004-06-07 2004-09-09 Müller, Wolfgang T. Aufzugsschacht für selbstfahrende Kabinen
US20070209292A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Broyan Frederick K Corner lift device
US9403607B2 (en) * 2010-03-02 2016-08-02 Thoth Technology, Inc. Space elevator car mounting method
GB201016023D0 (en) * 2010-09-24 2010-11-10 Godwin Adrian M Transportation system
DE102010042144A1 (de) 2010-10-07 2012-04-12 Thyssenkrupp Transrapid Gmbh Aufzuganlage
JP2014517796A (ja) * 2011-05-11 2014-07-24 オーチス エレベータ カンパニー 循環式搬送装置
US9738492B2 (en) * 2012-04-26 2017-08-22 Fritz King Articulated funiculator
CN103145019B (zh) * 2013-03-20 2015-07-08 中建三局集团有限公司 单塔多笼循环运行施工电梯
US10118799B2 (en) * 2013-03-25 2018-11-06 Otis Elevator Company Multicar self-propelled elevator system
WO2015137969A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Otis Elevator Company Systems and methods for determining field orientation of magnetic components in a ropeless elevator system
CN104709785B (zh) * 2015-03-20 2016-08-24 中建三局集团有限公司 智能群控调度及安全控制系统及实施方法
CN104709795B (zh) * 2015-03-20 2017-05-17 中建三局集团有限公司 旋转换轨装置及实施方法
CN104671037B (zh) * 2015-03-20 2017-03-15 中建三局集团有限公司 智能旋转换轨控制系统及方法
EP3106418B1 (en) 2015-06-17 2020-09-30 KONE Corporation Solution for displacing an elevator car
US10029884B2 (en) * 2015-09-14 2018-07-24 Otis Elevator Company Building management system integrated with elevator display
US10005640B2 (en) * 2015-09-23 2018-06-26 C.E. Electronics Elevator alert status indicator
CN105398913B (zh) * 2015-12-07 2018-01-16 中建三局集团有限公司 施工升降机导轨架传力转换盘及其制造方法
US10011460B2 (en) * 2016-09-27 2018-07-03 Otis Elevator Company Elevator dynamic displays for messaging and communication
ES2695626B2 (es) * 2017-06-30 2020-05-19 Hws Concrete Towers S L Dispositivo auto-trepante por superficies de hormigón verticales y cuasi-verticales y procedimiento de operación.
CN107265258B (zh) * 2017-08-21 2022-12-06 河南理工大学 一种移动架无绳循环垂直提升机构
CN109812087B (zh) * 2019-03-12 2020-09-15 大连海事大学 一种多面体旋转装置
CN111847196A (zh) * 2020-06-22 2020-10-30 南昌乐取智能科技有限公司 一种物品收发装置及方法
CN112623910B (zh) * 2020-12-23 2023-05-26 上海建工四建集团有限公司 一种智能化人货梯系统及使用方法
CN113734936A (zh) * 2021-09-30 2021-12-03 广西桂华智能制造有限公司 圆周阵列分布的单个电梯井多个轿箱的电梯运行系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US561223A (en) * 1896-06-02 hamilton
US1231075A (en) * 1914-07-08 1917-06-26 Charles D Seeberger Elevator.
US4004654A (en) * 1971-07-07 1977-01-25 Trebron Holdings Limited Elevator structure supporting apparatus
GB1393669A (en) * 1971-07-07 1975-05-07 Trebron Holdings Ltd Transport systems
US4946006A (en) * 1988-04-13 1990-08-07 T. K. M. Engineering Kabushiki Kaisha Elevator apparatus with a sectored vertical shaft and a turntable for transfering elevator cages between the individual sectors
JP2659581B2 (ja) * 1989-02-28 1997-09-30 オーチス エレベータ カンパニー リニアモータ装置におけるエアギャップの調整装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501282A (ja) * 2008-09-01 2012-01-19 テュセンクルプ エレベーター アーゲー エレベータ乗りかごを再配置するための搬送装置
US9016438B2 (en) 2008-09-01 2015-04-28 Thyssenkrupp Elevator Ag Carrying device for relocating a car of an elevator
JP2013095524A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
CN103863918A (zh) * 2014-03-06 2014-06-18 苏州天梭电梯有限公司 一种电梯井道及其施工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP0509647A1 (en) 1992-10-21
US5197570A (en) 1993-03-30
DE69200488T2 (de) 1995-02-02
JPH0815993B2 (ja) 1996-02-21
DE69200488D1 (de) 1994-11-10
EP0509647B1 (en) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04317981A (ja) 追越し機能付リニアモータ駆動エレベータ
US5469937A (en) Traction sheave elevator with drive machine below
ES2379245T3 (es) Ascensor con polea de tracción
JPH0717333B2 (ja) リニアモータ駆動エレベータ
US5906251A (en) Traction sheave elevator
US6354404B1 (en) Rotatable elevator system
JP2507275B2 (ja) 循環式エレベ―タの横行移動装置
JP2008031635A (ja) 立体駐車装置
JPH1036023A (ja) ホームエレベーター
JP2003312960A (ja) エレベータ装置
JP3318749B2 (ja) 高速エスカレータ装置
JPH07157239A (ja) リニアエレベータ
JPH09278386A (ja) 昇降装置
JP2914832B2 (ja) 自走式エレベータ
JP6762899B2 (ja) マルチカーエレベーター
JP2695039B2 (ja) エレベータ装置のガイドレール構造
JPH05139661A (ja) 自走式エレベータシステムおよびその走行方法
JP3194027B2 (ja) ターンテーブル装置
KR100257357B1 (ko) 엘리베이터 도어 구동장치
JPH04371484A (ja) マンコンベア装置
KR100312769B1 (ko) 운송시스템
JPH0748630Y2 (ja) 階段昇降機における搬器の着床装置
JPH11256921A (ja) 水平エレベーターの乗場側ドア開閉機構
CN114314256A (zh) 电梯四轨交叉结构及其使用方法
WO2005037704A1 (en) Elevator counterweight arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees