JPH03249092A - 手摺ベルト駆動装置 - Google Patents

手摺ベルト駆動装置

Info

Publication number
JPH03249092A
JPH03249092A JP4478490A JP4478490A JPH03249092A JP H03249092 A JPH03249092 A JP H03249092A JP 4478490 A JP4478490 A JP 4478490A JP 4478490 A JP4478490 A JP 4478490A JP H03249092 A JPH03249092 A JP H03249092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail belt
handrail
belt
main driving
friction material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4478490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2653537B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ogasawara
博之 小笠原
Tetsuo Iwata
哲夫 岩田
Motohiro Nakajima
基博 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4478490A priority Critical patent/JP2653537B2/ja
Publication of JPH03249092A publication Critical patent/JPH03249092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653537B2 publication Critical patent/JP2653537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば、エスカレータやマンコンベヤー(動
く歩道)等に組込まれる手摺ベルト駆動装置に関する。
(従来の技術) 既に提案されているこの種のエスカレータやマンコンベ
ヤー(動く歩道)等に組込まれる手摺ベルト駆動装置は
、第3図及び第4図に示されるように構成されている。
即ち、第3図及び第4図において、建物の各階床との間
に傾斜して設置されたトラス1の上部キャビン1aには
、一対の軸受2が設けられており、この両軸受2には、
回転軸3が回転自在に軸装されている。又、この回転軸
3には、スプロケットによる従動車4、大スプロケット
5及び小スプロケット6が共軸一体にして軸装されてお
り、この従動車4は駆動モータを備えた変速装置7のス
プロケットによる出力軸7aに伝動チェーン8を介して
連結されている。さらに、上記大スプロケット5には、
牽引チェーン9が上記トラス1の下部キャビンに設けら
れた他の大スプロケットを介して巻装されており、この
牽引チェーン9には、多数の移動踏段10が連結されて
おり、この各移動踏段10の各前ローラ10aと各後ロ
ーラ10bとは、上記トラスl内に敷設された各ガイド
レール11に案内されながら移送されるようになってい
る。
一方、上記各移動踏段10の両側に位置する上記トラス
1には、各欄干パネル(図では片側のみ示す)12が立
設されており、この各欄干パネル12の外周には、手摺
ガイドレール13がループ状にして設けられている。又
、この手摺ガイドレール13には、手摺ベルト14が上
記移動踏段10と同期して移動するようにして掛け渡さ
れて摺動自在に巻装されており、この手摺ベルト14の
表面側は、第4図に示されるように、例えば、ゴム材に
よる高摩擦体14aで形成されており、この手摺ベルト
14の内面側は、比較的に摩擦のある帆布材14bで形
成されている。さらに、こノ手摺ヘルド14の走行路の
上記トラス1の傾斜部には、扁平な取付部材15が傾斜
部に沿って取付けられており、この取付部材15には、
複数の主動輪16と各スプロケット17とが各回転軸1
8と共軸一体にして軸装されており、上記取付部材15
の中程には、中間ローラ19が軸装されている。さらに
又、上記各主動輪16は上記手摺ベルト14の帆布材1
4bへ圧接して転動するようにして設けられており、上
記各主動輪16に向合った位置の上記トラス1には、各
可動枠体20が上記手摺ベルト14に対して直交して摺
動自在に設けられている。又、この各可動枠体20には
、複数の従動輪21が上記各主動輪16に向合い、しか
も、各コイルばね22でゴム材による高摩擦体14aへ
付勢して圧接転勤するようにして設けられている。さら
に、上記可動枠体20の近傍の上記トラス1には、各ガ
イドローラ23.24が軸装されており、この各ガイド
ローラ23.24及び上記小スプロケット6、各スプロ
ケット17、中間ローラ19には、伝動チェーン25が
巻装されている。
従って、上述した手摺ベルト駆動装置は駆動機構として
の駆動モータに通電することにより、この駆動モータが
駆動して、これに連結している変速装置7のスプロケッ
トによる出力軸7aが回転するから、この出力軸7aは
これに掛け渡された伝動チェーン8を介してスプロケッ
トによる従動車4を回転するから、これと共軸一体をな
す大スプロケット5及び小スプロケット6も共に回転す
る。すると、この大スプロケット5に巻装された牽引チ
ェーン9は多数の移動踏段10を各ガイドレール11に
案内されながら一定方向へ移送される。
他方、上記小スプロケット6が回転すると、この小スプ
ロケット6に巻装された伝動チェーン25が各スプロケ
ット17、中間ローラ19、各ガイドローラ23.24
を回転するので、上記各スプロケット17と一体をなす
各主動輪16が回転する。すると、この各主動輪16と
圧接転動する各従動輪21とで挟持された上記手摺ベル
ト14が上記移動踏段10と同期して同一方向へ移動す
るようになっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した手摺ベルト駆動装置における手
摺ベルト14は、この手摺ベルト14の内面側を帆布材
14bとし、この帆布材14bと各主動輪16との間で
は摩擦力が必要であり、他方、上記手摺ベルト14か案
内される手摺ガイドレール13と手摺ベルト14の帆布
材14bとは摩擦を低減する必要があるにも拘らず、こ
の手摺ベルト14の帆布材14bは摩擦条件に関・して
二律背反する条件を満たさなければならず、このため、
上記手摺ガイドレール13と手摺ベルト14では上記手
摺ベルト14の摺動抵抗が増大する傾向となり、しかも
、上述した手摺ベルト駆動装置では、上記手摺ベルト1
4の挟圧力を増大せざるを得なくなり、これに起因して
、この手摺ベルト14の表面に各主動輪16の圧痕が残
るばかりでなく、過大な挟圧力のために、手摺ベルト1
4の寿命が短くなる等の難点がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、手摺ベルトの表面と各主動輪との間では摩擦力を増大
するようにし、他方、手摺ガイドレールと手摺ベルトの
内面との間では摩擦抵抗を低減して上記手摺ベルトの摩
擦条件を満足するようにし、上記手摺ベルトの表面に各
主動輪の圧痕を残すことのないようにして、手摺ベルト
の寿命を長くするようにした手摺ベルト駆動装置を提供
することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段とその作用)本発明は、欄
干パネルの手摺ガイドレールに手摺ベルトを掛け渡して
設け、この手摺ベルトの表面側に高摩擦体を形成し、上
記手摺ベルトの内面側に低摩擦体を形成し、上記手摺ベ
ルトの走行路のトラスに上記高摩擦体へ圧接して転勤す
る複数の主動輪を設け、この各主動輪に向合って上記低
摩擦体へ付勢して圧接転勤する各従動輪を設け、上記手
摺ベルトの表面と各主動輪との間では摩擦力を増大する
ようにし、他方、手摺ガイドレールと手摺ベルトの内面
との間では摩擦抵抗を低減して上記手摺ベルトの摩擦条
件を満足するようにし、上記手摺ベルトの表面に各主動
輪の圧痕を残すことのないようにして手摺ベルトの寿命
を長くするようにしたものである。
(実施例) 以下、本発明を図示の一実施例について説明する。
なお、本発明は、上述した具体例と同一構成部材には、
同じ符号を付して説明する。
第1図乃至第3図において、符号12は、前記各移動踏
段10の両側に位置する上記トラス1に立設された一対
をなす欄干パネル(第3図では片側のみ示す)であって
、この各欄干パネル12の外周には、手摺ダイトレール
13がループ状にして設けられている。又、この手摺ガ
イドレール13には、手摺ベルト14が上記移動踏段1
0と同期して移動するようにして掛け渡されて摺接自在
に巻装されており、この手摺ベルト14の表面側は、第
2図に示されるように、例えば、ゴム材による高摩擦体
14aで形成されており、この手摺ベルト14の内面側
は、第2図に示されるように、帆布材14bと低摩擦体
(低摩擦シート)14Cとを重合して形成されている。
さらに、この手摺ベルト14の高摩擦体14a側の走行
路に位置する上記トラス1の傾斜部には、扁平な取付部
材30が取付けられており、この取付部材30には、複
数の主動輪31と各スプロケット32とが各回転輪33
と共軸一体にして軸装されており、上記取付部材30の
中程には、中間ローラ34が軸装されている。さらに又
、上記各主動輪31は上記手摺ベルト14のゴム材によ
る高摩擦体14aへ圧接して転勤するようにして設けら
れており、上記各主動輪31に向合った位置の上記トラ
ス1には、各可動枠体35が上記手摺ベルト14に対し
て直交して摺動自在に設けられている。
又、この各可動枠体35には、複数の従動輪36が上記
各主動輪31に向合い、しかも、各コイルばね37で低
摩擦体14cへ付勢して圧接転動するように設けられて
いる。さらに、上記各可動枠体35の近傍の上記トラス
1には、各ガイドローラ38.39が軸装されており、
この各ガイドローラ38.39、前記各ガイドローラ2
3.24、前記小スプロケット6、上記各スプロケット
32、上記中間ローラ34には、伝動チェーン40か巻
装されている。
従って、今、第3図において、駆動モータに通電するこ
とにより、この駆動モータが駆動して、これに連結して
いる変速装置7のスプロケットによる出力軸7aが回転
するから、この出力軸7aはこれに掛け渡された伝動チ
ェーン8を介してスプロケットによる従動車4を回転す
るから、これと共軸一体をなす大スプロケット5及び小
スプロケット6も共に回転する。すると、この大スプロ
ケット5に巻装された牽引チェーン9は多数の移動踏段
10を各ガイドレール11に案内されながら移送される
他方、上記小スプロケット6が回転すると、この小スプ
ロケット6に巻装された伝動チェーン40が各スプロケ
ット23.38を介して各スプロケット32、中間ロー
ラ34を回転するので、上記各スプロケット32と一体
をなす各主動輪31が回転する。すると、この各主動輪
31と圧接転動する従動輪36とで挟持された上記手摺
ベルト14が上記移動踏段10と同期して同一方向へ移
動すると共に、上記手摺ベルト14は手摺ガイドレール
13を摺動して移動する際、この手摺ガイドレール13
と手摺ベルト14の内面側に形成された低摩擦体14c
で摩擦抵抗を低減している。
なお、本発明はエスカレータに適用した実施例について
説明したが、これをマンコンベヤー(動く多動)に適用
できること勿論である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、欄干パネルの手摺ガ
イドに手摺ベルトを掛け渡して設け、この手摺ベルトの
表面側に高摩擦体を形成し、上記手摺ベルトの内面側に
低摩擦体を形成し、上記手摺ベルトの走行路のトラスに
上記高摩擦体へ圧接して転動する複数の主動輪を設け、
この各主動輪に向合って上記低摩擦体へ付勢して圧接し
て転勤する各従動輪を設け、上記手摺ベルトの表面と各
主動輪との間では摩擦力を増大するようにし、他方、手
摺案内レールと手摺ベルトの内面との間では摩擦を低減
して上記手摺ベルトの摩擦抵抗を低減するようにしてい
るので、上記手摺ベルトの表面に各主動輪の圧痕を残す
ことのないようにして手摺ベルトの寿命を長くすること
ができるばかりでなく、手摺ベルトの走行抵抗を低減し
て走行時の駆動力を軽減して省エネルギー化を図ること
ができる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の手摺ベルト駆動装置の要部を示す側
面図、第2図は、第1図中の鎖線A−Aに沿う拡大断面
図、第3図は、既に提案されている手摺ベルト駆動装置
を組込んだエスカレータの一部を示す断面図、第4図は
、第3図中の鎖線B−Bに沿う拡大断面図である。 12・・・欄干パネル、13・・・手摺ガイドレール、
14・・・手摺ベルト、14a・・・高摩擦体、14c
・・・低摩擦体、30・・・取付部材、31・・・主動
輪、32・・・スプロケット、 35・・・可動部材、 36・・・従動輪、 37・・・コイルばね、 40・・・伝動チェーン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  欄干パネルの手摺ガイドレールに掛け渡して設けられ
    た手摺ベルトと、この手摺ベルトの表面側に形成された
    高摩擦体と、上記手摺ベルトの内面側に形成された低摩
    擦体と、上記手摺ベルトの走行路のトラスに設けられた
    上記高摩擦体へ圧接して転動する複数の主動輪と、この
    各主動輪に向合って上記低摩擦体へ付勢して圧接転動す
    るように設けられた各従動輪とを具備したことを特徴と
    する手摺ベルト駆動装置。
JP4478490A 1990-02-26 1990-02-26 手摺ベルト駆動装置 Expired - Lifetime JP2653537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4478490A JP2653537B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 手摺ベルト駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4478490A JP2653537B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 手摺ベルト駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03249092A true JPH03249092A (ja) 1991-11-07
JP2653537B2 JP2653537B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=12701036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4478490A Expired - Lifetime JP2653537B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 手摺ベルト駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653537B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182273A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベア
EP2184250A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-12 Mitsubishi Electric Corporation Moving handrail device of passenger conveyor, handrail for passenger conveyor and method for manufacturing the same
CN109437005A (zh) * 2018-09-13 2019-03-08 苏州维尔度智能科技有限公司 一种扶梯扶手带拉力测试计量设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182273A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベア
EP2184250A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-12 Mitsubishi Electric Corporation Moving handrail device of passenger conveyor, handrail for passenger conveyor and method for manufacturing the same
CN109437005A (zh) * 2018-09-13 2019-03-08 苏州维尔度智能科技有限公司 一种扶梯扶手带拉力测试计量设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2653537B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648380B2 (ja) 乗客コンベヤ用ハンドレールのコグベルト駆動装置
US6450317B1 (en) Escalator drive machine
US5295568A (en) Passenger conveyor and treadboard construction for passenger conveyor
AU2001292771A1 (en) Escalator drive machine with drive belts for simultaneously propelling handrail and conveyor surface
JP4107852B2 (ja) コンベア装置
GB2243133A (en) Linear motor driven passenger conveyor and treadboard therefor
US5372232A (en) Handrail drive pressure chain with soft rollers
KR100214868B1 (ko) 승객용콘베이어의 가이드기구
JPH03249092A (ja) 手摺ベルト駆動装置
CN211594725U (zh) 梯级以及使用该梯级的乘客输送机
JPS6313910B2 (ja)
CN211310521U (zh) 乘客输送机
JP5611557B2 (ja) 乗客コンベア
JP2004002007A (ja) コンベア装置
JP2581854B2 (ja) マンコンベア装置
JPH0986846A (ja) 乗客コンベア
JP4290440B2 (ja) 中間高速乗客コンベヤーの移動手摺装置
JPH07149491A (ja) マンコンベアの手すり駆動装置
JPS6013956B2 (ja) 移動手摺の駆動装置
WO2003062118A1 (fr) Escalier mecanique incline a grande vitesse
JPH03223085A (ja) マンコンベヤの移動手摺駆動装置
JPH10139338A (ja) 乗客コンベヤの手摺り駆動装置
JPH04371486A (ja) マンコンベア装置
JPH03264490A (ja) エスカレータ
CN110697554A (zh) 一种适用于不同身高人群的电梯扶手