JPH06321437A - エレベータの運転装置 - Google Patents

エレベータの運転装置

Info

Publication number
JPH06321437A
JPH06321437A JP5109543A JP10954393A JPH06321437A JP H06321437 A JPH06321437 A JP H06321437A JP 5109543 A JP5109543 A JP 5109543A JP 10954393 A JP10954393 A JP 10954393A JP H06321437 A JPH06321437 A JP H06321437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
car
door
floor
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5109543A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuuemon Ikeda
松右衛門 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP5109543A priority Critical patent/JPH06321437A/ja
Publication of JPH06321437A publication Critical patent/JPH06321437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一階において、逆方向呼びがある場合、扉
を1回の開閉動作で乗り込むことができる運転装置を提
供する。 【構成】 かごが呼びに応答後、所定階に到着し、扉が
開扉してから所定時間後に呼びが最終呼びであるかどう
かを判定する判定手段(S15)を備え、この判定手段
により、前記呼びが最終呼びでないときには、ただちに
閉扉指令を与え(S19)、前記呼びが最終呼びである
ときには、前記かごの方向検出手段を解除するとともに
(S16)、前記かご釦を登録することを要請する報知
手段(S17)を備え、かつ所定時間後に閉扉する運転
装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータの運転装置
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベータは、乗場の乗場呼びと
かご内のかご呼びに応答しながら、乗合いバス式に走行
し、所定階に到着すると、扉を開閉し、利用客は乗降す
る。
【0003】この運転の流れ図を図3に示した。図にお
いて、たとえば乗場呼びが発生すると、かごはこの呼び
階に向かって走行し到着すると扉が開く(S20〜S2
3)。扉が開くと、利用客は乗降すると共に、所定時間
後たとえば3秒後に扉は自動的に閉まり、次の呼びに応
答する(S24、S25)。すなわち、扉が閉まったと
き、この乗場呼びが最終呼びでないときは、次の呼びに
応じて走行する。
【0004】また、乗場呼びが最終呼びであると、方向
検出リレーを消勢し、次の呼びが発生するまで待機する
かあるいは方向反転し、反対方向の呼びに応答し走行す
る(S26、S27)。なお、本技術に関しては、たと
えば、特開昭51−137257号公報、特開昭62−
21687号公報、実公昭58−6847号公報等が挙
げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、たとえば、かごが1階に待機しているとき、6階の
利用客が上昇用の乗場呼び釦を押し、その後他の利用客
が6階の下降用の乗場呼び釦を押したとする。かごは上
昇用の乗場呼びに応答して上昇するが、上昇途中におい
て、この乗場呼びを押した利用客が押し逃げして立ち去
ったとする。このとき、かごは6階に到着し、扉が開
き、所定時間後に扉は閉まり、方向検出リレーが上昇方
向から下降方向に切り替わり、下降乗場呼びに応答して
扉が開き、下降乗場釦を押した利用客はかご内に乗り込
むようにする。
【0006】このように、押し逃げした場合、下降用の
乗場釦を押した利用客は扉が2回動作して乗り込むよう
になるので、非常に不信を抱くのみならず、その分運転
時間が長くなり運転効率が低下するという問題もあっ
た。
【0007】本発明は上記の欠点に鑑みて、上記のよう
に乗場呼びを押し逃げした場合、利用客にいらいら感を
与えないでかつ、運転効率の向上を図ることができるエ
レベータの運転装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的は、エレベータ
のかごの行先方向の乗場呼びとかご内の呼びに応答して
走行するエレベータの運転装置において、前記かごが前
記呼びに応答後、所定階に到着し、開扉してから所定時
間後に前記呼びが最終呼びであるかどうかを判定する判
定手段を備え、この判定手段により、前記呼びが最終呼
びでないと判定されたとき閉扉指令を与え、一方、前記
呼びが最終呼びであることが判定されたときには前記か
ごの方向検出手段を解除するとともに前記かご釦を登録
することを要請する報知手段を備え、かつ、所定時間後
に閉扉する閉扉手段を備えたことにより達成される。
【0009】
【作用】上記のような構成であるために、同一階の上昇
用および下降用の乗場呼びが登録された場合、たとえ
ば、最初に上昇用乗場呼びが応答し、この呼びが最終呼
びであると判定された場合、扉が開いて3秒間経過する
と案内放送がされる。たとえば、“上昇方向は解除しま
した。かごは下降に切り替わりましたので乗って下さ
い”と放送する。そこで、下降する利用客はかごに乗り
込み、目的のかご釦を押しかごは起動する。このように
扉は1回開閉するだけで逆呼びを登録した利用客はかご
内に乗り込むことができ、利用客の精神的いらいら感を
解消するだけでなく、扉の開閉時間が短縮しエレベータ
の運転効率を向上させることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1、図2を用い
て説明する。
【0011】図2は本発明になるエレベータの運転装置
の全体構成図を示したものである。図において、かご内
には行先階を登録するかご呼び釦1と乗場には乗場呼び
を登録する上昇および下降用乗場釦2U、2Dが設けら
れ、これらのかご呼び釦1および乗場呼び釦2U、2D
の信号は制御装置3に取り込まれる。この制御装置3を
介して、かご4を所定の順序に運転制御するとともに、
所定階に到着すると扉5の開閉制御を行っている。なお
6はかご4内に設けられた報知装置である。
【0012】図1は、本発明のエレベータの運転装置の
一実施例を示す流れ図である。図において、呼びが発生
すると、その呼びに向かってかご4は起動し、かご4が
その階に到着すると扉5は開く(S10〜S13)。扉
5が開いて所定時間、たとえば3秒経過すると(S1
4)、S15において前記呼びが最終呼びかどうか判定
する。最終呼びと判定されないときはS19に飛び、扉
5を閉めS10に戻る。一方、最終呼びと判定されたと
きはS16に飛び、方向検出リレーを解除し、S17に
おいて、報知装置6より案内放送がされ、たとえば“最
終呼びです。反対方向の利用客はただちに乗って下さ
い。”と報知され、S18に飛び、所定時間、例えば3
秒経過するとS19に飛び扉5を閉め、S10に飛ぶ。
【0013】次に本実施例の動作を説明する。今、かご
4が1回に待機しているとき、6階において、利用客A
が7階に行くため6階の上昇用乗場釦2Uを押し、かご
は6階に向かって起動したとする。このとき、8階の利
用客Cが9階に行くため、8階において上昇用乗場釦2
Uを押したとする。
【0014】かご4は6階に向かって起動し、6階に到
着し開扉する。3秒間経過後S15において、前記呼び
が最終呼びかどうか判定する。この場合、8階に乗場呼
びがあるので最終呼びでないから、S19に飛び、開扉
し、かご4は8階に向かって起動する。
【0015】次に上記と同様に利用客Aが7階に行くた
めに、6階の上昇用乗場釦2Uを押し、かご4が6階に
向かって起動中、利用客Bが6階において、1階に降り
るため6階の下降用乗場釦2Dを押したとする。ところ
が、かご4が6階に向かって走行中、利用客Aは用事を
思い出し、6階から立ち去ったとする。前記と同様にし
て、かご4が6階に到着し扉が開き、3秒間経過したと
する。
【0016】このとき、S15において、この乗場呼び
は最終呼びであるから、S16に飛び、方向検出リレー
を解除し、S17に飛び、報知装置6より“最終呼びで
す。反対方向の利用客はただちに乗って下さい。”と案
内報知される。そこで利用客Bはこの放送を聞くことに
より、ただちにかごに乗り込み、1階のかご呼び釦を押
す。そこで、かご4は閉扉し(S19)、1階に向かっ
て起動する。
【0017】このように、逆方向の乗場呼びに対し、扉
5は1階開閉するだけであるため、精神的ないらいら感
が解消されるのみならず、扉5の開閉時間が短縮され、
エレベータの運転効率を向上させることができる。
【0018】
【発明の効果】以上、述べたように、本発明によれば同
一階床において、逆方向の乗場呼びがあった場合、所定
の報知内容を放送し、1回だけ扉を開閉するように構成
したので、利用客の不信感を解消するとともに、エレベ
ータの運転効率を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの運転装置の一実施例を示
す流れ図である。
【図2】エレベータの全体構成図である。
【図3】従来のエレベータの動作を示す流れ図である。
【符号の説明】
1 かご呼び釦 2U、2D 乗場呼び釦 4 かご 5 扉 6 報知装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータのかごの行先方向の乗場呼び
    とかご内の呼びに応答して走行するエレベータの運転装
    置において、前記かごが前記呼びに応答後、所定階に到
    着し、開扉してから所定時間後に前記呼びが最終呼びで
    あるかどうかを判定する判定手段を備え、この判定手段
    により、前記呼びが最終呼びでないと判定されたとき閉
    扉指令を与え、一方、前記呼びが最終呼びであることが
    判定されたときには前記かごの方向検出手段を解除する
    とともに前記かご釦を登録することを要請する報知手段
    を備え、かつ、所定時間後に閉扉する閉扉手段を備えた
    ことを特徴とするエレベータの運転装置。
JP5109543A 1993-05-11 1993-05-11 エレベータの運転装置 Pending JPH06321437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109543A JPH06321437A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 エレベータの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109543A JPH06321437A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 エレベータの運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06321437A true JPH06321437A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14512923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5109543A Pending JPH06321437A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 エレベータの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06321437A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110054002A (ko) 엘리베이터의 행선층 등록 장치
JPH1179571A (ja) エレベータの速度制御装置
JPH06321437A (ja) エレベータの運転装置
JPS6225495Y2 (ja)
JPH0543154A (ja) エレベータホールの報知装置
JP3015611B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH0672648A (ja) エレベーターの案内装置
JPH06183656A (ja) エレベータの制御装置
JP2006036472A (ja) エレベーター装置
JPH08268653A (ja) エレベータの制御装置
JPH06340381A (ja) エレベータの案内装置
JP2000153969A (ja) エレベータの映像表示装置
JPS6149226B2 (ja)
JPH0578050A (ja) エレベータの案内装置
JPS6326373Y2 (ja)
JPH10324469A (ja) エレベータの音声案内装置
JPH069161A (ja) エレベータの運転装置
JPH04105065U (ja) エレベータの案内装置
JPH02310271A (ja) エレベータ運転装置
JPH01167193A (ja) エレベータの制御装置
JPH0725555A (ja) エレベータの報知装置
JP2001089058A (ja) 乗客コンベアの制御装置
JPH05270749A (ja) エレベータ制御装置
JPH04125277A (ja) エレベーターの制御装置
JP2000118895A (ja) エレベーター制御システム