JPH0631994Y2 - シャワーノズル - Google Patents

シャワーノズル

Info

Publication number
JPH0631994Y2
JPH0631994Y2 JP811389U JP811389U JPH0631994Y2 JP H0631994 Y2 JPH0631994 Y2 JP H0631994Y2 JP 811389 U JP811389 U JP 811389U JP 811389 U JP811389 U JP 811389U JP H0631994 Y2 JPH0631994 Y2 JP H0631994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
wall surface
water
water supply
injection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP811389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0298790U (ja
Inventor
徹也 御倉
順一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP811389U priority Critical patent/JPH0631994Y2/ja
Publication of JPH0298790U publication Critical patent/JPH0298790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631994Y2 publication Critical patent/JPH0631994Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はシャワー室等で用いられるシャワーノズルに関
し、純流体素子を用いて安定的に且つ刺激効果の高いパ
ルス噴射をしようとする技術に関するものである。
[従来の技術] 最近、シャワー装置は、入浴準備の手軽さ、節水、省エ
ネルギーなどの特徴が認められ、簡便な入浴手段として
定着している。一方健康増進に対する社会的ニーズが高
まり、シャワーの噴射圧による水圧刺激と温熱刺激効果
が注目されている。即ち、刺激感のある温浴によって血
流量を増加させ、循環器系、呼吸器系、自律神経系など
の諸機能を活性化させ、心身のリラックスの疲労回復、
美容に効果的であることが認められている。これらの効
果を大きくするためには、噴射水の湯温や水圧に変化を
つけて、噴射水の刺激効果をできるだけ持続させること
がポイントとなる。
従来、刺激効果を高める方法としてパルス噴射があり、
その手段としてシャワーノズル内部に水流羽根を内蔵し
てその水流による回転により、噴射水を断続的にする方
法がとられてきた。
[考案が解決しようとする課題] しかし水流羽根の回転により騒音が発生するだけでな
く、構造が複雑になるためコストアップとなり、また摩
耗等により耐久性、信頼性の上で問題があった。
そこで特公昭51−22207号公報に示されるような
方法も考えられている。かかる方法は第8図に示すよう
に純流体素子を用い噴射水を自動発振させてパルス噴射
させるようになっている。このような純流体素子は給水
の影響を受けて発振が不安定になりやすいため給水口3
1を、ノズル30の噴出口32や付着壁面33と一直線
上に配置しなければならず、奥行きの深いノズルとなる
ために、設置場所の制約があり、給水圧も狭い範囲内に
制限されていた。また噴射の両端の流量分布が密で、中
央部が疎となり、且つフィードバック流路34が短いた
め高発振となり刺激効果が弱いという欠点を有してい
た。
また打たせ湯として刺激効果を高めるには流量を増す
か、圧力を高めて刺激力をアップさせるしか方法がな
く、高水圧の地域に限定されたり、ポンプによって昇圧
する必要があるなどコストの面でも問題があった。
本考案は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本考
案の目的とするところは刺激効果が高く安定発振する純
流体素子を用いたシャワーノズルを提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本考案シャワーノズルは、給水口2と、給水口2から給
水された水を噴射する主ノズル4と、主ノズル4の下流
側に設けられて下流の流れ方向を切り換える付着壁面5
と、付着壁面5の下流側に設けられて大気に開放した噴
射口6と、噴射口6の側壁と主ノズル4の出口とを結ぶ
フィードバック流路7より構成された純流体素子を備え
たシャワーノズルにおいて、給水口2の主ノズル4の入
り口側に給水の影響を除去する突堤10を主ノズル4と
平行で且つ主ノズル4の両側に設けたことを特徴とする
ものである。またフィードバック流路7を蛇行状に形成
してフィードバック流路7を長くし、ノズル全体をノズ
ル本体11と蓋12とで構成してノズル本体11と蓋1
2とを相互に嵌合する凹凸をフィードバック流路7と付
着壁面5との間に設けると共にノズル本体11と蓋12
とを接着等により接合したことを特徴とすることも好ま
しい。さらに付着壁面5から噴射口6にかけて噴射口6
深さを減少させる傾斜水路14をノズル本体11の底面
に設けることも好ましい。さらにまた噴射口6に噴射水
噴出部15とフィードバック流路7のエアーサクション
部16を仕切る隔壁構造を設けることも好ましい。さら
に噴射口6をチップ交換で形状変更可能な構造にするこ
とも好ましい。
[作用] しかして給水口2に水を給水すると、主ノズル4から水
が噴射されて付着壁面5を介して噴射口6から噴射され
る。このときフィードバック流路7にて付着壁面5の両
側の壁面5′,5″に交互に付着して発振し、水のパル
ス噴射が行なわれる。また給水口2の主ノズル4の入り
口側に設けた突堤10は給水口2の位置による流れの影
響を除去できるため給水圧によらず偏流がなくなり、発
振が安定する。さらにフィードバック流路7を蛇行状に
形成してフィードバック流路7を長くしていることによ
り、省スペースで発振の周期が遅くなり、しかもノズル
全体をノズル本体11と蓋12とで構成してノズル本体
11と蓋12とを相互に嵌合する凹凸をフィードバック
流路7と付着壁面5との間に設けると共にノズル本体1
1と蓋12とを接着等により接合したことにより、空気
や水のショートパスが発生せず、発振周期が安定する。
さらに付着壁面5から噴射口6にかけて噴射口6深さを
減少させる傾斜水路14をノズル本体11の底面に設け
ることにより、噴射水の流速が増加し、衝撃力が向上す
るとともに、噴射の流量分布が変更可能となる。さらに
また噴射口6に噴射水噴出部15とフィードバック流路
7のエアーサクション部16を仕切る隔壁構造を設ける
ことにより、エアーサクション部16がフィードバック
流路7を介して吸入される空気が主ノズル4からストレ
ートに噴射する水に巻き込まれ、エアーミキシングにて
衝撃力が向上すると共に、ストレートに水を噴射する場
合もパルス発振にて水を噴射するノズルと本体を共用化
できて設置にスペースをとらない。さらに噴射口6をチ
ップ交換で形状変更可能な構造にすることにより、チッ
プの交換で多目的な噴射のパターンを安価に実現でき
る。
[実施例] 第1図は本考案のシャワーノズルの断面図である。シャ
ワーノズル1は給水口2、入力ポート3、主ノズル4、
付着壁面4、噴射口6、フィードバック流路7より構成
されている。入力ポート3を通って主ノズル4より噴出
した水流はコアンダ効果(壁面付着効果)により、付着
壁面5のどちらかの壁面5′,5″に付着して噴射口6
へ導かれ、フィードバック流路7の影響で付着壁面5へ
の付着が自動的に切り換わるため、噴射方向の切り換え
が交互に連続する発振にて行なわれる。そして噴射形状
は正弦波状に発振するパルス噴射となる。この動作過程
を詳しく説明すると次の通りである。
入力ポート3を通って主ノズル4より噴出した水流は、
コアンダ効果により、付着壁面5のどちらかの壁面
5′,5″に付着して噴射口6へと導かれる。つまりた
とえば第1図(a)のように一方の壁面5″に付着し、そ
して噴射口6の壁面6′を伝って噴射される場合には、
主ノズル4の出口4′では噴流のエゼクター効果により
一方のフィードバック流路7′内の流体を噴射口6に開
口している入口部8′から吸出口9′に、そして他方の
フィードバック流路7″内の流体を噴射口6に開口して
いる入口部8″から吸出口9″側に吸い込む作用が生じ
る。ところが、第1図(a)のように水流で一方のフィー
ドバック流路7′の入口部8′が閉塞されているので、
一方のフィードバック流路7′側の圧力P′は他方のフ
ィードバック流路7″側の圧力P″よりも低くなって負
圧となり、このような負圧力により水流は第1図(b)に
示すように付着壁面5の壁面5′側に付着するようにな
り、水流は噴射口6の壁面6″側に導かれて、その噴射
方向が切り換えられる。以後このような噴射方向の切り
換えが交互に連続する発振にて行なわれる。そして噴射
形状は正弦波状に発振するパルス噴射となる。
入力ポート3の主ノズル4側には2個の突堤10が主ノ
ズル4の長手方向と平行に設けてある。この突堤10が
あることにより給水の流れのx成分が緩衝され、水流の
方向性を緩和されるため主ノズル4に対して垂直方向の
左右のどちら側の給水口2′,2″から給水するように
しても安定発振が可能になる。また突堤10により給水
圧の影響を受けないので給水圧(量)を変動させ、噴射
圧に変化をつけたゆらぎシャワーが可能になり、刺激効
果が高められる。しかも給水口2を主ノズル4と直交す
る横方向に向けて主ノズル4と接続することが可能なた
め、シャワーノズル1全体の奥行き方向がコンパクトに
なる(シャワーノズル1の全体の長さを短くできる)。
またフィードバック流路7は、蛇行状に迂回させること
により、流路が長くなり、発振数が低下することが可能
になり、打たせ湯として肩たたきマッサージシャワーが
実現できるようになっている。第2図、第3図に第1図
のA−A線断面図及びB−B線断面図を示す。シャワー
ノズル1はノズル本体11と蓋12とで構成され、ノズ
ル本体11に蓋12が接着等により固定されている。付
着壁面5とフィードバック流路7との間にはシール溝1
3があり、このシール溝13の部分でノズル本体11と
蓋12とを凹凸にて相互に嵌合させてある。付着壁面5
とフィードバック流路7との間のショートパスをなく
し、完全分離する構造となっている。このためフィード
バック流路7が確実に働き、発振周期の切り換えが同タ
イミングになり安定する。
また第2図に示すように付着壁面5から噴射口6にかけ
て傾斜水路14が形成されており、噴射口6深さtが減
少し、水路の断面積が減少するようになっている。この
ように噴射口6の水路の断面積が減少することにより噴
射口6を流れる水の流速が上昇し、衝撃力が増加する。
第4図は傾斜水路14により減少する噴射口6深さtが
噴射の流量分布に与える影響を示す。噴射口6深さtが
浅くなる(第4図では左方向)に従って流量分布が中央
が疎より密に、逆に端は密より疎に変化する。また噴射
口6の深さtが深くなる(第4図では右方向)に従って
流量分布が中央が密より疎に、逆に端は疎より密に変化
する。このように傾斜水路14を設けることで噴射の流
量分布の調整ができ、多機能シャワーでシャワーの部位
によって変化をつけることができる。従って傾斜水路1
4により噴射水の流量が増加し、衝撃力が向上すると共
に噴射の流量分布が変更可能になり、多機能シャワーが
低コストで実現できる。
第5図に示す実施例では噴射口6に噴射水噴出部15と
エアーサクション部16を仕切る仕切板17を設けてあ
り、打たせ湯用のストレートノズルを形成してある。こ
のとき主ノズル4が狭いので噴射水が高速で流れ、主ノ
ズル4が出口4′付近の付着壁面5が狭くなっているた
め、エゼクター効果により、エアーサクション部16、
フィードバック流路7を通じて空気が吸い込まれ、主ノ
ズル4の出口4′で空気混合噴射水となるために、噴射
水のみかけの体積が増加し、流速が速くなり衝撃力が増
加する。従ってシンプルな構造で安価にエアーミキシン
グによる衝撃力の高いストレートノズルが、つぼマッサ
ージ用の打たせ湯ノズルとして実現できる。しかも身体
に衝突した際に噴射水の飛散が少ないという効果もで
る。またノズル本体11と蓋12という簡単な構造のシ
ャワーノズル1でパルスノズルとストレートノズルの共
通化設計ができ、長さがコンパクトなストレートノズル
が実現できる。
第6図はチップを交換式とした他の実施例の図であり、
第7図は第6図のC−C線断面図である。噴射口6には
チップ18を挿入し、接着剤などで固定することによ
り、多目的な噴射パターンが実現できるようになってい
る。つまりチップ18を固定することにより噴射口6の
断面形状を自由に変えて任意の噴射パターンに噴射でき
るようになっている。このようにすることにより小部品
のチップ18の取り替えにて多目的な噴射パターンを実
現でき、低コスト化が可能になる。またチップ18に乱
流突起19をつけて付着壁面5内に突出させると、付着
壁面5の内部で乱流渦を発生し、発振が不規則に乱れる
ため刺激感が自動的に変化するゆらぎシャワーが可能に
なる。
[考案の効果] 本考案は叙述の如く給水口と、給水口から給水された水
を噴射する主ノズルと、主ノズルの下流側に設けられて
下流の流れ方向を切り換える付着壁面と、付着壁面の下
流側に設けられて大気に開放した噴射口と、噴射口の側
壁と主ノズルの出口とを結ぶフィードバック流路より構
成された純流体素子を備えたシャワーノズルであるの
で、シャワー水を発振させて噴射できてその噴射軌跡が
偏平状で身体に対してパルス状に断続噴射でき、節水可
能で且つ高いマッサージ効果を得ることができるもので
あり、しかもシャワー水の噴射方向を純流体素子により
自動的に発振させるため可動部をなくすことができ、低
コストで製造することが可能になると共に故障等のトラ
ブルが少なく機器の信頼性を高めることができるもので
ある。また本考案は給水口の主ノズルの入り口側に給水
の影響を除去する突堤を主ノズルと平行で且つ主ノズル
の両側に設けたので、給水の流れによる影響が発振に影
響せず、発振が安定し、偏流が起こりにくく、このため
水圧(流量)を変化させることによって刺激感が変化
し、ゆらぎシャワーが実現でき、刺激効果を高めること
ができると同時に発振の信頼性が向上するものである。
しかも給水口の主ノズルの入り口側の突堤により、給水
が主ノズルの長手方向に対して直角方向のどちらかでも
接続可能となり、シャワーノズルの奥行き寸法(長さ寸
法)が減少してコンパクトになり、設置場所の制約が少
なく、低コストに製造できるものである。また本考案の
請求項2の考案にあっては、フィードバック流路を蛇行
状に形成してフィードバック流路を長くしているので、
省スペースで発振を遅くすることができ、打たせ湯とし
ての肩たたきマッサージシャワーとして使用することが
可能になるものであり、さらにノズル全体をノズル本体
と蓋とで構成してノズル本体と蓋とを相互に嵌合する凹
凸をフィードバック流路と付着壁面との間に設けると共
にノズル本体と蓋とを接着等により接合したので、空
気、水等のショートパスが発生せず、左右の発振周期が
安定して信頼性が向上するものである。さらに本考案の
請求項3の考案にあっては、付着壁面から噴射口にかけ
て噴射口の深さを減少させる傾斜水路をノズル本体に設
けているので、噴射水の流速が増加し、衝撃力が向上す
るとともに噴射の流量分布が変更可能となるものであ
る。さらにまた本考案の請求項4の考案にあっては、噴
射口の噴射水噴出部とエアーサクション部を仕切る隔壁
構造を設けているので、エアーサクション部からフィー
ドバック流路を介して吸入される空気が主ノズルからス
トレートに噴射する水に巻き込まれるものであって、エ
アーミキシングによる衝撃力の高いストレートノズルが
シンプルな構造で安価に実現できてつぼマッサージ用の
打たせ湯ノズルとして用いることができるものである。
さらに本考案の請求項5の考案にあっては、噴射口をチ
ップ交換で形状変更可能な構造にしているので、小部品
のチップの交換で多目的な噴射のパターンを安価に実現
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本考案の一実施例の一部省略平面図、第
2図は第1図(a)のA−A線断面図、第3図は第1図(a)
のB−B線断面図、第4図は同上の傾斜水路の影響を説
明する説明図、第5図、第6図は同上の他の実施例の一
部省略平面図、第7図は第6図のC−C線断面図、第8
図は従来例の断面図であって、1はシャワーノズル、2
は給水口、4は主ノズル、5は付着壁面、6は噴射口、
7はフィードバック流路、10は突堤、11はノズル本
体、12は蓋、14は傾斜水路、16はエアーサクショ
ン部である。

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】給水口と、給水口から給水された水を噴射
    する主ノズルと、主ノズルの下流側に設けられて下流の
    流れ方向を切り換える付着壁面と、付着壁面の下流側に
    設けられて大気に開放した噴射口と、噴射口の側壁と主
    ノズルの出口とを結ぶフィードバック流路より構成され
    た純流体素子を備えたシャワーノズルにおいて、給水口
    の主ノズルの入り口側に給水の影響を除去する突堤を主
    ノズルと平行で且つ主ノズルの両側に設けたことを特徴
    とするシャワーノズル。
  2. 【請求項2】給水口と、給水口から給水された水を噴射
    する主ノズルと、主ノズルの下流側に設けられて下流の
    流れ方向を切り換える付着壁面と、付着壁面の下流側に
    設けられて大気に開放した噴射口と、噴射口の側壁と主
    ノズルの出口とを結ぶフィードバック流路より構成され
    た純流体素子を備えたシャワーノズルにおいて、フィー
    ドバック流路を蛇行状に形成してフィードバック流路を
    長くし、ノズル全体をノズル本体と蓋とで構成してノズ
    ル本体と蓋とを相互に嵌合する凹凸をフィードバック流
    路と付着壁面との間に設けると共にノズル本体と蓋とを
    接着等により接合したことを特徴とするシャワーノズ
    ル。
  3. 【請求項3】付着壁面から噴射口にかけて噴射口の深さ
    を減少させる傾斜水路をノズル本体に設けて成ることを
    特徴とする請求項1または2記載のシャワーノズル。
  4. 【請求項4】噴射口に噴射水噴出部とフィードバック流
    路のエアーサクション部を仕切る隔壁構造を設けて成る
    ことを特徴とする請求項1または2または3記載のシャ
    ワーノズル。
  5. 【請求項5】噴射口をチップ交換で形状変更可能な構造
    にして成ることを特徴とする請求項1または2または3
    記載のシャワーノズル。
JP811389U 1989-01-26 1989-01-26 シャワーノズル Expired - Fee Related JPH0631994Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP811389U JPH0631994Y2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 シャワーノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP811389U JPH0631994Y2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 シャワーノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0298790U JPH0298790U (ja) 1990-08-07
JPH0631994Y2 true JPH0631994Y2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=31213701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP811389U Expired - Fee Related JPH0631994Y2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 シャワーノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631994Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5793699B2 (ja) * 2010-07-16 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗浄機構
JP6540079B2 (ja) * 2015-02-18 2019-07-10 Toto株式会社 シャワー装置
JP7281312B2 (ja) * 2019-03-15 2023-05-25 株式会社Lixil 吐出装置
CN117960415A (zh) * 2024-03-28 2024-05-03 箭牌家居集团股份有限公司 振荡器单元及出水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0298790U (ja) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102127925B (zh) 卫生洗净装置
US10086388B2 (en) Rain-can style showerhead assembly incorporating eddy filter for flow conditioning in fluidic circuits
JP6847397B2 (ja) 吐水装置
TWI617274B (zh) 吐水裝置
CN106938223B (zh) 吐水装置
JPH0631994Y2 (ja) シャワーノズル
US10272450B2 (en) Spout apparatus
US7070129B1 (en) Spa tub fluidic nozzles
JP6827647B2 (ja) 吐水装置
US20170087568A1 (en) Spout apparatus
CN217368809U (zh) 一种脉动出水装置及花洒
JP2906559B2 (ja) 流体発振ノズル
JP2017064100A (ja) シャワーヘッド
JPH10192743A (ja) 気液噴射装置
JPS63220869A (ja) 浴槽用噴出装置
JPH02253870A (ja) 水噴射ノズル
JPH038458A (ja) 流体発振素子
JPH0538740Y2 (ja)
JPH039719Y2 (ja)
JPH0731783Y2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH04197463A (ja) シャワー装置
JPH0418950A (ja) 流体発振素子ノズル
JPH0838569A (ja) 噴流バス装置
JPH0418951A (ja) 流体発振素子ノズル
JPS58110731A (ja) 洗浄装置用ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees