JPH038458A - 流体発振素子 - Google Patents
流体発振素子Info
- Publication number
- JPH038458A JPH038458A JP14493089A JP14493089A JPH038458A JP H038458 A JPH038458 A JP H038458A JP 14493089 A JP14493089 A JP 14493089A JP 14493089 A JP14493089 A JP 14493089A JP H038458 A JPH038458 A JP H038458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- main
- water channel
- main water
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011086 high cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
- Nozzles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、流体発振素子に関するものである。
[従来の技術]
従来、人間の局部を洗浄する衛生温水洗浄便座や、消雷
用の散水装置には、水流の圧力差を利用して噴出水が自
動発振する流体発振素子が多く使われできた。それは、
このものは噴射水が発振するために低水量で洗浄効果、
散水効果が得られることに加えて、特に複雑な機構を必
要とせずに噴射水が自動発振するため、トラブルが少な
く、素子の製造が容易であることによるものである。
用の散水装置には、水流の圧力差を利用して噴出水が自
動発振する流体発振素子が多く使われできた。それは、
このものは噴射水が発振するために低水量で洗浄効果、
散水効果が得られることに加えて、特に複雑な機構を必
要とせずに噴射水が自動発振するため、トラブルが少な
く、素子の製造が容易であることによるものである。
従来の流体発振素子として、第5図に示すように渦室を
利用するものがある(例えば、特開昭63−19403
9号公報参照)。
利用するものがある(例えば、特開昭63−19403
9号公報参照)。
このものは、図に示すように、流入路5とノズル12の
間に台形状の空室を設け、該空室の噴流8にて分断され
る一方を左渦室15とし、他方を右渦室16とする構造
にて、噴流8はノズル12において、左側壁13寄りと
右側壁14寄りとに交互に偏向し、発振して噴出される
。
間に台形状の空室を設け、該空室の噴流8にて分断され
る一方を左渦室15とし、他方を右渦室16とする構造
にて、噴流8はノズル12において、左側壁13寄りと
右側壁14寄りとに交互に偏向し、発振して噴出される
。
[発明が解決しようとする課題]
上記、従来技術による流体発振素子は、流体の流量が低
流域にある時、次のような問題点を有する。
流域にある時、次のような問題点を有する。
左渦室15と右渦室16とに境界がなく、また渦4−t
5の流れ量に対し、ムダな空間が多く、結果として、
低流量では渦流17の勢いが弱(、左右の渦室15.1
6での圧力差が生じにくく、また、わずかな寸法精度の
誤差や給水圧力の影響を受けて、噴射の偏りが発生し易
い。(安定した発振噴流をえるためには、0.6 ff
i /分収上の流量を必要とする) また、このものは空気の吸引導入を左右の渦室15.1
6の渦の巻き込みにより行っているめ、吸引が間欠的で
、また、吸引の始動に時間を要するため、空気の混入量
が少なく、ために流体の見かけの体積があまり増加せず
、その結果、噴流8の衝撃力が弱く、洗浄効果が得に(
いものであった。
5の流れ量に対し、ムダな空間が多く、結果として、
低流量では渦流17の勢いが弱(、左右の渦室15.1
6での圧力差が生じにくく、また、わずかな寸法精度の
誤差や給水圧力の影響を受けて、噴射の偏りが発生し易
い。(安定した発振噴流をえるためには、0.6 ff
i /分収上の流量を必要とする) また、このものは空気の吸引導入を左右の渦室15.1
6の渦の巻き込みにより行っているめ、吸引が間欠的で
、また、吸引の始動に時間を要するため、空気の混入量
が少なく、ために流体の見かけの体積があまり増加せず
、その結果、噴流8の衝撃力が弱く、洗浄効果が得に(
いものであった。
さらにはまた、空気の吸引力が弱いため、空気導入ロア
の詰まりによるトラブルが発生し易く、信頼性の面で問
題があった。
の詰まりによるトラブルが発生し易く、信頼性の面で問
題があった。
本発明の流体発振素子は、上記問題点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、流量が低流量でも噴
射の発振に偏りがな(、噴流の洗浄効果が高く、且つ、
空気導入口の詰まりが起きにくい流体発振素子を提供す
ることにある。
もので、その目的とするところは、流量が低流量でも噴
射の発振に偏りがな(、噴流の洗浄効果が高く、且つ、
空気導入口の詰まりが起きにくい流体発振素子を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するための、本発明の流体発振素子は、
流入路と、流入路の下流に位置し流入路より流路断面積
の大きい主水路と、主水路の先端に配置されるノズルと
からなる流体発振素子において、主水路にノズル手前両
側から分岐され主水路の上流へ流体の一部を旋回させる
一対の旋回路を設けたことを特徴とするものである。
流入路と、流入路の下流に位置し流入路より流路断面積
の大きい主水路と、主水路の先端に配置されるノズルと
からなる流体発振素子において、主水路にノズル手前両
側から分岐され主水路の上流へ流体の一部を旋回させる
一対の旋回路を設けたことを特徴とするものである。
また、本発明の流体発振素子は、前記主水路に大気へ通
じる微小孔の空気導入口を設けることができる。
じる微小孔の空気導入口を設けることができる。
[作用]
請求項1に係る本発明の作用は、噴流発振の起因となる
コアンダ効果を生じせしめる旋回流において、主水路の
左右両側に旋回路を設けたことにより、流れに対するム
ダな空間がなくなり、旋回流の勢いが強く、結果として
、主水路の噴流に対する左右の圧力差が大きくなる。
コアンダ効果を生じせしめる旋回流において、主水路の
左右両側に旋回路を設けたことにより、流れに対するム
ダな空間がなくなり、旋回流の勢いが強く、結果として
、主水路の噴流に対する左右の圧力差が大きくなる。
また、請求項2に係る本発明の作用は、主水路に微小孔
の空気導入口を設けることによりエゼクタ−効果が生じ
、低流量でも空気の導入量が大きくなる。
の空気導入口を設けることによりエゼクタ−効果が生じ
、低流量でも空気の導入量が大きくなる。
[実施例]
本発明の流体発振素子の実施例について、図に基づいて
説明する。
説明する。
第1図および第2図は、本発明の流体発振素子の一実施
例の構成を示すものである。
例の構成を示すものである。
図に示すように、本発明の流体発振素子は、流体の供給
管4を有する本体lにパツキン、2、および蓋3が当接
されて構成されている。
管4を有する本体lにパツキン、2、および蓋3が当接
されて構成されている。
本体lは、第2図に示すように、給水管4と連通ずる流
入路5、流入路5の下流に位置し流入路5より流路断面
積の大きい主水路6、および、主水路6の先端に配置さ
れるノズル12から構成され、主水路6には、ノズル1
2の手前から分岐され主水路6の上流へ流体の一部を半
円弧状に旋回させる一対の左旋回路9と右旋回路10が
設けられている。
入路5、流入路5の下流に位置し流入路5より流路断面
積の大きい主水路6、および、主水路6の先端に配置さ
れるノズル12から構成され、主水路6には、ノズル1
2の手前から分岐され主水路6の上流へ流体の一部を半
円弧状に旋回させる一対の左旋回路9と右旋回路10が
設けられている。
左旋回路9と右旋回路工0は、流入路5とノズルI2と
の間に設けられた円形状の空室の中に、楕円形に側壁を
有する島を相対するように設けることにより、半円弧状
の一対の旋回路として形成されると共に、主水路6が形
成されている。
の間に設けられた円形状の空室の中に、楕円形に側壁を
有する島を相対するように設けることにより、半円弧状
の一対の旋回路として形成されると共に、主水路6が形
成されている。
空気導入ロアは微小孔にてなるもので、主水路6に、大
気とつながり、主水路6の流れと直交するように設けら
れである。
気とつながり、主水路6の流れと直交するように設けら
れである。
以下本発明の流体発振ノズルの動作について第3図、第
4図に基づいて説明する。
4図に基づいて説明する。
供給管4から流入路5に導入された流体は、主水路6に
流れ込む、主水路6の流路断面積は主ノズル5の流路断
面積より大きくなるように構成されているため、流体は
主水路6において側壁付着現象により主水路6の壁面の
一方に沿って流れようとする。
流れ込む、主水路6の流路断面積は主ノズル5の流路断
面積より大きくなるように構成されているため、流体は
主水路6において側壁付着現象により主水路6の壁面の
一方に沿って流れようとする。
今仮に、第3図に示すように流体が主水路6の左側に付
着して流れるとすると、流体の大部分はノズル12の左
側壁13の方へ偏向して噴流8となって噴出される。
着して流れるとすると、流体の大部分はノズル12の左
側壁13の方へ偏向して噴流8となって噴出される。
この時、高速で噴出する流体により、主水路6の入口近
傍における内圧p+、pzは減圧状態となり、サクショ
ン作用により流体の一部は左旋回路9を旋回するように
なる。
傍における内圧p+、pzは減圧状態となり、サクショ
ン作用により流体の一部は左旋回路9を旋回するように
なる。
左旋回路9での旋回流11が生じると、pl。p2にお
ける圧力差において左側内圧のP+ は左旋回路9が流
体で満たされているため、右側内圧p2よりも大きくな
り、そのため、主水路6を流れる流体は第4図に示すよ
うに主水路6の右側に移動し、噴流8は右側壁14の方
へ偏向されて噴出される。
ける圧力差において左側内圧のP+ は左旋回路9が流
体で満たされているため、右側内圧p2よりも大きくな
り、そのため、主水路6を流れる流体は第4図に示すよ
うに主水路6の右側に移動し、噴流8は右側壁14の方
へ偏向されて噴出される。
この時、流体の一部により右旋回路10に旋回流11が
生じる。
生じる。
以下、同様のことが繰り返され、噴流8はノズル12よ
り発振しながら噴射される。
り発振しながら噴射される。
さらに大気と連通した空気導入ロアを設けた主水路6を
、高速の噴流8が流れることによってエゼクタ−効果が
生じ、大気中の空気を誘引し、流体は見かけの体積が増
加し、そのため噴流速度が増すと共に、主水路6の左右
の旋回流11の流速度も大きくなり、主水路6の入口近
傍における内圧p+、pzの圧力差はより大きくなり、
低流量(0,3乃至0.617分)でも噴射の発振が安
定する。
、高速の噴流8が流れることによってエゼクタ−効果が
生じ、大気中の空気を誘引し、流体は見かけの体積が増
加し、そのため噴流速度が増すと共に、主水路6の左右
の旋回流11の流速度も大きくなり、主水路6の入口近
傍における内圧p+、pzの圧力差はより大きくなり、
低流量(0,3乃至0.617分)でも噴射の発振が安
定する。
また、空気吸引量の増大により、流体の見掛けの体積が
増大し、流体による衝撃力が増し、しかも飛散を軽減す
るという効果を生ずる。
増大し、流体による衝撃力が増し、しかも飛散を軽減す
るという効果を生ずる。
なお、噴射の発振周期は、空気導入ロアの径を変えるこ
とによる空気導入量の変化、および主水路6の左右の旋
回路9.10の巾を変化させ、圧力変動時間を調節する
ことにより可能である。
とによる空気導入量の変化、および主水路6の左右の旋
回路9.10の巾を変化させ、圧力変動時間を調節する
ことにより可能である。
また、噴流8の発振角度の調節は、ノズル12の左右の
側壁13.14の形状をtA範することにより可能であ
る。
側壁13.14の形状をtA範することにより可能であ
る。
[発明の効果]
本発明によれば、上記のとおり、主水路の左右に旋回路
を分岐して設けたことにより、低流量でも旋回流の勢い
が強く、主水路を通る噴流に対する左右の圧力差が大き
く、ために安定した発振噴流の流体発振素子が得られる
。
を分岐して設けたことにより、低流量でも旋回流の勢い
が強く、主水路を通る噴流に対する左右の圧力差が大き
く、ために安定した発振噴流の流体発振素子が得られる
。
また、主水路に空気導入口を設けることによりエゼクタ
−効果が生じ、低流量でも空気導入量が大きくなり、こ
のため、噴射水の見かけの体積が増大し、噴流の速度が
増大し、噴射水の衝撃力が増し、洗浄効果の高がい、ま
た空気導入口の詰まりが生しにくい流体発振素子が得ら
れる。
−効果が生じ、低流量でも空気導入量が大きくなり、こ
のため、噴射水の見かけの体積が増大し、噴流の速度が
増大し、噴射水の衝撃力が増し、洗浄効果の高がい、ま
た空気導入口の詰まりが生しにくい流体発振素子が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の流体発振ノズルの一実施例の分解斜
視図、第2図は、同上の水路構成を示す継断面図、第3
図、第4図は、同上の動作状態を示す縦断面図、第5図
は、従来の流体発振ノズルの縦断面図である。 1−本体、2・−・・パツキン、3−・−蓋、4−
給水管、5・−・・流入路、6− 主水路、7−・・
・空気導入口、8噴流、9−・左旋回路、10−・右旋
回路、11旋回流、12−・ノズル、13・−左側壁、
14− 右側壁、15−・−左渦室、16− 右渦
室、17−・−渦流11図 第2図
視図、第2図は、同上の水路構成を示す継断面図、第3
図、第4図は、同上の動作状態を示す縦断面図、第5図
は、従来の流体発振ノズルの縦断面図である。 1−本体、2・−・・パツキン、3−・−蓋、4−
給水管、5・−・・流入路、6− 主水路、7−・・
・空気導入口、8噴流、9−・左旋回路、10−・右旋
回路、11旋回流、12−・ノズル、13・−左側壁、
14− 右側壁、15−・−左渦室、16− 右渦
室、17−・−渦流11図 第2図
Claims (2)
- (1)流入路と、流入路の下流に位置し流入路より流路
断面積の大きい主水路と、主水路の先端に配置されたノ
ズルとからなる流体発振素子において、主水路にノズル
手前両側から分岐され主水路の上流へ流体の一部を還流
させる旋回路を対向させて設けたことを特徴とする流体
発振素子。 - (2)上記主水路に大気へ通じる微小孔の空気導入口を
設けたことを特徴とする請求項1に記載の流体発振素子
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14493089A JPH038458A (ja) | 1989-06-06 | 1989-06-06 | 流体発振素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14493089A JPH038458A (ja) | 1989-06-06 | 1989-06-06 | 流体発振素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH038458A true JPH038458A (ja) | 1991-01-16 |
Family
ID=15373511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14493089A Pending JPH038458A (ja) | 1989-06-06 | 1989-06-06 | 流体発振素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH038458A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115445804A (zh) * | 2015-11-18 | 2022-12-09 | 福迪斯流体动力有限公司 | 流体构件 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS532828A (en) * | 1976-06-29 | 1978-01-12 | Tokyo Sokuhan Kk | Spray type washer |
JPS5640135A (en) * | 1979-09-07 | 1981-04-16 | Eiko Shioda | Ultrasonic mouth cavity washing nozzle |
-
1989
- 1989-06-06 JP JP14493089A patent/JPH038458A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS532828A (en) * | 1976-06-29 | 1978-01-12 | Tokyo Sokuhan Kk | Spray type washer |
JPS5640135A (en) * | 1979-09-07 | 1981-04-16 | Eiko Shioda | Ultrasonic mouth cavity washing nozzle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115445804A (zh) * | 2015-11-18 | 2022-12-09 | 福迪斯流体动力有限公司 | 流体构件 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3776460A (en) | Spray nozzle | |
US8869320B1 (en) | Compact spa jet with enhanced air effects | |
JP2017529493A (ja) | 改良された3噴流アイランド流体オシレータ回路、方法およびノズル組立体 | |
JP4341864B2 (ja) | 気液混合流の噴射装置 | |
EP1234611B1 (en) | Jetting apparatus for mixed flow of gas and liquid | |
JPH038458A (ja) | 流体発振素子 | |
JP4766622B2 (ja) | 気液混合流の噴射装置 | |
TWI290066B (en) | Ejection device of ejecting gas-liquid mixed flow | |
JP2906559B2 (ja) | 流体発振ノズル | |
JP4766623B2 (ja) | 気液混合流の噴射装置 | |
JPH0631994Y2 (ja) | シャワーノズル | |
CN219315921U (zh) | 喷头、马桶及出水装置 | |
CN221472210U (zh) | 出水装置 | |
JPH0737802B2 (ja) | 流体発振素子 | |
JPH0356157A (ja) | 流体発振素子 | |
JPH0720563B2 (ja) | 流体発振素子ノズル | |
JPH03186603A (ja) | 流体発振ノズル | |
JPH0418951A (ja) | 流体発振素子ノズル | |
JPH06105084B2 (ja) | 二相流体発振素子 | |
JPH0810003B2 (ja) | 流体発振素子 | |
JP2520188Y2 (ja) | フルイディック流量計 | |
JPS596257Y2 (ja) | 液体散布素子 | |
JPH06105083B2 (ja) | 流体発振素子 | |
JPS60245813A (ja) | 二相流体発振素子 | |
JP5704463B2 (ja) | シャワー装置 |