JPH02253870A - 水噴射ノズル - Google Patents

水噴射ノズル

Info

Publication number
JPH02253870A
JPH02253870A JP7726889A JP7726889A JPH02253870A JP H02253870 A JPH02253870 A JP H02253870A JP 7726889 A JP7726889 A JP 7726889A JP 7726889 A JP7726889 A JP 7726889A JP H02253870 A JPH02253870 A JP H02253870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vortex
supply port
fluid element
water
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7726889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Iwata
岩田 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7726889A priority Critical patent/JPH02253870A/ja
Publication of JPH02253870A publication Critical patent/JPH02253870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、洗眼用、口内洗浄用または、用便後の肛門お
よびその周辺の洗浄用などに用いられる水噴射ノズルに
関するものである。
[従来の技術] 従来、温水洗浄便座に用いられてきたノズルは第3図の
aに示すように噴射される流体が直線状に噴射されるも
のか、同図すに示すような直線状噴射を複数本官するも
のが、または同図Cに示すように直線状噴射を揺動させ
るものであった。これらのものは洗浄箇所が点状であり
、洗浄範囲が比較的狭く、洗浄範囲を拡げるためには、
人体の方を動かして調節する必要があった。
また、上記欠点を解決するために、広い範囲に同時に噴
射させる方法として同図dに示すようなものも考えられ
るが、このようなものでは洗浄対象部の単位面積当りの
水量が少なくなり、洗浄効果が高いとは言えなかった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上記の問題点を解決すべ(、希望する箇所へ
噴射水を当てるために体を動かさなくても良く、且つ、
洗浄効果の高い水噴射ノズルを提供することを課題とす
る。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための、本発明の水噴射ノズルは、
1つの供給口に7字型に分岐した2つの出力口を接続し
た分岐型流体素子の前記接続部の両側に、流体の流れの
方向と垂直の方向に側管を設け、該側管は接続管にて互
いに連通され、前記接続管に先端が開放された細管を接
続するとともに、前記分岐型流体素子の一方の出力口を
、渦型流体素子の渦流を生じせしめる供給口(以下渦流
供給口と称する)へ接続し、他方の出力口を渦型流体素
子の直線流を生じせしめる供給口(以下直線流供給口と
称する)へそれぞれ接続して一体となし、前記細管と前
記渦型流体素子の出力口との2つの噴射ノズルを有する
[作用] 課題を解決するための本発明の水噴射ノズルにおいては
、流体の供給部となる分岐型流体素子のコアンダ効果(
側壁付着現象)により、分岐型流体素子の2つの出力口
から流体が交互に噴射される0分岐型流体素子の2つの
出力口から交互に噴射された流体は渦型流体素子の2つ
の供給口から交互に渦型流体素子内へ流入し、渦型流体
素子の出力口から紡錘状の噴出水と直線状の噴出水が交
互に噴射される。また分岐型流体素子の接続管から分岐
させた細管より該接続管の内圧変動に応じて直線状の噴
射水が断続的に噴射される。
し実施例] 本発明の実施例を図により開示する。
第1図a、bに示すように、本発明の水噴射ノズルは分
岐型流体素子1と渦型流体素子2からなる。
分岐型流体素子lは流体の供給口8の流れ方向の先端に
2つの出力口3.4となる7字型に分岐した分岐管を接
続しである。該接続部9の両側に流れ方向と垂直の方向
に側管12.13を設け、該側管12.13は接続管5
にて連通させである。更にはまた、接続管5の中央部に
先端が開放した細管6を接続している。細管6の取付は
方法は第1図すに示すように一旦供給口8の流路方向に
平行した方向へ細管6を取付け、出力口3.4の間から
噴出させるように取りつけである。
渦型流体素子8は密閉型の円筒型をした渦室14を主体
とし、渦室14の頂部の中央部に小口径の出力口7を設
けである。また、渦室14の周壁の2箇所に流体の導入
口として、渦流供給口10と直線流供給口11を設けて
あり、渦流供給口10は円筒形状の渦室14の接線方向
から流体を導くように配置し、直線流供給口11は流体
が渦室14の中心方向に向かって流入してくるように配
置しである。
前述の分岐型流体素子1の出力口3は渦型流体素子2の
渦流供給口lOと接続し、分岐型流体素子lの出力口4
は渦型流体素子2の直線流供給口11にそれぞれ接続し
である。
以下本実施例の動作内容について説明する。
分岐型流体素子1の供給口8へ供給された流体は、接続
部9を経由し、次いで2つの出力口3.4へ供給される
。この時、流体の流速が乱流領域にあると、側管12.
13と接続管5の作用によりコアンダ効果(側壁付着現
象)が生じ、流体は出力口3.4より交互に噴出される
出力口3.4から交互に噴出される流体の振動数は、接
続管5の管路抵抗を種々変えることによりIH2前後か
ら数百Hzまで変化させることができる。
出力口3より噴出した流体は渦型流体素子2の渦を生じ
せしめる渦流供給口10へ導かれ、渦室14を旋回しな
がら出力口7へ向かい、出力口7より噴出する。この時
、噴出水にかかる力は噴出方向の力に加えて、噴出方向
に対して垂直方向への遠心力が加わるため、出力口7か
らの噴出水の形状は一旦うツバ状に広がり、その後、流
体の表面張力にて先端がすぼまり、第2図aに示すよう
に紡錘状となる。
一方、出力口4を経由し直線流供給口11より流入した
流体は、円筒形状の渦室14の中心方向に向がって流入
し出力口7から噴出される。この時、噴出水にかかる力
は噴出方向のみ、の力であるため出力口7から噴出する
噴出形状は第2図すに示すように直線状の噴出水となる
出力口3.4からは流体が交互に噴出されるため渦型流
体素子の出力口7より紡錘状の噴出水と直線状の噴射水
が交互に噴出する。
また、分岐型流体素子1の出力口3.4への流体の流れ
方向の変化に応じて、分岐型流体素子1の接続管5の管
内圧力が変動し、その結果、接続管5に設けた噴出管6
から断続的な直線状の噴出水が得られる。
なお、第1図すに示す細管6の取付は角度θは細管6か
らの噴出水の軌跡と渦型流体素子2の出力口7からの紡
錘状の噴射水または直線状の噴射水との交差点が最も洗
浄したい位置となるように調節しである。
而して第2図のaSbに示すように出力口7からは紡錘
状の噴射水とほぼ直線状の噴射水を交互に繰り返すと共
に、断続的に細管6からの直線状の噴出水が得られる。
[発明の効果] 本発明の水噴射ノズルにおいては、紡錘状の噴射水によ
り広い面積を掃くように噴射することができるため、当
たる位置を調節するために体を動かす必要がなく、また
、最も洗浄を必要とする箇所には、別途に2本の直線状
の噴射水により洗浄できるので洗浄効果の高いものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図aは、本発明の一実施例の正面概略図、第1図す
は、その側面の概略断面図、第2図a及びbは、本発明
の噴射状態を示す斜視図、第3図a、b、c、dは、従
来例の噴射状態を示す斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1つの供給口にV字型に分岐した2つの出力口を
    接続した分岐型流体素子の前記接続部の両側に、流体の
    流れの方向と垂直の方向に側管を設け、該側管は接続管
    にて互いに連通され、前記接続管に先端が開放された細
    管を接続するとともに、前記分岐型流体素子の一方の出
    力口を、渦型流体素子の渦流を生じせしめる供給口へ接
    続し、他方の出力口を渦型流体素子の直線流を生じせし
    める供給口へそれぞれ接続して一体となし、前記細管と
    前記渦型流体素子の出力口との2つの噴射ノズルを有す
    ることを特徴とする水噴射ノズル。
JP7726889A 1989-03-28 1989-03-28 水噴射ノズル Pending JPH02253870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7726889A JPH02253870A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 水噴射ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7726889A JPH02253870A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 水噴射ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02253870A true JPH02253870A (ja) 1990-10-12

Family

ID=13629100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7726889A Pending JPH02253870A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 水噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02253870A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012207367A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Toto Ltd 衛生洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012207367A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Toto Ltd 衛生洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI617274B (zh) 吐水裝置
JP6905205B2 (ja) 吐水装置
JP6847397B2 (ja) 吐水装置
KR20080007472A (ko) 광학렌즈 또는 다른 기판의 세척 장치용 고압 액체 분사노즐
US10272450B2 (en) Spout apparatus
US7293722B1 (en) Method and apparatus for generation of low impact sprays
JPH02253870A (ja) 水噴射ノズル
JP6827647B2 (ja) 吐水装置
JP6688455B2 (ja) シャワーヘッド
JP6681015B2 (ja) 吐水装置
JPH0788531A (ja) スプレーノズル
JPH0519419Y2 (ja)
JPH0394357U (ja)
JP2906559B2 (ja) 流体発振ノズル
JPH0631994Y2 (ja) シャワーノズル
JPH02229334A (ja) 水噴射ノズル
JPS63152703A (ja) 流体発振素子
JPS62251508A (ja) 流体発振素子
JPH0720564B2 (ja) 流体発振素子ノズル
SU1273196A1 (ru) Моечна головка
JPH0535281B2 (ja)
JPS63172006A (ja) 流体発振素子
WO2017057327A1 (ja) 吐水装置
JPH0618595Y2 (ja) 噴射ノズル
JPH0535282B2 (ja)