JPH06318411A - 高臨界温度超伝導可撓性導体の製造方法 - Google Patents
高臨界温度超伝導可撓性導体の製造方法Info
- Publication number
- JPH06318411A JPH06318411A JP4290368A JP29036892A JPH06318411A JP H06318411 A JPH06318411 A JP H06318411A JP 4290368 A JP4290368 A JP 4290368A JP 29036892 A JP29036892 A JP 29036892A JP H06318411 A JPH06318411 A JP H06318411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thickness
- deposit
- superconducting
- ribbon
- flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 45
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 3
- 238000003490 calendering Methods 0.000 claims description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 claims description 3
- 229910000943 NiAl Inorganic materials 0.000 claims description 2
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 abstract description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 229910002480 Cu-O Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000010405 reoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/01—Manufacture or treatment
- H10N60/0268—Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
- H10N60/0801—Manufacture or treatment of filaments or composite wires
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/01—Manufacture or treatment
- H10N60/0268—Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
- H10N60/0661—Processes performed after copper oxide formation, e.g. patterning
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/70—High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
- Y10S505/704—Wire, fiber, or cable
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/725—Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
- Y10S505/73—Vacuum treating or coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/725—Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
- Y10S505/733—Rapid solidification, e.g. quenching, gas-atomizing, melt-spinning, roller-quenching
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/725—Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
- Y10S505/739—Molding, coating, shaping, or casting of superconducting material
- Y10S505/74—To form wire or fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/725—Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
- Y10S505/739—Molding, coating, shaping, or casting of superconducting material
- Y10S505/741—Coating or casting onto a substrate, e.g. screen printing, tape casting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/725—Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
- Y10S505/742—Annealing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 厚さ0.1mm〜1mmの金属リボンに超伝
導セラミック堆積物を付設することにより、高臨界温度
可撓性超伝導導体を製造する方法及び該方法により得ら
れた高臨界温度可撓性超伝導導体。 【構成】 本発明の方法は、繰り出し方向に結晶配向化
された稠密度約100%、厚さ10μm〜100μmの
表面超伝導層を前記堆積物に与えるように、赤外ビーム
により処理されたゾーンが繰り出し方向に10mm以下
の幅及び1200℃以上の表面温度を有するように、厚
さ50μm〜300μmの前記堆積物を70%以上の稠
密度及び5cm/分以上の速度で赤外ビーム内に繰り出
す段階と、その後、酸素雰囲気下でアニールする段階と
を含むことを特徴とする。
導セラミック堆積物を付設することにより、高臨界温度
可撓性超伝導導体を製造する方法及び該方法により得ら
れた高臨界温度可撓性超伝導導体。 【構成】 本発明の方法は、繰り出し方向に結晶配向化
された稠密度約100%、厚さ10μm〜100μmの
表面超伝導層を前記堆積物に与えるように、赤外ビーム
により処理されたゾーンが繰り出し方向に10mm以下
の幅及び1200℃以上の表面温度を有するように、厚
さ50μm〜300μmの前記堆積物を70%以上の稠
密度及び5cm/分以上の速度で赤外ビーム内に繰り出
す段階と、その後、酸素雰囲気下でアニールする段階と
を含むことを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、YBaCuO、BiS
rCaCuO、TlBaCaCuO等の型の超伝導性セ
ラミックをベースとする高臨界温度超伝導可撓性導体の
製造方法に係る。
rCaCuO、TlBaCaCuO等の型の超伝導性セ
ラミックをベースとする高臨界温度超伝導可撓性導体の
製造方法に係る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】超伝導
性酸化物粉末から出発して圧縮焼結ペレットを作成し、
レーザビームによりこれらのペレットを表面的に溶融さ
せ、溶融層を迅速に凝固させた後、アニールすることに
より、高臨界温度超伝導体を製造する方法は知られてい
る。これらの方法は以下の論文に記載されている。
性酸化物粉末から出発して圧縮焼結ペレットを作成し、
レーザビームによりこれらのペレットを表面的に溶融さ
せ、溶融層を迅速に凝固させた後、アニールすることに
より、高臨界温度超伝導体を製造する方法は知られてい
る。これらの方法は以下の論文に記載されている。
【0003】−H.Nomura他著“Concent
ration of currentto the s
urface and modification b
yCO2 laser for oxide supe
rconductor”;2nd Internati
onal Symposium on Superco
nductivity Nov. 1989, Tsu
kuba (p.423−426)。
ration of currentto the s
urface and modification b
yCO2 laser for oxide supe
rconductor”;2nd Internati
onal Symposium on Superco
nductivity Nov. 1989, Tsu
kuba (p.423−426)。
【0004】−J.C.Huang他著“The mi
crostructure andsupercond
uctivity of YBa2CuO7-x rapi
dly solidified by a pulse
laser”; Supercond.Sci.Te
chnol. 1, 1988(p.110−11
2)。
crostructure andsupercond
uctivity of YBa2CuO7-x rapi
dly solidified by a pulse
laser”; Supercond.Sci.Te
chnol. 1, 1988(p.110−11
2)。
【0005】−K.Ishige他著“Laser z
one melting of Bi2Sr2CaCuo
x superconductors”; 2nd I
nternational Symposium on
Superconductivity Nov. 1
989, Tsukuba (p.321−324)。
one melting of Bi2Sr2CaCuo
x superconductors”; 2nd I
nternational Symposium on
Superconductivity Nov. 1
989, Tsukuba (p.321−324)。
【0006】これらの文献に開示されている実験パラメ
ータによると、粒子が同一方向に配向された結晶配向化
(texturation)を得ることができない。更
に、記載されている全処理は1ミリメートル以上の厚さ
を有するペレットに実施されているので、可撓性超伝導
体の製造には全く不適合である。
ータによると、粒子が同一方向に配向された結晶配向化
(texturation)を得ることができない。更
に、記載されている全処理は1ミリメートル以上の厚さ
を有するペレットに実施されているので、可撓性超伝導
体の製造には全く不適合である。
【0007】本質的な問題は、超伝導セラミックが相当
の長さにわたって可撓性の導体として製造することが困
難な機械的特性を有する弱性材料であるという点にあ
る。
の長さにわたって可撓性の導体として製造することが困
難な機械的特性を有する弱性材料であるという点にあ
る。
【0008】これらの脆性の問題を解決するために、セ
ラミックを金属支持体に組み合わせる試みがなされてい
る。
ラミックを金属支持体に組み合わせる試みがなされてい
る。
【0009】例えばモノフィラメント又はマルチフィラ
メント形態で金属シーズ線が製造されているが、この方
法は多数の機械的成形(特に引き抜き)段階と、中間加
熱段階を必要とするという欠点がある。更に、セラミッ
クとシースとの間に反応を生じる危険が大きく、セラミ
ック線の直径が非常に小さい場合には超伝導性を失う恐
れがある。
メント形態で金属シーズ線が製造されているが、この方
法は多数の機械的成形(特に引き抜き)段階と、中間加
熱段階を必要とするという欠点がある。更に、セラミッ
クとシースとの間に反応を生じる危険が大きく、セラミ
ック線の直径が非常に小さい場合には超伝導性を失う恐
れがある。
【0010】日本国特許出願JP−A−2257527
号に記載されている別の製造方法によると、Y−Ba−
Cu−O型の溶融酸化物浴に線を通して浸漬させること
により、金属線の周囲に非常に薄い層状にセラミックを
堆積する。浴の出口で線の周囲に超伝導層が形成される
ように、非常に低速で繰り出さなければならず、浴と線
の材料との間に生じるべきでない反応が生じる危険があ
る。
号に記載されている別の製造方法によると、Y−Ba−
Cu−O型の溶融酸化物浴に線を通して浸漬させること
により、金属線の周囲に非常に薄い層状にセラミックを
堆積する。浴の出口で線の周囲に超伝導層が形成される
ように、非常に低速で繰り出さなければならず、浴と線
の材料との間に生じるべきでない反応が生じる危険があ
る。
【0011】著しく有望な方法として、可撓性金属リボ
ンに厚さ数百ミクロンの厚層としてセラミックを堆積す
る方法がある。
ンに厚さ数百ミクロンの厚層としてセラミックを堆積す
る方法がある。
【0012】超伝導セラミック厚層を得るために既に種
々の方法が提案されており、バンド流延、セリグラフィ
ー、カレンダリング、アークスパッタリング、溶射など
を挙げることができる。得られる層は、使用される方法
に従って多少なりとも多孔質であり且つ多少なりとも高
度に結晶化しており、その後、アニールされる。プラズ
マを使用するこの型の方法は以下の文献に記載されてい
る。
々の方法が提案されており、バンド流延、セリグラフィ
ー、カレンダリング、アークスパッタリング、溶射など
を挙げることができる。得られる層は、使用される方法
に従って多少なりとも多孔質であり且つ多少なりとも高
度に結晶化しており、その後、アニールされる。プラズ
マを使用するこの型の方法は以下の文献に記載されてい
る。
【0013】−K.Tachikawa他著“High
Tc superconducting films
of YBaCu oxides prepared
bylow pressure plasma sp
raying”; Appl.Phys.Lett.5
2(12), 1988。
Tc superconducting films
of YBaCu oxides prepared
bylow pressure plasma sp
raying”; Appl.Phys.Lett.5
2(12), 1988。
【0014】−Y.Wadayama他著“Forma
tion of YBaCuO thick film
s by plasma spraying”; 2n
d International Symposium
on superconductivity No
v.1989 Tsukuba。
tion of YBaCuO thick film
s by plasma spraying”; 2n
d International Symposium
on superconductivity No
v.1989 Tsukuba。
【0015】これらの2種類の方法により夫々得られる
最大電流密度は、690A/cm2及び1120A/c
m2に過ぎず、これでは不十分である。
最大電流密度は、690A/cm2及び1120A/c
m2に過ぎず、これでは不十分である。
【0016】最後に、日本国特許出願JP−A−63−
292530号及び仏国特許公開第2647266号に
は、超伝導材料前駆物質を粉末状態で基板に堆積し、そ
の後、基板に接着する層を形成するようにレーザビーム
により加熱する方法が提案されている。レーザビームが
前駆物質粉末の全厚に沿って作用する場合にしか結合で
きないので、基板が厚さ数十ミリメートルの可撓性材料
である場合には特に有害であり、別の実施態様による
と、レーザビームを介して基板に粉末をスパッタする。
292530号及び仏国特許公開第2647266号に
は、超伝導材料前駆物質を粉末状態で基板に堆積し、そ
の後、基板に接着する層を形成するようにレーザビーム
により加熱する方法が提案されている。レーザビームが
前駆物質粉末の全厚に沿って作用する場合にしか結合で
きないので、基板が厚さ数十ミリメートルの可撓性材料
である場合には特に有害であり、別の実施態様による
と、レーザビームを介して基板に粉末をスパッタする。
【0017】この方法では超伝導層の結晶配向化に達す
ることができない。更に、基板に堆積された粉末材料の
稠密度を30%以上にすることができないので、レーザ
処理により稠密化させると、この材料中に非常に強い応
力が生じ、この応力は亀裂により解放され、電流の通過
を妨げる。
ることができない。更に、基板に堆積された粉末材料の
稠密度を30%以上にすることができないので、レーザ
処理により稠密化させると、この材料中に非常に強い応
力が生じ、この応力は亀裂により解放され、電流の通過
を妨げる。
【0018】本発明の目的は、既知の可撓性導体よりも
著しく高い電流密度を輸送し得る結晶配向化材料に到達
することが可能な、可撓性超伝導体の方法を実現するこ
とである。
著しく高い電流密度を輸送し得る結晶配向化材料に到達
することが可能な、可撓性超伝導体の方法を実現するこ
とである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、厚さ0.1m
m〜1mmの金属リボンに超伝導セラミック堆積物を付
設することにより、高臨界温度可撓性超伝導導体を製造
する方法に係り、該方法は、繰り出し方向に結晶配向化
された稠密度約100%、厚さ10μm〜100μmの
表面超伝導層を前記堆積物に与えるように、赤外ビーム
により処理されたゾーンが繰り出し方向に10mm以下
の幅及び1200℃以上の表面温度を有するように、厚
さ50μm〜300μm、70%以上の稠密度の前記堆
積物を5cm/分以上の速度で赤外ビーム内に繰り出す
段階と、その後、酸素雰囲気下でアニールする段階とを
含むことを特徴とする。
m〜1mmの金属リボンに超伝導セラミック堆積物を付
設することにより、高臨界温度可撓性超伝導導体を製造
する方法に係り、該方法は、繰り出し方向に結晶配向化
された稠密度約100%、厚さ10μm〜100μmの
表面超伝導層を前記堆積物に与えるように、赤外ビーム
により処理されたゾーンが繰り出し方向に10mm以下
の幅及び1200℃以上の表面温度を有するように、厚
さ50μm〜300μm、70%以上の稠密度の前記堆
積物を5cm/分以上の速度で赤外ビーム内に繰り出す
段階と、その後、酸素雰囲気下でアニールする段階とを
含むことを特徴とする。
【0020】本発明は更に、前記方法により得られた可
撓性導体にも係る。
撓性導体にも係る。
【0021】有利には、前記リボンに前記堆積物を付設
する段階は、例えばバンド流延、カレンダリング、アー
クスパッタリング、溶射、レーザスパッタリングにより
実施され、その直後に連続方法により、本発明の赤外処
理及び上記アニーリングを実施する。堆積物中の機械的
応力はこうして低下する。
する段階は、例えばバンド流延、カレンダリング、アー
クスパッタリング、溶射、レーザスパッタリングにより
実施され、その直後に連続方法により、本発明の赤外処
理及び上記アニーリングを実施する。堆積物中の機械的
応力はこうして低下する。
【0022】好ましくは、前記表面温度は1200〜1
500℃であり、赤外ビームは、100〜1000W/
cm2、有利には400〜800W/cm2の電力で50
〜1000Hzの周波数で発振するCO2レーザから発
生され、前記超伝導層の厚さは10μm〜50μmであ
り、前記堆積物の厚さは100μm〜200μmであ
り、前記金属リボンの厚さは0.1mm〜0.5mmで
あり、金属リボンの材料は銅、銀、ステンレス鋼、ニッ
ケルをベースとする超合金、コバルトをベースとする超
合金から選択される。
500℃であり、赤外ビームは、100〜1000W/
cm2、有利には400〜800W/cm2の電力で50
〜1000Hzの周波数で発振するCO2レーザから発
生され、前記超伝導層の厚さは10μm〜50μmであ
り、前記堆積物の厚さは100μm〜200μmであ
り、前記金属リボンの厚さは0.1mm〜0.5mmで
あり、金属リボンの材料は銅、銀、ステンレス鋼、ニッ
ケルをベースとする超合金、コバルトをベースとする超
合金から選択される。
【0023】上記本発明の方法のパラメータを好適に選
択することにより、レーザ走査軸内で堆積物の表面に1
00〜1000℃/mmの熱勾配と、5000〜100
00℃/秒の冷却速度が得られる。堆積物の表面溶融及
び溶融層の冷却が迅速に行われるため、リボン−堆積物
界面及びリボン自体の過熱を避けることができる。こう
して、堆積物の剥離、堆積物とリボンの反応及びリボン
の酸化の危険を減らすことができる。
択することにより、レーザ走査軸内で堆積物の表面に1
00〜1000℃/mmの熱勾配と、5000〜100
00℃/秒の冷却速度が得られる。堆積物の表面溶融及
び溶融層の冷却が迅速に行われるため、リボン−堆積物
界面及びリボン自体の過熱を避けることができる。こう
して、堆積物の剥離、堆積物とリボンの反応及びリボン
の酸化の危険を減らすことができる。
【0024】更に、表面層は高密度で亀裂がなく、レー
ザ走査方向に平行即ち前記リボンの長さ方向に結晶配向
性及び結晶方位を有する。
ザ走査方向に平行即ち前記リボンの長さ方向に結晶配向
性及び結晶方位を有する。
【0025】前記アニール操作は、超伝導相を復元し、
再酸化するために不可欠である。この操作は、850〜
950℃の温度までに加熱し、この温度に1〜6時間維
持し、10℃/時〜100℃/時、好ましくは10℃/
時〜50℃/時の速度で冷却することからなる。
再酸化するために不可欠である。この操作は、850〜
950℃の温度までに加熱し、この温度に1〜6時間維
持し、10℃/時〜100℃/時、好ましくは10℃/
時〜50℃/時の速度で冷却することからなる。
【0026】操作条件は、臨界電流密度が約100A/
mm2、即ち従来技術の超伝導リボンよりも著しく高い
値に達するように選択され得る。
mm2、即ち従来技術の超伝導リボンよりも著しく高い
値に達するように選択され得る。
【0027】別の実施態様によると、堆積物の接着性を
改善し、特に熱処理中に膨張率を調和させ、リボンと堆
積物との間の化学的反応を制限するために、前記リボン
に下層を設けてもよい。下層は例えば銀又はNiCrA
lY,CoCrAlY,NiAl型の合金から形成され
る。下層の厚さは10μm〜200μm、好ましくは1
0μm〜100μmである。
改善し、特に熱処理中に膨張率を調和させ、リボンと堆
積物との間の化学的反応を制限するために、前記リボン
に下層を設けてもよい。下層は例えば銀又はNiCrA
lY,CoCrAlY,NiAl型の合金から形成され
る。下層の厚さは10μm〜200μm、好ましくは1
0μm〜100μmである。
【0028】また、前記堆積物の組成は超伝導相に対し
て化学量論的組成であってもよいし、レーザ処理中に揮
発し得る成分、例えば銅の含有量が多くてもよい。
て化学量論的組成であってもよいし、レーザ処理中に揮
発し得る成分、例えば銅の含有量が多くてもよい。
【0029】本発明の他の特徴及び利点は、非限定的な
以下の実施態様及び実施例の説明により明示される。
以下の実施態様及び実施例の説明により明示される。
【0030】図1は、本発明の連続方法を実施する装置
の概略図である。ドラム9に巻き付けられた可撓性金属
リボン1は、厚さ50μm〜300μm、稠密度70%
以上の堆積物を形成するように、超伝導セラミック組成
物12をこのリボン1上にスパッタするアークトーチ2
の下に繰り出され、金属リボン1への組成物12の接着
を改善するための材料12’を予めスパッタするよう
に、このトーチ2の前に同一型のトーチ2’を配置して
もよい。堆積物を付設した可撓性リボンを参照符号3で
示す。リボン3は次に、ビーム均質化システム4に連合
する赤外レーザ10からのビーム5の下に速度Vで進行
する。可撓性リボン3に垂直な軸6に沿ってレーザを調
節することにより、ビーム5の直径を調節することがで
きる。迅速応答二色性高温計(図示せず)は、ビーム5
により処理された堆積物のゾーン3の表面温度を測定す
る。
の概略図である。ドラム9に巻き付けられた可撓性金属
リボン1は、厚さ50μm〜300μm、稠密度70%
以上の堆積物を形成するように、超伝導セラミック組成
物12をこのリボン1上にスパッタするアークトーチ2
の下に繰り出され、金属リボン1への組成物12の接着
を改善するための材料12’を予めスパッタするよう
に、このトーチ2の前に同一型のトーチ2’を配置して
もよい。堆積物を付設した可撓性リボンを参照符号3で
示す。リボン3は次に、ビーム均質化システム4に連合
する赤外レーザ10からのビーム5の下に速度Vで進行
する。可撓性リボン3に垂直な軸6に沿ってレーザを調
節することにより、ビーム5の直径を調節することがで
きる。迅速応答二色性高温計(図示せず)は、ビーム5
により処理された堆積物のゾーン3の表面温度を測定す
る。
【0031】こうして処理された可撓性導体11はドラ
ム7に巻き取られた後、アニール炉8(例えばトンネル
炉)に導入される(位置7’)。
ム7に巻き取られた後、アニール炉8(例えばトンネル
炉)に導入される(位置7’)。
【0032】図2A及び2Bは、トーチ2及び2’の下
を通過後であって、元の金属リボン1、下層21及び超
伝導セラミック堆積物22を有する可撓性リボン3を示
す。
を通過後であって、元の金属リボン1、下層21及び超
伝導セラミック堆積物22を有する可撓性リボン3を示
す。
【0033】図3は、可撓性リボン3が速度Vで繰り出
されるときの堆積物22上のレーザビーム5の飛跡を示
す。中心処理ゾーン20と、レーザビーム5の縁部によ
り走査される両縁部26を示す。
されるときの堆積物22上のレーザビーム5の飛跡を示
す。中心処理ゾーン20と、レーザビーム5の縁部によ
り走査される両縁部26を示す。
【0034】図4は、中心ゾーン20におけるこのレー
ザビーム5の効果の横断面図である。金属リボン1上に
下層21を示したが、セラミック堆積物22はレーザ処
理により著しく加工されている。次のゾーンが認められ
る。
ザビーム5の効果の横断面図である。金属リボン1上に
下層21を示したが、セラミック堆積物22はレーザ処
理により著しく加工されている。次のゾーンが認められ
る。
【0035】−下層21とセラミックとの間の反応ゾー
ン23。このゾーンは非超伝導性である。
ン23。このゾーンは非超伝導性である。
【0036】−レーザビーム5により処理されず、所謂
堆積物22と同一性質を維持するセラミックゾーン2
4。このゾーンは低伝導性である。
堆積物22と同一性質を維持するセラミックゾーン2
4。このゾーンは低伝導性である。
【0037】−レーザビームにより溶融し、リボン1の
進行方向に結晶配向化された高稠密度超伝導層25。
進行方向に結晶配向化された高稠密度超伝導層25。
【0038】ゾーン25の両縁部26はこの層25に対
してほぼ45°に結晶配向化されていることに留意され
たい。
してほぼ45°に結晶配向化されていることに留意され
たい。
【0039】
【実施例】実施例1 厚さ0.3mm及び幅10mmのステンレス鋼NS22
5のリボン1から出発した。このリボンに厚さ100μ
mのNiCrAlY合金下層21を設けた。
5のリボン1から出発した。このリボンに厚さ100μ
mのNiCrAlY合金下層21を設けた。
【0040】YBa2Cu3Oxの組成を有する100μ
mの堆積物22をプラズマトーチで形成した。サンプル
を抽出し、酸素雰囲気下で6時間900℃でアニール
し、20℃/時で冷却した。
mの堆積物22をプラズマトーチで形成した。サンプル
を抽出し、酸素雰囲気下で6時間900℃でアニール
し、20℃/時で冷却した。
【0041】この堆積物22(図5)の表面には多数の
亀裂が観察された。得られた導体に銀接点を形成し、臨
界電流を測定した。横軸を電流I(アンペア)及び縦軸
を電圧(μV)とすると、図8に示すような曲線Bが得
られた。輸送臨界電流は77Kで2A(1μV/c
m)、即ち4A/mm2であった。図9は、この導体の
臨界温度(曲線D)が84Kであることを示す。
亀裂が観察された。得られた導体に銀接点を形成し、臨
界電流を測定した。横軸を電流I(アンペア)及び縦軸
を電圧(μV)とすると、図8に示すような曲線Bが得
られた。輸送臨界電流は77Kで2A(1μV/c
m)、即ち4A/mm2であった。図9は、この導体の
臨界温度(曲線D)が84Kであることを示す。
【0042】本発明に従い、10%の誤差の均質な電力
分布に万華鏡で調節した直径5mmのCO2レーザから
のビーム5を堆積物22に照射した。この電力は800
W/cm2である。パルス周波数は500Hz、走査速
度Vは20cm/分とした。表面温度は二色性高温計に
より常に1500℃に調節した。
分布に万華鏡で調節した直径5mmのCO2レーザから
のビーム5を堆積物22に照射した。この電力は800
W/cm2である。パルス周波数は500Hz、走査速
度Vは20cm/分とした。表面温度は二色性高温計に
より常に1500℃に調節した。
【0043】溶融層25の厚さは40μmとした。上記
サンプルと同様にアニールを行った。図6に示す層25
は亀裂がなかった。その稠密度はほぼ100%であっ
た。非常に特徴的な結晶配向化を図7に示す。粒子はリ
ボン1の進行方向(矢印V)に結晶配向化していた。
サンプルと同様にアニールを行った。図6に示す層25
は亀裂がなかった。その稠密度はほぼ100%であっ
た。非常に特徴的な結晶配向化を図7に示す。粒子はリ
ボン1の進行方向(矢印V)に結晶配向化していた。
【0044】得られた導体の臨界電流及び臨界温度を先
のサンプルと同様に測定した(図8の曲線C及び図9の
曲線E)。77Kで測定した臨界電流は10A即ち50
A/mm2、臨界温度は88Kであった。
のサンプルと同様に測定した(図8の曲線C及び図9の
曲線E)。77Kで測定した臨界電流は10A即ち50
A/mm2、臨界温度は88Kであった。
【0045】実施例2 実施例1の堆積物22の組成をやや変更した。銅含有率
の高いY1Ba2Cu4Ox型の材料12を使用し、レーザ
処理中の所定量の銅の分離を補償できるようにした。
の高いY1Ba2Cu4Ox型の材料12を使用し、レーザ
処理中の所定量の銅の分離を補償できるようにした。
【0046】パルス周波数300Hz、電力600W/
cm2及び走査速度5cm/分の条件下でレーザ処理を
行った。
cm2及び走査速度5cm/分の条件下でレーザ処理を
行った。
【0047】表面温度は1300℃、溶融層25の厚さ
は40μmとした。アニールは実施例1と同様に走査し
た。測定臨界電流は20A即ち100A/mm2であっ
た。
は40μmとした。アニールは実施例1と同様に走査し
た。測定臨界電流は20A即ち100A/mm2であっ
た。
【0048】実施例3 堆積物22を100μmでなく150μmとした。
【0049】パルス周波数500Hz、電力1000W
/cm2及び走査速度30cm/分の条件下でレーザ処
理を行った。表面温度は1600℃、溶融層25は厚さ
100μmとした。アニールは実施例1及び2と同様に
行った。臨界電流は5A即ち10A/mm2であった。
/cm2及び走査速度30cm/分の条件下でレーザ処
理を行った。表面温度は1600℃、溶融層25は厚さ
100μmとした。アニールは実施例1及び2と同様に
行った。臨界電流は5A即ち10A/mm2であった。
【0050】当然のことながら、本発明は以上の実施例
に限定されない。先述のように種々の層の材料及び厚さ
を変更することができ、レーザ処理パラメータはこれら
の変更に応じて最適化される。下層21は必ずしも必要
ではない。
に限定されない。先述のように種々の層の材料及び厚さ
を変更することができ、レーザ処理パラメータはこれら
の変更に応じて最適化される。下層21は必ずしも必要
ではない。
【図1】本発明の連続方法を実施する装置の非常に簡単
な概略図である。
な概略図である。
【図2】図2A及び2Bは夫々図1の装置のアークトー
チの下を通過後の本発明の可撓性金属リボンの平面図及
び断面図である。
チの下を通過後の本発明の可撓性金属リボンの平面図及
び断面図である。
【図3】レーザビーム中を通過中の図2Aのリボンの平
面図である。
面図である。
【図4】レーザビームにより表面が結晶配向化されたゾ
ーンを限定的に示す図3のリボンの横断面図である。
ーンを限定的に示す図3のリボンの横断面図である。
【図5】本発明のレーザ処理を実施していない超伝導層
の表面の写真(100倍)である。
の表面の写真(100倍)である。
【図6】本発明の超伝導層の表面の写真(100倍)で
ある。
ある。
【図7】レーザ走査方向の結晶配向化を示す図6の層の
ゾーンの写真(750倍)である。
ゾーンの写真(750倍)である。
【図8】図5及び図6の層に夫々対応する臨界電流曲線
を示す。
を示す。
【図9】図5及び図6の層に夫々対応する臨界温度曲線
を示す。
を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】本発明のレーザ処理を実施していない超伝導層
の表面のセラミック材料の組織の写真(100倍)であ
る。
の表面のセラミック材料の組織の写真(100倍)であ
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】本発明の超伝導層の表面のセラミック材料の組
織の写真(100倍)である。
織の写真(100倍)である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】レーザ走査方向の結晶配向化を示す図6の層の
ゾーンのセラミック材料の組織の写真(750倍)であ
る。
ゾーンのセラミック材料の組織の写真(750倍)であ
る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 39/24 ZAA B 9276−4M // H01B 12/06 ZAA 7244−5G
Claims (15)
- 【請求項1】 厚さ0.1mm〜1mmの金属リボンに
超伝導セラミック堆積物を付設することにより、高臨界
温度可撓性超伝導導体を製造する方法であって、繰り出
し方向に結晶配向化された稠密度約100%、厚さ10
μm〜100μmの表面超伝導層を前記堆積物に与える
ように、赤外ビームにより処理されたゾーンが繰り出し
方向に10mm以下の幅及び1200℃以上の表面温度
を有するように、厚さ50μm〜300μmで70%以
上の稠密度の前記堆積物を5cm/分以上の速度で赤外
ビーム内に繰り出す段階と、その後、酸素雰囲気下でア
ニールする段階とを含むことを特徴とする方法。 - 【請求項2】 前記リボンに前記堆積物を付設する段階
が、バンド流延、カレンダリング、アークスパッタリン
グ、溶射、レーザスパッタリングから選択される連続法
により実施され、その後、同一製造工程で前記赤外ビー
ム処理及び前記アニーリングを実施することを特徴とす
る請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記表面温度が1200〜1500℃で
あることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。 - 【請求項4】 100〜1000W/cm2の出力で5
0〜1000Hzの周波数で発振するCO2レーザから
発生される赤外ビームを使用することを特徴とする請求
項1から3のいずれか一項に記載の方法。 - 【請求項5】 レーザの出力が400〜800W/cm
2であることを特徴とする請求項4に記載の方法。 - 【請求項6】 前記超伝導層の厚さが10μm〜50μ
mであることを特徴とする請求項1又は2に記載の方
法。 - 【請求項7】 前記堆積物の厚さが100μm〜200
μmであることを特徴とする請求項1、2又は6のいず
れか一項に記載の方法。 - 【請求項8】 前記金属リボンの厚さが0.1mm〜
0.5mmであることを特徴とする請求項1又は2に記
載の方法。 - 【請求項9】 前記金属リボンの材料が、銅、銀、ステ
ンレス鋼、ニッケルをベースとする超合金、コバルトを
ベースとする超合金から選択されることを特徴とする請
求項1又は2に記載の方法。 - 【請求項10】 前記堆積物を形成する前に、前記金属
リボンとの接着性を改善するために、銀及びNiCrA
lY,CoCrAlY,NiAl型の合金から選択され
る材料からなる厚さ10μm〜200μmの下層を前記
リボンに付設することを特徴とする請求項9に記載の方
法。 - 【請求項11】 酸素雰囲気下の前記アニールが、85
0〜950℃の温度までに加熱する段階と、この温度に
1〜6時間維持する段階と、10℃/時〜100℃/時
の速度で冷却する段階とを含むことを特徴とする請求項
1又は2に記載の方法。 - 【請求項12】 前記冷却速度が10℃/時〜50℃/
時であることを特徴とする請求項11に記載の方法。 - 【請求項13】 前記堆積物の組成が、レーザ処理中に
揮発可能な成分を多量に含有することを特徴とする請求
項1又は2に記載の方法。 - 【請求項14】 請求項1から13のいずれか一項に記
載の方法により得られた高臨界温度超伝導可撓性導体。 - 【請求項15】 厚さ0.1mm〜1mmの金属リボン
と超伝導セラミック堆積物とからなる高臨界温度可撓性
超伝導導体であって、前記堆積物が50μm〜300μ
mの厚さを有しており且つ前記リボンの長さ方向に結晶
配向化された厚さ10μm〜100μmの稠密な表面超
伝導層を備えることを特徴とする高臨界温度超伝導可撓
性導体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9113313A FR2683086B1 (fr) | 1991-10-29 | 1991-10-29 | Procede de fabrication d'un conducteur souple supraconducteur a haute temperature critique. |
FR9113313 | 1991-10-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06318411A true JPH06318411A (ja) | 1994-11-15 |
JP2866265B2 JP2866265B2 (ja) | 1999-03-08 |
Family
ID=9418397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4290368A Expired - Lifetime JP2866265B2 (ja) | 1991-10-29 | 1992-10-28 | 高臨界温度超伝導可撓性導体の製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5312804A (ja) |
EP (1) | EP0540416B1 (ja) |
JP (1) | JP2866265B2 (ja) |
AU (1) | AU658016B2 (ja) |
CA (1) | CA2081612C (ja) |
DE (1) | DE69209225T2 (ja) |
ES (1) | ES2086099T3 (ja) |
FR (1) | FR2683086B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09102228A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai | 酸化物超電導線材の製造方法 |
KR100830116B1 (ko) * | 2001-12-21 | 2008-05-20 | 주식회사 포스코 | 고강도 용융아연도금강판의 제조방법 |
JP2016510297A (ja) * | 2013-01-18 | 2016-04-07 | サン−ゴバン グラス フランス | コーティングを備えた基材を得る方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5830828A (en) * | 1994-09-09 | 1998-11-03 | Martin Marietta Energy Systems, Inc. | Process for fabricating continuous lengths of superconductor |
US5741377A (en) * | 1995-04-10 | 1998-04-21 | Martin Marietta Energy Systems, Inc. | Structures having enhanced biaxial texture and method of fabricating same |
US5964966A (en) * | 1997-09-19 | 1999-10-12 | Lockheed Martin Energy Research Corporation | Method of forming biaxially textured alloy substrates and devices thereon |
US6022832A (en) | 1997-09-23 | 2000-02-08 | American Superconductor Corporation | Low vacuum vapor process for producing superconductor articles with epitaxial layers |
US6027564A (en) * | 1997-09-23 | 2000-02-22 | American Superconductor Corporation | Low vacuum vapor process for producing epitaxial layers |
US6458223B1 (en) | 1997-10-01 | 2002-10-01 | American Superconductor Corporation | Alloy materials |
US6428635B1 (en) | 1997-10-01 | 2002-08-06 | American Superconductor Corporation | Substrates for superconductors |
US6114287A (en) * | 1998-09-30 | 2000-09-05 | Ut-Battelle, Llc | Method of deforming a biaxially textured buffer layer on a textured metallic substrate and articles therefrom |
US6296701B1 (en) | 1998-09-30 | 2001-10-02 | Ut-Battelle, Llc | Method of depositing an electrically conductive oxide film on a textured metallic substrate and articles formed therefrom |
US6475311B1 (en) | 1999-03-31 | 2002-11-05 | American Superconductor Corporation | Alloy materials |
US6698715B2 (en) | 1999-12-15 | 2004-03-02 | University Of Alabama | Valve having ceramic components and associated fabrication method |
US6460559B2 (en) | 1999-12-15 | 2002-10-08 | University Of Alabama In Huntsville | Valve having ceramic components and associated fabrication method |
US6716545B1 (en) * | 2001-11-21 | 2004-04-06 | The Regents Of The University Of California | High temperature superconducting composite conductors |
EP1472745A1 (en) * | 2002-01-29 | 2004-11-03 | Jochen Dieter Prof. Dr. Mannhart | Superconductor with optimized microstructure and method for making such a superconductor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63292530A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-11-29 | Toshiba Corp | 化合物超電導線の製造方法 |
JPH02255505A (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-16 | Kokusai Chiyoudendou Sangyo Gijutsu Kenkyu Center | 酸化物超電導体の製造方法 |
JPH0417217A (ja) * | 1990-05-10 | 1992-01-22 | Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai | 酸化物系超電導膜及びその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5057484A (en) * | 1987-05-01 | 1991-10-15 | Fujikura Ltd. | Single crystal oxide superconductor and method of producing the same |
JPS63292330A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デ−タ処理装置 |
JPH01246718A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-10-02 | Nippon Steel Corp | 酸化物超電導材料テープの製造方法 |
US4962085A (en) * | 1988-04-12 | 1990-10-09 | Inco Alloys International, Inc. | Production of oxidic superconductors by zone oxidation of a precursor alloy |
JPH02239102A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-21 | Kokusai Chiyoudendou Sangyo Gijutsu Kenkyu Center | 酸化物超電導体の製造方法 |
JPH02257527A (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-18 | Kokusai Chiyoudendou Sangyo Gijutsu Kenkyu Center | 酸化物超電導体の製造方法 |
-
1991
- 1991-10-29 FR FR9113313A patent/FR2683086B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-10-28 US US07/967,425 patent/US5312804A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-10-28 CA CA002081612A patent/CA2081612C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1992-10-28 ES ES92402930T patent/ES2086099T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-28 EP EP92402930A patent/EP0540416B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-28 AU AU27377/92A patent/AU658016B2/en not_active Ceased
- 1992-10-28 DE DE69209225T patent/DE69209225T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-10-28 JP JP4290368A patent/JP2866265B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63292530A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-11-29 | Toshiba Corp | 化合物超電導線の製造方法 |
JPH02255505A (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-16 | Kokusai Chiyoudendou Sangyo Gijutsu Kenkyu Center | 酸化物超電導体の製造方法 |
JPH0417217A (ja) * | 1990-05-10 | 1992-01-22 | Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai | 酸化物系超電導膜及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09102228A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai | 酸化物超電導線材の製造方法 |
KR100830116B1 (ko) * | 2001-12-21 | 2008-05-20 | 주식회사 포스코 | 고강도 용융아연도금강판의 제조방법 |
JP2016510297A (ja) * | 2013-01-18 | 2016-04-07 | サン−ゴバン グラス フランス | コーティングを備えた基材を得る方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0540416A1 (fr) | 1993-05-05 |
DE69209225T2 (de) | 1996-07-25 |
FR2683086A1 (fr) | 1993-04-30 |
AU658016B2 (en) | 1995-03-30 |
CA2081612A1 (fr) | 1993-04-30 |
AU2737792A (en) | 1993-05-06 |
ES2086099T3 (es) | 1996-06-16 |
DE69209225D1 (de) | 1996-04-25 |
EP0540416B1 (fr) | 1996-03-20 |
US5312804A (en) | 1994-05-17 |
CA2081612C (fr) | 1999-04-27 |
FR2683086B1 (fr) | 1997-01-03 |
JP2866265B2 (ja) | 1999-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2866265B2 (ja) | 高臨界温度超伝導可撓性導体の製造方法 | |
JP3587956B2 (ja) | 酸化物超電導線材およびその製造方法 | |
EP0398374B1 (en) | Method of and apparatus for fabricating oxide superconducting wire | |
Iijima et al. | High-temperature-superconductor coated conductors: technical progress in Japan | |
JP2695561B2 (ja) | 超電導体層を有する金属体からなる物品を製造する方法 | |
US5453306A (en) | Process for depositing oxide film on metallic substrate by heat plasma flash evaporation method | |
KR20130008599A (ko) | 단일 코팅에 의한 산화물 후막 | |
EP0498306B1 (en) | Method of preparing oxide superconducting material | |
JP3881732B2 (ja) | 酸化物超電導体複合体の製造方法 | |
US5047386A (en) | Apparatus for continuous manufacture of high temperature superconducting wires from molten superconducting oxides | |
US5270296A (en) | High critical temperature superconducting wire with radially grown crystallites | |
JP3403465B2 (ja) | 安定化層を備えた酸化物超電導テープの製造方法 | |
JP4128358B2 (ja) | 酸化物超電導導体の製造方法 | |
JP3565881B2 (ja) | 安定化材複合型超電導導体およびその製造方法 | |
JP4619475B2 (ja) | 酸化物超電導導体 | |
JPH0393110A (ja) | 超電導線材 | |
WO1989003125A1 (en) | A process for producing an electric circuit including josephson diodes | |
US5254529A (en) | Superconducting fibers made with yttrium and yttrium oxide interlayers and barium cuprate cover layers | |
JP3428054B2 (ja) | 酸化物超電導テープ製造用加熱ヒータおよび酸化物超電導テープの製造方法 | |
JPH01203298A (ja) | 酸化物セラミツク超電導材料を備えた細長い導体の製造方法と装置 | |
JP3122765B2 (ja) | 酸化物超電導体厚膜テープ材料の製造方法 | |
JPH07226115A (ja) | イットリウム系酸化物超電導材およびその製造方法 | |
JPH09259664A (ja) | 酸化物超電導厚膜複合テープの製造方法と酸化物超電導厚膜複合テープおよびその製造装置 | |
JPH06305883A (ja) | 酸化物超電導膜の製造方法 | |
JPH0471279A (ja) | 酸化物超伝導材料の作成方法 |