JPH06317000A - 天然石の先付けpcパネル工法 - Google Patents

天然石の先付けpcパネル工法

Info

Publication number
JPH06317000A
JPH06317000A JP5108187A JP10818793A JPH06317000A JP H06317000 A JPH06317000 A JP H06317000A JP 5108187 A JP5108187 A JP 5108187A JP 10818793 A JP10818793 A JP 10818793A JP H06317000 A JPH06317000 A JP H06317000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural stone
natural
stone
paper
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5108187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Tanaka
田中弘文
Hiroo Shioda
潮田博夫
Satoshi Ozawa
聡 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Cement Co Ltd
Priority to JP5108187A priority Critical patent/JPH06317000A/ja
Publication of JPH06317000A publication Critical patent/JPH06317000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 目地シール材の水密性の不足から、コンクリ
ートの養生時に生じるセメント水などの高アルカリ溶
液、或いはセメント自体が天然石表面にまで、まわりこ
み、天然石表面に対して汚染を生じさせないようにす
る。 【構成】 天然石の先付けPCパネル工法において、天
然石2を先付けした天然石間の目地部6にシリコンゴ
ム、紙、木或いは石膏−砂から選択された材料を、隙間
なく、充填することにより、目地部6の水密性を高め、
PCパネル先付け時のセメント水或いはセメント等のア
ルカリ成分による天然石表面への汚染を防止した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、研磨前の石材を使用し
た場合、天然石の先付け後、石材を研磨することによ
り、また、先付けに用いる天然石のうち、あらかじめ天
然石表面を研磨したものについては、研磨面を紙或いは
プラスチックで保護、固定化処理することにより、天然
石表面へのセメント水等による汚染を防止し、また、石
材表面の汚染を完全に解決した天然石の先付けPCパネ
ル工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から行なわれている外壁の石張り工
法は、湿式工法と乾式工法に大きく分けられるが、乾式
工法の中でもPC版に直後打ち込む工法と一枚ずつ個別
にファスナを使用して取り付ける方法が一般に知られて
いる。このPC版に直後打ち込む方法は、まず石板裏面
に剥離、脱落防止のためのアンカ−金物等を取り付け、
石材表面が下となるように、型枠内に配置するものであ
る。このとき、天然石間の目地部分には、コンクリート
ののろ止めシールが張られ、天然石表面へのコンクリー
トのろの浸入を防止するものである。
【0003】このコンクリートのろの防止方法において
は、のろ止めシール等の隙間からコンクリートの養生過
程で溶出するセメント水などの高アルカリ溶液が流れ込
むことがあるが、それを完全に防止することは不可能で
あり、天然石を汚染する可能性があった。
【0004】また、天然石にコンクリートを打ち込む過
程では、振動その他、天然石が容易に動いてしまう条件
にあることから、天然石表面の汚染もさることながら、
天然石の固定位置のずれが生じ、意匠、美観の面から重
大な問題となる。
【0005】更に、先付けした天然石のコンクリートの
ろの汚染を取り除くため、養生処理の終了後、長時間に
わたり天然石表面を洗浄しなければならず、生産性、生
産効率の面で好ましくない。また、天然石表面に生じた
汚染を完全に除去することは、不可能に近く、美観上、
好ましくない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来の技
術では、目地シール材の水密性の不足から、コンクリー
トの養生時に生じるセメント水などの高アルカリ溶液、
或いはセメント自体が天然石表面にまでまわりこみ、天
然石表面に対して汚染を生じさせる問題がある。また、
天然石表面に生じた汚染によるエフロ、しみ等を除去す
ることは、不可能に近く、或いは除去のためには、長時
間の洗浄処理工程が必要となる。以上のように、先付け
天然石に美観、意匠上の問題を生じ、また、天然石の先
付け工法において、効率低下の問題が生じる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、天然石の先付
けPCパネル工法において、天然石を先付けした天然石
間の目地部にシリコンゴム、紙、木或いは石膏−砂から
選択された材料を、隙間なく、充填することにより、目
地部の水密性を高め、PCパネル先付け時のセメント水
或いはセメント等のアルカリ成分による、天然石表面へ
の汚染を防止することを特徴とする天然石の先付けPC
パネル工法を提供する。そして、その天然石の先付けP
Cパネル工法において、天然石の表面を研磨した後、こ
の研磨面を紙又はプラスチックシートに天然高分子系接
着材により固定し、保護した後、この天然石のセット
を、コンクリート壁面に固定し、更に、天然石間の目地
部にシリコンゴム、紙、木或いは石膏−砂から選択され
た材料を、隙間なく充填することにより、目地部の水密
性を高め、PCパネル先付け時のセメント水或いはセメ
ント等のアルカリ成分による天然石表面への汚染を防止
するものである。また、研磨すべき天然石を使用する場
合、天然石の先付け後、天然石表面を研磨して製品化す
ることが好適である。更に、天然高分子系接着材は、常
温では強固に固定できるが、養生処理の後には、接着能
力が低下し、容易に、天然石に固定している紙、プラス
チックシートを除去できる接着材が好適である。
【0008】天然石の先付けPCパネル工法において
は、即ち外壁材として多く用いられる天然石は、花崗
岩、砂岩、安山岩などの珪酸質の石材が多く、このた
め、アルカリ性に対する耐性が低く、石板に対して汚
染、劣化の原因となり、美観上、意匠上また耐久性等の
上で好ましくない。
【0009】また、従来の先付け工法では、先付け天然
石の型枠への固定が十分になされていないために、コン
クリート打設の時の振動等により配置した天然石が容易
に動いてしまい、製品化した後で美観性、装飾性に重大
な欠陥となることがある。そのため、天然石の先付け工
法として、天然石表面への汚染の防止、或いは天然石の
保持、固定にすぐれた、より美観性、装飾性を高めるこ
とができる先付け工法の開発が期待されている。
【0010】即ち、本発明の天然石の先付けPCパネル
工法は、従来から行なわれているのろ止めシールによる
天然石表面への汚染の防止方法を用いずに、研磨した天
然石表面に紙、プラスチックシートを天然高分子系接着
材で固定し、コンクリートのろによる天然石表面への汚
染、劣化を防止したものである。更に、表面を研磨して
いない天然石を使用して先付けした場合は、先付け後
に、表面を研磨仕上げすることにより、天然石表面の汚
染の除去を実現したものである。
【0011】以上の目的を達成するために、天然石の先
付け工法として、あらかじめ紙、プラスチックシートを
用意し、これに天然石の研磨面を、紙、プラスチックシ
ートに接するように配置し、固定する。このとき、天然
石の表面と紙、プラスチックシートの接着には、天然高
分子系接着材を使用し、固定化処理を行なう。これによ
り、天然石表面は十分に保護されるために、研磨面の汚
染と劣化の問題を解決できた。
【0012】紙、プラスチックシートで天然石表面を十
分保護した後、型枠下面にあらかじめ配置しておいた
紙、ベニヤ板、その他に天然高分子系接着材或いは合成
高分子接着材を用いて、更に固定することができる。天
然石は、これにより強固に型枠内に保持され、成形時の
振動によるタイルのずれ、動きの問題を解決できる。
【0013】更に、表面を研磨していない天然石を先付
けする場合に、紙、プラスチックシートによる表面保護
処理を用いないと、表面の劣化、汚染の問題となるが、
先付け後に、表面を研磨仕上げすることにより、天然石
表面の劣化、汚染部を除去する。この先付け後の、汚染
部分の除去により、同様の美観性が得られる。
【0014】また、天然石を上記のように、型枠内に配
置した後、目地部には水密性を確保するために、シリコ
ンゴム、紙、木、石膏−砂系から選択された材料の目地
材を、充填する。この充填は、天然石間に隙間なく、行
なうことにより、コンクリートの養生過程で生成するア
ルカリ性溶液或いはセメント自体が天然石表面にまで、
侵入するのを防止でき、天然石表面の劣化、汚染を解決
できた。
【0015】
【作用】一般的に外壁材に用いられる天然石には、花崗
岩、砂岩、安山岩などの珪酸質の石材が多く、このため
にアルカリ性に対する抵抗性、耐性は弱く、コンクリー
トの養生時に生成するセメント水やセメント等の高アル
カリ性成分が接触することにより、劣化することが知ら
れている。更に、天然石表面は、しみ、エフロ等が発生
することにより、美観性、装飾性の低下が起こる。この
ため、このような目地材の使用は、耐アルカリ性に劣る
天然石の先付けを可能とする。更に、紙、プラスチック
シートにより、天然石表面を保護する方法と併用するこ
とで、高い美観性及び装飾性を付与することができる。
【0016】目地材は、天然石を保持固定するのみにも
効果があり、従来技術で問題とされていた、コンクリー
ト打設時の振動等により配置した天然石が容易に動いて
しまう、製品化後の美装性を低下させる問題を解決し
た。特に、石膏−砂系の目地材は、目地幅を選ぶことな
く、あらゆる種類の目地部分の充填が可能であり、目地
部の水密性を確保する効果が得られた。この目地材は、
水和硬化後の強度も高いことにより、天然石の配列を保
持するに非常に有効なものとなる。
【0017】次に、本発明を具体的に実施例により説明
するが、本発明はそれらによって限定されるものではな
い。
【0018】
【実施例】図1は、本発明による天然石の先付けPCパ
ネル工法の1例を示す一部断面図である。1は天然石表
面保護用の紙、プラスチック シートであり、2は表面
を研磨した天然石であり、3は紙、プラスチック シー
トと天然石との固定化に使用される天然高分子系接着
材、4は天然石を保護したシートを型枠内に保持させる
ための紙、ベニヤ等であり、5は天然石保護のための
紙、プラスチック シートを更に固定するために使用さ
れる天然高分子系接着材或いは合成高分子系接着材であ
り、6はシリコンゴム、紙、木、石膏−砂系の目地材で
あり、7はコンクリート部分である。
【0019】1の紙、プラスチック シートの上に、天
然石2の研磨面が下面に向くように、要求される目地
幅、目地種類に配置する。天然石2のプラスチック シ
ート1への固定は、天然高分子系接着材3を、必要十分
な量塗布することにより、行なわれる。この天然高分子
系接着材3としては、例えば、馬鈴薯澱粉、とうもろこ
し澱粉、小麦澱粉等を使用することができる。
【0020】このプラスチック シート1の上に天然石
2の研磨面を天然高分子系接着材3で固定されたもの
を、型枠内にあらかじめ固定しておいた紙、ベニヤ4
に、天然高分子、合成高分子系接着材5により、保持固
定した。そして、シリコンゴム、紙、木、石膏−砂系目
地材6を隙間なく充填する。
【0021】以上のような構造により、天然石2の表面
に、プラスチック シート1により保護して、更に、上
記のように目地材6の充填により、セメント成分そのも
のが、天然石2の表面と接触することを防止する。これ
により、天然石2表面の劣化、汚染を完全に防止でき
る。
【0022】更に、保護シートを型枠内の紙、ベニヤ板
等により強力に固定すること、或いは、目地材を天然石
間に隙間なく充填することにより、天然石の配列保持に
十分な効果が期待できる。また、コンクリート打設する
ときに振動等により配置した天然石が容易に動いてしま
うという問題を、解決することもできる。
【0023】図2は、本発明による天然石の先付けPC
パネルの他の1例を示す一部断面図である。即ち、表面
を研磨していない(粗面9)天然石2を先付けする形式
である。図1の形式と異なり、紙、プラスチック シー
ト等で、天然石を保護していないために、天然石2表面
の劣化、汚染が生じる可能性がある。天然石2を先付け
した後、天然石2間の目地部にシリコンゴム、紙、木或
いは石膏−砂から選択された材料6を、隙間なく充填す
ることにより、目地部の水密性を高め、PCパネル先付
け時のセメント水或いはセメント等のアルカリ成分によ
る天然石表面への汚染を防止する。蒸気養生処理した
後、目地部充填材6は容易に除去できる。その後、表面
9を研磨して仕上げ面8にすることにより、天然石2表
面の劣化、汚染部を削除して、天然石2表面の美観の維
持を実現している。
【0024】実施例で説明した、構造、材質、接着材、
充填材は、一例であって、本発明の目的にかなうもので
あれば、使用する材質、構造、接着材、充填材、製作過
程など種々組合わせたり、異なるものを用いても良い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の天然石の
先付けPCパネル工法により、次のような顕著な技術的
効果が得られた。従来技術ののろ止めシールによる天然
石表面への汚染防止法を用いずに、研磨した天然石表面
に紙、プラスチックシートを天然高分子系接着材で固定
し、コンクリートのろによる天然石表面への汚染、劣化
を防止した。また、表面を研磨していない天然石を使用
して先付けした場合には、先付け後に、表面を研磨仕上
げすることにより、天然石表面の汚染部分を除去でき、
PCパネル工法で作成した天然石の美観性及び装飾性を
確保できる。そして、本発明においては、目地材とし
て、シリコンゴム、紙、木、或いは石膏−砂系から選択
される充填材を使用し、これを隙間なく充填することに
より、コンクリートの養生過程で生成する高アルカリ性
成分が、天然石表面へ広がるのを防止でき、天然石表面
の劣化、汚染の問題を解決した。更に、花崗岩、安山
岩、砂岩などの低い耐アルカリ性の珪酸質天然石に対し
て、セメント水、セメントからのアルカリ性溶液からの
汚染を防止できる、天然石の先付けPCパネル工法が実
現できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の天然石の先付けPCパネル工法の1
例の構造を示す図である。
【図2】 本発明の天然石の先付けPCパネル工法の他
の例の構造を示す図である。
【符号の説明】
1 紙、プラスチック
シート 2 天然石 3 天然高分子系接着材 4 紙或いはベニヤ板 5 高分子系接着材 6 目地材 7 セメント部分 8 研磨面 9 粗面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然石の先付けPCパネル工法におい
    て、天然石を先付けした天然石間の目地部にシリコンゴ
    ム、紙、木或いは石膏−砂から選択された材料を、隙間
    なく、充填することにより、目地部の水密性を高め、P
    Cパネル先付け時のセメント水或いはセメント等のアル
    カリ成分による天然石表面への汚染を防止することを特
    徴とする天然石の先付けPCパネル工法。
  2. 【請求項2】 天然石の先付けPCパネル工法におい
    て、天然石の表面を研磨した後、この研磨面を紙又はプ
    ラスチックシートに天然高分子系接着材により、固定
    し、保護した後、この天然石のセットを、コンクリート
    壁面に固定し、更に、天然石間の目地部にシリコンゴ
    ム、紙、木或いは石膏−砂から選択された材料を、隙間
    なく、充填することにより、目地部の水密性を高め、P
    Cパネル先付け時のセメント水或いはセメント等のアル
    カリ成分による天然石表面への汚染を防止することを特
    徴とする請求項1に記載の天然石の先付けPCパネル工
    法。
  3. 【請求項3】 研磨すべき天然石を使用する場合、天然
    石の先付け後、天然石表面を研磨して製品化することを
    特徴とする請求項1に記載の天然石の先付けPCパネル
    工法。
  4. 【請求項4】 前記の天然高分子系接着材は、常温では
    強固に固定できるが、養生処理の後には、接着能力が低
    下し、容易に、天然石に固定している紙、プラスチック
    シートを除去できる接着材であることを特徴とする請求
    項2に記載の天然石の先付けPCパネル工法。
JP5108187A 1993-05-10 1993-05-10 天然石の先付けpcパネル工法 Pending JPH06317000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108187A JPH06317000A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 天然石の先付けpcパネル工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108187A JPH06317000A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 天然石の先付けpcパネル工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317000A true JPH06317000A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14478216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5108187A Pending JPH06317000A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 天然石の先付けpcパネル工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06317000A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142826A (en) * 1975-06-03 1976-12-08 Hiroshi Ishizuka Plateelike stone material with large adhesion
JPS5620264A (en) * 1979-07-28 1981-02-25 Showa Touen Kk Tile unit for oneeshot joint and making method of said unit
JPH042680A (ja) * 1990-04-20 1992-01-07 Yoji Natsume 天然の岩石を利用したタイルの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142826A (en) * 1975-06-03 1976-12-08 Hiroshi Ishizuka Plateelike stone material with large adhesion
JPS5620264A (en) * 1979-07-28 1981-02-25 Showa Touen Kk Tile unit for oneeshot joint and making method of said unit
JPH042680A (ja) * 1990-04-20 1992-01-07 Yoji Natsume 天然の岩石を利用したタイルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002645B1 (ko) 콘크리트제품의 제조방법
NZ315191A (en) Object bracket holder for concrete forms
US11970853B2 (en) Lightweight blocks with stone-like appearance and method of manufacture
US20100005733A1 (en) Fractionable Cement Veneer
JPH06317000A (ja) 天然石の先付けpcパネル工法
JP3188349B2 (ja) 化粧板先付けpcパネルの製造方法
KR200207482Y1 (ko) 블록과 양생접합된 콘크리트 마블성 장식석재
JP2678554B2 (ja) 自然石構築物の表面改善工法
JP2530746B2 (ja) 衛生設備室における目地の形成方法
JP3230142B2 (ja) 装飾材を埋込んだコンクリートブロックの製造工法
JP2842410B2 (ja) プレキャストコンクリート板の表面仕上工法
JP2689138B2 (ja) 建築用化粧パネルおよびその製造方法
JP3031131U (ja) 目地先付けタイルパネル
JP2810865B2 (ja) コンクリート化粧方法
JPH06229097A (ja) コンクリート構造物に対する成形された仕上げ材の設置工法
JP2987553B2 (ja) タイルパネルの目地処理方法
JPH05255979A (ja) 目地の処理方法
JPH03247853A (ja) 石材パネル
KR19990034329A (ko) 건축 구조물 마감용 자갈 시트 및 건축 구조물의 벽을 자갈로 마감하는 방법
JP2001012083A (ja) クラック補修方法
US20040144061A1 (en) Cladding for buildings
JPH07299813A (ja) 複合建設用材の製造方法
JPH09144275A (ja) タイルパネルの目地処理方法
JPH06240845A (ja) 吸水率が大きな焼成物による外装材の施工法
JP2004263376A (ja) 既設構築物の改修構築工法