JPH06315710A - 熱間広幅圧延板の製造のための圧延ライン - Google Patents

熱間広幅圧延板の製造のための圧延ライン

Info

Publication number
JPH06315710A
JPH06315710A JP4233863A JP23386392A JPH06315710A JP H06315710 A JPH06315710 A JP H06315710A JP 4233863 A JP4233863 A JP 4233863A JP 23386392 A JP23386392 A JP 23386392A JP H06315710 A JPH06315710 A JP H06315710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
line
open hearth
roller furnace
hearth roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4233863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3262379B2 (ja
Inventor
Wolfgang Rohde
ウオルフガング・ローデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Schloemann Siemag AG
Schloemann Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6440073&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06315710(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SMS Schloemann Siemag AG, Schloemann Siemag AG filed Critical SMS Schloemann Siemag AG
Publication of JPH06315710A publication Critical patent/JPH06315710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262379B2 publication Critical patent/JP3262379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/004Heating the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/08Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing hydraulically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、熱間圧延ラインを好適な
措置によって圧延板始端から圧延板終端までの圧延速度
を、個々のロールスタンドにおける圧延温度を変えるこ
となしに一定に保持することができるように変更するこ
とである。 【構成】 1つ又は複数装備された粗ライン1と複数装
備された仕上げライン2とから成る熱間広幅圧延板の製
造のための圧延ラインにして、仕上げラインの前に高圧
脱スケール装置3と剪断機4が接続されている前記圧延
ラインにおいて、粗ライン1の最後の装置と剪断機4と
の間にオープンハースローラファーネス5が配設されて
おり、オープンハースローラファーネスは圧延板全長に
渡る一定の温度の調整及び保持を可能にする前記圧延ラ
イン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1つ又は複数装備され
た粗ラインと複数装備された仕上げラインとから成る熱
間広幅圧延板の製造のための圧延ラインにして、仕上げ
ラインの前に高圧脱スケール装置と剪断機が接続されて
いる前記圧延ラインにに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の構造の熱間広幅圧延板ラインは粗
ラインと仕上げラインとから成る。粗ラインでは複数の
穴型において200〜300mmの厚さの分塊から25
〜60mmの中間厚さに圧延される。粗ラインは一般に
複数のロールスタンドから成る。少なくとも1 つの反転
可能な装置が必要である。
【0003】粗ラインの最後の穴型の後方で圧延板はロ
ールスタンドを介して仕上げラインに案内される。その
前に剪断機及び高圧脱スケール装置を通過する。圧延板
頭部が剪断機にある時点で、全粗ラインに亘って略等し
い温度が存在する。しかし第1ロールスタンドの圧延後
に第1ロールスタンドにおける圧延温度は周囲への輻射
と対流のために急激に低下する。通常の例えばコイル幅
20kg/mmのコイル重量では、圧延板端での温度降
下は略150℃になる。
【0004】仕上げラインが一定の速度で運転される
と、それぞれ低い温度水準を伴う現象が仕上げラインの
他のロールスタンドにおいても示される。結局圧延板の
工学的特性にとって決定的な最後のロールスタンドで圧
延板始端から圧延板終端へ最終圧延温度が明らかに低下
する。
【0005】このことを回避するために、仕上げライン
の速度は圧延板始端から圧延板終端までの圧延時間の間
常に増加される。こうしてすべてのロールスタンドで常
に増加する変形動力は、加速度の正しい選択では最後の
ロールスタンドにおける圧延温度を招くことになる圧延
板の再加熱を作用する。
【0006】この方法は種々の点を考慮して不利であ
る。高められた変形速度及び前方のロールスタンドにお
ける常に存在する温度低下によって圧延板長さに亘って
圧延力と圧延トルクの著しい上昇が生ずる。こうしてロ
ールスタンド延在部及びロール対の撓みはコストのかか
る制御及び調整機構によって排除されなければならな
い。冷却区間で排出される熱量は上昇する速度に伴って
常に増大する。速度に依存して他の冷却地帯が接続され
なければならない場合、それによって到達したリール温
度における非均一性は回避できない。結局圧延板長さに
渡る圧延板の均一な冷却は等しい冷却速度によっては不
可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、熱間
圧延ラインを好適な措置によって圧延板始端から圧延板
終端までの圧延速度を、個々のロールスタンドにおける
圧延温度を変えることなしに一定に保持することができ
るように変更することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の課題の解決のた
めに粗ライン1の最後の装置と剪断機4との間にオープ
ンハースローラファーネス5が配設されており、オープ
ンハースローラファーネスは圧延板全長に渡る一定の温
度の調整及び保持を可能にすることを特徴とする前記圧
延ラインが提供される。
【0009】
【実施例】圧延板7はこの温度で、仕上げライン2の第
1ロールスタンドにおける圧延速度に相応する速度でオ
ープンハースローラファーネスを離れる。仕上げライン
2の速度は本発明によれば変更されない。等しい速度で
はオープンハースローラファーネス5から第1ロールス
タンドの圧延隙間までの区間の間の通過時間が圧延板7
の全ての後から進入してくる部分に対して等しいので、
第1ロールスタンド及び他の全てのロールスタンドの圧
延温度も一定である。結局全圧延板長さについてこの一
定の速度の選択によってファーネス温度及び圧延板厚さ
に依存して各所望の最終圧延温度が調整されることがで
きる。
【0010】
【発明の効果】前記形式における仕上げライン2の運転
の際に全圧延板長さに亘る一定の圧延力及び圧延トルク
が得られる。巻取機9の前に配設されている冷却区間8
の、所定の巻取機温度を得るために活性化される部分は
同様に一定に保持される。全圧延板長さに亘り等しい冷
却速度が確保される。巻取機温度は小さい公差内に一定
に保持される。
【0011】本発明の他の利点は前バンドのいわゆるス
キッドマークの解消にある。スキッドマークはオープン
ハースローラファーネスにおける水冷される支持レール
と分塊との接触のために規則的間隔で粗ラインに存在す
る冷却個所である。スキッドマークは加熱されたオープ
ンハースローラファーネス5を通過する際に消失し、そ
の結果圧延力及び圧延される圧延板の厚さの周知の阻害
の明らかな減少が生ずる。
【0012】他の利点は仕上げライン2のための必要な
駆動動力の減少である、そのわけは加速に必要な動力は
不要となるからである。冷却区間8の構成は本質的に簡
単化される。一定の速度による冷却が各圧延板点につい
て全圧延板長さに亘って保持されることができる所定の
工学的特性を得るための予め設定された温度曲線の運転
を可能にする。こうして熱機械的効果の最適化の新たな
可能性が開かれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による圧延ラインの図式図である。
【符号の説明】
1 粗ライン 2 仕上げライン 3 高圧脱スケール装置 4 剪断機 5 オープンハースローラファーネス
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つ又は複数装備された粗ライン(1)
    と複数装備された仕上げライン(2)とから成る熱間広
    幅圧延板の製造のための圧延ラインにして、仕上げライ
    ンの前に高圧脱スケール装置(3)と剪断機(4)が接
    続されている前記圧延ラインにおいて、 粗ライン(1)の最後の装置と剪断機(4)との間にオ
    ープンハースローラファーネス(5)が配設されてお
    り、オープンハースローラファーネスは圧延板全長に渡
    る一定の温度の調整及び保持を可能にすることを特徴と
    する前記圧延ライン。
  2. 【請求項2】 一定の最終圧延温度の保持のために仕上
    げライン(2)が一定の圧延速度で運転可能である、請
    求項1 記載の圧延機列。
  3. 【請求項3】 オープンハースローラファーネス(5)
    がガス又は油加熱可能である、請求項1 記載の圧延機
    列。
JP23386392A 1991-09-09 1992-09-01 熱間広幅圧延ストリップの製造のための圧延ライン Expired - Fee Related JP3262379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4129749:0 1991-09-09
DE4129749A DE4129749A1 (de) 1991-09-09 1991-09-09 Walzstrasse zur erzeugung von warmbreitband

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06315710A true JPH06315710A (ja) 1994-11-15
JP3262379B2 JP3262379B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=6440073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23386392A Expired - Fee Related JP3262379B2 (ja) 1991-09-09 1992-09-01 熱間広幅圧延ストリップの製造のための圧延ライン

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0531755B1 (ja)
JP (1) JP3262379B2 (ja)
AT (1) ATE131422T1 (ja)
DE (2) DE4129749A1 (ja)
ES (1) ES2081004T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5927118A (en) * 1996-05-28 1999-07-27 Nkk Corporation Method for making hot-rolled steel sheet and apparatus therefor
EP0919296B1 (de) * 1997-11-21 2003-04-02 SMS Demag AG Nachrüstung von Warmwalzstrassen zum Walzen von dünnen Bändern

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2559222A1 (de) * 1975-12-30 1977-07-14 Nippon Steel Corp Verfahren zum warmwalzen von band und warmbandwalzwerk
US4444038A (en) * 1981-09-29 1984-04-24 Tippins Machinery Company, Inc. Method of modernizing a hot strip mill
AU2669088A (en) * 1987-12-18 1989-06-22 Hitachi Limited Apparatus and method for hot-rolling slab into sheets

Also Published As

Publication number Publication date
EP0531755A1 (de) 1993-03-17
EP0531755B1 (de) 1995-12-13
ES2081004T3 (es) 1996-02-16
DE4129749A1 (de) 1993-03-11
DE59204667D1 (de) 1996-01-25
ATE131422T1 (de) 1995-12-15
JP3262379B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1103647C (zh) 制造热轧钢带的方法和设备
JP4677097B2 (ja) 熱間圧延薄板製品をエンドレス製造するための生産方法及び生産設備
CN101809173A (zh) 由硅钢或多相钢构成的带材的热轧方法和热轧设备
KR20070054261A (ko) 얇은 금속 스트립의 연속 제조를 위한 방법 및 장치
JP2009540113A (ja) 薄スラブをベースにしてシリコン鋼から成る熱間ストリップ圧延材を製造するための方法及び装置
US20120160377A1 (en) Method and device for producing a microalloyed steel, in particular a pipe steel
EP0024849B1 (en) The operation of a multi-stand hot rolling mill
KR20130099091A (ko) 연속 압연 또는 반 연속 압연에 의한 강 스트립들의 제조 방법
JP2726919B2 (ja) 連続鋳造により帯鋼又は板鋼を連続製造する方法及び装置
CN101310029B (zh) 用于热轧输入材料的方法和精轧机
JPH06315710A (ja) 熱間広幅圧延板の製造のための圧延ライン
KR20150065862A (ko) 스트립 형상으로 압연된 재료를 위한 폭 변경 시스템
JPH06320203A (ja) 鋳造熱間圧延連続設備
CN114618895A (zh) 基于动态调节的热轧带轧制系统
CN110586659B (zh) 一种取向硅钢非对称平直度的控制方法及装置
US5842367A (en) Rolling mill train system for the manufacture of hot rolled wide strip
JPH091209A (ja) ステンレスストリップの連続鋳造熱間圧延設備および表面品質の優れたステンレスストリップの製造方法
JPS5868406A (ja) 連続式タンデム型熱間帯板圧延装置および圧延方法
JPH05337505A (ja) 熱間圧延における被圧延材の冷却制御方法
JP3275705B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
US1839789A (en) Rolling sheets
US1763279A (en) Metal rolling
SU1371730A1 (ru) Способ прокатки полос
KR100306589B1 (ko) 열간압연용연속식압연기내에서의열연강판의폭조정방법
JPS59199108A (ja) ロ−ルクラウン制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees