JPH06314679A - 半導体基板の洗浄方法 - Google Patents

半導体基板の洗浄方法

Info

Publication number
JPH06314679A
JPH06314679A JP12783093A JP12783093A JPH06314679A JP H06314679 A JPH06314679 A JP H06314679A JP 12783093 A JP12783093 A JP 12783093A JP 12783093 A JP12783093 A JP 12783093A JP H06314679 A JPH06314679 A JP H06314679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
oxide film
semiconductor substrate
metal impurities
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12783093A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihide Kashiwagi
章秀 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12783093A priority Critical patent/JPH06314679A/ja
Publication of JPH06314679A publication Critical patent/JPH06314679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体基板の表面に付着しているパーティク
ルや金属不純物を容易に除去する。 【構成】 シリコン基板1をオゾンを含む超純水で洗浄
してシリコン酸化膜3を形成し、このシリコン酸化膜3
の内部や表面にパーティクル2および金属不純物Mを取
り込む。次に、このシリコン基板1を希フッ酸水溶液で
洗浄してシリコン酸化膜3をエッチング除去し、同時に
パーティクル2および金属不純物Mを除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体基板の洗浄方
法に関し、特に、シリコン基板等の半導体基板の表面に
付着しているパーティクル(微粒子)、金属不純物等の
除去に適用して好適な半導体基板の洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン半導体デバイス、特にLSIに
おいては、素子の微細化と高集積化とに伴い、製造プロ
セスにおいて混入してくるパーティクルや金属不純物が
デバイスの歩留まりや特性に与える影響が増大してい
る。例えば、パーティクルの付着は各種絶縁膜の膜厚不
均一化を引き起こし、金属不純物は酸化膜の耐圧不良や
接合リーク不良を引き起こす。しかしながら、LSIの
製造プロセスは、そのほとんどがパーティクルや金属不
純物の発生源であるため、デバイスの歩留まりやその特
性を向上させるためには、製造の全プロセスにわたり、
基板表面を清浄に保たなければならない。
【0003】シリコン基板の洗浄方法としては、いわゆ
るRCA洗浄(例えば、RCA Review 31-6、pp.185-2
05 (1970) )に代表されるウエット洗浄法と、塩素、フ
ッ素等のガスの反応によるドライ洗浄法(例えば、電子
材料、30-8、pp.27-31(1991))とがある。
【0004】これらの洗浄法のうちドライ洗浄法は、ト
レンチ等の微細孔の洗浄に有効であり、反応生成物の排
気による強制除去が可能、乾燥工程が不要、等の長所を
持つ。しかしながら、このドライ洗浄法は、現状では学
会レベルの段階であり、また、パーティクルの除去が不
可能であるという決定的な問題があるため、実用レベル
では、ウエット洗浄にとってかわるまでには至っていな
い。
【0005】一方、ウエット洗浄法は、バッチ処理が可
能であるためにスループットが高く、薬液種の組合せに
よる連続処理でパーティクル、金属不純物等のコンタミ
ネーションを容易に除去することができる。そのため、
このウェット洗浄法は現在、LSI製造プロセスの様々
なプロセスの前処理および後処理としての洗浄に広く用
いられている。
【0006】代表的なウエット洗浄法である上述のRC
A洗浄法は、過酸化水素をベースとした、アルカリ洗浄
と酸洗浄とからなる洗浄法である。図2に一般的なRC
A洗浄のシーケンスを示す。アンモニアと過酸化水素と
からなる溶液を用いたいわゆるSC−1(RCA Stand
ard Clean -1)洗浄はパーティクルの除去に効果があ
り、塩酸と過酸化水素とからなる溶液を用いたいわゆる
SC−2(RCA Standard Clean -2)洗浄は金属不純
物の除去に効果がある。希フッ酸洗浄は、SC−1洗浄
およびSC−2洗浄で基板表面に形成された自然酸化膜
の除去と金属不純物の除去とに効果がある。
【0007】なお、SC−1洗浄の前に、有機物汚染除
去を目的とする硫酸と過酸化水素とからなる溶液を用い
た洗浄を加えたり、SC−1洗浄とSC−2洗浄との間
に自然酸化膜除去を目的とする希フッ酸洗浄を加えたり
する場合もあるが、基本的に図2のシーケンスにより、
パーティクルと金属不純物とを取り除くことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、製造プ
ロセスのクリーン化がRCA洗浄法の発表当時よりも格
段に進み、また、デバイスの高集積化に伴いゲート酸化
膜が10nm程度に薄膜化してきた現在、SC−1洗浄
には、以下に述べる問題が生じてきている。
【0009】すなわち、第1の問題は、洗浄による基板
の表面粗れとこれに伴うゲート酸化膜耐圧の劣化である
(例えば、第8回超LSIウルトラクリーンテクノロジ
ーワークショッププロシーディング、pp.5-15(1990)
)。この表面粗れは、AFM(原子間力顕微鏡)で観
察可能なマイクロラフネスのレベルではあるが、ゲート
酸化膜の薄膜化により、その影響が顕在化してきてい
る。この表面粗れの原因は十分に解明されていないが、
アンモニアの濃度を低くすると面粗れの程度が改善され
ることが明らかになっている。
【0010】第2の問題は、洗浄中のAl、Feの再吸
着による逆汚染である。すなわち、SC−1洗浄液中で
は、アンモニアが次式のように反応するため、溶液はア
ルカリ性を呈する。 NH3 + H2 O → NH4 + + OH- (1) このアルカリ性溶液中にシリコン基板を浸漬すると、表
面もしくは洗浄中に形成される自然酸化膜中にAl、F
eが取り込まれることが明らかになっており(例えば、
月刊 Semiconductor World,1991.3,pp.138-143)、従っ
てSC−1洗浄を行うと、基板の清浄度にかかわらず、
Al、Feによる汚染が生じる。この問題は、薬液の純
度を高めることで徐々に改善されてきているが、現状で
は、SC−1洗浄後の基板表面には1010〜1011原子
/cm2 程度のAl、Feが吸着する。RCA洗浄で
は、SC−1洗浄後にSC−2洗浄と希フッ酸洗浄とが
行われるため、基板表面に吸着した金属不純物は再度除
去されるが、量産ラインでは通常、薬液は繰り返し使用
されるため、洗浄の繰り返しにより、SC−2洗浄液
や、希フッ酸洗浄液の純度が低下することになる。
【0011】従って、この発明の目的は、シリコン基板
等の半導体基板の表面に存在する異物および/または金
属不純物を容易に除去することができる半導体基板の洗
浄方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明による半導体基板の洗浄方法は、半導体基
板(1)の表面を酸化することにより酸化膜(3)を形
成して半導体基板(1)の表面に存在する異物および/
または金属不純物を酸化膜(3)の内部および/または
その表面に取り込み、次いで酸化膜(3)を除去するよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0013】この発明による半導体基板の洗浄方法の好
適な一実施形態においては、酸化剤を含む溶液中に半導
体基板(1)を浸漬することにより酸化膜(3)を形成
する。この酸化剤としては、強い酸化力を有するオゾン
のほか、過酸化水素、炭酸ガス等が用いられる。より具
体的には、酸化剤を含む溶液としては、オゾンを含む超
純水が好適に用いられる。
【0014】この発明による半導体基板の洗浄方法の好
適な一実施形態においては、少なくともフッ酸を含む溶
液中に半導体基板(1)を浸漬することにより酸化膜
(3)を除去する。この少なくともフッ酸を含む溶液と
しては、希フッ酸水溶液、フッ酸と過酸化水素とを含む
水溶液等が用いられる。
【0015】
【作用】パーティクルのような異物および/または金属
不純物が表面に存在する半導体基板(1)の表面を酸化
して酸化膜(3)を形成すると、半導体基板(1)の表
面に存在する異物および/または金属不純物はこの酸化
膜(3)の内部および/またはその表面に取り込まれ、
半導体基板(1)の表面から分離される。従って、この
酸化膜(3)を除去することにより、結果的に半導体基
板(1)の表面に存在する異物および/または金属不純
物を除去することができる。また、酸化膜(3)の除去
を例えば希フッ酸水溶液を用いて行えば、基板表面は水
素またはフッ素でターミネートされるので、除去された
異物や金属不純物の再付着は生じない。
【0016】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照しながら説明する。図1はこの発明の一実施例による
シリコン基板の洗浄方法を示す。
【0017】図1Aに示すように、この一実施例におい
ては、洗浄前のシリコン基板1の表面に、パーティクル
2および金属不純物Mが付着しているとする。ここで、
金属不純物Mは、シリコン(Si)と、Si−Mまたは
Si−O−Mの形で結合している。
【0018】この一実施例においては、まず、このパー
ティクル2および金属不純物Mが付着しているシリコン
基板1を、オゾンを含む超純水中で洗浄する。すると、
シリコン基板1は、この超純水中に含まれる酸化力の強
いオゾンにより酸化される。この結果、図1Bに示すよ
うに、シリコン基板1の表面にシリコン酸化膜3が形成
される。このとき、基板表面に付着していたパーティク
ル2および金属不純物Mは、このシリコン酸化膜3の内
部や表面に取り込まれ、基板表面から分離される。
【0019】次に、このようにしてシリコン酸化膜3が
形成されたシリコン基板1を希フッ酸水溶液中で洗浄す
る。すると、フッ酸のエッチング作用によりシリコン酸
化膜3がエッチング除去され、同時にパーティクル2お
よび金属不純物Mも取り除かれる。また、このとき、基
板表面は、大部分は水素(H)で、一部はフッ素(F)
でターミネートされるので、いったん除去されたパーテ
ィクル2および金属不純物Mの再付着は生じない。この
後、シリコン基板1を例えば超純水でリンスした後、乾
燥を行う。
【0020】なお、オゾンは酸素に紫外線を照射するこ
とにより生成されるので、超純水中に酸素をバブリング
等により導入し、この酸素を含む超純水に紫外線を照射
してオゾンを生成した後、これを第1回目の洗浄の洗浄
液としてもよい。
【0021】また、製造プロセスにおいて混入してくる
金属不純物のほとんどは、希フッ酸水溶液で除去するこ
とができるが、銅(Cu)だけは希フッ酸水溶液中で、
シリコンよりもイオン化傾向が小さいため、逆にシリコ
ンに吸着しやすいことがわかっている。この問題は、希
フッ酸水溶液中に塩酸を添加することにより解決するこ
とができる。すなわち、塩酸添加の希フッ酸水溶液中に
おいては、吸着しているCuは、フッ酸でイオン化を促
され、以下の反応で生ずる塩素イオンと反応して、シリ
コン基板1から除去される。 HCl + H2 O → H3 + + Cl- (2)
【0022】これと同様の効果は、希フッ酸水溶液に過
酸化水素を添加することによっても同様に得られる。こ
れは、以下の反応式からわかるように、過酸化水素によ
りフッ酸の酸化剤としての働き(水素イオンによるCu
の酸化)が強化されるためである。 H2 2 → H+ + HO2 - (3)
【0023】以上のプロセスにより、シリコン基板1の
表面に存在するパーティクル2および金属不純物Mを、
基板表面にマイクロラフネスを発生させることなく容易
に除去することができる。しかも、この洗浄方法は、使
用薬液種が従来の方法に比べて少なく、またその濃度が
低くても効果があるので、洗浄液自体のクリーン化も容
易に図ることができる。
【0024】また、洗浄の第1段階で用いるオゾン添加
超純水は薬液を含まないため、この洗浄液のリンスが不
要となる。従って、リンスに用いる超純水の使用量が大
幅に低減され、さらに連続処理は基本的に3槽の浄化槽
があれば可能となることから、洗浄装置のコンパクト化
も可能である。
【0025】具体例1 オゾンを2ppm含む超純水中にシリコン基板1を10
分間浸漬する。この段階で、基板表面には、約1nmの
自然酸化膜3が形成され(過酸化水素では0.5〜0.
6nm)、基板表面に存在していたパーティクル2およ
び金属不純物Mがこのシリコン酸化膜3の内部や表面に
取り込まれる。次に、このシリコン基板1を、1%フッ
酸水溶液中に1分間浸漬すると、シリコン酸化膜3はエ
ッチング除去され、同時にパーティクル2および金属不
純物Mも除去される。最後に、このシリコン基板1を、
溶存酸素濃度をできる限り低く抑えた超純水で10分間
リンスした後、IPA(イソプロピルアルコール)乾燥
機を用いて乾燥する。
【0026】以上のプロセスにより、マイクロラフネ
ス、自然酸化膜、パーティクル、金属不純物のない、ゲ
ート酸化前に適した基板表面が形成される。
【0027】具体例2 オゾンを2ppm含む超純水中に、Cuで汚染されたシ
リコン基板1を10分間浸漬する。この段階で、基板表
面には、約1nmのシリコン酸化膜3が形成され(過酸
化水素では0.5〜0.6nm)、基板表面に存在して
いたパーティクル2およびCuを含む金属不純物Mがこ
のシリコン酸化膜3の内部や表面に取り込まれる。次
に、このシリコン基板1を、過酸化水素を5%含む1%
フッ酸水溶液中に1分間浸漬すると、シリコン酸化膜3
はエッチング除去され、同時にパーティクル2および金
属不純物Mも除去される。原子吸光法による表面分析に
よれば、過酸化水素を含まない希フッ酸水溶液に比べ、
Cuに対する洗浄能力は約3倍向上した。最後に、この
シリコン基板1を、溶存酸素濃度をできる限り低く抑え
た超純水で10分間リンスし、その後IPA乾燥機を用
いて乾燥する。
【0028】以上のプロセスにより、マイクロラフネ
ス、自然酸化膜、パーティクル、金属不純物のない、ゲ
ート酸化前に適した基板表面が形成される。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、この発明による半導
体基板の洗浄方法によれば、半導体基板の表面に存在す
る異物および/または金属不純物を容易に除去すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるシリコン基板の洗浄
方法を説明するための断面図である。
【図2】一般的なRCA洗浄法を説明するためのフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 パーティクル 3 シリコン酸化膜 M 金属不純物
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】また、製造プロセスにおいて混入してくる
金属不純物のほとんどは、希フッ酸水溶液で除去するこ
とができるが、銅(Cu)だけは希フッ酸水溶液中で、
シリコンよりもイオン化傾向が小さいため、逆にシリコ
ンに吸着しやすいことがわかっている。この問題は、希
フッ酸水溶液中に過酸化水素水を添加することにより解
決することができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】これは、過酸化水素によりフッ酸の酸化剤
としての働き(水素イオンによるCuの酸化)が強化さ
れるためである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の表面を酸化することにより
    酸化膜を形成して上記半導体基板の上記表面に存在する
    異物および/または不純物を上記酸化膜の内部またはそ
    の表面に取り込み、 次いで上記酸化膜を除去するようにしたことを特徴とす
    る半導体基板の洗浄方法。
  2. 【請求項2】 酸化剤を含む溶液中に上記半導体基板を
    浸漬することにより上記酸化膜を形成するようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体基板の洗浄方法。
  3. 【請求項3】 上記酸化剤はオゾンであることを特徴と
    する請求項2記載の半導体基板の洗浄方法。
  4. 【請求項4】 少なくともフッ酸を含む溶液中に上記半
    導体基板を浸漬することにより上記酸化膜を除去するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1、2または3記載の
    半導体基板の洗浄方法。
JP12783093A 1993-04-30 1993-04-30 半導体基板の洗浄方法 Pending JPH06314679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12783093A JPH06314679A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 半導体基板の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12783093A JPH06314679A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 半導体基板の洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06314679A true JPH06314679A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14969724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12783093A Pending JPH06314679A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 半導体基板の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06314679A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08148457A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Tadahiro Omi ウェットステーション並びにそのウェットステーションを用いたウェット洗浄方法及びウェット洗浄装置
WO1996021242A1 (fr) * 1995-01-06 1996-07-11 Tadahiro Ohmi Procede de nettoyage
US5626681A (en) * 1994-10-21 1997-05-06 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of cleaning semiconductor wafers
KR20020041180A (ko) * 2000-11-27 2002-06-01 윤종용 반도체 장치의 세정 방법
US6558478B1 (en) 1999-10-06 2003-05-06 Ebara Corporation Method of and apparatus for cleaning substrate
KR20030052817A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 동부전자 주식회사 반도체 소자용 게이트 산화막 전처리 방법
US6632743B1 (en) * 1998-02-27 2003-10-14 Micron Technology, Inc. Post-planarization, pre-oxide removal ozone treatment
WO2004097923A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Fujitsu Limited 半導体装置の製造方法
KR100585083B1 (ko) * 2000-04-03 2006-05-30 삼성전자주식회사 초박막 게이트 산화막 형성 방법
KR100585056B1 (ko) * 1998-05-30 2006-07-25 삼성전자주식회사 반도체기판의세정방법
JP2006270032A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Tokyo Electron Ltd 基板の表面処理方法、基板の洗浄方法、及びプログラム
WO2008140248A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Nest Corp. Method for removing photoresist and contaminants
US7494549B2 (en) 2002-08-16 2009-02-24 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treatment apparatus and substrate treatment method
JP2009158531A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体基板の処理方法及び半導体装置の製造方法
JP2009543344A (ja) * 2006-06-28 2009-12-03 ラム リサーチ コーポレーション 液体メニスカスによるポストエッチウエハ表面洗浄
JP2011029660A (ja) * 2010-10-01 2011-02-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
WO2011158528A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造装置
WO2011158533A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造装置
WO2011158557A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体の洗浄方法および炭化珪素半導体の洗浄装置
WO2011158529A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体の洗浄方法
WO2011158558A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体の洗浄方法および炭化珪素半導体の洗浄装置
CN102339751A (zh) * 2010-07-21 2012-02-01 中国科学院微电子研究所 改善氮化镓基场效应管后道工艺的方法
CN102354663A (zh) * 2011-11-08 2012-02-15 浚鑫科技股份有限公司 一种硅片刻蚀方法
US8138101B2 (en) * 2000-04-28 2012-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method for semiconductor device
JP2014090087A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池の製造方法およびこれに用いられる太陽電池製造装置
WO2014171059A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 信越半導体株式会社 シリコンウエーハの研磨方法およびエピタキシャルウエーハの製造方法
CN115064432A (zh) * 2022-08-15 2022-09-16 广州粤芯半导体技术有限公司 半导体器件的制造方法及半导体器件

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626681A (en) * 1994-10-21 1997-05-06 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of cleaning semiconductor wafers
JPH08148457A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Tadahiro Omi ウェットステーション並びにそのウェットステーションを用いたウェット洗浄方法及びウェット洗浄装置
WO1996021242A1 (fr) * 1995-01-06 1996-07-11 Tadahiro Ohmi Procede de nettoyage
US5954885A (en) * 1995-01-06 1999-09-21 Ohmi; Tadahiro Cleaning method
US6632743B1 (en) * 1998-02-27 2003-10-14 Micron Technology, Inc. Post-planarization, pre-oxide removal ozone treatment
KR100585056B1 (ko) * 1998-05-30 2006-07-25 삼성전자주식회사 반도체기판의세정방법
US6745784B2 (en) 1999-10-06 2004-06-08 Ebara Corporation Method of and apparatus for cleaning substrate
US6558478B1 (en) 1999-10-06 2003-05-06 Ebara Corporation Method of and apparatus for cleaning substrate
KR100585083B1 (ko) * 2000-04-03 2006-05-30 삼성전자주식회사 초박막 게이트 산화막 형성 방법
US8138101B2 (en) * 2000-04-28 2012-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method for semiconductor device
US8951902B2 (en) 2000-04-28 2015-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Methods of removing contaminant impurities during the manufacture of a thin film transistor by applying water in which ozone is dissolved
KR20020041180A (ko) * 2000-11-27 2002-06-01 윤종용 반도체 장치의 세정 방법
KR20030052817A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 동부전자 주식회사 반도체 소자용 게이트 산화막 전처리 방법
US7494549B2 (en) 2002-08-16 2009-02-24 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treatment apparatus and substrate treatment method
WO2004097923A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Fujitsu Limited 半導体装置の製造方法
US7211519B2 (en) 2003-04-30 2007-05-01 Fujitsu Limited Method for manufacturing semiconductor device
JP2006270032A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Tokyo Electron Ltd 基板の表面処理方法、基板の洗浄方法、及びプログラム
JP2009543344A (ja) * 2006-06-28 2009-12-03 ラム リサーチ コーポレーション 液体メニスカスによるポストエッチウエハ表面洗浄
WO2008140248A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Nest Corp. Method for removing photoresist and contaminants
JP2009158531A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体基板の処理方法及び半導体装置の製造方法
CN102549723A (zh) * 2010-06-16 2012-07-04 住友电气工业株式会社 碳化硅半导体的清洗方法
US8785301B2 (en) 2010-06-16 2014-07-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of cleaning silicon carbide semiconductor
WO2011158529A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体の洗浄方法
WO2011158558A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体の洗浄方法および炭化珪素半導体の洗浄装置
WO2011158557A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体の洗浄方法および炭化珪素半導体の洗浄装置
US9184276B2 (en) 2010-06-16 2015-11-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for manufacturing silicon carbide semiconductor device
WO2011158533A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造装置
WO2011158528A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造装置
CN102339751A (zh) * 2010-07-21 2012-02-01 中国科学院微电子研究所 改善氮化镓基场效应管后道工艺的方法
JP2011029660A (ja) * 2010-10-01 2011-02-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
CN102354663A (zh) * 2011-11-08 2012-02-15 浚鑫科技股份有限公司 一种硅片刻蚀方法
JP2014090087A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池の製造方法およびこれに用いられる太陽電池製造装置
WO2014171059A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 信越半導体株式会社 シリコンウエーハの研磨方法およびエピタキシャルウエーハの製造方法
CN105144350A (zh) * 2013-04-18 2015-12-09 信越半导体株式会社 硅晶圆的研磨方法及磊晶晶圆的制造方法
US9824880B2 (en) 2013-04-18 2017-11-21 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd Method of polishing silicon wafer and method of producing epitaxial wafer
CN115064432A (zh) * 2022-08-15 2022-09-16 广州粤芯半导体技术有限公司 半导体器件的制造方法及半导体器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06314679A (ja) 半導体基板の洗浄方法
US5221423A (en) Process for cleaning surface of semiconductor substrate
JP2581268B2 (ja) 半導体基板の処理方法
JP3320549B2 (ja) 被膜除去方法および被膜除去剤
KR100846271B1 (ko) 실리콘 웨이퍼 세정 방법
KR100931196B1 (ko) 실리콘 웨이퍼 세정 방법
JPH08264500A (ja) 基板の洗浄方法
JP3679216B2 (ja) 半導体基板の洗浄液及びこれを使用する洗浄方法
US6416586B1 (en) Cleaning method
WO2009128392A1 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体基板の洗浄方法
JPH10256211A (ja) 半導体基板の洗浄方法
EP0246802A2 (en) Process for cleaning surface of semiconductor substrate
JPH0831837A (ja) Eg用ポリシリコン膜の被着方法
US20050045202A1 (en) Method for wafer surface cleaning using hydroxyl radicals in deionized water
CN113690131A (zh) 一种湿法清洗工艺
Meuris et al. Cleaning technology for improved gate oxide integrity
JPH03136329A (ja) シリコン基板表面の清浄化方法
JPH03208900A (ja) シリコンウェハの洗浄方法
JP2843946B2 (ja) シリコン基板表面の清浄化方法
JPH0831781A (ja) 洗浄薬液
EP1132951A1 (en) Process of cleaning silicon prior to formation of the gate oxide
JPH03218015A (ja) 半導体基板の洗浄液及び半導体装置の製造方法
JPH0750281A (ja) シリコンウェハーの洗浄方法
JP4351497B2 (ja) 半導体装置の製造方法、及び半導体製造装置
CN115662879A (zh) 一种基于自由基反应的半导体制造中裸硅表面的室温清洗法