JPH06314676A - 半導体ウエハ - Google Patents

半導体ウエハ

Info

Publication number
JPH06314676A
JPH06314676A JP10268393A JP10268393A JPH06314676A JP H06314676 A JPH06314676 A JP H06314676A JP 10268393 A JP10268393 A JP 10268393A JP 10268393 A JP10268393 A JP 10268393A JP H06314676 A JPH06314676 A JP H06314676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
thickness
semiconductor
outer peripheral
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10268393A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Toyokawa
剛 豊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10268393A priority Critical patent/JPH06314676A/ja
Publication of JPH06314676A publication Critical patent/JPH06314676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体ウエハの裏面を研削し、該半導体ウエ
ハの厚さを薄くした後の工程において、当該半導体ウエ
ハに傷が付いたり割れが発生したりするのを防止するこ
とが可能な半導体ウエハを提供する。 【構成】 半導体ウエハ1の外周端部側面形状を、該半
導体ウエハ1の径方向に対して垂直な断面における該径
方向の最長部が、該半導体ウエハ1の上面2より下部、
且つ該半導体ウエハの厚さ方向中心より上部に存在した
ラウンド形状あるいはテーパー形状とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウエハに係り、
特に、半導体ウエハの裏面を研削し、該半導体ウエハの
厚さを薄くした後の工程において、当該半導体ウエハに
傷が付いたり割れが発生することを防止した半導体ウエ
ハに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、半導体結晶から切り出した半
導体デバイス用の半導体ウエハは、所望の素子を形成す
る工程で、当該半導体ウエハが種々の製造装置等と接触
して傷付いたり、ひびが入ったりすることを防止するた
めに、前記半導体ウエハの径方向に対して垂直な断面の
該径方向端部の形状が、当該半導体ウエハの厚さの1/
2のアール(R)を描いた半円形状(丸くなった形状)
となるように、研磨治具により研磨加工(外周端部側面
の丸め加工)が施されている。即ち、半導体ウエハの外
周端部側面は、該半導体ウエハの厚さ方向中心部が外周
方向に向けてピークとなったラウンド形状となってい
る。
【0003】近年、半導体装置の微細化及び高集積化と
同様に、半導体装置の薄膜化が要求されてきている。こ
の半導体装置の薄膜化を行う方法の一つとして、半導体
ウエハの厚さを薄くする方法が一般的に行われている。
この方法としては、例えば、半導体ウエハを半導体結晶
から切り出す際に、所望の薄い厚さで切り出す方法や、
半導体結晶から切り出した半導体デバイス用の半導体ウ
エハの裏面を研削し、該半導体ウエハを所望の薄い厚さ
にする方法、あるいは、所望の素子が形成された半導体
ウエハの裏面を研削し、該半導体ウエハを所望の薄い厚
さにする方法等が挙げられる。
【0004】しかしながら、前記半導体ウエハを所望の
薄い厚さで切り出す方法や、切り出した半導体ウエハの
裏面を研削し、該半導体ウエハを所望の薄い厚さにする
方法は、後の工程で当該半導体ウエハに所望の素子を形
成する際に、該半導体ウエハに反りが生じ易いという問
題があった。そこで近年では、所望の素子が形成された
組み立て工程前の半導体ウエハの裏面を研削し、該半導
体ウエハを所望の薄い厚さにする方法等が一般的に行わ
れている。
【0005】そして、この半導体ウエハの薄膜化工程で
は、通常、所望素子を形成した後、組み立て工程前に、
当該半導体ウエハの厚さが1/2以下程度となるまで、
該半導体ウエハの裏面の研削が行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記組
み立て工程前に半導体ウエハの裏面を研削して厚さを調
整する従来例は、通常、半導体ウエハの厚さが1/2以
下程度となるまで研削が行われるため、前記研削前の半
導体ウエハの外周端部側面に形成されていたラウンド形
状が崩れ、半導体ウエハの下面が、該半導体ウエハの外
周端部側面のうち最も外周に向けて突出した形状とな
る。従って、研削後の半導体ウエハの下面と外周端部側
面とが形成する角が鋭角な状態(先端が尖った状態)と
なるため、後の工程中に、この部分が種々の装置等に接
触して傷付いたり、欠けたり、割れたりし易く、歩留り
が低下するという問題があった。
【0007】本発明は、このような従来の問題点を解決
することを課題とするものであり、半導体ウエハの裏面
を研削し、該半導体ウエハの厚さを薄くした後の工程に
おいて、当該半導体ウエハに傷が付いたり割れが発生し
たりするのを防止することが可能な半導体ウエハを提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、半導体結晶から切り出され、側面に研磨
加工が施された半導体デバイス用の半導体ウエハにおい
て、前記半導体ウエハの径方向に対して垂直な断面にお
ける該径方向の最長部が、該半導体ウエハの上面より下
部、且つ該半導体ウエハの厚さ方向中心より上部に存在
することを特徴とする半導体ウエハを提供するものであ
る。
【0009】
【作用】本発明に係る半導体ウエハは、半導体ウエハの
径方向に対して垂直な断面における該径方向の最長部
が、該半導体ウエハの上面より下部、且つ該半導体ウエ
ハの厚さ方向中心より上部に存在するため、当該半導体
ウエハの厚さが1/2以下程度となるまで、該半導体ウ
エハの裏面を研削しても、研削後の半導体ウエハの外周
端部側面に、前記研削前の半導体ウエハの径方向に対し
て垂直な断面における該径方向の最長部を存在させてお
くことができる。従って、研削後の半導体ウエハの下面
と外周端部側面とが形成する角が鋭角となる(先端の尖
った形状)ことがなく、且つ当該外周端部側面に鋭角な
形状が形成されることがない。このため、前記半導体ウ
エハが種々の製造装置等と接触して傷付いたり、欠けた
り、割れたりすることを防止することができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明に係る実施例について、図面を
参照して説明する。図1は、本発明の実施例に係る半導
体ウエハの部分断面図である。図1に示す半導体ウエハ
1は、後に行う種々の工程において、当該半導体ウエハ
1が製造装置等と接触して傷付いたり、ひびが入ったり
することを防止するために、前記半導体ウエハ1の外周
端部側面を丸く加工したラウンド形状を備えている。こ
のラウンド形状は、前記半導体ウエハ1の径方向に対し
て垂直な断面における該径方向の最長部が、当該半導体
ウエハ1の上面2より下部、且つ該半導体ウエハ1の厚
さ方向中心より上部に存在し、半導体ウエハ1の厚さ方
向中心線に対して非対称な形状を有している。
【0011】この半導体ウエハ1は、所望の素子を形成
した後に、当該半導体ウエハ1の裏面を研削し、該半導
体ウエハ1の厚さを1/2以下程度まで薄くすることを
想定して、前記ラウンド形状のピーク(半導体ウエハ1
の外周方向に最も突出した部分、即ち、該半導体ウエハ
1の径方向に対して垂直な断面における該径方向の最長
部)を、当該半導体ウエハ1の上面2より下部、且つ該
半導体ウエハ1の厚さ方向中心より上部に存在させてい
る。このため、半導体ウエハ1の厚さが1/2以下程度
となるまで当該半導体ウエハ1の裏面を研削しても、半
導体ウエハ1の裏面3と外周端部側面とが形成する角が
鋭角となることがないため、研削後の半導体ウエハ1が
傷付いたり、欠けたり、割れたりすることを防止するこ
とができる。
【0012】次に、本実施例に係る半導体ウエハ1の製
造方法について図面を参照して説明する。図2は、本実
施例に係る半導体ウエハ1の外周端部側面を研磨加工
(外周端部側面の丸め加工)する工程を示す図である。
先ず、半導体結晶から625μmの厚さの半導体ウエハ
1を切り出した後、図2に示す研磨加工装置14を用
い、半導体ウエハ1をウエハ載置台5上の所定位置に載
置し、研磨加工装置14及びウエハ載置台5を回転させ
ながら当該半導体ウエハ1の外周端部側面の研磨加工を
行う。
【0013】この研磨加工装置14は、従来の研磨加工
装置であって、研磨治具4のみを取り替えたものであ
る。前記研磨治具4は、その研磨面のアールが、上部に
行くほど短く下部に行くほど長く、上下方向の中心線に
対して非対称な形状となっている。本実施例では、厚さ
625μmを半導体ウエハ1を研磨加工した際に、図3
に示すように、半導体ウエハ1の外周端部側面のラウン
ド形状のピークが該半導体ウエハ1の上面2から150
μm下がった位置となり、半導体ウエハ1の厚さ方向中
心線に対して非対称なラウンド形状を形成することが可
能なアールを備えた研磨治具4を使用した。この工程に
より、図3に示す形状を備えた半導体ウエハ1を製造し
た。
【0014】次に、図2に示す工程で得た半導体ウエハ
1の表面に、所望の素子を形成した後、組み立て工程前
に、半導体ウエハ1の裏面を研削し、該半導体ウエハ1
の厚さを300μmまで薄くする。ここで、研削後の半
導体ウエハ1は、外周端部側面のラウンド形状のピーク
が上面3から150μm下がった位置にあるため、外周
端部側面のラウンド形状を残すことができ、半導体ウエ
ハの裏面3と外周端部側面とが形成する角を鈍角にする
ことができる。
【0015】なお、本実施例では、厚さが625μmの
半導体ウエハ1を300μmまで薄くする場合について
説明したが、これに限らず、研削後の半導体ウエハ1の
厚さは、所望により決定してよい。また、本実施例で
は、半導体ウエハ1の外周部側面に形成したラウンド形
状のピークを上面2から150μm下がった位置に設定
したが、これに限らず、ラウンド形状のピークは、半導
体ウエハ1の上面2より下部、且つ該半導体ウエハ1の
厚さ方向中心より上部に存在させればよい。
【0016】そして、本実施例では、外周端部側面にラ
ウンド形状が形成された半導体ウエハ1について説明し
たが、これに限らず、例えば、図4に示すように、半導
体ウエハ1の外周端部側面を、半導体ウエハ1の径方向
に対して垂直な断面における該径方向の最長部が、該半
導体ウエハ1の上面より下部、且つ該半導体ウエハの厚
さ方向中心より上部に存在するように、当該厚さ方向中
心線に対して非対称に面取りする等、前記外周端部側面
に鋭角な形状が存在せず且つ前記条件を満たせば、外周
端部側面は他の形状としてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る半導
体ウエハは、径方向に対して垂直な断面における該径方
向の最長部が、該半導体ウエハの上面より下部、且つ該
半導体ウエハの厚さ方向中心より上部に存在するため、
当該半導体ウエハの裏面を研削して該半導体ウエハの厚
さを薄くしても、研削後の半導体ウエハの外周端部側面
に、前記研削前の半導体ウエハの径方向に対して垂直な
断面における該径方向の最長部を存在させておくことが
できる。従って、研削後の半導体ウエハの下面と外周端
部側面とが形成する角を鈍角にすることができるため、
当該半導体ウエハが種々の製造装置等と接触して傷付い
たり、欠けたり、割れたりすることを防止することがで
きる。この結果、製品の歩留りを大幅に向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る半導体ウエハの部分断面
図である。
【図2】本実施例に係る半導体ウエハ1の外周端部側面
を研磨加工する工程を示す図である。
【図3】本発明の実施例に係る半導体ウエハの部分断面
図である。
【図4】本発明の他の実施例に係る半導体ウエハの部分
断面図である。
【符号の説明】
1 半導体ウエハ 2 上面 3 裏面 4 研磨治具 5 ウエハ載置台 14 研磨加工装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体結晶から切り出され、側面に研磨
    加工が施された半導体デバイス用の半導体ウエハにおい
    て、 前記半導体ウエハの径方向に対して垂直な断面における
    該径方向の最長部が、該半導体ウエハの上面より下部、
    且つ該半導体ウエハの厚さ方向中心より上部に存在する
    ことを特徴とする半導体ウエハ。
JP10268393A 1993-04-28 1993-04-28 半導体ウエハ Pending JPH06314676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10268393A JPH06314676A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 半導体ウエハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10268393A JPH06314676A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 半導体ウエハ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06314676A true JPH06314676A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14334040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10268393A Pending JPH06314676A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 半導体ウエハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06314676A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345435A (ja) * 2000-03-29 2001-12-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウェーハ及び貼り合わせウェーハの製造方法、並びにその貼り合わせウェーハ
JP2004096108A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Samsung Electronics Co Ltd 非対称的エッジプロファイルを有した半導体ウェーハ及びその製造方法
JP2007335521A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ外周部研削方法
JP2011071254A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素基板およびその製造方法
JP2013131588A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Mitsubishi Electric Corp ウェハの製造方法および半導体装置の製造方法
CN104952719A (zh) * 2014-03-25 2015-09-30 株洲南车时代电气股份有限公司 一种半导体芯片台面造型方法
CN111463111A (zh) * 2020-05-06 2020-07-28 哈尔滨科友半导体产业装备与技术研究院有限公司 一种边缘便于识别的无损单晶片及其标记方法和专用砂轮

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345435A (ja) * 2000-03-29 2001-12-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウェーハ及び貼り合わせウェーハの製造方法、並びにその貼り合わせウェーハ
JP2004096108A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Samsung Electronics Co Ltd 非対称的エッジプロファイルを有した半導体ウェーハ及びその製造方法
DE10337757B4 (de) * 2002-08-29 2006-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Halbleiterwafer mit asymmetrischem Kantenprofil und Herstellungsverfahren hierfür
US7258931B2 (en) 2002-08-29 2007-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor wafers having asymmetric edge profiles that facilitate high yield processing by inhibiting particulate contamination
CN100350564C (zh) * 2002-08-29 2007-11-21 三星电子株式会社 具有不对称边缘轮廓的半导体晶片及其制造方法
JP2007335521A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ外周部研削方法
JP2011071254A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素基板およびその製造方法
JP2013131588A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Mitsubishi Electric Corp ウェハの製造方法および半導体装置の製造方法
CN104952719A (zh) * 2014-03-25 2015-09-30 株洲南车时代电气股份有限公司 一种半导体芯片台面造型方法
CN111463111A (zh) * 2020-05-06 2020-07-28 哈尔滨科友半导体产业装备与技术研究院有限公司 一种边缘便于识别的无损单晶片及其标记方法和专用砂轮

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021862A (en) Beveled semiconductor silicon wafer and manufacturing method thereof
US5727990A (en) Method for mirror-polishing chamfered portion of wafer and mirror-polishing apparatus
US5045505A (en) Method of processing substrate for a beveled semiconductor device
US8603897B2 (en) Method for manufacturing bonded wafer
JP2000031099A (ja) 半導体ウエーハの製造方法
JPH06314676A (ja) 半導体ウエハ
KR20040089438A (ko) 반도체 웨이퍼의 이면 연삭방법
JPH05121384A (ja) 半導体装置の製造方法
US5845630A (en) Process and apparatus for fabricating a semiconductor wafer
EP0813931B1 (en) Method of manufacturing semiconductor wafer
JP2008108837A (ja) 半導体ウエハの研削装置および半導体装置の製造方法
JPH03177023A (ja) エピタキシャル・ウェーハの調製方法
JP3625376B2 (ja) ウェハの研削方法及び装置
EP1376666A2 (en) Method of machining silicon wafer
US6448154B1 (en) Method for producing wafers with rounded corners in the notches used for alignment in the fabrication of semiconductor devices
JP2010040549A (ja) 半導体ウェーハ及びその製造方法
JPH11207583A (ja) 半導体基板の製造方法及びその製造装置
JPH1041259A (ja) 半導体素子の製造装置
JPH01271178A (ja) 半導体ウエハ用ダイシングブレード
US20040178477A1 (en) Semiconductor wafer
JPS59129669A (ja) 内周刃ダイヤモンド砥石の製造方法
JP2001230166A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JP2004111799A (ja) 半導体チップの製造方法
JP2002052448A (ja) 半導体ウェハおよびその加工方法
JPH076984A (ja) 単結晶ウェーハの製造方法