JPH06311491A - 画像変換装置 - Google Patents

画像変換装置

Info

Publication number
JPH06311491A
JPH06311491A JP5094154A JP9415493A JPH06311491A JP H06311491 A JPH06311491 A JP H06311491A JP 5094154 A JP5094154 A JP 5094154A JP 9415493 A JP9415493 A JP 9415493A JP H06311491 A JPH06311491 A JP H06311491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vram
image data
computer device
pixel number
number conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5094154A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kondo
悟 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP5094154A priority Critical patent/JPH06311491A/ja
Publication of JPH06311491A publication Critical patent/JPH06311491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンピュータ装置のVRAMに記録された画
像を、アナログ変換せずに外付け回路に転送し、TV受
像機等に表示する信号に変換処理する。 【構成】 コンピュータ装置内で定期的に発生する割込
信号が割込入力部1より入力する。この入力に応じ、制
御部3を介し記憶部2より画像データ転送のプログラム
を読み出し、制御部により、VRAM5の画像データを
読み出し、コンピュータ装置に外付けされた画像変換部
6へデータバス4を介し転送し、VRAM7に記録す
る。VRAM7の画像データを、表示制御部8によりT
V受像機等に表示するための信号形式に変換して読み出
し、D/A変換部を介しアナログ信号に変換して出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像変換装置に係り、コ
ンピュータ装置で作成された画像をテレビジョン受像機
等(以降、受像機と略す)に表示するため変換処理する
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ装置等(以降、
コンピュータ装置と記す)で作成した画像を受像機(テ
レビジョン受像機あるいはハイビジョン受像機等)によ
り表示する場合、コンピュータ装置の出力する映像信号
と、受像機で処理できる映像信号とでは走査周波数ある
いは画素数が異なるため、直接接続して表示することが
できない。このため、例えば、図5に示すように、コン
ピュータ装置31よりの映像信号をA/D変換部32でディ
ジタル信号に変換してフレームメモリ33に書き込み、こ
のデータを受像機の信号形式で読み出し、D/A変換部
34によりアナログ信号に変換して受像機に入力するよう
にしている。このフレームメモリの書き込み/読み出し
制御のため、映像信号と共に入力される同期信号を基準
としてPLL(フェイズロックループ)回路35により所
要のクロック信号を生成し、コントローラ36を介して制
御を行っている。
【0003】ところで、コンピュータ装置で生成される
信号はディジタル信号で、この信号をコンピュータ装置
内部でアナログ信号に変換して出力するようにしたもの
があるが、上述の場合、このアナログ信号をディジタル
変換し、所要の信号処理の後、再度アナログ変換するも
のであるため、A/D変換、D/A変換およびPLL等
の各回路を必要とする上、多数の信号変換手段を経るた
め画像品質が劣化するという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、コンピュータ装置で作成され、装置に内蔵のV
RAMに記録された画像データを装置の外部に設けたV
RAMへ転送し、画素数の変換処理等を行い、あるいは
装置に内蔵のVRAMより読み出した画像データを画素
数変換処理を行った後、外部のVRAMへ転送し、外部
のVRAMに記録されたこれらの画像データを読み出し
てアナログ信号に変換し、受像機に入力して表示するよ
うにし、D/A変換あるいはA/D変換等のデータ変換
手段の数を減らし、装置のコストを低減すると共に変換
処理に起因する画質の劣化を軽減するものを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、コンピュータ装置によるアクセスが可能
で、コンピュータ装置に内蔵された第1VRAMより転
送される画像データを記録する第2VRAMと、第2V
RAMに記録された画像データを読み出し所要の表示用
データに生成する表示制御部と、表示制御部を介し出力
されるデータをアナログ信号に変換するD/A変換部と
でなり、前記コンピュータ装置内で発生される所要の割
込信号に応じて前記第1VRAMより第2VRAMへ画
像データの転送を行うようにする、あるいは、第2VR
AMに転送されたデータを読み出し、画素数変換処理を
行って出力する、または、第1VRAMより読み出した
画像データを画素数変換処理して第2VRAMへ転送す
る、若しくは、第1VRAMおよび第2VRAMのデー
タ記憶領域をそれぞれ複数区分に区分し、1区分ずつ分
割して転送するようにしてコンピュータ装置本体のアプ
リケーションプログラムの実行速度への影響を小さくす
る、または、第1VRAMの予め設定したアドレスにア
プリケーションプログラムがアクセスしたとき発生する
特権割込信号に応じ、第1VRAMより第2VRAMへ
画像データの転送を行うようにした画像変換装置を提供
するものである。
【0006】
【作用】以上のように構成したので、本発明による画像
変換装置においては、コンピュータ装置内で発生する割
込信号にて内蔵のVRAMより画像データを読み出し、
コンピュータ装置に外付けのVRAMへ転送し、表示制
御部を介し読み出し、あるいは読み出して画素数変換処
理し、ディジタル変換して出力する、若しくは、コンピ
ュータ装置内で発生する割込信号に応じて内蔵のVRA
Mより画像データを読み出し、画素数変換した後、コン
ピュータ装置に外付けのVRAMへ転送し、読み出して
アナログ変換して出力する、あるいは、コンピュータ装
置に内蔵のVRAMおよび外付けVRAMのデータ記録
領域をそれぞれ複数区分に区分けし、画像データを1区
分ずつ分割して転送する、あるいは、装置内蔵のVRA
Mの予め設定したアドレスにアプリケーションプログラ
ムがアクセスしたとき発生する特権割込信号に応じ、内
蔵のVRAMより画像データを読み出し、画素数変換し
た後、コンピュータ装置に外付けのVRAMへ転送し、
表示制御部を介し読み出し、ディジタル変換して出力す
る。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による画像変換
装置の実施例を詳細に説明する。図1は本発明による画
像変換装置の一実施例の要部ブロック図である。図にお
いて、1は割込入力部で、コンピュータ装置内部のタイ
マーにより間歇的に出力される割込信号を入力する。2
は記憶部で、画像データ転送のプログラム等を記憶す
る。3は制御部で、画像データの転送等を制御する。4
は制御・データバスである。5はVRAMで、コンピュ
ータ装置で作成された画像データを記憶する。6は画像
変換部で、コンピュータ装置に外付けされる。7はVR
AMで、VRAM5より転送された画像データを記録す
る。8は表示制御部で、VRAM7より読み出した画像
データを所要の表示用データに生成する。9はD/A変
換部で、表示制御部8を介し出力された画像データをア
ナログ信号に変換する。
【0008】図2および図3は本発明による画像変換装
置の他の実施例の要部ブロック図である。図2におい
て、11はコンピュータ装置に外付けされた画像変換部で
ある。12は2次元フィルタで、VRAM7より読み出し
た画像データを画素数を変換処理し、D/A変換部9に
入力する。また、図3において、21は画素数変換部で、
2次元フィルタによる信号処理、若しくは画素の間引き
あるいは補間等により、VRAM5より入力される画像
データを画素数変換する。その他の符号は図1と同じで
あるので説明を省く。なお、前記画像変換部6あるいは
画像変換部11のコンピュータ装置との接続は、コンピュ
ータ装置の拡張用の外部バススロット等を利用するよう
にする。
【0009】次に、本発明による画像変換装置の動作を
説明する。まず、図1の場合、コンピュータ装置内部の
タイマーにより定期的に発生する割込信号が割込入力部
1に入力する。割込入力部1よりの信号に応じ、制御部
3を介し記憶部より画像データ転送プログラムを読み出
す。このプログラムにより、制御部3を介しVRAM5
より画像データを読み出し、コンピュータ装置に外付け
された画像変換部6にデータバス4を介し転送し、VR
AM7に記録する。そして、この画像データを表示制御
部8により読み出し、所要の表示用データに生成処理
し、D/A変換部9によりアナログ信号に変換して出力
し、受像機に入力し画面を更新する。
【0010】なお、画像データの転送は、コンピュータ
装置本体のアプリケーションプログラムが作動している
間にも定期的に行われるが、コンピュータ画像は自然動
画像等のように頻繁に画像が書き替えることが殆どない
ので、画像データを画像変換部のVRAMに間歇的に転
送するようにしても、表示された画像にさほど不自然さ
が感じられない。
【0011】図2の場合、VRAM7より読み出された
画像データは、2次元フィルタ12により受像機の信号形
式に適合する画素数に変換され、D/A変換部9により
アナログ信号に変換して出力する。
【0012】図3の場合、記憶部2よりのプログラムに
基づいて、VRAM5より読み出された画像データは画
素数変換部21に入力し、2次元フィルタによる信号処
理、若しくは画素の間引きあるいは補間等により、受像
機の信号形式に適合する画素数に変換した後、VRAM
7に転送する。あるいは、記憶部2に画素数変換のプロ
グラムを記憶しておき、VRAM5より読み出した画像
データをこのプログラムに基づいて画素数変換し、VR
AM7に転送するようにする。
【0013】この場合、VRAM5およびVRAM7の
データ記録領域を、図4に示す一例のようにそれぞれ複
数区分(A〜L)に区分けし、記憶部2に、例えば、画
像データを1区分ずつAからLまで順次転送するプログ
ラムを記憶しておき、割込信号入力の都度、記憶部2よ
りのプログラムに基づいて(イ)のA→(ロ)のA
()、(イ)のB→(ロ)のB()、・・の順序で
順次転送するようにしてもよい。これにより、コンピュ
ータ装置本体のアプリケーションプログラムの実行速度
への影響を小さくできる。
【0014】あるいは、コンピュータ装置本体のアプリ
ケーションプログラムが、VRAM5の予め設定したア
ドレスにアクセスしたとき特権割込信号が発生するよう
にし、この特権割込信号に応じて制御部3を介し記憶部
2より画像データ転送プログラムを読み出し、VRAM
5より画像データを読み出し、画素数変換部21により画
素数の変換処理を行い、VRAM7へ転送するようにす
る。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による画
像変換装置によれば、コンピュータ装置で作成されるデ
ィジタルの画像データを外付けのVRAMに転送し、所
要の受像機に表示するための信号に変換するので、従来
のように、コンピュータ装置内部でアナログ変換して出
力されたデータを受像機表示用の信号に変換するため再
度ディジタル変換する手段が不要となり、回路構成が簡
単で、かつ、画像の劣化を来さないものである。また、
VRAMより読み出した画像データを受像機の信号形式
に合わせて画素数変換処理を行うようにすれば、受像機
の画面サイズに最適サイズの画像で表示できる。また、
コンピュータ画像は、多くの場合書き替えが頻繁に行わ
れないので、画像データを小分けにして転送する、ある
いは転送の回数を適宜制限しても、あまり支障を来すこ
とがなく、コンピュータ装置本体のアプリケーションプ
ログラムの実行速度に与える影響を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像変換装置の一実施例の要部ブ
ロック図である。
【図2】本発明による画像変換装置の他の実施例の要部
ブロック図である。
【図3】本発明による画像変換装置の他の実施例の要部
ブロック図である。
【図4】画像データを複数区分に分割して転送する説明
のための概念図である。
【図5】従来の画像変換装置の一例の要部ブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 割込入力部 2 記憶部 3 制御部 4 バス 5 VRAM 6 画像変換部 7 VRAM 8 表示制御部 9 D/A変換部 12 2次元フィルタ 21 画素数変換部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ装置によるアクセスが可能
    で、コンピュータ装置に内蔵された第1VRAMより転
    送される画像データを記録する第2VRAMと、第2V
    RAMに記録された画像データを読み出し所要の表示用
    データに生成する表示制御部と、表示制御部を介し出力
    されるデータをアナログ信号に変換するD/A変換部と
    でなり、前記コンピュータ装置内で発生される所要の割
    込信号に応じて前記第1VRAMより第2VRAMへ画
    像データの転送を行うようにした画像変換装置。
  2. 【請求項2】 コンピュータ装置内に画像データの画素
    数変換処理を行う画素数変換部を設け、コンピュータ装
    置内で発生される所要の割込信号に応じ、前記第1VR
    AMより読み出した画像データを画素数変換部に入力
    し、画素数変換処理を行い、前記第2VRAMへ転送す
    るようにした請求項1記載の画像変換装置。
  3. 【請求項3】 コンピュータ装置内に画像データの画素
    数変換処理を行う画素数変換部を設け、前記第1VRA
    Mおよび第2VRAMのデータ記録領域をそれぞれ複数
    区分に区分し、コンピュータ装置内で発生される所要の
    割込信号に応じ、前記第1VRAMの各区分の画像デー
    タを順次読み出し、画素数変換部により画素数変換処理
    を行い、前記第2VRAMの相応する画像データ記録区
    分へ転送するようにした請求項1記載の画像変換装置。
  4. 【請求項4】 コンピュータ装置内に画像データの画素
    数変換処理を行う画素数変換部を設け、前記第1VRA
    Mの予め設定したアドレスにアプリケーションプログラ
    ムがアクセスしたとき発生する特権割込信号に応じ、第
    1VRAMより読み出した画像データを画素数変換部に
    より画素数変換処理し、前記第2VRAMへ転送するよ
    うにした請求項1記載の画像変換装置。
  5. 【請求項5】 コンピュータ装置によるアクセスが可能
    で、コンピュータ装置に内蔵された第1VRAMより転
    送される画像データを記録する第2VRAMと、第2V
    RAMより読み出した画像データに基づいて画素数変換
    処理を行う2次元フィルタと、2次元フィルタを介し出
    力されるデータをアナログ信号に変換するD/A変換部
    とでなり、前記コンピュータ装置内で発生される所要の
    割込信号に応じて前記第1VRAMより第2VRAMへ
    画像データの転送を行うようにした画像変換装置。
JP5094154A 1993-04-21 1993-04-21 画像変換装置 Pending JPH06311491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094154A JPH06311491A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 画像変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094154A JPH06311491A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 画像変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06311491A true JPH06311491A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14102468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5094154A Pending JPH06311491A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 画像変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06311491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926774A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Fujitsu Ltd 表示データ出力装置及び情報処理装置及び表示データ出力方法
WO2006006510A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Sony Computer Entertainment Inc. 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、コンピュータプログラム、半導体デバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926774A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Fujitsu Ltd 表示データ出力装置及び情報処理装置及び表示データ出力方法
US6008795A (en) * 1995-07-11 1999-12-28 Fujitsu Limited Video processor which outputs a selected RGB or NTSC video display signal from a video memory that stores RGB data
WO2006006510A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Sony Computer Entertainment Inc. 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、コンピュータプログラム、半導体デバイス
US7864184B2 (en) 2004-07-09 2011-01-04 Sony Computer Entertainment Inc. Image processing device, image processing system, image processing method, computer program, and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987005428A1 (en) Image display device
JPH06311491A (ja) 画像変換装置
JPH03192392A (ja) 映像信号出力装置
JP3272463B2 (ja) 画像作成装置およびその使用方法
JP3024622B2 (ja) 画像処理装置
JP2746129B2 (ja) 描画装置
JP2897820B2 (ja) 拡大補助表示装置
JP2599045B2 (ja) 垂直方向拡大回路
JPH0918789A (ja) エリアセンサ
JP2692593B2 (ja) カラー画像信号の処理装置
JPH0431892A (ja) ビデオ信号表示装置
KR920002836B1 (ko) 멀티윈도우 방식 화상처리장치 및 방법
JP3260769B2 (ja) 画像位置調整回路
JPH11331651A (ja) ディジタルカメラ
JPH0567185A (ja) 画像表示処理装置
JPH06350918A (ja) 静止画処理方法
JPH06105228A (ja) 映像生成装置
JPH04259033A (ja) 画像表示制御装置及びその方法
JPH0832872A (ja) 表示装置及びメモリ装置
JPH01261085A (ja) 画像拡大表示装置
JPH0683294A (ja) 表示制御装置
JPH10232662A (ja) 走査線数変換装置
JPH06261263A (ja) マルチ画面表示方法
JPH06274155A (ja) 画像の合成表示装置
JPH04261589A (ja) グラフィック表示装置