JPH06310807A - 光半導体素子モジュールおよびその光軸調整方法 - Google Patents

光半導体素子モジュールおよびその光軸調整方法

Info

Publication number
JPH06310807A
JPH06310807A JP5093486A JP9348693A JPH06310807A JP H06310807 A JPH06310807 A JP H06310807A JP 5093486 A JP5093486 A JP 5093486A JP 9348693 A JP9348693 A JP 9348693A JP H06310807 A JPH06310807 A JP H06310807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
semiconductor element
optical semiconductor
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5093486A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Okawa
敏彦 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5093486A priority Critical patent/JPH06310807A/ja
Publication of JPH06310807A publication Critical patent/JPH06310807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光半導体素子と光ファイバを光学的に結合し
た光半導体素子モジュールにおいて、溶接による光学的
な結合の変動をなくして、歩留りを向上させるものであ
る。 【構成】 光半導体素子パッケージ1に搭載した光半導
体素子2から放射した光が、光学的に最適な結合になる
ように、光ファイバ11の一端、すなわち光ファイバフ
ェルール9を位置決めし、固定ネジ13によって仮固定
する。そして、この固定ネジ13をホルダ12に溶接部
14で固着するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバを利用した
光通信に用いられる光半導体素子モジュールに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の光半導体素子モジュールを
示す断面側面図である。図において、1は光半導体素子
パッケージであり、この光半導体素子パッケージ1は、
内部に光半導体素子2を搭載したキャンタイプのパッケ
ージ構造である。また、この光半導体素子パッケージ1
の先端のキャン中央部には、ガラスにて封止された開口
部(図示せず)があり、前記光半導体素子2から発した
光は、この開口部(図示せず)から光軸方向3に放射さ
れる。4は端子、5はレンズホルダであり、このレンズ
ホルダ5には光軸方向3に透孔5aが形成されている。
6はレンズホルダ5の透孔5aに保持されたレンズ、7
は光ファイバホルダであり、この光ファイバホルダ7に
は光軸方向3に透孔7aが形成されている。8はこの光
ファイバホルダ7をレンズホルダ5に固定する溶接部、
9は光ファイバフェルールであり、この光ファイバフェ
ルール9の一端9aは、光ファイバホルダ7の透孔7a
に挿入し固定される。10はこの光ファイバフェルール
9を光ファイバホルダ7に固定する溶接部、11は光軸
方向3に設けた光ファイバであり、その一端が光ファイ
バフェルール9に挿入し固定される。
【0003】このように構成した光半導体素子モジュー
ルは、その光半導体素子2から光軸方向3に放射した光
が、開口部(図示せず)からレンズ6を介して、光ファ
イバフェルール9の中心に一端が埋め込まれた光ファイ
バ11に集光する。このため、光半導体素子2から光軸
方向3に放射した光は、効率よく、光ファイバ11に結
合される。
【0004】次に、上記構成の光半導体素子モジュール
の組立て工程について説明する。まず、光半導体素子2
を搭載したキャンタイプの光半導体素子パッケージ1を
作成する。そして、レンズホルダ5の透孔5aに、カシ
メやハンダ付けなどによりレンズ6を固定する。そし
て、光半導体素子パッケージ1に、レンズ6を搭載した
レンズホルダ5をYAG溶接またはシーム溶接等により
固定する。そして、光ファイバフェルール9に、光ファ
イバ11の一端を挿入固定する。そして、光ファイバホ
ルダ7の透孔7aに、光ファイバフェルール9の一端9
aを挿入し、溶接部10をYAG溶接またはシーム溶接
等により固定する。そして、レンズホルダ5と光ファイ
バホルダ7とを、溶接部8でYAG溶接またはシーム溶
接等により固定する場合、光半導体素子2が発光した状
態で、光ファイバ11に結合する光量をモニタしなが
ら、レンズホルダ5と光ファイバホルダ7の相対位置を
調整し、最高の効率で結合される位置を見つけ、溶接部
8で固定するものである。ここで、レンズホルダ5と光
ファイバホルダ7の位置決めは、±1μm以下の高精度
が要求され、通常、高精度微動ステージを用いて行なわ
れるが、この後に溶接変動を少なくするため、YAG溶
接やシーム溶接等のスポット溶接により固着保持するも
のである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の光半導体素子モジュールでは、レンズホルダと光フ
ァイバホルダとを高精度微動ステージを用いて位置決め
して、スポット溶接により固着保持するが、このスポッ
ト溶接による際の溶接部の収縮等による溶接変動が1〜
数μm生じる場合がある。これにより、光半導体素子2
から光ファイバ11に伝わる光の結合効率が著しく悪化
し、歩留りを低下させるという問題点があった。
【0006】本発明は、以上述べた溶接時に結合効率が
低下するという問題点を除去するため、光ファイバの固
定端が光の最適な結合位置で仮固定する機構と、この仮
固定する機構を固定する機構とを設けた優れた装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光半導体素
子モジュールは、内部に光半導体素子を搭載し、光軸方
向に光を放射する光半導体素子パッケージと、光軸方向
に透孔を形成し、この透孔にレンズを設けたホルダと、
光ファイバの一端を固定した固定端が、前記透孔に挿入
される光ファイバフェルールと、4方向より光軸に向っ
て取り付けられ、この光ファイバフェルールを光の最適
な結合位置で位置決めする固定ネジと、この光の最適な
結合位置を維持するため、前記固定ネジを固定する固着
手段とを有するものである。
【0008】本発明に係る光半導体素子モジュールの光
軸調整方法は、光ファイバの一端を固定した光ファイバ
フェルールの固定端が、光の最適な結合位置になったと
き、4方向より光軸に向って出し入れできるようにホル
ダに取り付けた固定ネジによって、予圧がかかった状態
で位置決めして仮固定する第1の工程と、この仮固定が
終了したのち、最適な結合状態で前記固定ネジを固着す
る第2の工程とを有するものである。
【0009】
【作用】本発明は、溶接変動をなくすることができ、歩
留りを向上することができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明に係る光半導体素子モジュール
の一実施例を示す断面側面図であり、図2(A)は図1
の外観図、図2(B)は図2(A)の右側面図である。
図において、12はホルダであり、このホルダ12の左
端は、光半導体素子パッケージ1にYAG溶接などのス
ポット溶接により固定され、右端には、例えば図3に示
すように、4方向より中心に向って固定ネジ13が設け
られている。また、このホルダ12には、光軸方向に透
孔12aが形成されており、前記光ファイバフェルール
9の左端部が挿入されている。また、このホルダ12の
透孔12aには、レンズ6がカシメ等によって固定保持
されている。また、前記固定ネジ13は、光半導体素子
2から放射された光がレンズ6によって光ファイバ11
に集められ、光ファイバ11と結合するが、最適な結合
位置に光ファイバ11が位置するように、光ファイバフ
ェルール9を位置決め調整するものである。14は溶接
部であり、この溶接部14は、光ファイバ11が最適な
結合位置に位置決め調整されたとき、その位置に光ファ
イバフェルール9を維持し固定保持するため、YAG溶
接等のスポット溶接したものである。
【0011】次に、上記構成による光半導体素子モジュ
ールの組立て工程および光軸調整工程について説明す
る。まず、光半導体素子2を搭載したキャンタイプの光
半導体素子パッケージ1を作成する。そして、ホルダ1
2の透孔12aに、レンズ6をカシメ等によって固定保
持すると共に、固定ネジ13をねじ込む。そして、この
レンズ6および固定ネジ13を装着したホルダ12の左
端を、前記光半導体素子モジュール1にYAG溶接等の
スポット溶接によって固定する。そして、光ファイバ1
1の左端を固定した光ファイバフェルール9の固定端を
ホルダ12の透孔12aに挿入したのち、図3に示すよ
うに、4本の固定ネジ13の間に挿入する。ここで、光
半導体素子2から放射された光は、レンズ6を介して光
ファイバ11の端面に集光する。そして、この集められ
た光をモニタしながら固定ネジ13をそれぞれ廻して図
3の矢印で示すように移動させて、光ファイバフェルー
ル9のX方向、Y方向、およびZ方向(図3参照)の位
置を調整する。そして、この光ファイバ11を固定した
光ファイバフェルール9の固定端の位置が、光を最適に
結合する位置になるように位置決め調整したとき、この
光ファイバフェルール9を4本の固定ネジ13によって
予圧保持の状態に仮固定する。そして、固定ネジ13と
ホルダ12を、YAG溶接などのスポット溶接によって
溶接部14を形成し、光の最適な結合状態で固定するこ
とができる。
【0012】このように、固定ネジ13が溶接部14に
よって固定されるため、光ファイバフェルール9の位
置、すなわち光ファイバ11の端面の位置は、光半導体
素子2から放射され、集められた光を最適な結合位置と
して継続して維持することができる。また、固定ネジ1
3へのスポット溶接の際、この固定ネジ13には、あら
かじめ予圧がかかっているため、溶接時の組成変動が生
じても、X軸方向およびY軸方向(共に図3参照)への
移動は微小でなる。また、光ファイバフェルール9は、
固定ネジ13によって保持されるので、Z軸方向(図3
参照)への溶接変動を皆無にすることができる。
【0013】なお、以上の説明では、光半導体素子パッ
ケージを、キャンタイプのパッケージ構造として説明し
たが、これに限定せず、高性能、高出力を求めるため、
内部に冷却素子などを実装するDIPタイプ、またはバ
タフライタイプの構造をもつモジュールについても同様
に実施することができることはもちろんである。また、
固定ネジ13をホルダ12に固着する手段として、YA
G溶接などのスポット溶接を用いたが、これに限定せ
ず、他の固着手段を用いてもよいことはもちろんであ
る。
【0014】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る光半導体素子モジュールによれば、光ファイバの一
端を固定した光ファイバフェルールを、4方向から光軸
に向って設けられた仮固定手段によって、光半導体素子
から放射され、レンズによって集められた光を最適に結
合できる位置に調整し、位置決めして保持することがで
きる。しかも、仮固定手段を固着手段によって固着する
ことにより、位置が変動することなく、最高の結合効率
を継続して保つことができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光半導体素子モジュールの一実施
例を示す断面側面図である。
【図2】図1の外観図およびその右側面図である。
【図3】図1の光ファイバフェルールと固定ネジの関係
を示す図である。
【図4】従来の光半導体素子モジュールを示す断面側面
図である。
【符号の説明】
12 ホルダ 13 固定ネジ 14 溶接部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光半導体素子と光ファイバを光学的に結
    合した光半導体素子モジュールにおいて、 内部に光半導体素子を搭載し、光軸方向に光を放射する
    光半導体素子パッケージと、光軸方向に透孔を形成し、
    この透孔にレンズを設けたホルダと、光ファイバの一端
    を固定した固定端が、前記透孔に挿入される光ファイバ
    フェルールと、4方向より光軸に向って取り付けられ、
    この光ファイバフェルールを光の最適な結合位置で位置
    決めする仮固定手段と、この光の最適な結合位置を維持
    するため、この仮固定手段を固着する固着手段とを備え
    たことを特徴とする光半導体素子モジュール。
  2. 【請求項2】 光半導体素子と光ファイバを光学的に結
    合した光半導体素子モジュールの光軸調整方法におい
    て、 光ファイバの一端を固定した光ファイバフェルールの固
    定端が、光の最適な結合位置になったとき、4方向より
    光軸に向って出し入れできるようにホルダに取り付けた
    仮固定手段によって、予圧がかかった状態で位置決めし
    て仮固定する第1の工程と、 この仮固定が終了したのち、最適な結合状態で前記仮固
    定手段を固着する第2の工程とを備えたことを特徴とす
    る光軸調整方法。
JP5093486A 1993-04-21 1993-04-21 光半導体素子モジュールおよびその光軸調整方法 Pending JPH06310807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093486A JPH06310807A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 光半導体素子モジュールおよびその光軸調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093486A JPH06310807A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 光半導体素子モジュールおよびその光軸調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06310807A true JPH06310807A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14083681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5093486A Pending JPH06310807A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 光半導体素子モジュールおよびその光軸調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06310807A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507981B1 (en) 2000-11-20 2003-01-21 International Business Machines Corporation Fastener carrier
US7628546B2 (en) * 2005-06-01 2009-12-08 Hosiden Corporation Optical connector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507981B1 (en) 2000-11-20 2003-01-21 International Business Machines Corporation Fastener carrier
US7628546B2 (en) * 2005-06-01 2009-12-08 Hosiden Corporation Optical connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010947B1 (ko) 광결합장치와 그 제조방법, 발광장치와 그 조립방법 및 렌즈홀더
US5127074A (en) Method of fabricating an optical package
JPS6370589A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
AU6602690A (en) Mounting optical components
JP2002014257A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2002267891A (ja) 半導体レーザモジュールおよびその半導体レーザモジュールの調心方法
JPH06120609A (ja) 発光装置および受光装置とその製造方法
JP3495493B2 (ja) 発光モジュール
JPH07140361A (ja) 光伝送用モジュール及びそれに用いられるレンズホルダー受け
JPH085876A (ja) 光伝送用モジュール及びそれに用いられるレンズホルダ部材
JPH06310807A (ja) 光半導体素子モジュールおよびその光軸調整方法
JP4380287B2 (ja) 光モジュール用レンズホルダ、光モジュールおよび、光モジュールの組立方法
JP2975813B2 (ja) 光素子モジュール及びそれの組立方法
JPH0943455A (ja) 光モジュール
JPH0823138A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2003207693A (ja) 光半導体モジュール
JPH08248285A (ja) 光源装置
JPH02308209A (ja) 半導体発光装置及びその部品並びにレンズ位置調整方法
JP2844999B2 (ja) 光半導体アレイモジュール
JPH0247609A (ja) 光半導体アセンブリ
JPH0798426A (ja) 半導体レーザモジュールおよびその製造方法
JPH0968631A (ja) 光半導体装置及びその組立て方法
JPH02216109A (ja) 半導体レーザモジュールの製造方法
JPH05333247A (ja) 光結合装置
JP3311911B2 (ja) 光モジュールパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term