JPH0631074B2 - 自動操舵装置 - Google Patents

自動操舵装置

Info

Publication number
JPH0631074B2
JPH0631074B2 JP61166400A JP16640086A JPH0631074B2 JP H0631074 B2 JPH0631074 B2 JP H0631074B2 JP 61166400 A JP61166400 A JP 61166400A JP 16640086 A JP16640086 A JP 16640086A JP H0631074 B2 JPH0631074 B2 JP H0631074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
ship
ship speed
time interval
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61166400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320292A (ja
Inventor
敏 曽我部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP61166400A priority Critical patent/JPH0631074B2/ja
Publication of JPS6320292A publication Critical patent/JPS6320292A/ja
Publication of JPH0631074B2 publication Critical patent/JPH0631074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は、予め定められた航路に沿って自動的に操舵
を行う自動操舵装置に関する。
(b)発明の概要 この発明に係る自動操舵装置は予定航路を設定すること
により、潮流や風の影響等による偏流を補正しながら予
定航路に沿って走行するように操舵を行うものであり、
この発明はとくに船速に拘らず、偏流により予定航路か
らずれた位置から予定航路に変針させる際に、ほぼ同一
距離走行したときに予定航路に収束できるようにしたも
のである。
(c)従来の技術 従来の一般にオートパイロット装置と呼ばれる自動操舵
装置は磁気コンパスまたはジャイロコンパス等の方位測
定器と針路設定器を用いて、船を常に予定航路の方位に
保つ装置である。
ところが、このような従来のオートパイロット装置は潮
流や風の影響により船が流され、予定航路と平行に走行
したまま予定航路からずれていくいわゆる平行走行状態
となって、目的地に到達しないという欠点があった。そ
こでロランC等に航法装置を用いて、船の現在位置を測
位して予定航路からのずれを補正する航法援助装置が開
発され利用されている。
(d)発明が解決しようとする問題点 上記航法援助装置を用いた自動操舵装置は予定航路から
のずれに応じて自動的に針路が変えられるが、予定航路
に収束するまでの距離は船速によって大きく変化すると
いう問題点があった。例えば、船速が速い場合、長距離
走行しなければ予定航路に収束しない等の欠点があっ
た。
この発明の目的は船速に拘らず船が予定航路からずれた
位置から予定航路に収束するに必要な距離をほぼ同一に
保つことを可能とした自動操舵装置を提供することにあ
る。
(e)問題点を解決するための手段 この発明は、船速を計測する船速計測手段と、 船が予定航路に対してずれたコースを走行しているか否
かを特定の判定時間間隔で判定するコースずれ判定手段
と、 船を予定航路に近づける方向に特定の変針速度で変針さ
せる変針手段、および 前記船速計測手段の計測した船速が標準船速より高速で
ある程、前記判定時間間隔を前記標準船速における判定
時間間隔より短くするとともに前記変針速度を前記標準
船速における変針速度より高速に設定し、前記船速計測
手段の計測した船速が前記標準船速より低速である程、
前記判定時間間隔を前記標準船速における判定時間間隔
より長くするとともに前記変針速度を前記標準船速にお
ける変針速度より低速に設定する自動航法援助操舵感度
調節手段とから構成したことを特徴とする。
(f)作用 以上のように構成したことにより、自船の船速が標準船
速より高速である程、コースずれを判定して変針を行う
時間間隔が標準船速における時間間隔より短くなり、且
つ変針速度が標準船速における変針船速より速くなっ
て、また、自船の船速が標準船速より低速である程、コ
ースずれを判定して変針を行う時間間隔が標準船速にお
ける時間間隔より長くなり、且つ変針速度が標準船速に
おける変針船速より遅くなる。このように船速に応じて
自動航法援助操舵感度が自動調節され、自船を予定航路
からずれた位置から予定航路に収束させるまでの距離を
船速に拘らずほぼ一定にすることができる。
(g)実施例 第2図はこの発明の実施例である自動操舵装置のブロッ
ク図である。
第2図において、航法装置2はこの発明に係る船速計測
手段を含み、ロランCや全世界測位システム(NAVS
TAR/GPS)等を用いて自船の船速を計測し、自船
位置を測位するとともに、予め設定された予定航路に対
する自船装置のずれ量(クロストラックエラー)を求
め、これらのデータをオートパイロット装置1に対して
出力する。
タイマ6は、船が予定航路からどれだけずれたコースを
走行しているかを判定し変針を行う時間間隔(判定時間
間隔)を定めるために用いる。
オートパイロット装置1はこの発明に係るコースずれ判
定手段、変針手段および自動航法援助操舵感度調節手段
を含む。コースずれ判定手段は、航法装置2から出力さ
れる、予め設定された予定航路に対する自船位置のずれ
量(クロストラックエラー)に基づき、タイマ6に定め
られている判定時間間隔でコースずれを判定する。変針
手段は磁気コンパスやジャイロコンパス等の方位測定器
に設けられた方位検出器3から船首方位を検出して船が
予め定められた航路の方位を維持するように舵制御装置
4に対して制御信号を出力する。その際、舵制御装置4
は変針手段から出力された信号に基づいて舵を制御する
が、変針手段は舵角検出器5から舵角情報を得て舵制御
装置4に対して制御信号を出力することによって舵のフ
ィードバック制御を行う。また、変針手段はコースずれ
判定手段がコースずれを判定したとき、船を予定航路に
近づける方向に、設定された変針速度で自船を変針させ
る。自動航法援助操舵感度調節手段は、航法装置2の求
めた船速に応じてコースずれの判定時間間隔をタイマ6
に設定し、また前記船速に応じて変針速度の設定を行
う。
尚、表示装置7には舵角などを表示する。
第1図は前記自動操舵装置を用いた場合の予定航路と航
跡を表す図である。第1図に示すように予定航路を北を
基準に角度θとして、船が起点から航行を開始する場
合、図中に示した潮流の影響により船は予定航路の方位
を保ったまま予定航路から離れていく(S→S→S
)。Sの時点で船が予定航路から一定距離以上ずれ
たコースを走行している平行走行状態を判定したなら、
その時点で船を予定航路側に変針させ、一定距離走行し
た後に予定航路に収束するように操舵を行う(S→S
→S)。例えば予定航路に対する船のずれ量を0.
3海里(NM)とすれば、1海里走行したとき予定航路
に収束させる。
このような航跡で自動操舵を行うために、SからS
に達するまでの変針速度と、予定航路に対する自船位置
のずれを判定して変針を行う判定時間間隔を後述するよ
うに船速に応じてそれぞれ変化させる。
航法装置2から出力されるクロストラックエラー(XT
E)のデータは、例えば、NMEA0180、NMEA
0183等の規格に従って出力される。そして、オート
パイロット装置1の変針手段は、このデータによって示
されるコースずれ量に応じて針路を修正する。この針路
修正は、例えば、コースずれ量0.01NM当り1度の
割合で行われる。この針路修正角を変針角という。変針
手段は、このようにして決めた変針角の変針を行うよう
に、舵制御装置に対して制御信号を出力するとともに舵
角検出器から舵角から検出して、船が修正された針路に
達するまで変針を行う。その際の変針速度は前述したよ
うに自動航法援助操舵感度調節手段の設定により定ま
る。
第3図は一例としてその操舵感度と変針速度およびコー
スずれ判定時間間隔との関係を表す図である。同図にお
いて「感度」は操舵感度を表し、例えば操舵感度が5の
とき、変針速度は0.5度/秒、コースずれ判定時間間
隔は100秒である。後述するように、自動調節後の操
舵感度は初めに設定した操舵感度を船速に応じて補正し
て求める。第2図に示したオートパイロット装置1は、
航法装置2から出力される船速情報に基づいて前記補正
を行って操舵感度を自動調節する。
第4図は一例としてその船速の操舵感度の補正数値との
関係を表す図である。図に示すように、この例では10
〜14.9ノットが標準船速であり、例えば船速が15
〜24.9ノットのとき前記設定操舵感度をプラス1し
た感度を実際の操舵感度として自動調節し、また、船速
が5〜9.9ノットのとき前記設定操舵感度をマイナス
1した感度を実際の操舵感度として自動調節する。この
ように、船速が標準船速(10〜14.9ノット)より
高速になる程、操舵感度を高くし、船速が前記標準船速
より低速になる程、操舵感度を低くする。したがって、
船速が標準船速より速くなる程、変針速度を標準船速に
おける変針速度より速くし、船速が標準船速より遅くな
るほど変針速度を標準船速より遅くする。例えば設定操
舵感度が5のとき、船速が10〜14.9ノットであれ
ば、変針速度を0.5度/秒に設定するが、船速が15
〜24.9ノットであれば、実際の操舵感度を6とし
て、変針速度を標準船速における変針速度より速い0.
7度/秒に設定する。また、設定操舵感度が5のとき、
船速が5〜9.9ノットであれば、実際の操舵感度を4
として、変針速度を前記標準船速における変針速度より
遅い0.4度/秒に設定する。
また、オートパイロット装置1は航法装置からクロスト
ラックエラーと船速に関する情報を得て自動操舵を行う
が、その際のコースずれ判定時間間隔も船速に応じて変
わる。すなわち、第4図に示したように、実際の操舵感
度は船速に応じて調節するため、この操舵感度の調節に
応じてコースずれ判定時間間隔が変わる。例えば設定操
舵感度が5のとき、船速が10〜14.9ノットであれ
ば、コースずれ判定時間間隔は第3図に示したように1
00秒に設定するが、船速が15〜24.9ノットであ
れば、実際の操舵感度を6として、コースずれ判定時間
間隔を標準船速におけるコースずれ判定時間間隔より短
い90秒に設定する。また、設定操舵感度が5のとき、
船速が5〜9.9ノットであれば、実際の操舵感度を4
として、コースずれ判定時間間隔を前記標準船速におけ
るコースずれ判定時間間隔より長い110秒に設定す
る。このように、船速が高速になる程、コースずれ判定
時間間隔を短くし、低速に成る程、コースずれ判定時間
間隔を長くする。
なお、第3図,第4図に示した各データの関係はオート
パイロット装置内のROMやP−ROMに予めテーブル
として書き込んでおくことにより設定する。
(h)発明の効果 以上のようにこの発明によれば、自船の船速が標準船速
より高速である程、コースずれの判定および変針を行う
時間間隔が標準船速における時間間隔より短くなり、且
つ変針速度が標準船速における変針速度より速くなり、
また、自船の船速が標準船速より低速である程、前記時
間間隔が標準船速における時間間隔より長くなり、且つ
変針速度が標準船速における変針速度より遅くなる。こ
のように船速に応じて自動航法援助操舵感度が自動調節
されることによって、自船が予定航路に対しずれた位置
から変針を開始した後、予定航路に収束するまでの距離
を船速に拘らず略一定にすることができる。これによ
り、常に安定した自動操舵を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である自動操舵装置を用いた
船の航跡と予定航路の関係を表す図、第2図は同自動操
舵装置のブロック図、第3図と第4図は第2図に示した
オートパイロット装置に予め設定されている制御データ
を表す図であり、第3図は自動操舵感度に応じた変針速
度とコースずれ判定時間間隔の対応関係、第4図は船速
と感度の補正数値との関係をそれぞれ表している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船速を計測する船速計測手段と、 船が予定航路に対してずれたコースを走行しているか否
    かを特定の判定時間間隔で判定するコースずれ判定手段
    と、 船を予定航路に近づける方向に特定の変針速度で変針さ
    せる変針手段、および 前記船速計測手段の計測した船速が標準船速より高速で
    ある程、前記判定時間間隔を前記標準船速における判定
    時間間隔より短くするとともに前記変針速度を前記標準
    船速における変針速度より高速に設定し、前記船速計測
    手段の計測した船速が前記標準船速より低速である程、
    前記判定時間間隔を前記標準船速における判定時間間隔
    より長くするとともに前記変針速度を前記標準船速にお
    ける変針速度より低速に設定する自動航法援助操舵感度
    調節手段とから構成した自動操舵装置。
JP61166400A 1986-07-14 1986-07-14 自動操舵装置 Expired - Lifetime JPH0631074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166400A JPH0631074B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 自動操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166400A JPH0631074B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 自動操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320292A JPS6320292A (ja) 1988-01-27
JPH0631074B2 true JPH0631074B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=15830714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166400A Expired - Lifetime JPH0631074B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 自動操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631074B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3551657B2 (ja) * 1996-10-23 2004-08-11 松下電器産業株式会社 ナビゲーション装置
JP3491571B2 (ja) * 1999-07-13 2004-01-26 日本電気株式会社 半導体薄膜の形成方法
JP5786045B2 (ja) 2012-02-14 2015-09-30 古野電気株式会社 自動操舵装置、及び自動操舵方法
JP6278795B2 (ja) * 2014-03-31 2018-02-14 東京計器株式会社 船舶用自動操舵装置
CN115571299B (zh) * 2022-12-08 2023-03-03 亿海蓝(北京)数据技术股份公司 船舶的偏航判定方法、装置、可读存储介质和船舶

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320292A (ja) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5646854A (en) Lateral guidance transition control apparatus for aircraft area navigation systems
ATE37747T1 (de) Navigationsgeraet hoeher genauigkeit mit schrittweise geaenderter kartenprojektion.
CN111176298B (zh) 一种无人车轨迹录制与轨迹跟踪方法
JPH0694471A (ja) 航法装置
JP4525607B2 (ja) 車両制御装置
JPH1062201A (ja) 海洋船舶の地表針路制御方法
EP3566942A1 (en) Automatic steering device, automatic steering method and automatic steering program
JP2006315474A (ja) 船舶用自動航法援助システム
JPH0631074B2 (ja) 自動操舵装置
JP2003121180A (ja) 車両位置検出装置
JP3535887B2 (ja) 自動操舵方法および装置
JP2002178990A (ja) 自動航行装置
JPH023925B2 (ja)
JP2002318122A (ja) 方位測定装置及び方位測定方法
JPH0544603B2 (ja)
JPS63168508A (ja) ナビゲ−シヨン装置
JPH09222921A (ja) 無人車輛の走行制御装置
JPH11190771A (ja) Gps測定位置補正装置
JPH09311045A (ja) ナビゲーション装置
JPS63163210A (ja) 自動車ナビゲ−シヨンシステム
JP3855292B2 (ja) 移動体誘導装置
JPS6328794A (ja) オ−トパイロツト装置
JPS62142216A (ja) 車両用走行誘導装置
JP4356566B2 (ja) カーナビゲーション装置
RU2207296C2 (ru) Способ автоматической проводки судна