JPH06309649A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH06309649A
JPH06309649A JP5102334A JP10233493A JPH06309649A JP H06309649 A JPH06309649 A JP H06309649A JP 5102334 A JP5102334 A JP 5102334A JP 10233493 A JP10233493 A JP 10233493A JP H06309649 A JPH06309649 A JP H06309649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetic recording
head
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5102334A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujimura
隆 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP5102334A priority Critical patent/JPH06309649A/ja
Publication of JPH06309649A publication Critical patent/JPH06309649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エラーレートを改善した磁気記録媒体を提供
する。 【構成】 磁性粉(α−Fe)、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリエステルポリウレタン、カーボンブラ
ック、酸化アルミニウム、シリコーンオイル、脂肪
酸、、ポリイソシアネート、シクロヘキサノン及びトル
エンからなる組成物を混合分散して磁性塗料を調製し、
非磁性支持体3であるポリエチレンテレフタレートフィ
ルムの片面に塗布し、配向後、ドライヤによって乾燥し
た。そして、空隙率を変化させるためにカレンダロール
の温度及び圧力条件を変えながらカレンダ処理を行って
磁性層2とした。また、非磁性支持体3の反対面にバッ
クコート層4を塗布、乾燥後、硬化し、1/2インチに
裁断して磁気記録媒体1であるVTR用磁気テープを完
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非磁性支持体上に磁性
層を形成してなる磁気記録媒体に関し、特に、磁性層の
諸特性の範囲を限定することによりエラーレートを改善
した磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、磁気記録のシステムは、アナログ
記録からデジタル記録に移行しつつあり、それと共に高
記録密度が指向されている。このため、磁気記録媒体と
磁気ヘッドとの相対スピードをより高速とし、記録波長
もより短くする方向にある。例えばD3型のデジタルV
TRにおいては、上記相対スピードはPAL方式で約2
3.9m/秒、NTSC方式で約21.5m/秒と速く
なり、また、最短記録波長はPAL方式で0.71μ
m、NTSC方式で0.77μmと短くなってきてい
る。さらに、磁気テープにおいては長時間記録再生の要
求によりテープ厚みをより薄くする傾向がある。
【0003】デジタル記録において、その画質に直接的
な影響を与える特性の一つに、CN比及びピークシフト
によって決定されるエラーレートがある。このエラーレ
ートは、現在普及・拡大しつつあるヘリカルスキャンタ
イプの業務用デジタルVTRを例にとると、磁気記録媒
体と磁気ヘッドとの接触状態(ヘッド当り)及びこのヘ
ッド当りに左右される高周波数域の出力の影響を大きく
受ける。
【0004】図2に、記録再生出力と磁気ヘッド幅との
関係を、高周波数である33.5MHzの単一周波数を
用いテープ厚みをパラメータとして示した。使用したデ
ジタルVTRはD3型である。同図によれば、テープ厚
が20μmあれば出力はヘッド幅の影響を受けない。し
かし、長時間記録再生のためにテープ厚を14μmと薄
くすると、ヘッド当りが悪化するためヘッド幅80μm
以上では出力が急減してしまい、特にヘッド幅140μ
mでは約6dBも低下する。なお、このヘッド幅は80
μm以下では寿命が極端に短くなり、実用上問題のない
ヘッド幅は130μm以上である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の出力低下を防ぐ
ため、磁気テープの幅方向の剛性を上げてヘッド当りを
改善することが知られている。しかし、上述のように磁
気記録媒体とヘッドとの相対スピードが大きくなってき
ているため、幅方向の剛性を例えば450〜900kg
/mm2にまで上げても出力の低下はほとんど改善され
ない。
【0006】本発明は、従来の技術が有するこのような
問題点を解決するためになされたものであり、その目的
は、ヘッド当り及びこのヘッド当りに左右される高周波
数域の出力を改善することによってエラーレートを低減
させた、磁気記録媒体とヘッドとの相対スピードの上昇
及び短記録波長化並びに長時間記録のための磁気テープ
薄膜化に十分に対応可能な磁気記録媒体を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明の磁気記録媒体は、磁性層の空隙率が40〜65
%、磁性層の保磁力Hcが少なくとも127.4kA/
mであり、かつ磁性層表面の二乗平均粗さが0.01μ
mを超えないものである。
【0008】
【作用】磁性層の空隙率及び表面粗さを調整して薄膜化
磁気記録媒体のヘッド当りを調整し、かつ磁性粉の選択
によって保磁力Hcを高める。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1は本発明に基づく磁気記録媒体の一例を
示す部分断面図である。この磁気記録媒体1は、磁性粉
及びバインダ樹脂を含有する磁性層2をフィルム状の非
磁性支持体3の片面に形成している。また、非磁性支持
体3の裏面には遮光性或いはテープ走行性を改善するた
めのバックコート層4を設けることができる。
【0010】本発明に基づく磁気記録媒体1を製造する
には、磁性粉、バインダ樹脂及び添加剤をニーダ、ロー
ルミル、ピンミル、サンドミル等の分散装置によって分
散し、調製された磁性塗料をロールコータ、押出しコー
タ等によって非磁性支持体3の片面又は両面に塗布す
る。そして、磁性塗料が完全に乾燥しないうちに電磁石
等を用いて磁性塗料中に含まれる磁性粉を配向する。次
いで、ドライヤによって乾燥し、カレンダロールによっ
て磁性層の表面平滑化を行い、最後にスリットして磁気
記録媒体を完成する。
【0011】磁気記録媒体1は、長時間記録を可能にす
るために14.0μm以下の厚さで作成する。また、磁
性層2の空隙率は40〜65%、好ましくは45〜62
%とする。この空隙率は、磁性層を構成する磁性粉、バ
インダ樹脂等の各密度の加重平均と、形成された磁性層
2の密度(見掛けの密度)とから算出されるものであ
る。これをさらに詳細に説明すると、空隙率をD、磁性
層の見掛けの密度をdx、理論密度をdyとし、磁性層構
成成分について、その各密度をdn(nは1以上の整
数)、各配合割合をrn(重量比、nは1以上の整数)
とした場合、 dy=d11+d22+……+dnn (但し、r1+r2
+……+rn=1である) であるから、空隙率DはD=(dy−dx)/dyから求
めることができる。
【0012】上記空隙率Dは、前記製造時のカレンダロ
ールの温度、加圧条件等を変えることによって制御する
ことができる。この空隙率Dが40%未満では磁気記録
媒体のヘッド当りが悪化して出力が低下する。また、6
5%を超えるとヘッド当りは改善されるが、磁気記録媒
体の残留磁束密度が小さくなるため出力が低下する。
【0013】もし磁気テープが14.0μmより厚けれ
ば、ヘッド当りはテープの剛性、ヤング率等でほぼ決ま
ってしまうため空隙率Dの影響はほとんど受けない。と
ころが、理由は不明であるが、14.0μm以下の厚さ
の磁気テープのヘッド当りについては空隙率Dの影響が
大きく、逆にテープの剛性あるいはヤング率等はそれほ
ど大きな要因ではなくなる。すなわち、厚さ14.0μ
m以下の薄膜の磁気テープにおいては、空隙率Dを調整
することによってヘッド当りを大幅に改善することがで
き、その結果出力を向上することができる。
【0014】ところで、デジタル記録においては基準の
周波数特性をハード(VTR)側で再生イコライザによ
り設定している。記録波長が例えば0.8μm以下と短
い場合、磁性層2の保磁力Hcが低いと上記周波数特性
に対して低周波数域の出力が高くなり高周波数域の出力
は低下する。その結果、エラーレートが悪化し高密度記
録が困難となる。
【0015】しかし、本発明においては磁性層2の保磁
力Hcを少なくとも127.4kA/mとしているた
め、記録波長が上記0.8μm以下と短くても前記周波
数特性に対して高周波数域の出力は高くなる。その結
果、エラーレートが良好となり高密度記録を実現でき
る。なお、上記保磁力Hcの好ましい範囲は127.4
〜159.2kA/mであり、この保磁力Hcは公知の
磁性粉を適宜選択することで調整可能である。
【0016】また、本発明においては磁性層2の表面の
二乗平均粗さが0.01μmを超えないように前記ドラ
イヤによる乾燥時の条件等によって調整している。この
二乗平均粗さ(以下RMSという。)は、磁性層表面の
凹凸を非接触式表面粗さ計で測定し、中心線から所定数
の凹凸の谷底部又は頂端部までの距離を測定し、この値
の二乗平均偏差の平方根によって表わしたものである。
この中心線は磁性層に平行な架空の面であり、中心線と
磁性層に挟まれた空間部の体積、及び、この中心線より
も上に位置する凸部の体積の両者が等しくなるように設
定する。中心線から谷底部又は頂端部までの距離を
n、このynの総和(Σyn)をNとすれば二乗平均粗
さRMSは下の式で求めることができる。 RMS=[(y1 2+y2 2+y 3 2+……+yn 2)/N]
1/2
【0017】前記RMSがO.O1を超えないように調
整すれば、テープ、ヘッド間のスペーシングが小さくな
るためヘッド当りが良好となり、それによって前記ハー
ド基準の周波数特性に対して高周波数域の出力が高くな
りエラーレートも良好となる。これに対してRMSが
O.O1を超えると、磁気テープとヘッドとの接触が点
接触のようになる。すなわち、テープ、ヘッド間に間隙
ができた状態となるため出力が低下する。なお、前記R
MSの好ましい範囲は0.002μm〜0.01μmで
ある。
【0018】次に、本発明に基づく磁気記録媒体を実施
例及び比較例によって更に詳細に説明する。実施例1〜11,比較例1〜7 磁性塗料組成 磁性粉(α−Fe) 100重量部 バインダ樹脂 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 20 〃 ポリエステルポリウレタン 20 〃 帯電防止剤 カーボンブラック 5 〃 研磨剤 酸化アルミニウム(Al23) 10 〃 潤滑剤 シリコーンオイル 3 〃 脂肪酸 3 〃 硬化剤 ポリイソシアネート 10 〃 溶剤 シクロヘキサノン 100 〃 トルエン 100 〃
【0019】サンドミルにより混合分散して調製した上
記組成の磁性塗料を、非磁性支持体3であるポリエチレ
ンテレフタレートフィルム(PETフィルム)の片面に
塗布し、配向後、ドライヤによって乾燥した(各例に使
用した磁性粉物性、PETフィルム厚さは下記表1に示
した)。そして、空隙率Dを変化させるためにカレンダ
ロールの温度及び圧力条件を変えながらカレンダ処理を
行って磁性層2とした。また、非磁性支持体3の反対面
にバックコート層4を塗布、乾燥後、硬化し、1/2イ
ンチに裁断して磁気記録媒体1であるVTR用磁気テー
プを完成した。こうして得られた磁気テープのデータ及
び評価結果を下記表2に示した。また、図3には空隙率
(%)と出力(dB)との関係を示した。
【0020】
【表1】
【表2】
【0021】なお、上記の評価はD3型のデジタルVT
R(松下電産製、AJ−D350:ヘッド幅130μ
m)を使用して以下の項目について行った。 (a)高周波数域出力(Hi−S) 33.5MHzの単一周波数を直接記録して測定し、実
施例1の出力を0としたときの出力差を求め、この出力
差が−3.0dBよりも大きいものを○、−3.0dB
に満たないものを×とした。 (b)ヘッド当り 上記Hi−Sと、残留磁束密度Brとの比(S/Br)
を求め、このS/Brが4.2mV/mTを超えるもの
を○、3.5〜4.2mV/mTのものを△、3.5m
V/mTに満たないものを×とした。 (c)エラーレート VTRのエラー訂正回路を切ってエラーレートを測定
し、このエラーレートが1×10-5未満のものを○、1
×10-5〜1×10-4のものを△、1×10-4を超える
ものを×とした。
【0022】上記結果から明らかなようにテープ厚1
4.0μm以下の場合、空隙率Dが40〜65%の範囲
で、保磁力Hcが少なくとも127.4kA/mであ
り、かつ磁性層表面の二乗平均粗さが0.01μmを超
えないようにすることによって良好なエラーレートを得
ることができる。また、実施例7及び8から明らかなよ
うに、テープ厚がより薄くなっても空隙率、保磁力H
c、RMSの各値が所定の範囲内にあれば、高周波数域
における出力及びヘッド当りは良好であり、優れたエラ
ーレートを得ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上に説明したように本発明の磁気記録
媒体は、磁性層の空隙率が40乃至65%としてあるた
めヘッド当りが良好となる。また、磁性層の保磁力Hc
を少なくとも127.4kA/mとしてあるため高周波
数域の出力が高くなる。さらに、磁性層表面の二乗平均
粗さは0.01μmを超えないこととしてあるため、磁
性層面は平滑となって上記ヘッド当りが一層改善され
る。こうして上記複数の特性を調整することによって磁
気記録媒体のエラーレートを顕著に改善することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく磁気記録媒体の一例を示す部分
断面図
【図2】記録再生出力と磁気ヘッド幅との関係を示すグ
ラフ
【図3】実施例に係る空隙率(%)と出力(dB)との
関係を表すグラフ
【符号の説明】
1…磁気記録媒体、2…磁性層、3…非磁性支持体、4
…バックコート層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体上に磁性層を形成してなる
    厚さ14.0μm以下の磁気記録媒体において、この磁
    気記録媒体の前記磁性層は、空隙率が40乃至65%、
    保磁力Hcが少なくとも127.4kA/mであり、か
    つ磁性層表面の二乗平均粗さが0.01μmを超えない
    ことを特徴とする磁気記録媒体。
JP5102334A 1993-04-28 1993-04-28 磁気記録媒体 Pending JPH06309649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5102334A JPH06309649A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5102334A JPH06309649A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06309649A true JPH06309649A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14324622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5102334A Pending JPH06309649A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06309649A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143523A (en) * 1980-04-07 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS59229739A (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPH02260124A (ja) * 1989-03-30 1990-10-22 Konica Corp 磁気記録媒体
JPH0384725A (ja) * 1989-08-28 1991-04-10 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143523A (en) * 1980-04-07 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS59229739A (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPH02260124A (ja) * 1989-03-30 1990-10-22 Konica Corp 磁気記録媒体
JPH0384725A (ja) * 1989-08-28 1991-04-10 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6835438B2 (en) Magnetic recording tape
JPH06309649A (ja) 磁気記録媒体
US4640863A (en) Magnetic recording media
JPH10149531A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2796830B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3360317B2 (ja) 磁気記録媒体用のマスキング層付き非磁性支持体、及び磁気記録媒体
KR0157476B1 (ko) 자기 기록 매체
JP3421815B2 (ja) 磁気記録媒体及びその評価方法
JP2860598B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2789129B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH11213381A (ja) 磁気記録媒体
JPS62243117A (ja) 磁気記録媒体
JPH11219512A (ja) 磁気記録媒体
JPH11203655A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH03292613A (ja) 磁気記録媒体
JPH10149533A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH1040543A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04111221A (ja) 磁気テープおよびその製造方法
JPH113517A (ja) 磁気記録媒体
JPH10308014A (ja) 磁気記録媒体
JP2002092850A (ja) 磁気記録媒体
JPH10149534A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH01185818A (ja) 磁気テープ
JPH11283242A (ja) 磁気記録媒体
JPH09128736A (ja) 磁気記録媒体