JPH06308503A - 液晶配向剤 - Google Patents

液晶配向剤

Info

Publication number
JPH06308503A
JPH06308503A JP12337193A JP12337193A JPH06308503A JP H06308503 A JPH06308503 A JP H06308503A JP 12337193 A JP12337193 A JP 12337193A JP 12337193 A JP12337193 A JP 12337193A JP H06308503 A JPH06308503 A JP H06308503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
group
dianhydride
compd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12337193A
Other languages
English (en)
Inventor
Michinori Nishikawa
通則 西川
Takeshi Miyamoto
宮本  剛
Shigeo Kawamura
繁生 河村
Yusuke Tsuda
祐輔 津田
Nobuo Bessho
信夫 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP12337193A priority Critical patent/JPH06308503A/ja
Publication of JPH06308503A publication Critical patent/JPH06308503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリアミック酸及び/または可溶性ポリイミ
ド中に、トリアミン及び/またはテトラアミンを含有す
ることを特徴とする液晶配向剤。 【効果】 印刷時の膜厚ムラの少ない液晶配向剤を得る
ことが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶配向剤に関する。さ
らに詳しくは、液晶配向剤印刷時の塗布性が良好な液晶
配向剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、正の誘電異方性を有するネマチッ
ク型液晶を、ポリイミドなどからなる液晶配向膜を有す
る透明電極付き基板でサンドイッチ構造にし、液晶分子
の長軸が基板間で90〜270度連続的に捻れるように
してなるTN,STN型液晶セルを有する液晶表示素子
(TN,STN型表示素子)が知られている。このT
N,STN型表示素子における液晶の配向は、ラビング
処理が施された液晶配向膜により形成されている。この
液晶配向膜は印刷法を用いて塗布されるが、印刷時の膜
厚ムラが大きいと、具体的には膜厚として±50A以上
のバラツキがあると、表示特性,電気特性に影響を及ぼ
すという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来の問題点を解決するため、印刷時の膜厚ムラの小さ
い液晶配向剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点につき、鋭意
検討した結果、ポリマー中にトリアミン及び/またはテ
トラアミンを導入し、ポリマーの溶液粘度を高くするこ
とによって、印刷時の膜厚ムラが低減できることを見い
だした。本発明は、下記一般式(I)
【0005】
【化1】
【0006】で表されるテトラカルボン酸二無水物(以
下「化合物I」という)及び下記一般式(II)
【0007】
【化2】
【0008】で表されるジアミン化合物(以下「化合物
II」という)及び下記一般式(III)
【0009】
【化3】
【0010】で表されるトリアミン及び/またはテトラ
アミン化合物(以下「化合物III」という)とを反応
させて得られる重合体(以下「特定重合体I」という)
及び/またはそのイミド化重合体(以下「特定重合体I
I」という)を含有することを特徴とする液晶配向剤に
関する。
【0011】本発明において用いられる化合物Iは上記
式(I)で表される。上記式中、R1は化合物Iから無
水物基を除去した残基に相当する。
【0012】かかる化合物Iとしては、例えばブタンテ
トラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−シクロブタ
ンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−シクロ
ペンタンテトラカルボン酸二無水物、2,3,5−トリ
カルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、3,5,6−
トリカルボキシノルボルナン−2−酢酸二無水物、2,
3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボン酸二無
水物、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5
−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)
−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオン、5
−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラル)−3−メチ
ル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水
物、ビシクロ[2,2,2]−オクト−7−エン−2,
3,5,6−テトラカルボン酸二無水物などの脂肪族及
び脂環族テトラカルボン酸二無水物;ピロメリット酸二
無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルス
ルホンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナ
フタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−
ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,
4’−ビフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、
3,3’,4,4’−ジメチルジフェニルシランテトラ
カルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−テトラフェ
ニルシランテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4
−フランテトラカルボン酸二無水物、4,4’−ビス
(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフ
ィド二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ
フェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、4,4’−
ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルプ
ロパン二無水物、3,3’,4,4’−パーフルオロイ
ソプロピリデンジフタル酸二無水物、3,3’,4,
4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、ビス(フ
タル酸)フェニルホスフィンオキサイド二無水物、p−
フェニレン−ビス(トリフェニルフタル酸)二無水物、
m−フェニレン−ビス(トリフェニルフタル酸)二無水
物、ビス(トリフェニルフタル酸)−4,4’−ジフェ
ニルエーテル二無水物、ビス(トリフェニルフタル酸)
−4,4’−ジフェニルメタン二無水物などの芳香族テ
トラカルボン酸二無水物を挙げることができる。これら
のうちではブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,
3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、2,
3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、
5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラル)−3−メ
チル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無
水物、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5
−テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−
ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオンが好ま
しい。
【0013】本発明において用いられる化合物IIは上
記式(II)で表される。上記式中、R2は化合物II
からアミノ基を除去した残基に相当する。かかる化合物
IIとしては、例えばp−フェニレンジアミン、m−フ
ェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタ
ン、4,4’−ジアミノジフェニルエタン、4,4’−
ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’−ジアミノジ
フェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルエー
テル、1,5−ジアミノナフタレン、3,3’−ジメチ
ル−4,4’−ジアミノビフェニル、4,4’−ジアミ
ノベンズアニリド、3,4’−ジアミノジフェニルエー
テル、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、3,4’−
ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフ
ェノン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)
フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,
2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル]スルホン、1,4−ビス(4−アミノフェノキ
シ)ベンゼン、4,4’−(p−フェニレンジイソプロ
ピリデン)ビスアニリン、4,4’−(m−フェニレン
ジイソプロピリデン)ビスアニリン、1,3−ビス(4
−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−ア
ミノフェノキシ)ベンゼン、9,9−ビス(4−アミノ
フェニル)−10−ヒドロアントラセン、9,9−ビス
(4−アミノフェニル)フルオレン、4,4’−メチレ
ン−ビス(2−クロロアニリン)、2,2’,5,5’
−テトラクロロ−4,4’−ジアミノビフェニル、2,
2’−ジクロロ−4,4’−ジアミノ−5,5’−ジメ
トキシビフェニル、3,3’−ジメトキシ−4,4’−
ジアミノビフェニルなどの芳香族ジアミン;ジアミノテ
トラフェニルチオフェンなどのヘテロ原子を有する芳香
族ジアミン;1,1−メタキシリレンジアミン、1,2
−エチレンジアミン、1,3−プロパンジアミン、テト
ラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサ
メチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメ
チレンジアミン、ノナメチレンジアミン、1,4−ジア
ミノシクロヘキサン、イソホロンジアミン、テトラヒド
ロジシクロペンタジエニレンジアミン、ヘキサヒドロ−
4,7−メタノインダニレンジメチレンジアミン、トリ
シクロ[6,2,1,02.7]−ウンデシレンジメチル
ジアミン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルア
ミン)などの脂肪族または脂環族ジアミン;
【0014】
【化4】
【0015】(式中、Rはメチル基、エチル基、プロピ
ル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロ
アルキル基またはフェニル基などのアリール基のような
炭素数1〜12の炭化水素基を示し、pは1〜3、qは
1〜20のそれぞれ整数を示す)などで表されるジアミ
ノオルガノシロキサンが挙げられる。これらのうち、p
−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニル
メタン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、2,
2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プ
ロパン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレ
ン 、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−
アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパンが好ましい。
これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて使用でき
る。また、これらジアミンは市販品をそのまま使用して
も、再還元して使用してもよい。
【0016】本発明において用いられる化合物IIIは
上記式(III)で表される。上記式中、R3は化合物
IIIからアミノ基を除去した残基に相当する。
【0017】かかる化合物IIIのトリアミン及び/ま
たはテトラアミン化合物としては、例えば1,2,4−
トリアミノベンゼン、1,2,4−トリアミノナフタレ
ン、1,2,6−トリアミノナフタレン、3,3’,4
−トリアミノジフェニルメタン,3,3’4−トリアミ
ノジフェニルエーテル、2,4,6−トリアミノピリジ
ン、4,5,6−トリアミノピリジン、2,4,7−ト
リアミノ−6−プテリジン、2,4,6−トリアミノピ
リミジン、3,3’,4,4’−テトラアミノビフェニ
ル、3,3’,4,4’−テトラアミノジフェニルメタ
ン、3,3’,4,4’−テトラアミノジフェニルエー
テル、3,3’,4,4’−テトラアミノジフェニルス
ルフォン、3,3’,4,4’−テトラアミノジフェニ
ルスルフィド、3,3’,4,4’−テトラアミノベン
ゾフェノン、1,2,4,5−テトラアミノベンゼン、
1,4,5,8−テトラアミノアントラキノン、2,
4,5,6−テトラアミノピリミジン、1,5,9−ト
リアザシクロデカン、1,5,9−トリアザシクロドデ
カン、1,4,7−トリアザシクロノナン、1,4,
8,12−テトラアザシクロペンタデカン、1,4,
8,11−テトラアザシクロテトラデカン、トリス(2
−アミノエチル)アミンなどを挙げることができる。
【0018】これらのうちでは、1,2,4−トリアミ
ノベンゼン、3,3’,4−トリアミノジフェニルメタ
ン,3,3’4−トリアミノジフェニルエーテル、2,
4,6−トリアミノピリジン、3,3’,4,4’−テ
トラアミノビフェニル、3,3’,4,4’−テトラア
ミノジフェニルメタン、3,3’,4,4’−テトラア
ミノジフェニルエーテル、トリス(2−アミノエチル)
アミンが好ましい。
【0019】かかる化合物IIIの使用は、化合物Iに
対して、通常0.01〜50モル%、好ましくは0.0
1〜20モル%である。
【0020】本発明に用いられる特定重合体Iは、化合
物I,化合物II及び化合物IIIとを反応させて得ら
れる。かかる反応は有機溶媒中で、通常0〜150℃、
好ましくは0〜100℃の温度で行われる。
【0021】反応に用いられる上記有機溶媒としては、
反応で生成する特定重合体Iを溶解しうるものであれば
特に制限はない。例えば、γ−ブチロラクトン,N−メ
チル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキ
シド、テトラメチル尿素、ヘキサメチルホスホルトリア
ミドなどの非プロトン系極性溶媒;m−クレゾール、キ
シレノール、フェノール、ハロゲン化フェノールなどの
フェノール系溶媒を挙げることができる。有機溶媒の使
用量は、通常、化合物〓及び全アミン化合物の総量が、
反応溶液の全量に対して0.1〜30重量%になるよう
にするのが好ましい。
【0022】化合物Iの使用量は、全アミン化合物(化
合物II及び化合物III)中のアミノ基1等量に対し
てテトラカルボン酸二無水物の酸無水物基を0.2〜2
等量とするのが好ましく、より好ましくは0.3〜1.
4等量である。
【0023】本発明に用いられる特定重合体IIは、上
記した特定重合体Iを、加熱して、または脱水剤及びイ
ミド化触媒の存在下でイミド化することにより得られ
る。加熱によりイミド化する場合の反応温度は、通常6
0〜200℃、好ましくは100〜170℃である。反
応温度が60℃未満では反応の進行が遅れ、また200
℃を越えると可溶性ポリイミドの分子量が大きく低下す
ることがある。また、脱水剤及びイミド化触媒の存在下
でイミド化する場合の反応は、前記した有機溶媒中で行
うことができる。反応温度は、通常0〜180℃、好ま
しくは60〜150℃である。脱水剤としては、無水酢
酸、無水プロピオン酸、無水トリフルオロ酢酸などの酸
無水物を用いることができる。また、イミド化触媒とし
ては、例えばピリジン、コリジン、ルチジン、トリエチ
ルアミンなどの3級アミンを用いることができるが、こ
れらに限定されるものではない。脱水剤の使用量は、特
定重合体〓の繰り返し単位1モルに対して1.6〜20
モルとするのが好ましい。また、イミド化触媒の使用量
は使用する脱水剤1モルに対し、0.5〜10モルとす
るのが好ましい。
【0024】このようにして得られる特定重合体I及び
/または特定重合体IIの固有粘度[ηinh=(ln η
rel/C、C=0.5g/dl、30℃、N−メチル
−2−ピロリドン中、以下同条件にて固有粘度を測定]
は、通常、0.05〜10dl/g、好ましくは0.0
5〜5dl/gである。
【0025】なお、前記有機溶媒には、貧溶媒であるア
ルコール類、ケトン類、エステル類、エーテル類、ハロ
ゲン化炭化水素類、炭化水素類を生成する重合体が析出
しない程度に併用することができる。かかる貧溶媒とし
ては、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、イ
ソプロピルアルコール、シクロヘキサノール、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジ
オール、トリエチレングリコール、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、シュウ酸ジ
エチル、マロン酸ジエチル、ジエチルエーテル、メチル
セロソルブ、エチルセロソルブ、エチレングリコール−
n−プロピルエーテル、エチレングリコール−i−プロ
ピルエーテル、ブチルセロソルブ、エチレングリコール
ジメチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル
アセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、1,2−ジクロ
ロエタン、1,4−ジクロロブタン、トリクロロエタ
ン、クロルベンゼン、o−ジクロルベンゼン、ヘキサ
ン、ヘプタン、オクタン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ンなどを挙げることができる。
【0026】また、本発明の液晶配向剤は、特定重合体
I及び/または特定重合体IIと基板との接着性を改善
する目的で、官能性シラン含有化合物を含有することが
できる。
【0027】官能性シラン含有化合物としては、例えば
3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン、2−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、2−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルト
リメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−ア
ミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−ウレイドプ
ロピルトリメトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリ
エトキシシラン、N−エトキシカルボニル−3−アミノ
プロピルトリメトキシシラン、N−エトキシカルボニル
−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−トリエ
トキシシリルプロピルトリエチレントリアミン、N−ト
リメトキシシリルプロピルトリエチレントリアミン、1
0−トリメトキシイシリル−1,4,7−トリアザデカ
ン、10−トリエトキシシリル−1,4,7−トリアザ
デカン、9−トリメトキシシリル−3,6−ジアザノニ
ルアセテート、9−トリエトキシシリル−3,6−ジア
ザノニルアセテート、N−ベンジル−3−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、N−ベンジル−3−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−3−アミノ
プロピルトリエトキシシラン、N−ビス(オキシエチレ
ン)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−ビ
ス(オキシエチレン)−3−アミノプロピルトリエトキ
シシランなどが挙げられる。
【0028】本発明の液晶配向剤を用いて得られる液晶
表示素子は、例えば次の方法によって製造することがで
きる。
【0029】まず、透明導電膜が設けられた基板の透明
導電膜側に、本発明の液晶配向剤を印刷により塗布し、
80〜200℃、好ましくは120〜200℃の温度で
加熱して塗膜を形成させる。この塗膜は、通常、0.0
01〜1μm、好ましくは0.005〜0.5μmであ
る。
【0030】上記の様に形成された塗膜は、ナイロンな
どの合成繊維からなる布を巻き付けたロールでラビング
処理を行うことにより、液晶配向膜とされる。
【0031】上記基板としては、例えばフロートガラ
ス、ソーダガラスなどのガラス、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエーテルス
ルホン、ポリカーボネートなどのプラスチックフィルム
などからなる透明基板を用いることができる。
【0032】上記透明導電膜としては、SnO2からな
るNESA膜、In23−SnO2からなるITO膜な
どを用いることができ、これらの透明導電膜のパターニ
ングには、フォト・エッチング法、予めマスクを用いる
方法などが用いられる。
【0033】液晶配向剤の塗布に際しては、基板及び透
明導電膜と塗膜との接着性をさらに良好にするために、
基板及び透明導電膜上に、予め官能性シラン含有化合
物、チタネートなどを塗布することもできる。
【0034】液晶配向膜が形成された基板は、その2枚
を液晶配向膜をラビング方向が直交または逆平行となる
よう対向させ、基板の間の周辺部をシール剤でシール
し、液晶を充填し、充填孔を封止して液晶セルとし、そ
の両面に偏光方向がそれぞれ基板の液晶配向膜のラビン
グ方向と一致または直交するように張り合わせることに
より液晶表示素子とされる。
【0035】上記シール剤としては、例えば硬化剤及び
スペーサーとしての酸化アルミニウム球を含有したエポ
キシ樹脂などを用いることができる。
【0036】上記液晶としては、ネマティック型液晶、
スメクティック型液晶、その中でもネマティック型液晶
を形成させるものが好ましく、例えばシッフベース系液
晶、アゾキシ系液晶、ビフェニル系液晶、フェニルシク
ロヘキサン系液晶、エステル系液晶、ターフェニル系液
晶、ビフェニルシクロヘキサン系液晶、ピリミジン系液
晶、ジオキサン系液晶、ビシクロオクタン系液晶、キュ
バン系液晶などが用いられる。また、これらの液晶に、
例えばコレスチルクロライド、コレステリルノナエー
ト、コレステリルカーボネートなどのコレステリック液
晶や商品名C−15,CB−15(Merck Lt
d.)として販売されているようなカイラル剤などを添
加して使用することもできる。さらに、p−デシロキシ
ベンジリデン−p−アミノ−2−メチルブチルシンナメ
ートなどの強誘電性液晶も使用することができる。
【0037】液晶セルの外側に使用される偏光板として
は、ポリビニルアルコールを延伸配向させながら、ヨウ
素を吸収させたH膜と呼ばれる偏光膜を酢酸セルロース
保護膜で挟んだ偏光板、またはH膜そのものからなる偏
光板などを挙げることができる。
【0038】
【実施例】以下、本発明を実施例により、さらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるも
のではない。なお、液晶配向膜の粘度は、E型粘度計で
測定し、液晶配向膜の膜厚は、触針式の膜厚計(アルフ
ァステップ)を用いて測定し、液晶配向膜塗布面での膜
厚とそのバラツキを評価した。
【0039】合成例1 2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水
物44.8g,p−フェニレンジアミン21.2g及び
3,3’,4,4’−テトラアミノビフェニル0.86
gをN−メチル−2−ピロリドン988gに溶解させ、
室温で6時間反応させた。次いで、反応混合物を大過剰
のメタノールに注ぎ、反応生成物を沈澱させた。その
後、メタノールで洗浄し、減圧下40℃で15時間乾燥
させて、固有粘度2.05dl/gの特定重合体Ia6
0.2gを得た。
【0040】合成例2 合成例1で得られた特定重合体Ia30.0gを570
gのγ−ブチロラクトンに溶解し、21.6gのピリジ
ンと16.74gの無水酢酸を添加し、120℃で3時
間イミド化反応反応をさせた。次いで、反応生成液を合
成例1と同様に沈澱させ、固有粘度2.12dl/gの
特定重合体IIa24.0gを得た。
【0041】合成例3 合成例1において、ジアミンを4,4’−ジアミノジフ
ェニルメタン38.8gとした以外は、合成例1と同様
にして特定重合体Ibを得、さらにこの特定重合体Ib
を用いて合成例2と同様にしてイミド化反応を行い、固
有粘度2.16dl/gの特定重合体IIb22.2g
を得た。
【0042】合成例4 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物をシクロ
ブタンテトラカルボン酸二無水物39.22gとした以
外は合成例1と同様にして、固有粘度2.16dl/g
特定重合体Ic50.5gを得た。
【0043】合成例5 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物を1,
3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テトラ
ヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト
[1,2−c]フラン−1,3−ジオン60.0gとし
た以外は合成例1と同様にして特定重合体Idを得、さ
らにこの特定重合体Idを用いて合成例2と同様にして
イミド化反応を行い、固有粘度2.18dl/gの特定
重合体IId22.2gを得た。
【0044】合成例6 合成例1において、3,3’,4,4’−テトラアミノ
ビフェニルのかわりに、トリス(2−アミノエチル)ア
ミン0.58gをとした以外は合成例1と同様にして特
定重合体Ieを得、さらにこの特定重合体Ieを用いて
合成例2と同様にしてイミド化反応を行い、固有粘度
1.96dl/gの特定重合体IIe21.2gを得
た。
【0045】合成例7 合成例1において、p−フェニレンジアミン20.5
g、3,3’,4,4’−テトラアミノビフェニル2.
15gとした以外は合成例1と同様にして特定重合体I
fを得、さらにこの特定重合体Ifを用いて合成例2と
同様にしてイミド化反応を行い、固有粘度2.56dl
/gの特定重合体IIf21.2gを得た。
【0046】合成例8 2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水
物44.8g及びp−フェニレンジアミン21.6gと
した以外は、合成例1と同様にして特定重合体Igを
得、さらにこの特定重合体Igを用いて合成例2と同様
にしてイミド化反応を行い、固有粘度1.35dl/g
の特定重合体IIg24.0gを得た。
【0047】実施例1 合成例1で得られた固有粘度2.05dl/gの特定重
合体Iaをγ−ブチロラクトンに溶解させて、固形分濃
度5重量%の溶液とし、この溶液を孔径1μmのフィル
ターで濾過し、液晶配向剤溶液を調製した。この溶液
を、液晶配向膜塗布用印刷機を用いて、ITO膜からな
る透明電極付きガラス基板の上に透明電極面に塗布し、
180℃で1時間乾燥した。触針式膜厚計を用いて、面
内の膜厚を測定したところ、平均値は600A,バラツ
キは±25Aと均一な膜厚が得られた。
【0048】実施例2〜7 実施例1において、合成例2〜7で得られた特定重合体
I及び特定重合体IIを用い、液晶配向剤を調製した以
外は、実施例1と同様にして印刷を行った。面内の膜厚
を測定し、結果を表1に示した。
【0049】
【表1】
【0050】比較例1 合成例8で得られた固有粘度1.35dl/gの特定重
合体IIgを用いた以外は、実施例1と同様にして印刷
を行ったところ、面内の膜厚の平均値は610A,バラ
ツキは±80Aと大きいものであった。
【0051】
【発明の効果】本発明の液晶配向剤によれば、印刷時の
膜厚ムラの少ない、特にTN,STN型液晶表示素子用
として好適な液晶配向膜が得られる。また、本発明の液
晶配向剤を用いて形成した液晶配向膜を有する液晶表示
素子は、使用する液晶を選択することにより、SH(Su
per Homeotropic),強誘電性,反強誘電性液晶表示素
子にも好適に使用することができる。さらに、本発明の
液晶配向剤を用いて形成した配向膜を有する液晶表示素
子は、液晶の配向性及び信頼性に優れ、種々の装置に有
効に使用でき、例えば卓上計算機、腕時計、置時計、係
数表示板、ワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ
ー、液晶テレビなどの表示装置に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津田 祐輔 東京都中央区築地二丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内 (72)発明者 別所 信夫 東京都中央区築地二丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I) 【化1】 で表されるテトラカルボン酸二無水物及び下記一般式
    (II) 【化2】 で表されるジアミン化合物及び下記一般式(III) 【化3】 で表されるトリアミン及び/またはテトラアミン化合物
    とを反応させて得られる重合体及び/またはそのイミド
    化重合体を含有することを特徴とする液晶配向剤。
JP12337193A 1993-04-27 1993-04-27 液晶配向剤 Pending JPH06308503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12337193A JPH06308503A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 液晶配向剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12337193A JPH06308503A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 液晶配向剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06308503A true JPH06308503A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14858933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12337193A Pending JPH06308503A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 液晶配向剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06308503A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082814A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 National University Corporation Nagoya Institute Of Technology シロキサン変性多分岐ポリイミド
KR100948062B1 (ko) * 2008-07-07 2010-03-19 마이크로 인스펙션 주식회사 비접촉 싱글사이드 프로브
JP2011006506A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Nitto Denko Corp ポリイミド化合物およびその製法、ならびにその化合物より得られる光学フィルム・光導波路
CN103374354A (zh) * 2012-04-24 2013-10-30 奇美实业股份有限公司 液晶配向剂、液晶配向膜及液晶显示元件
CN103571500A (zh) * 2012-07-18 2014-02-12 奇美实业股份有限公司 液晶配向剂、液晶配向膜及液晶显示元件
CN104673328A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 达兴材料股份有限公司 液晶配向剂、液晶配向膜和液晶显示元件
WO2016052285A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 シャープ株式会社 配向膜及び液晶表示装置
WO2019181699A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 Jxtgエネルギー株式会社 樹脂、樹脂前駆体及び樹脂前駆体溶液

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006082814A1 (ja) * 2005-02-01 2008-08-07 国立大学法人 名古屋工業大学 シロキサン変性多分岐ポリイミド
US8080631B2 (en) 2005-02-01 2011-12-20 National University Corporation Nagoya Institute Of Technology Siloxane-modified hyperbranched polyimide
WO2006082814A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 National University Corporation Nagoya Institute Of Technology シロキサン変性多分岐ポリイミド
KR100948062B1 (ko) * 2008-07-07 2010-03-19 마이크로 인스펙션 주식회사 비접촉 싱글사이드 프로브
JP2011006506A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Nitto Denko Corp ポリイミド化合物およびその製法、ならびにその化合物より得られる光学フィルム・光導波路
US8470959B2 (en) 2009-06-23 2013-06-25 Nitto Denko Corporation Polyimide compound, preparation method therefor, and optical film and optical waveguide produced by employing the compound
CN103374354A (zh) * 2012-04-24 2013-10-30 奇美实业股份有限公司 液晶配向剂、液晶配向膜及液晶显示元件
CN103571500B (zh) * 2012-07-18 2015-12-23 奇美实业股份有限公司 液晶配向剂、液晶配向膜及液晶显示元件
CN103571500A (zh) * 2012-07-18 2014-02-12 奇美实业股份有限公司 液晶配向剂、液晶配向膜及液晶显示元件
CN104673328A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 达兴材料股份有限公司 液晶配向剂、液晶配向膜和液晶显示元件
WO2016052285A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 シャープ株式会社 配向膜及び液晶表示装置
CN107077030A (zh) * 2014-09-30 2017-08-18 夏普株式会社 取向膜和液晶显示装置
US10160910B2 (en) * 2014-09-30 2018-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Alignment film and liquid crystal display device
CN107077030B (zh) * 2014-09-30 2020-08-21 夏普株式会社 取向膜和液晶显示装置
WO2019181699A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 Jxtgエネルギー株式会社 樹脂、樹脂前駆体及び樹脂前駆体溶液
CN111936555A (zh) * 2018-03-23 2020-11-13 引能仕株式会社 树脂、树脂前体以及树脂前体溶液
KR20200135430A (ko) * 2018-03-23 2020-12-02 에네오스 가부시키가이샤 수지, 수지 전구체 및 수지 전구체 용액
JPWO2019181699A1 (ja) * 2018-03-23 2021-03-11 Eneos株式会社 樹脂、樹脂前駆体及び樹脂前駆体溶液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613421B2 (ja) 液晶配向剤
JP5120047B2 (ja) 垂直配向型液晶配向剤および液晶表示素子
EP0789046B1 (en) Polyamic acid, polyimide and liquid crystal aligning agent
JP2006321783A (ja) 新規ジアミン化合物、ポリマーおよび液晶配向剤
JPH07234410A (ja) 液晶配向剤
JP3584457B2 (ja) ジアミン化合物、ポリアミック酸、ポリイミド、液晶配向剤および液晶表示素子
JP5454754B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JP4788899B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5067570B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JP5019038B2 (ja) 液晶配向剤、液晶表示素子およびそのための重合体と原料ジアミン
JPH09194725A (ja) 膜形成剤
JP4050487B2 (ja) 垂直配向型液晶配向剤および液晶表示素子
JPH06308503A (ja) 液晶配向剤
JP2008216985A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JP3191535B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3267347B2 (ja) 液晶配向剤
JP5041124B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4003592B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH09265096A (ja) 液晶配向剤
JP3279757B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH08122790A (ja) 液晶配向剤
JP4858686B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JPH1060275A (ja) 液晶配向剤
JPH07305065A (ja) 液晶配向剤
JPH05263077A (ja) 液晶配向剤