JPH1060275A - 液晶配向剤 - Google Patents

液晶配向剤

Info

Publication number
JPH1060275A
JPH1060275A JP8231381A JP23138196A JPH1060275A JP H1060275 A JPH1060275 A JP H1060275A JP 8231381 A JP8231381 A JP 8231381A JP 23138196 A JP23138196 A JP 23138196A JP H1060275 A JPH1060275 A JP H1060275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
specific polymer
solvent
dianhydride
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8231381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3629831B2 (ja
Inventor
Michinori Nishikawa
通則 西川
Yasuaki Mutsuka
泰顕 六鹿
Keiichi Yamamoto
圭一 山本
Yasuo Matsuki
安生 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP23138196A priority Critical patent/JP3629831B2/ja
Priority to KR1019970038286A priority patent/KR100484700B1/ko
Publication of JPH1060275A publication Critical patent/JPH1060275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629831B2 publication Critical patent/JP3629831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • C09K19/0208Twisted Nematic (T.N.); Super Twisted Nematic (S.T.N.); Optical Mode Interference (O.M.I.)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 液晶配向性が良好で、液晶表示素子に優れた
残像特性をもたらす液晶配向膜を与え、印刷時の塗膜均
一性と保存安定性に優れた液晶配向剤を提供する。 【解決手段】 テトラカルボン酸二無水物とジアミン化
合物とを反応させて得るポリアミック酸およびポリアミ
ック酸を脱水閉環して得る構造を有するイミド化重合体
から選ばれる1種以上の重合体と、N−アルキル−2−
ピロリドン類、ラクトン類およびジアルキルイミダゾリ
ジノン類から選ばれる1種以上の第1の溶剤と、一般式
i〜vの第2の溶剤とを含有する溶液からなる液晶配向
剤。 (X1〜X25は水素、ハロゲン、水酸基、C1〜4のア
ルキル基、C1〜4のアルコキシル基またはフェニル基
を示し、複数存在するX1〜X25は同一でも異なっても
よく、a〜jは1〜5の整数を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子の液
晶配向膜を形成するために用いられる液晶配向剤に関す
る。さらに詳しくは、液晶配向性が良好であり、かつ液
晶表示素子に優れた残像特性をもたらす液晶配向膜を与
え、しかも印刷時の塗膜均一性および保存安定性に優れ
た液晶配向剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、透明導電膜を介して液晶配向膜が
表面に形成されている2枚の基板の間に、正の誘電異方
性を有するネマチック型液晶の層を形成してサンドイッ
チ構造のセルとし、前記液晶分子の長軸が一方の基板か
ら他方の基板に向かって連続的に90度捻れるようにし
たTN(Twisted Nematic)型液晶セルを有するTN型
表示素子が知られている。このTN型表示素子などの液
晶表示素子における液晶の配向は、通常、ラビング処理
により液晶分子の配向能が付与された液晶配向膜により
実現される。ここに、液晶表示素子を構成する液晶配向
膜の材料としては、従来より、ポリイミド、ポリアミド
およびポリエステルなどの樹脂が知られている。特にポ
リイミドは、耐熱性、液晶との親和性、機械的強度など
に優れているため多くの液晶表示素子に使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来知
られているポリアミック酸やそれを脱水閉環したイミド
系重合体を含有する液晶配向剤を用いて液晶表示素子な
どを作製した場合、液晶表示素子の残留電圧が大きいた
め残像が生じてしまったり、印刷時の膜厚ムラが±50
Åと大きかったり、液晶表示素子の表示特性が劣るとい
うような問題を有している。また、液晶配向剤溶液の保
存中に溶液の粘度変化が生じ、印刷時に膜厚のバラツキ
を生じてしまうという問題を有している。
【0004】本発明は、以上のような事情に鑑みてなさ
れたものであって、本発明の第1の目的は、ラビング処
理によって液晶分子の配向能が確実に付与され、優れた
液晶配向性を有する液晶配向膜を備えた液晶表示素子を
与えることができる液晶配向剤を提供することにある。
本発明の第2の目的は、残像特性に優れた液晶表示素子
のための液晶配向膜を与える液晶配向剤を提供すること
にある。本発明の第3の目的は、印刷時の塗膜均一性に
優れ、表示特性および電気特性に優れる液晶表示素子を
構成することができる液晶配向剤を提供することにあ
る。本発明の第4の目的は、保存安定性に優れた液晶配
向剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的は、下記の液晶配向剤により達成される。 (A)テトラカルボン酸二無水物(以下、「化合物
(I)」とする)とジアミン化合物(以下、「化合物
(II)」とする)とを反応させて得られるポリアミック
酸(以下、「特定重合体(I)」とする)およびポリア
ミック酸を脱水閉環して得られる構造を有するイミド化
重合体(以下、「特定重合体(II)」とする)よりなる
群から選ばれる少なくとも1種の重合体、(B)N−ア
ルキル−2−ピロリドン類、ラクトン類およびジアルキ
ルイミダゾリジノン類よりなる群から選ばれる少なくと
も1種の第1の溶剤および(C)下記式(i)〜(v)
【0006】
【化2】
【0007】(式中、X1 〜X25は、水素原子、ハロゲ
ン原子、水酸基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1
〜4のアルコキシル基またはフェニル基を示し、複数存
在するX1 〜X25は、それぞれ同一でも異なっていても
よく、a〜jは、1〜5の整数を示す。)
【0008】で表される溶剤よりなる群から選ばれる少
なくとも1種の第2の溶剤とを含有してなる溶液からな
ることを特徴とする液晶配向剤。
【0009】以下、本発明についてその詳細を説明す
る。本発明で用いられる液晶配向剤は、化合物(I)と
化合物(II)とを反応させることにより得られる特定重
合体(I)および/または特定重合体(II)よりなるも
のである。
【0010】<化合物(I)>化合物(I)は、テトラ
カルボン酸二無水物であり、例えばブタンテトラカルボ
ン酸二無水物、1,2,3,4−シクロブタンテトラカ
ルボン酸二無水物、1,2−ジメチル−1,2,3,4
−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,3−ジ
メチル−1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン
酸二無水物、1,3−ジクロロ−1,2,3,4−シク
ロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−
テトラメチル−1,2,3,4−シクロブタンテトラカ
ルボン酸二無水物、1,2,3,4−シクロペンタンテ
トラカルボン酸二無水物、1,2,4,5−シクロヘキ
サンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−
ジシクロヘキシルテトラカルボン酸二無水物、2,3,
5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、3,
5,6−トリカルボキシノルボルナン−2−酢酸二無水
物、2,3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボ
ン酸二無水物、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒ
ドロ−5(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラ
ニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオ
ン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−
メチル−5(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フ
ラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジ
オン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5
−エチル−5(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−
フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−
ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−
7−メチル−5(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3
−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3
−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ
−7−エチル−5(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−
3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,
3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒド
ロ−8−メチル−5(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ
−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−
1,3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサ
ヒドロ−8−エチル−5(テトラヒドロ−2,5−ジオ
キソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン
−1,3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキ
サヒドロ−5,8−ジメチル−5(テトラヒドロ−2,
5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]
−フラン−1,3−ジオン、5−(2,5−ジオキソテ
トラヒドロフラル)−3−メチル−3−シクロヘキセン
−1,2−ジカルボン酸二無水物、ビシクロ[2,2,
2]−オクト−7−エン−2,3,5,6−テトラカル
ボン酸二無水物、下記式(1)および(2)で表される
化合物などの脂肪族および脂環式テトラカルボン酸二無
水物;
【0011】
【化3】
【0012】(式中、R1 およびR3 は、芳香環を有す
る2価の有機基を示し、R2 およびR4 は、水素原子ま
たはアルキル基を示し、複数存在するR2 およびR
4 は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。)
【0013】ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,
4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,
3’,4,4’−ビフェニルスルホンテトラカルボン酸
二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン
酸二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボ
ン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルエーテ
ルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジ
メチルジフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、
3,3’,4,4’−テトラフェニルシランテトラカル
ボン酸二無水物、1,2,3,4−フランテトラカルボ
ン酸二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ
フェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4,4’
−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニル
スルホン二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボ
キシフェノキシ)ジフェニルプロパン二無水物、3,
3’,4,4’−パーフルオロイソプロピリデンジフタ
ル酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物、ビス(フタル酸)フェニルホスフ
ィンオキサイド二無水物、p−フェニレン−ビス(トリ
フェニルフタル酸)二無水物、m−フェニレン−ビス
(トリフェニルフタル酸)二無水物、ビス(トリフェニ
ルフタル酸)−4,4’−ジフェニルエーテル二無水
物、ビス(トリフェニルフタル酸)−4,4’−ジフェ
ニルメタン二無水物、エチレングリコール−ビス(アン
ヒドロトリメリテート)、プロピレングリコール−ビス
(アンヒドロトリメリテート)、1,4−ブタンジオー
ル−ビス(アンヒドロトリメリテート)、1,6−ヘキ
サンジオール−ビス(アンヒドロトリメリテート)、
1,8−オクタンジオール−ビス(アンヒドロトリメリ
テート)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン−ビス(アンヒドロトリメリテート)、下記式
(3)〜(6)で表される化合物などの芳香族テトラカ
ルボン酸二無水物を挙げることができる。これらは1種
単独でまたは2種以上組み合わせて用いられる。
【0014】
【化4】
【0015】これらのうち、ブタンテトラカルボン酸二
無水物、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン
酸二無水物、1,3−ジメチル−1,2,3,4−シク
ロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−
シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、2,3,5
−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、5−
(2,5−ジオキソテトラヒドロフラル)−3−メチル
−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水
物、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−
(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−
ナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、1,
3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−8−メチル−
5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニ
ル)−ナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、
1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5,8−
ジメチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3
−フラニル)−ナフト[1,2−c]フラン−1,3−
ジオン、ビシクロ[2,2,2]−オクト−7−エン−
2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ピロメリ
ット酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノン
テトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフ
ェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、1,4,
5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、上記式
(1)で表される化合物のうち下記式(7)〜(9)で
表される化合物および上記式(2)で表される化合物の
うち下記式(10)で表される化合物が、良好な液晶配
向性を発現させることができる観点から好ましく、特に
好ましいものとして、1,2,3,4−シクロブタンテ
トラカルボン酸二無水物、1,3−ジメチル−1,2,
3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、2,
3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、
1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テ
トラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフ
ト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、1,3,3
a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−8−メチル−5−
(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−
ナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、ピロメ
リット酸二無水物および下記式(7)で表される化合物
を挙げることができる。
【0016】
【化5】
【0017】<化合物(II)>化合物(II)はジアミン
化合物であり、例えばp−フェニレンジアミン、m−フ
ェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタ
ン、4,4’−ジアミノジフェニルエタン、4,4’−
ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’−ジアミノジ
フェニルスルホン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジ
アミノビフェニル、4,4’−ジアミノベンズアニリ
ド、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、1,5−
ジアミノナフタレン、3,3−ジメチル−4,4’−ジ
アミノビフェニル、5ーアミノー1ー(4’ーアミノフ
ェニル)ー1,3,3ートリメチルインダン、6ーアミ
ノー1ー(4’ーアミノフェニル)ー1,3,3ートリ
メチルインダン、3,4’−ジアミノジフェニルエーテ
ル、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、3,4’−ジ
アミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフェ
ノン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2
−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル]スルホン、1,4−ビス(4−アミノフェノキ
シ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)
ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベン
ゼン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)−10−ヒ
ドロアントラセン、2,7−ジアミノフルオレン、9,
9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、4,4’
−メチレン−ビス(2−クロロアニリン)、2,2’,
5,5’−テトラクロロ−4,4’−ジアミノビフェニ
ル、2,2’−ジクロロ−4,4’−ジアミノ−5,
5’−ジメトキシビフェニル、3,3’−ジメトキシ−
4,4’−ジアミノビフェニル、1,4.4’−(p−
フェニレンイソプロピリデン)ビスアニリン、4,4’
−(m−フェニレンイソプロピリデン)ビスアニリン、
2,2’−ビス[4−(4−アミノ−2−トリフルオロ
メチルフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパ
ン、4,4’−ジアミノ−2,2’−ビス(トリフルオ
ロメチル)ビフェニル、4,4’−ビス[(4−アミノ
−2−トリフルオロメチル)フェノキシ]−オクタフル
オロビフェニルなどの芳香族ジアミン;
【0018】1,1−メタキシリレンジアミン、1,3
−プロパンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタ
メチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメ
チレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレ
ンジアミン、4,4−ジアミノヘプタメチレンジアミ
ン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、イソホロンジア
ミン、テトラヒドロジシクロペンタジエニレンジアミ
ン、ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダニレンジメチ
レンジアミン、トリシクロ[6,2,1,02.7]−
ウンデシレンジメチルジアミン、4,4’−メチレンビ
ス(シクロヘキシルアミン)などの脂肪族および脂環式
ジアミン;
【0019】下記式(11)で表されるモノ置換フェニ
レンジアミン類;下記式(12)で表されるジアミノオ
ルガノシロキサン;
【0020】
【化6】
【0021】(式中、R5 は、−O−、−COO−、−
OCO−、−NHCO−、−CONH−および−CO−
から選ばれる2価の有機基を示し、R6 は、ステロイド
骨格またはトリフルオロメチル基を有する1価の有機基
を示す。)
【0022】
【化7】
【0023】(式中、R7 は炭素数1〜12の炭化水素
基を示し、複数存在するR7 は、それぞれ同一でも異な
っていてもよく、pは1〜3の整数であり、qは1〜2
0の整数である。)
【0024】下記式(13)〜(17)で表される化合
物などを挙げることができる。これらのジアミン化合物
は、単独でまたは2種以上組み合わせて用いることがで
きる。
【0025】
【化8】
【0026】(式中、yは2〜12の整数であり、zは
1〜5の整数である。)
【0027】これらのうち、p−フェニレンジアミン、
4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジア
ミノジフェニルスルフィド、1,5−ジアミノナフタレ
ン、2,7−ジアミノフルオレン、4,4’−ジアミノ
ジフェニルエーテル、2,2−ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]プロパン、9,9−ビス(4−
アミノフェニル)フルオレン 、2,2−ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプ
ロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフ
ルオロプロパン、4,4’−(p−フェニレンジイソプ
ロピリデン)ビスアニリン、4,4’−(m−フェニレ
ンジイソプロピリデン)ビスアニリン、1,4−シクロ
ヘキサンジアミン、4,4’−メチレンビス(シクロヘ
キシルアミン)、1,4−ビス(4−アミノフェノキ
シ)ベンゼン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキ
シ)ビフェニル、上記式(13)〜(17)で表される
化合物、上記式(11)で表される化合物のうち下記式
(18)〜(22)で表される化合物が好ましい。これ
らのジアミンは市販品をそのまま使用しても、再還元し
て使用してもよい。
【0028】
【化9】
【0029】<化合物(I)と化合物(II)の使用割合
>特定重合体(I)の合成反応に供される化合物(I)
と化合物(II)との使用割合は、化合物(II)に含まれ
るアミノ基1当量に対して、化合物(I)に含まれる酸
無水物基が0.2〜2当量となる割合が好ましく、さら
に好ましくは0.3〜1.4当量となる割合である。化合
物(I)に含まれる酸無水物基の割合が0.2当量未満
の場合および2当量を超える場合のいずれにおいても、
得られる重合体の分子量が小さくなりすぎ、液晶配向剤
の塗布性が劣るものとなる場合がある。
【0030】<特定重合体(I)の合成>本発明におけ
る液晶配向剤を構成する特定重合体(I)は、化合物
(I)と化合物(II)との反応により合成される。特定
重合体(I)の合成反応は、有機溶媒中で、通常、0〜
150℃、好ましくは0〜100℃の温度条件下で行わ
れる。反応温度が0℃以下であると化合物の溶剤に対す
る溶解性が劣る場合があり、150℃を超えると得られ
る重合体の分子量が低下する場合がある。
【0031】特定重合体(I)の合成に用いられる有機
溶媒としては、化合物(I)、化合物(II)および反応
で生成する特定重合体(I)を溶解し得るものであれば
特に制限はなく、例えばγ−ブチロラクトン、N−メチ
ル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシ
ド、テトラメチル尿素、ヘキサメチルホスホリルトリア
ミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンなどの
非プロトン系極性溶媒;m−クレゾール、キシレノー
ル、フェノール、ハロゲン化フェノールなどのフェノー
ル系溶媒を挙げることができる。有機溶媒の使用量
(a)は、反応原料である化合物(I)と化合物(II)
との総量(b)が反応溶液の全量(a+b)に対して
0.1〜30重量%になるような量であることが好まし
い。
【0032】なお、上記有機溶媒には、特定重合体
(I)の貧溶媒であるアルコール類、ケトン類、エステ
ル類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類、炭化水素類
などを、生成する特定重合体(I)が析出しない範囲で
併用することができる。かかる貧溶媒の具体例として
は、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、イソ
プロピルアルコール、シクロヘキサノール、エチレング
リコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオ
ール、トリエチレングリコール、アセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、シュウ酸ジ
エチル、マロン酸ジエチル、ジエチルエーテル、エチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
モノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエー
テル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチ
レングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル
アセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテル
アセテート、エチレングリコールメチルエーテルアセテ
ート、プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレ
ングリコールエチルエーテル、プレピレングリコールジ
メチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピ
レングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコー
ルジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチル
エーテル、エチレングリコールエチルエーテルアセテー
ト、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、2
−ヒドロキシプロピオン酸エチル、乳酸エチル、乳酸メ
チル、乳酸ブチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢
酸エチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチ
ル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプ
ロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、
3−メチル−3−メトキシブタノール、3−エチル−3
−メトキシブタノール、2−メチル−2−メトキシブタ
ノール、2−エチル−2−メトキシブタノール、3−メ
チル−3−エトキシブタノール、3−エチル−3−エト
キシブタノール、2−メチル−2−エトキシブタノー
ル、2−エチル−2−エトキシブタノール、テトラヒド
ロフラン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、
1,4−ジクロロブタン、トリクロロエタン、クロルベ
ンゼン、o−ジクロルベンゼン、ヘキサン、ヘプタン、
オクタン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどを挙げる
ことができる。これらは1種単独でまたは2種以上組み
合わせて用いることができる。
【0033】以上の合成反応によって、特定重合体
(I)を溶解してなる重合体溶液が得られる。そして、
この重合体溶液を大量の貧溶媒中に注いで析出物を得、
この析出物を減圧下乾燥することにより特定重合体
(I)を得ることができる。また、この特定重合体
(I)を再び有機溶媒に溶解させ、次いで貧溶媒で析出
する工程を1回または数回行うことにより、特定重合体
(I)の精製を行うことができる。
【0034】<特定重合体(II)>本発明の液晶配向剤
を構成する特定重合体(II)は、ポリアミック酸である
特定重合体(I)を脱水閉環して得られる構造を有する
イミド化重合体である。特定重合体(II)は、下記方法
(1)〜(3)により調製することができ、通常、ポリ
イミドおよび/またはポリイソイミドである。 方法(1):特定重合体(I)を加熱して脱水閉環する
方法。この方法における反応温度は、通常、60〜20
0℃とされ、好ましくは100〜170℃とされる。反
応温度が60℃未満ではイミド化反応が十分に進行せ
ず、反応温度が200℃を超えると得られる特定重合体
(II)の分子量が小さくなることがある。 方法(2):特定重合体(I)を有機溶媒に溶解し、こ
の溶液中に脱水剤およびイミド化触媒を添加し、必要に
応じて加熱する方法。この方法において、脱水剤として
は、例えば無水酢酸、無水プロピオン酸、無水トリフル
オロ酢酸などの酸無水物を用いることができる。脱水剤
の使用量は、特定重合体(I)の繰り返し単位1モルに
対して1.6〜20モルとするのが好ましい。また、イ
ミド化触媒としては、例えばピリジン、コリジン、ルチ
ジン、トリエチルアミンなどの3級アミンを用いること
ができるが、これらに限定されるものではない。イミド
化触媒の使用量は、使用する脱水剤1モルに対して0.
5〜10モルとするのが好ましい。なお、イミド化反応
に用いられる有機溶媒としては、特定重合体(I)の合
成に用いられるものとして例示した有機溶媒を挙げるこ
とができる。そして、イミド化反応の反応温度は、通
常、0〜180℃、好ましくは60〜150℃とされ
る。 方法(3):化合物(I)とジイソシアネート化合物と
を混合し、縮合させる方法。この方法に使用されるジイ
ソシアネート化合物の具体例としては、ヘキサメチレン
ジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート化合
物;シクロヘキサンジイソシアネートなどの脂環式ジイ
ソシアネート化合物;ジフェニルメタン−4,4’−ジ
イソシアネート、ジフェニルエーテル−4,4’−ジイ
ソシアネート、ジフェニルスルホン−4,4’−ジイソ
シアネート、ジフェニルスルフィド−4,4’−ジイソ
シアネート、1,2−ジフェニルエタン−p,p’−ジイ
ソシアネート、2,2−ジフェニルプロパン−p,p’−
ジイソシアネート、2,2−ジフェニル−1,1,1,3,
3,3−ヘキサフルオロプロパン−p,p’−ジイソシア
ネート、2,2−ジフェニルブタン−p,p’−ジイソシ
アネート、ジフェニルジクロロメタン−4,4’−ジイ
ソシアネート、ジフェニルフルオロメタン−4,4’−
ジイソシアネート、ベンゾフェノン−4,4’−ジイソ
シアネート、N−フェニル安息香酸アミド−4,4’−
ジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート化合物
を挙げることができ、これらは単独でまたは2種以上組
合せて用いることができる。なお、この方法には特に触
媒は必要とされず、反応温度は、通常、50〜200
℃、好ましくは100〜160℃である。このようにし
て得られる重合体溶液に対し、特定重合体(I)の精製
方法と同様の操作を行うことにより、特定重合体(II)
を精製することができる。
【0035】<重合体の固有粘度>以上のようにして得
られる特定重合体(I)および特定重合体(II)の固有
粘度(30℃、N−メチル−2−ピロリドン中で測定。
以下において同じ。)は、通常0.05〜10dl/
g、好ましくは0.05〜5dl/gである。
【0036】<末端修飾型の重合体>本発明の液晶配向
剤を構成する特定重合体(I)および/または特定重合
体(II)は、末端修飾型の重合体であってもよい。この
末端修飾型の重合体は、分子量が調節され、本発明の効
果を損うことなく、液晶配向剤の塗布特性などを改善す
ることができる。末端修飾型の重合体は、特定重合体
(I)を合成する際に、酸無水物、モノアミン化合物ま
たはモノイソシアネート化合物を反応系に添加すること
により合成することができる。
【0037】末端修飾型の重合体を得るため特定重合体
(I)を合成する際の反応系に添加される酸無水物とし
ては、例えば無水マレイン酸、無水フタル酸、無水イタ
コン酸、n−デシルサクシニック酸無水物、n−ドデシ
ルサクシニック酸無水物、n−テトラデシルサクシニッ
ク酸無水物、n−ヘキサデシルサクシニック酸無水物な
どを挙げることができる。また、反応系に添加されるモ
ノアミンとしては、例えばアニリン、シクロヘキシルア
ミン、n−ブチルアミン、n−ペンチルアミン、n−ヘ
キシルアミン、n−ヘプチルアミン、n−オクチルアミ
ン、n−ノニルアミン、n−デシルアミン、n−ウンデ
シルアミン、n−ドデシルアミン、n−トリデシルアミ
ン、n−テトラデシルアミン、n−ペンタデシルアミ
ン、n−ヘキサデシルアミン、n−ヘプタデシルアミ
ン、n−オクタデシルアミン、n−エイコシルアミンな
どを挙げることができる。また、モノイソシアネート化
合物としては、例えばフェニルイソシアネート、ナフチ
ルイソシアネートなどを挙げることができる。
【0038】<液晶配向剤>本発明の液晶配向剤は、代
表的には、上記の特定重合体(I)および/または特定
重合体(II)を、後述する第1の溶剤に溶解し、得られ
る溶液にさらに第2の溶剤を添加して溶液とすることに
よって調製される。しかし、この方法に限られるもので
はなく、例えば特定重合体を第1の溶剤と第2の溶剤と
の混合物中に溶解する方法、特定重合体を第2の溶剤に
溶解して得られる溶液に第1の溶剤を添加する方法、特
定重合体の一部を第1の溶剤に溶解して得られる溶液
と、特定重合体の残部を第2の溶剤に溶解して得られる
溶液とを混合する方法など、種々の方法を採用すること
ができる。本発明の液晶配向剤は、ポリアミック酸およ
び/またはイミド化重合体よりなる特定重合体を含有す
ることにより、液晶配向膜を形成することができる。
【0039】<特定重合体の濃度>液晶配向剤を構成す
る特定重合体の溶液において、当該特定重合体の含有割
合は、特定重合体、第1の溶剤および第2の溶剤の合計
重量を基準にして、通常、1〜10重量%であり、3〜
8重量%であることが好ましい。この割合が1重量%未
満の場合には、形成される液晶配向膜の膜厚が過少とな
って薄膜にピンホールが形成される場合があり、一方、
10重量%を越える場合には、当該液晶配向剤溶液組成
物の粘度が高すぎて膜厚均一性の高い薄膜を形成するこ
とが困難となる場合がある。
【0040】<第1の溶剤>第1の溶剤としては、N−
アルキル−2−ピロリドン類、ラクトン類およびジアル
キルイミダゾリジノン類のうち少なくとも1種が用いら
れる。N−アルキル−2−ピロリドン類としては、N−
メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン
などが挙げられ、ラクトン類としては、γ−ブチロラク
トンなどが挙げられ、ジアルキルイミダゾリジノン類と
しては、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンなど
が挙げられる。
【0041】その使用割合は、液晶配向剤において、特
定重合体、第1の溶剤および第2の溶剤の合計重量を基
準にして、通常、39〜95重量%であり、50〜95
重量%であることが好ましい。この第1の溶剤の使用割
合が39重量%未満では、特定重合体を十分溶解させる
ことが困難な場合があり、一方、この割合が95重量%
を越える場合には、相対的に第2の溶剤の使用割合が小
さくなるため、膜厚均一性の高い薄膜を形成することが
困難となる場合がある。
【0042】<第2の溶剤>第2の溶剤としては、上記
式(i)〜(v)で表される溶剤よりなる群から選ばれ
る少なくとも1種が用いられる。上記式(i)で表され
る溶剤としては、例えば2−ヒドロキシエチルアセテー
ト、2−ヒドロキシプロピルアセテート、3−ヒドロキ
シプロピルアセテート、2−ヒドロキシブチルアセテー
ト、3−ヒドロキシブチルアセテート、4−ヒドロキシ
ブチルアセテート、2−ヒドロキシエチルプロピオネー
ト、2−ヒドロキシプロピルプロピオネート、3−ヒド
ロキシプロピルプロピオネート、2−ヒドロキシエチル
ラクテート、2−ヒドロキシプロピルラクテート、3−
ヒドロキシプロピルラクテートなどを挙げることができ
る。上記式(ii)で表される溶剤としては、例えば2,
4−ペンタンジオン、1−ヒドロキシ−2,4−ペンタ
ンジオン、2,4−ヘキサンジオン、2,5−ヘキサン
ジオン、1−ヒドロキシ−2,4−ヘキサンジオン、
2,4−ヘプタンジオン、2,5−ヘプタンジオン、
2,6−ヘプタンジオン、3,5−ヘプタンジオン、
2,4−オクタンジオン、2,5−オクタンジオン、
2,6−オクタンジオン、2,7−オクタンジオン、
3,5−オクタンジオンなどを挙げることができる。上
記式(iii) で表される溶剤としては、ピルビン酸メチ
ル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸プロピル、ピルビン
酸ブチル、ピルビン酸ヒドロキシメチル、ピルビン酸ヒ
ドロキシエチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチ
ル、アセト酢酸プロピル、アセト酢酸ブチル、アセト酢
酸ヒドロキシメチル、アセト酢酸ヒドロキシエチルなど
を挙げることができる。上記式(iv)で表される溶剤と
しては、テトラヒドロフルフリルアルコール、テトラヒ
ドロ−3−フランメタノール、テトラヒドロ−2−フラ
ンエタノール、テトラヒドロ−3−フランエタノールな
どを挙げることができる。上記式(v)で表される溶剤
としては、1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキセパ
ン、4−メチル−1,3−ジオキソラン、4−エチル−
1,3−ジオキソラン、4−プロピル−1,3−ジオキ
ソラン、4−ブチル−1,3−ジオキソラン、2−メチ
ル−1,3−ジオキソラン、2−エチル−1,3−ジオ
キソラン、3−プロピル−1,3−ジオキソラン、2,
4−ジメチル−1,3−ジオキソラン、2−エチル−4
−メチル−1,3−ジオキソラン、2−プロピル−4−
メチル−1,3−ジオキソランなどを挙げることができ
る。
【0043】この第2の溶剤の使用割合は、液晶配向剤
において、特定重合体、第1の溶剤および第2の溶剤を
合計重量を基準にして、通常、4〜60重量%であり、
4〜50重量%であることが好ましい。この割合が60
重量%を越えると、相対的に第1の溶剤の使用割合が小
さくなるため、特定重合体が十分に溶解されず、得られ
る溶液が析出物やゲル分が生じたものとなる場合があ
り、一方、この割合が4重量%未満では、膜厚均一性の
高い薄膜を形成することが困難となる場合がある。
【0044】また、本発明の液晶配向剤は、第1の溶剤
と第2の溶剤を含有するが、本発明の効果を損なわない
範囲で他の溶剤を含有させることができる。この他の溶
剤としては、例えば特定重合体(I)の合成に用いるこ
とのできる貧溶媒を挙げることができる。他の溶剤の使
用割合は、液晶配向剤において、通常30重量%以下、
好ましくは20重量%以下である。
【0045】本発明の液晶配向剤は、基板表面との接着
性を向上させる観点から、官能性シラン含有化合物をさ
らに含有することができる。このような官能性シラン含
有化合物としては、例えば3−アミノプロピルトリメト
キシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、
2−アミノプロピルトリメトキシシラン、2−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)
−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−
アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシ
シラン、3−ウレイドプロピルトリメトキシシラン、3
−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、N−エトキシ
カルボニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、
N−エトキシカルボニル−3−アミノプロピルトリエト
キシシラン、N−トリエトキシシリルプロピルトリエチ
レントリアミン、N−トリメトキシシリルプロピルトリ
エチレントリアミン、10−トリメトキシシリル−1,
4,7−トリアザデカン、10−トリエトキシシリル−
1,4,7−トリアザデカン、9−トリメトキシシリル−
3,6−ジアザノニルアセテート、9−トリエトキシシ
リル−3,6−ジアザノニルアセテート、N−ベンジル
−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−ベンジ
ル−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェ
ニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フ
ェニル−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−
ビス(オキシエチレン)−3−アミノプロピルトリメト
キシシラン、N−ビス(オキシエチレン)−3−アミノ
プロピルトリエトキシシランなどを挙げることができ
る。
【0046】<液晶表示素子の製造>本発明の液晶表示
素子は、例えば次の方法によって製造することができ
る。 (1)パターニングされた透明電極が設けられた基板の
透明電極側に、液晶配向剤をロールコーター法、スピン
ナー法、印刷法などで塗布し、80〜250℃、好まし
くは120〜200℃の温度で加熱して塗膜を形成させ
る。この塗膜の膜厚は、通常、0.001〜1μm、好
ましくは0.005〜0.5μmである。上記基板として
は、例えばフロートガラス、ソーダガラスなどのガラ
ス;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネートな
どのプラスチックフィルムからなる透明基板を用いるこ
とができる。 (2)形成された塗膜には、配向処理が施される。この
配向処理としては、例えばナイロン、レーヨンなどの合
成繊維からなる布を巻き付けたロールで塗膜表面を一定
方向に擦るラビング処理や、偏光紫外線を照射する方
法、ラングミュア−ブロジェット法、一軸延伸法などで
薄膜を得る方法などが挙げられる。この配向処理によ
り、液晶分子の配向能が付与されて液晶配向膜が形成さ
れる。 (3)上記のようにして液晶配向膜が形成された基板を
2枚作製し、その2枚をそれぞれの液晶配向膜における
配向方向が直交または逆平行となるよう間隙(セルギャ
ップ)を介して対向させ、基板の周辺部をシール剤でシ
ールし、液晶を充填し、充填孔を封止して液晶セルとす
る。この液晶セルの外表面に、偏光方向がそれぞれ基板
の液晶配向膜のラビング方向と一致または直交するよう
に偏光板を張り合わせることにより液晶表示素子とされ
る。
【0047】上記シール剤としては、例えば硬化剤およ
びスペーサーとしての酸化アルミニウム球を含有したエ
ポキシ樹脂などを用いることができる。上記液晶として
は、ネマティック型液晶、スメクティック型液晶などを
挙げることができ、その中でもネマティック型液晶を形
成させるものが好ましく、例えばシッフベース系液晶、
アゾキシ系液晶、ビフェニル系液晶、フェニルシクロヘ
キサン系液晶、エステル系液晶、ターフェニル系液晶、
ビフェニルシクロヘキサン系液晶、ピリミジン系液晶、
ジオキサン系液晶、ビシクロオクタン系液晶、キュバン
系液晶などが用いられる。また、これらの液晶に、例え
ばコレスチルクロライド、コレステリルノナエート、コ
レステリルカーボネートなどのコレステリック液晶や商
品名C−15、CB−15(メルク・ジャパン社製)と
して販売されているようなカイラル剤などを添加して使
用することもできる。さらに、p−デシロキシベンジリ
デン−p−アミノ−2−メチルブチルシンナメートなど
の強誘電性液晶も使用することができる。
【0048】液晶セルの外表面に使用される偏光板とし
ては、ポリビニルアルコールを延伸配向させながら、ヨ
ウ素を吸収させたH膜と呼ばれる偏光膜を酢酸セルロー
ス保護膜で挟んだ偏光板、またはH膜そのものからなる
偏光板などを挙げることができる。
【0049】
【実施例】以下、本発明を実施例により、さらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるも
のではない。なお、以下の実施例および比較例により作
製された各液晶表示素子について、液晶表示素子の液
晶配向性、液晶表示素子の残留電圧、液晶配向剤を
用いて印刷した塗膜の均一性および液晶配向剤の保存
安定性について評価した。
【0050】〔液晶表示素子の配向性〕電圧をオン・オ
フさせた時の液晶セル中の異常ドメインの有無を偏光顕
微鏡で観察し、異常ドメインのない場合を「良好」と判
定した。 [液晶\示素子の残留電圧]液晶表示素子に、70℃の
温度で電圧6Vを2時間印加し、印加を解除した後の液
晶表示素子中の残留電圧を測定した。 〔液晶配向剤を用いて印刷した塗膜の均一性〕触針式膜
厚計を用いて、塗膜の平均膜厚および最大膜厚と最小膜
厚との差(バラツキ)を測定した。 〔液晶配向剤の保存安定性〕5℃の恒温槽中に液晶配向
剤を4カ月間放置し、放置前と放置後の液晶配向剤の粘
度をE型粘度計を用いて測定した。
【0051】合成例1 2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水
物44.8g、p−フェニレンジアミン21.0gおよ
び3,5−ジアミノ安息香酸コレステリル3.1gをN
−メチル−2−ピロリドン620gに溶解させ、室温で
6時間反応させた。次いで、反応混合物を大過剰のメタ
ノールに注ぎ、反応生成物を沈澱させた。その後、メタ
ノールで洗浄し、減圧下40℃で15時間乾燥させて、
固有粘度1.21dl/gの特定重合体(Ia)66.
0gを得た。
【0052】合成例2 合成例1で得られた特定重合体(Ia)30.0gを5
70gのγ−ブチロラクトンに溶解し、34.4gのピ
リジンと26.6gの無水酢酸を添加し、110℃で3
時間イミド化反応を行った。次いで、反応生成液を合成
例1と同様に沈澱させ、固有粘度1.30dl/gの特
定重合体(IIa)27.0gを得た。
【0053】合成例3 合成例1において、p−フェニレンジアミンの代わりに
4,4’−ジアミノジフェニルメタン38.4gとした
以外は、合成例1と同様にして特定重合体(Ib)を
得、さらにこの特定重合体(Ib)を用いて合成例2と
同様にしてイミド化反応を行い、固有粘度1.24dl
/gの特定重合体(IIb)26.2gを得た。
【0054】合成例4 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物をシクロ
ブタンテトラカルボン酸二無水物39.2g、ジアミン
を2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル]プロパン82.1gとした以外は合成例1と同様に
して、固有粘度1.46dl/gの特定重合体(Ic)
115.5gを得た。
【0055】合成例5 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物を1,
3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テトラ
ヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト
[1,2−c]フラン−1,3−ジオン60.0gとし
た以外は合成例1と同様にして特定重合体(Id)を
得、さらにこの特定重合体(Id)を用いて合成例2と
同様にしてイミド化反応を行い、固有粘度1.16dl
/gの特定重合体(IId)26.2gを得た。
【0056】合成例6 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物をピロメ
リット酸二無水物43.6gとした以外は合成例1と同
様にして、固有粘度1.66dl/gの特定重合体(I
e)64.5gを得た。
【0057】実施例1 (1)液晶配向剤の調製 合成例1で得られた特定重合体(Ia)5gをN−メチ
ル−2−ピロリドン96gと2−ヒドロキシエチルアセ
テート24gに溶解させて、固形分濃度4.0重量%の
溶液とし、この溶液を孔径1μmのフィルターで濾過
し、液晶配向剤を調製した。この液晶配向剤において、
特定重合体の含有割合は4.0重量%、第1の溶剤の含
有割合は76.8重量%、および第2の溶剤の含有割合
は19.2重量%である。この液晶配向剤を、ガラス基
板の一面に設けられたITO膜からなる透明電極上に液
晶配向膜塗布用印刷機を用いて塗布し、180℃で1時
間乾燥することにより、薄膜を形成した。この薄膜の膜
厚の状態は、平均膜厚が520Å、最大較差の値が13
Åであった。
【0058】(2)液晶配向膜の形成 形成された薄膜の表面に対し、レーヨン製の布を巻き付
けたロールを有するラビングマシーンを用いてラビング
処理を行うことにより、液晶分子の配向能を当該薄膜に
付与して液晶配向膜を形成した。ここで、ラビング処理
条件は、ロールの回転数500rpm、ステージの移動
速度1cm/秒、毛足押し込み長さ0.4mmであっ
た。
【0059】(3)液晶表示素子の作製 上記のようにして液晶配向膜が形成された基板を2枚作
製し、それぞれの基板の外縁部に、直径17μmの酸化
アルミニウム球入りエポキシ樹脂接着剤をスクリーン印
刷塗布した後、それぞれの液晶配向膜におけるラビング
方向が直交するように2枚の基板を間隙を介して対向配
置し、外縁部同士を当接させて圧着して接着剤を硬化さ
せた。基板表面および外縁部の接着剤により区画された
セルギャップ内に、ネマティック型液晶(メルク・ジャ
パン社製、MLC−2001)を充填し、次いで、注入
孔をエポキシ系接着剤で封止して液晶セルを構成した。
次いで、液晶セルの外表面、すなわち、液晶セルを構成
するそれぞれの基板の他面に、偏光方向が当該基板の一
面に形成された液晶配向膜のラビング方向と一致するよ
うに偏光板を貼り合わせることにより、液晶表示素子を
作製した。
【0060】以上のようにして作製された液晶表示素子
について、液晶配向性を調べたところ、動作電圧をオン
・オフさせた時に液晶表示素子中に異常ドメインは認め
られず、優れた配向性を有するものであることが認めら
れた。液晶表示素子の残留電圧を測定したところ、0.
20Vと小さい値であった。また、当該液晶配向剤につ
いて保存安定性を調べたところ、当初の粘度は42c
P、5℃で4ヶ月放置後の粘度は42cPであり、優れ
た保存安定性を有することが認められた。これらの結果
を表1に示す。
【0061】実施例2〜20 表1に示す処方に従い、合成例2〜6で得られた特定重
合体(I)または特定重合体(II)を用い、実施例1と
同様にして液晶配向剤溶液を調製した。次いで、このよ
うにして得られた液晶配向剤溶液の各々を用い、実施例
1と同様にして液晶表示素子を作製した。得られた液晶
配向剤溶液の各々について、形成される薄膜の膜厚の状
態、液晶表示素子の配向性および残留電圧および保存安
定性について評価した。結果を表1に示す。
【0062】
【表1】
【0063】比較例1〜2 表2に示す処方に従い、合成例2〜6で得られた特定重
合体(I)または特定重合体(II)を用い、実施例1と
同様にして液晶配向剤溶液を調製した。次いで、このよ
うにして得られた液晶配向剤溶液の各々を用い、実施例
1と同様にして液晶表示素子を作製した。得られた液晶
配向剤溶液の各々について、形成される薄膜の膜厚の状
態、液晶表示素子の配向性および残留電圧および保存安
定性について評価した。結果を表2に示す。
【0064】
【表2】
【0065】表1および表2において、「特定重合体」
の欄、「第1の溶剤」の欄および「第2の溶剤」の欄に
おけるそれぞれの上段は用いたものの種類、下段はその
割合を重量%で示す。また、表1および2において、第
1の溶剤、第2の溶剤および比較例の溶剤の種類は次の
とおりである。 第1の溶剤 (イ)N−メチル−2−ピロリドン (ロ)N−エチル−2−ピロリドン (ハ)γ−ブチロラクトン (ニ)1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 第2の溶剤 (a)2−ヒドロキシエチルアセテート (b)2,4−ペンタンジオン (c)ピルビン酸エチル (d)テトラヒドロフルフリルアルコール (e)1,3−ジオキソラン 比較例の溶剤 (f)エチレングリコールモノブチルエーテル
【0066】
【発明の効果】本発明の液晶配向剤は、特定重合体、特
定の第1の溶剤および特定の第2の溶剤が含有されてな
るものであるため、膜厚均一性の高い薄膜を形成するこ
とができて、良好な液晶配向性と低残像特性を有する液
晶配向膜を形成することができ、しかも保温安定性に優
れている。また、本発明の液晶配向剤から形成された液
晶配向膜に、例えば特開平6−222366号公報や特
開平6−281937号公報に示されているような紫外
線を照射することによってプレチルト角を変化させるよ
うな処理、あるいは特開平5−107544号公報に示
されているようにラビング処理を施した液晶配向膜表面
にレジスト膜を部分的に形成して先のラビング処理と異
なる方向にラビング処理を行った後にレジスト膜を除去
して、液晶配向膜の配向能を変化させるような処理を行
うことによって、液晶表示素子の視界特性を改善するこ
とが可能である。本発明の液晶配向剤を用いて形成した
液晶配向膜を有する液晶表示素子は、TN型液晶表示素
子に好適に使用できる以外に、使用する液晶を選択する
ことにより、STN(Super Twisted Nematic)型、S
H(Super Homeotropic)型、IPS(In-Plane Switch
ing)型、OCB(Optically Compensated Birefringen
ce)型、強誘電性および反強誘電性の液晶表示素子など
にも好適に使用することができる。さらに、本発明の液
晶配向剤を用いて形成した液晶配向膜を有する液晶表示
素子は、種々の装置に有効に使用でき、例えば卓上計算
機、腕時計、置時計、係数表示板、ワードプロセッサ、
パーソナルコンピューター、液晶テレビなどの表示装置
に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松木 安生 東京都中央区築地二丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)テトラカルボン酸二無水物とジア
    ミン化合物とを反応させて得られるポリアミック酸およ
    びポリアミック酸を脱水閉環して得られる構造を有する
    イミド化重合体よりなる群から選ばれる少なくとも1種
    の重合体、(B)N−アルキル−2−ピロリドン類、ラ
    クトン類およびジアルキルイミダゾリジノン類よりなる
    群から選ばれる少なくとも1種の第1の溶剤および
    (C)下記式(i)〜(v) 【化1】 (式中、X1 〜X25は、水素原子、ハロゲン原子、水酸
    基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコ
    キシル基またはフェニル基を示し、複数存在するX1
    25は、それぞれ同一でも異なっていてもよく、a〜j
    は、1〜5の整数を示す。)で表される溶剤よりなる群
    から選ばれる少なくとも1種の第2の溶剤とを含有して
    なる溶液からなることを特徴とする液晶配向剤。
JP23138196A 1996-08-13 1996-08-13 液晶配向剤および液晶表示素子 Expired - Lifetime JP3629831B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23138196A JP3629831B2 (ja) 1996-08-13 1996-08-13 液晶配向剤および液晶表示素子
KR1019970038286A KR100484700B1 (ko) 1996-08-13 1997-08-12 액정배향제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23138196A JP3629831B2 (ja) 1996-08-13 1996-08-13 液晶配向剤および液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1060275A true JPH1060275A (ja) 1998-03-03
JP3629831B2 JP3629831B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=16922731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23138196A Expired - Lifetime JP3629831B2 (ja) 1996-08-13 1996-08-13 液晶配向剤および液晶表示素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3629831B2 (ja)
KR (1) KR100484700B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450511B1 (ko) * 2001-03-06 2004-10-01 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정 표시장치
WO2009148100A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 日産化学工業株式会社 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子
US20100286411A1 (en) * 2006-04-06 2010-11-11 Basf Se Process for the preparation of an n-alkyl lactam with improved colour quality
JP2019508520A (ja) * 2016-03-03 2019-03-28 エルジー・ケム・リミテッド 液晶配向膜用洗浄剤組成物およびこれを利用した液晶配向膜の製造方法
CN111566554A (zh) * 2018-03-07 2020-08-21 Jsr株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜及液晶元件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4032405B2 (ja) * 1999-03-03 2008-01-16 Jsr株式会社 液晶配向剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450511B1 (ko) * 2001-03-06 2004-10-01 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정 표시장치
US20100286411A1 (en) * 2006-04-06 2010-11-11 Basf Se Process for the preparation of an n-alkyl lactam with improved colour quality
WO2009148100A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 日産化学工業株式会社 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子
JP5578075B2 (ja) * 2008-06-04 2014-08-27 日産化学工業株式会社 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子
JP2019508520A (ja) * 2016-03-03 2019-03-28 エルジー・ケム・リミテッド 液晶配向膜用洗浄剤組成物およびこれを利用した液晶配向膜の製造方法
US11008537B2 (en) 2016-03-03 2021-05-18 Lg Chem, Ltd. Cleaning composition for liquid crystal alignment layer and manufacturing method of liquid crystal alignment layer using the same
CN111566554A (zh) * 2018-03-07 2020-08-21 Jsr株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜及液晶元件
TWI800603B (zh) * 2018-03-07 2023-05-01 日商Jsr股份有限公司 液晶配向劑、液晶配向膜、液晶元件及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3629831B2 (ja) 2005-03-16
KR100484700B1 (ko) 2005-09-08
KR19980018594A (ko) 1998-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444690B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH10104633A (ja) 液晶配向剤
JPH10338880A (ja) 液晶配向剤
JPH10333153A (ja) 液晶配向剤
JP5041169B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP2009265538A (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5041157B2 (ja) 垂直配向型液晶配向剤および垂直配向型液晶表示素子
JP3211664B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4539836B2 (ja) 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
JP3629831B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH10183120A (ja) 液晶配向剤
JP3633162B2 (ja) 液晶配向剤
JP3603289B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH09265096A (ja) 液晶配向剤
JPH11109365A (ja) 液晶配向剤
JP5158351B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH10204437A (ja) 液晶配向剤
JP4122537B2 (ja) 液晶配向剤
JP3799700B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3840717B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH1130779A (ja) 液晶配向剤
JP2007047763A (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3603491B2 (ja) 液晶挟時基板および液晶表示素子
JP3809642B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP2004109311A (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term