JPH06306832A - 鋼矢板を用いた護岸構造 - Google Patents

鋼矢板を用いた護岸構造

Info

Publication number
JPH06306832A
JPH06306832A JP9426493A JP9426493A JPH06306832A JP H06306832 A JPH06306832 A JP H06306832A JP 9426493 A JP9426493 A JP 9426493A JP 9426493 A JP9426493 A JP 9426493A JP H06306832 A JPH06306832 A JP H06306832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
sheet pile
panel
decorative panel
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9426493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2852173B2 (ja
Inventor
Sadamu Kono
定 河野
Shigeto Tanaka
成人 田中
Tadashi Kimura
正 木邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIO STAR KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
JIO STAR KK
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIO STAR KK, Nippon Steel Corp filed Critical JIO STAR KK
Priority to JP9426493A priority Critical patent/JP2852173B2/ja
Publication of JPH06306832A publication Critical patent/JPH06306832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852173B2 publication Critical patent/JP2852173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現場工事量を大幅削減し、全工事を地上また
は作業船上から行い、作業環境の改善と工期の短縮とを
図れる鋼矢板を用いた護岸構造の提供。 【構成】 海岸や河岸の護岸部に躯体として配設され、
上端に台座プレート3を有する鋼矢板2と、この鋼矢板
2の水面側に配設され、上端部に台座プレー3トへの固
定部4が、下端に水底面へ当接する漏洩防止材5がそれ
ぞれ設けられている化粧パネル6と、この化粧パネル6
を鋼矢板3の水面側へ配設する時に、化粧パネル6を鋼
矢板2側に引き寄せて支持する引き寄せ機構8と、化粧
パネル6と鋼矢板2の間に充填されている水中コンクリ
ート7とを備える。そして、現場での工事量を大幅に削
減し、全工事を地上や作業船上から行えるようにして、
作業環境改善と工期短縮を実現し、水中作業を不要にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、海岸や河岸などの、
所謂、ウォーターフロントにおいて、岸辺の保護や景観
向上などを加味して造成する、鋼矢板を用いた護岸構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の護岸構造、即ち、護岸部
用躯体として配設された鋼矢板における水面側の前面
に、景観性や耐腐食性を加味してコンクリート被覆部を
形成する護岸構造としては、鋼矢板の前面に型枠を設置
し、この型枠内にコンクリート被覆部を形成する水中コ
ンクリートを打設してなるものが一般に知られている。
【0003】この従来の護岸構造におけるコンクリート
被覆部の形成方法を述べておくと、先ず、コンクリート
被覆部用であるの現場打ち水中コンクリート用の型枠
(鋼製で非常に大型)を、作業船で吊り上げ、所定の鋼
矢板における前面位置に吊り降ろす。
【0004】そして、この吊り降ろされた型枠は、その
下端(河床側)を、潜水夫による水中での人力作業によ
って固定する。この型枠下端の固定作業は、水中溶接で
取付けた鋼材を、油圧ジャッキ等を用いて強力に押し付
ける形式である。
【0005】なお、この時に、コンクリート被覆部に鉄
筋を入れる場合は、型枠を設置して固定する前に、地上
または作業船上で組み立てた鉄筋籠を、潜水夫による水
中溶接で型枠内に固定する。
【0006】そして、次の工程は、水中コンクリートの
型枠内への打設工事であり、打設量に応じて、相当数の
生コン車を道路等に待機させ、ポンプ車による打込みを
行う。その後、コンクリートの養生を行い強度確認を終
えた後、型枠を外して、護岸構造の完成となる。
【0007】
【この発明が解決しようとする課題】しかし、前述した
従来の護岸構造では、水中溶接作業等の水中での危険な
人力作業が非常に多く、水中作業を行う専門の潜水夫が
必要となっている。ところが、このような危険な特殊作
業を行える職人は少ないものであり、しかも、近年では
ウォーターフロントの開発が盛んになっていることか
ら、人員の確保が大変なものとなっている。
【0008】また、水中コンクリートの打設でコンクリ
ート被覆部を形成する型枠は、大型であると共に、波に
よって動くために、その据え付け作業が非常に危険なも
のとなっている。
【0009】一方、従来の護岸構造では、コンクリート
の打設量が多いことから、施工時における生コン車の動
員台数も多くなっている。そのため、周辺の交通障害を
招いたり、周辺住民からの騒音による苦情も多い等、周
辺環境を悪化させている。
【0010】しかも、コンクリートの打設は遠隔打設と
なるケースが多く、ポンプ車が必要で、配管設備も大が
かりとなる。また、コンクリートの強度発現まで養生期
間が必要であり、護岸施工の期間が長くなっている。
【0011】このように、従来の護岸構造は、その施工
に際して、工期が長大化すると共に、施工精度および品
質精度が悪くなり、しかも、非常に危険でコスト高なも
のとなっている。
【0012】この発明は前述した事情に鑑みて創案され
たもので、その目的は現場での工事量を大幅に削減でき
ると共に、全工事を地上または作業船上から行えるよう
にして、作業環境の改善と工期の短縮とを図ることので
きる鋼矢板を用いた護岸構造を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明の護岸構造によ
れば、護岸部に躯体として配設されており、上端に台座
プレートを有する鋼矢板と、この鋼矢板の水面側に配設
されており、上端部に前記台座プレートへの固定部が、
下端に水底面へ当接する漏洩防止材がそれぞれ設けられ
ている化粧パネルと、この化粧パネルを前記鋼矢板の水
面側へ配設する時に、化粧パネルを鋼矢板側に引き寄せ
て支持する引き寄せ機構と、前記化粧パネルと前記鋼矢
板の間に充填されている水中コンクリートとを備えてい
る。
【0014】そして、この発明の護岸構造は、景観性に
富んだ化粧パネルを、鋼矢板の台座プレート,化粧パネ
ルの固定部および漏洩防止材,引き寄せ機構の使用で、
護岸部の躯体として配設された鋼矢板の前面に配設する
ことにより、現場での工事量を大幅に削減すると共に、
作業環境改善と工期短縮を実現すべく、全工事を地上ま
たは作業船上から行うことができるようにして、水中作
業を不要にしたものである。
【0015】
【実施例】以下、この発明の鋼矢板を用いた護岸構造
を、図示する実施例によって説明する。
【0016】海岸や河岸等の岸辺に鋼矢板2を配設して
造成され、岸辺の保護や景観向上などを行う護岸構造1
(図1参照)は、護岸部における躯体として配設され、
上端に台座プレート3が取付けられている鋼矢板2と、
この鋼矢板2の水面側に配設され、上端部に台座プレー
ト3への固定部4が、また下端に漏洩防止材5がそれぞ
れ取り付けられている化粧パネル6と、この化粧パネル
6および鋼矢板2の間に充填されている水中コンクリー
ト7と、鋼矢板2および化粧パネル6に設けられ、一体
的に作用する引き寄せ機構8とを備えてなっている。
【0017】また、化粧パネル6は、引き寄せ機構8に
よる、鋼矢板2側への引き寄せ状態での支持と、漏洩防
止材5の水底面への当接と、固定部4の鋼矢板2におけ
る台座プレート3への固定とで、鋼矢板2の水面側に配
設してなっている。
【0018】そして、この実施例での鋼矢板2は、その
上端部の前後面、即ち、その上端部の地上側と水面側と
の面に、溝型鋼9(L型鋼でも良い。)を取付けられて
いると共に、この両溝型鋼9の上部に台座プレート3が
連続または一定の間隔をもって取付けられている。
【0019】なお、ここでの溝型鋼9は、取付け時にお
いて、鋼矢板2の打込み時に誤差があっても修正するこ
とができる。また、台座プレート3には、パネル接続用
ボルト10が容易にセットできるように予め加工されてい
る。
【0020】化粧パネル6は、プレキャストコンクリー
トで形成されており、台座プレート3にセットしたパネ
ル接続用ボルト10が螺合するナット部でなる固定部4が
上端部に、鋼矢板2と化粧パネル6との間に充填した水
中コンクリート7のパネル下部からの漏洩を防止する発
泡ウレタン等の漏洩防止材5が下端にそれぞれ取付けら
れている。
【0021】引き寄せ機構8は、図3および図4に示す
ように、鋼矢板2に取付けたリング金具11(アイボルト
でも良い。)と、このリング金具11の中に通したワイヤ
ー12と、図1に示すように、化粧パネル6に取付けられ
ており、ワイヤー12が接続されているリング金具13(フ
ックでも良い。)とからなっている。
【0022】このような構成からなる護岸構造1を使用
して、護岸を施すには、次に述べるようにして行う。
【0023】先ず、図2に示すように、溝型鋼9,台座
プレート3,リング金具11およびワイヤー12を取付ける
と共に、ワイヤー12を台座プレート3から上方の外部へ
出した状態の鋼矢板2を、護岸部の躯体として打ち込
む。
【0024】その後、図2に示すように、化粧パネル6
を、引き寄せ機構8であるリング金具13に接続したワイ
ヤー12によって、鋼矢板2へ引き寄せながら、図1に示
すような、下端の漏洩防止材5が水底面に当接する状態
となるまで吊り下ろす。
【0025】このことで、護岸部の躯体として打込んだ
鋼矢板2の水面側前面に、化粧パネル6をセットする。
【0026】次に、鋼矢板2の台座プレート3と化粧パ
ネル6の固定部4とを、図1に示すように、接続用ボル
ト10によって連結し、化粧パネル6の上端部を固定する
と共に、鋼矢板2と化粧パネル6とを接続するワイヤー
12を緊張することで、所定の箇所に化粧パネル6を設置
する。
【0027】このワイヤー12の緊張に際しては、緊張し
すぎによる化粧パネル6における下端のねじれを誘発さ
せないように、鋼矢板2に当接するストッパーボルト14
を、化粧パネル6の所定位置に取付けておく。このスト
ッパーボルト14は、鋼矢板2との距離に合せて、その突
出長を調整できるようになっている。
【0028】また、このワイヤー12の緊張は、台座プレ
ート3の上に設置した緊張用桁15を介して、センターホ
ールジャッキ等(図示せず)で行う。そして、この緊張
用桁15には、ワイヤー12へ与えた緊張力が減少しないよ
うに、アンカーグリップ16が取付けられている。
【0029】なお、このようにして設置する時の、隣合
う両化粧パネル6の間の継手部は、図5に示すように、
オス・メス式の継ぎ手方式とする。この方式は、新たに
設置する化粧パネル6を、設置済みの化粧パネル6の継
手に沿わせるだけで、新たな化粧パネル6を、精度良
く、しかも容易に設置することができる。
【0030】次に、化粧パネル6と鋼矢板2との間に、
化粧パネル6を捨て型枠として、水中コンクリート7を
打込む。なお、この時に、化粧パネル6の漏洩防止材5
によって、パネル下部からの水中コンクリート7の漏洩
を防止することができる。
【0031】また、隣合う両化粧パネル6におけるオス
・メス式の継手部は、この継手部からの水中コンクリー
ト7の漏洩経路を直線でなく複雑にすることができるの
で、漏洩防止効果を高くすることができる。さらに、図
5に示すように、オス継手の先端に、予め溝を設けてお
き、この溝に水膨張シール材17を貼付することで、より
一層の漏洩防止を図ることができる。
【0032】そして、これらのことで、この発明の護岸
構造の施工が完了することとなる。
【0033】このように、この発明の護岸構造では、鋼
矢板2の打ち込み,化粧パネル6の吊り下ろし,鋼矢板
2の上端と化粧パネル6の上端との固定,化粧パネル6
のワイヤー12による鋼矢板2への引き寄せという、地上
または作業船上から行える工事のみで施工することがで
きる。
【0034】
【発明の効果】この発明の鋼矢板を用いた護岸構造によ
れば、作業が全て地上または作業船上から行え、水中作
業が不要となるので、潜水夫に代表される専門職が不要
とすることができる。また、作業が非常に安全で、作業
の効率化が図れると共に、工事費の低減および工期の短
縮を図ることができる。
【0035】また、鋼矢板の前面に取付ける化粧パネル
によって、品質が安定し、断面厚の軽量化が図れると共
に、パネル表面に自由な景観性を容易に付加することが
でき、損傷または破壊した場合でも容易に取り換えるこ
とがでる。
【0036】さらに、この化粧パネルは、1ピースの重
量が小さいため、使用機器,重機の小型化を図ることが
できると共に、水中コンクリート打設時の捨て型枠とし
ても用いられるために、型枠の組立てや取外しを行う従
来工法より、大幅な工期短縮となる。
【0037】しかも、この化粧パネルは、鋼矢板に打ち
込み誤差があっても、直接、鋼矢板と接続するものでな
いために、十分調整することがでる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の護岸構造を示す概略図である。
【図2】この発明の護岸構造の施工状態を示す概略図で
ある。
【図3】この発明の護岸構造で用いる鋼矢板を示す概略
平面図である。
【図4】図3のA−A線矢視図である。
【図5】この発明の護岸構造で用いる化粧パネルの継手
部を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1…護岸構造、2…鋼矢板、3…台座プレート、4…固
定部、5…漏洩防止材、6…化粧パネル、7…水中コン
クリート、8…引き寄せ機構、9…溝型鋼、11…リング
金具、12…ワイヤー、13…リング金具、14…ストッパー
ボルト。
フロントページの続き (72)発明者 木邑 正 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 新 日本製鐵株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海岸や河岸の護岸部に鋼矢板を配設する
    ことで造成される護岸構造において、 前記護岸部に躯体として配設されており、上端に台座プ
    レートを有する鋼矢板と、この鋼矢板の水面側に配設さ
    れており、上端部に前記台座プレートへの固定部が、下
    端に水底面へ当接する漏洩防止材がそれぞれ設けられて
    いる化粧パネルと、この化粧パネルを前記鋼矢板の水面
    側へ配設する時に、化粧パネルを鋼矢板側に引き寄せて
    支持する引き寄せ機構と、前記化粧パネルと前記鋼矢板
    の間に充填されている水中コンクリートとを備えてなる
    ことを特徴とする鋼矢板を用いた護岸構造。
JP9426493A 1993-04-21 1993-04-21 鋼矢板を用いた護岸構造 Expired - Lifetime JP2852173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9426493A JP2852173B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 鋼矢板を用いた護岸構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9426493A JP2852173B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 鋼矢板を用いた護岸構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06306832A true JPH06306832A (ja) 1994-11-01
JP2852173B2 JP2852173B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=14105430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9426493A Expired - Lifetime JP2852173B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 鋼矢板を用いた護岸構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2852173B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH108713A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Nishimatsu Constr Co Ltd 水中型枠工法
JP2012077575A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Kumagai Gumi Co Ltd 護岸の施工法
JP2012172496A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Crs Corp 被覆防食パネル及び該被覆防食パネルを使用した護岸工事方法
JP2017025585A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 株式会社 南組 構造物の水中壁面の補修用構成体及びその補修工法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017089144A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 株式会社琉球技研 鋼矢板による護岸構造体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH108713A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Nishimatsu Constr Co Ltd 水中型枠工法
JP2012077575A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Kumagai Gumi Co Ltd 護岸の施工法
JP2012172496A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Crs Corp 被覆防食パネル及び該被覆防食パネルを使用した護岸工事方法
JP2017025585A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 株式会社 南組 構造物の水中壁面の補修用構成体及びその補修工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2852173B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110528411A (zh) 一种装配式混凝土箱涵结构及其施工方法
KR100388078B1 (ko) 교량 보수 보강장치 및 그 공법
JP3599431B2 (ja) 仮締切の施工方法
JP5171099B2 (ja) 張出部高欄構造及び張出部高欄施工方法
JPH07216844A (ja) 水中骨組構造物とその施工方法
JP2000291181A (ja) プレキャスト耐震壁の構築方法
JPH06306832A (ja) 鋼矢板を用いた護岸構造
JP2001107319A (ja) 橋脚の耐震補強工法および耐震補強構造物
CN108425374B (zh) 复杂海况下带系梁哑铃型承台钢吊箱围堰整体施工方法
JP2001288725A (ja) 杭式基礎構造物およびその施工方法
JP2571751B2 (ja) 桟 橋
JPH1054037A (ja) 締め切り工法および締め切り工法用の鋼製構造体
JPH08312061A (ja) 鋼製柱状部材およびその脚部の固定構造
JP4179415B2 (ja) ジャケット構造体と杭の接合方法と接合部材
CN106284415A (zh) 一种取水头沉箱的吊浮式施工方法
JP2021070949A (ja) 杭支持構造物及びその構築方法
JP3168197B2 (ja) ケーソンのアンカー構造及びその施工方法
JP3849234B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法
KR102038370B1 (ko) 수중구조물 가물막이 골조와 이를 이용한 설치공법
JPH03275809A (ja) ケーソン構造物
JPH10331568A (ja) 中空内部にコンクリートを打設する鋼製セグメントピースおよび該鋼製セグメントピースを用いた沈設体の構築方法
CN211816455U (zh) 地下室外墙预封闭超前止水后浇带
JPH05140954A (ja) Pc杭頭部近傍の構造
JP4315586B2 (ja) 水上構造物の補修方法
JPH0754371A (ja) 鋼構造護岸壁面へのコンクリート打設用の型枠の取付および仮設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term