JPH06305466A - 自転車用発電機 - Google Patents

自転車用発電機

Info

Publication number
JPH06305466A
JPH06305466A JP10105493A JP10105493A JPH06305466A JP H06305466 A JPH06305466 A JP H06305466A JP 10105493 A JP10105493 A JP 10105493A JP 10105493 A JP10105493 A JP 10105493A JP H06305466 A JPH06305466 A JP H06305466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
hub
shaft
rotor
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10105493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2957840B2 (ja
Inventor
Eijiro Yamamoto
英次郎 山本
Hitoshi Fukuda
斉 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10105493A priority Critical patent/JP2957840B2/ja
Publication of JPH06305466A publication Critical patent/JPH06305466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957840B2 publication Critical patent/JP2957840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ハブ軸9に回転自在に軸着され、内周面にマ
グネット5を配設したハブ体1とハブ軸9に固定された
ステ−タ17よりなる自転車用発電機において、前記自転
車用発電機はハブ軸9に対してハブ体1を回転自在に軸
着するベアリングを支持するロ−タホルダ−部26、27と
ハブ軸9にステ−タ17を固定するステ−タホルダ−部28
を一体に形成した支持部材25を有する。 【効果】 マグネットとステ−タコアとのギャップ(隙
間)を小さく、均一化できるので発電出力と発電効率の
向上を図ることができるとともに、従来に比べ部品点数
を大幅に低減することができ、コストダウンや組立て加
工の簡略化を図ることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自転車に使用する発電機
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より車輪のハブ軸に発電コイルより
なるステ−タを設け、ハブ軸に対し回転自由なハブ体に
はマグネットよりなるロ−タを設けた自転車用発電機が
ある。
【0003】これを図4及び図5に従い説明すると、1
は車輪のスポ−クの一端が支持され、車輪の回転に伴い
回転するハブ体であり、このハブ体1は小径部2と大径
部3とよりなり、大径部3の内周面には環状のヨ−ク4
が設けられ、さらにこのヨ−ク4の内周にN極、S極を
交互に有したマグネット5がそれぞれ接着剤などで固着
されている。また小径部2の開口部にはベアリング
(L)6が装着されており、他方大径部3の開口にはベ
アリング(R)7が装着されたケ−スキャップ8が係合
されている。このハブ体1はベアリング(L)6とベア
リング(R)7によりバブ軸9に対し回転自在に軸着さ
れている。
【0004】前記ハブ軸9は全体にネジが形成されたボ
ルト状の部材であり、またベアリング(L)6とベアリ
ング(R)7を支持するロ−タホルダ−(L)10とロ−
タホルダ−(R)11は段付きナットにより形成され、さ
らにステ−タホルダ−12も同様に段付きナットにより形
成されており、前記ハブ軸9に螺着されている。
【0005】13はメタルハウジングパイプであり、イン
サ−トナット14、ステ−タホルダ−12とともにロ−タホ
ルダ−(L)10とロ−タホルダ−(R)11間に挟持さ
れ、両ホルダ−間のスペ−サの役割を果たしいている。
15、16はロ−タホルダ−(L)とロ−タホルダ−(R)
の緩みどめとしてのナットである。
【0006】17はステ−タであり、ステ−タコア18の内
部には発電コイル19が嵌装されている。ステ−タコア18
の中央部にはステ−タホルダ−12に嵌挿するための穴20
が穿設されており、さらにこの穴20の周囲にステ−タ固
定用の孔21が穿設されている。ステ−タホルダ−12のフ
ランジ部には上記ステ−タ固定用の孔21に対応した位置
に同様の固定用孔22が穿設されており、両孔にリベット
23を挿入し、かしめることにより、ステ−タホルダ−12
にステ−タ17を固定している。
【0007】上記の固定方法によればロ−タであるハブ
体1の回転軸とステ−タ17の固定軸がそれぞれ別のホル
ダ−を介しており、また各ホルダ−が段付きナットで形
成されていることからネジ溝でガタが発生し、ハブ体1
内部に固定されたマグネット5とステ−タコア18とのギ
ャップを狭く、かつ精度よく均一化することがでず、発
電出力と発電効率の向上を図ることができないととも
に、部品点数が多く、組立てを簡易化することもできな
い。。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、ハブ
体内部に固定されたマグネットとステ−タコアとのギャ
ップを狭くし、かつ精度よく均一化し、さらに部品点数
を少なくし組立て作業を簡易化した自転車用発電機を提
供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ハブ軸に対し
回転自在に軸着されたハブ体の内周面にマグネットを配
設し、前記ハブ軸にはステ−タを固定してなる自転車用
発電機において、前記ハブ軸に対しハブ体を回転自在に
軸着するベアリングを支持するロ−タ支持部と前記ハブ
軸にステ−タを固定するステ−タ支持部を一体に形成し
た支持部材を有することを特徴とし、さらには前記ロ−
タ支持部とステ−タ支持部を一体に形成した支持部材を
ハブ軸にインサ−トダイキャスト成形したこと、あるい
は前記ハブ軸は全長にわたってネジ部が形成された鉄系
材料により形成され、前記ロ−タ支持部とステ−タ支持
部を一体に形成した支持部材はアルミ材料を用いたこと
を特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明による自転車用発電機においては、ロ−
タであるハブ体の回転軸とステ−タの固定軸がそれぞれ
一体の支持部材で構成されているため、上記回転軸と固
定軸は同一であり、また各ホルダ−がネジ構成などによ
り固定されていないことから、ネジ溝によるガタの発生
もなく、ハブ体内部に固定されたマグネットとステ−タ
コアとのギャップを狭く、かつ精度よく均一化すること
ができる。
【0011】さらに上記支持部材がダイキャストインサ
−ト成形により製造される場合には、ハブ軸の全長にネ
ジ部を形成することにより、支持部材がハブ軸のネジ溝
に成形固着され、より強固に固定されるものである。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図3によ
り説明する。
【0013】図2はアルミ材を用いて支持部材25をハブ
軸8にダイキャストインサ−ト成形した車軸の正面図で
ある。26はロ−タホルダ−部(L)、27はロ−タホルダ
−部(R)であり、それぞれにハブ体1を回転させるた
めのベアリングの嵌合部である。また図3に示すよう
に、28はステ−タホルダ−部であり、このステ−タホル
ダ−部28のフランジ部に従来のステ−タホルダ−と同様
にステ−タを固定するための孔29が穿設されており、ス
テ−タの固定も従来同様リベットのかしめによりなされ
ている。
【0014】上記ハブ軸8は鉄系の材料を用いてあり、
全長にわたってネジ部30が形成されている。それゆえに
支持部材25のダイキャスト成形されていない部分は、ネ
ジ部30が形成されたままであり、車輪を車体のフォ−ク
に固定する際にナットが螺着される部分である。
【0015】図1は本発明における自転車用発電機の分
解図である。
【0016】小径部2と大径部3とよりなるハブ体1
は、従来と同様に大径部3の内周面に環状のヨ−ク4が
設けられ、さらにこのヨ−ク4の内周にN極、S極を交
互に有したマグネット5がそれぞれ固着されている。ま
た小径部2の開口部にはベアリング(L)6が装着され
ており、他方大径部3の開口にもベアリング(R)7が
装着されたケ−スキャップ8を係合し、ロ−タを形成し
ている。
【0017】上記ベアリング(L)6は支持部材25のロ
−タホルダ−部(L)26に嵌着し、また上記ベアリング
(R)7は支持部材25のロ−タホルダ−部(R)27に嵌
着している。ロ−タホルダ−部(L)26、ロ−タホルダ
−部(R)27は図2に示すように径の大きい段部31が内
側に形成されているため、両外側よりナット32で締め付
けることによってベアリング(L)6、ベアリング
(R)7が固定されている。
【0018】17はステ−タであり、ステ−タコア18内に
発電コイル19を有している。発電コイル19は絶縁部材よ
りなるタ−ミナルプレ−ト(A)33、(B)34によって
挟持固定されたリ−ドプレ−ト35に電気的に接続され、
ランプ部(図示していない)へのリ−ド線に接続されて
いる。
【0019】上記ハブ体1のフランジ部36には車輪のス
ポ−クが張着されており、車輪の回転によってロ−タで
あるハブ体1が回転する。この際ハブ体1の回転軸は上
記ベアリング(L)6、上記ベアリング(R)7の固定
軸心により決定されるが、これらの両ベアリング6、7
は同一の支持部材25に形成された同一軸心のロ−タホル
ダ−部(L)26、(R)27に嵌着されている。またステ
−タ17も支持部材25の上記ベアリングの固定軸心と同一
の軸心を有するステ−タホルダ−部28にステ−タ17が固
定されていることから、ハブ体1の内周面に固着された
マグネット5とステ−タコア18とのギャップを従来に比
べより近接させて設計することができ、これにより発電
出力と発電効率の向上を図ることができるものである。
【0020】
【発明の効果】本発明は斯かる構成を有しているため、
マグネットとステ−タコアとの距離(隙間)を小さく、
均一化できるので発電出力と発電効率の向上を図ること
ができるとともに、従来に比べ部品点数を大幅に低減す
ることができ、コストダウンとともに組立て加工の簡略
化もできるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の分解断面図である。
【図2】本発明の一実施例の要部正面図である。
【図3】本発明の一実施例の要部断面図である。
【図4】従来の自転車用発電機の断面図である。
【図5】従来の自転車用発電機の分解断面図である。
【符号の説明】
1 ハブ体 5 マグネット 6 ベアリング(L) 7 ベアリング(R) 9 ハブ軸 17 ステ−タ 25 支持部材 26 ロ−タホルダ−部(L) 27 ロ−タホルダ−部(R) 28 ステ−タホルダ−部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハブ軸に対し回転自在に軸着されたハブ
    体の内周面にマグネットを配設し、前記ハブ軸にはステ
    −タを固定してなる自転車用発電機において、前記ハブ
    軸に対しハブ体を回転自在に軸着するベアリングを支持
    するロ−タ支持部と前記ハブ軸にステ−タを固定するス
    テ−タ支持部を一体に形成した支持部材を有することを
    特徴とする自転車用発電機。
  2. 【請求項2】 前記ロ−タ支持部とステ−タ支持部を一
    体に形成した支持部材をハブ軸にインサ−トダイキャス
    ト成形したことを特徴とする請求項1に記載の自転車用
    発電機。
  3. 【請求項3】 前記ハブ軸は全長にわたってネジ部が形
    成された鉄系材料により形成され、前記ロ−タ支持部と
    ステ−タ支持部を一体に形成した支持部材はアルミ材料
    を用いたことを特徴とする請求項1に記載の自転車用発
    電機。
JP10105493A 1993-04-27 1993-04-27 自転車用発電機 Expired - Fee Related JP2957840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105493A JP2957840B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 自転車用発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105493A JP2957840B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 自転車用発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305466A true JPH06305466A (ja) 1994-11-01
JP2957840B2 JP2957840B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=14290407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10105493A Expired - Fee Related JP2957840B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 自転車用発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957840B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6409197B1 (en) 1998-08-21 2002-06-25 Shimano, Inc. Claw-pole dynamo and bicycle
CN113119714A (zh) * 2021-05-12 2021-07-16 台铃科技发展有限公司 电动车电机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6409197B1 (en) 1998-08-21 2002-06-25 Shimano, Inc. Claw-pole dynamo and bicycle
CN113119714A (zh) * 2021-05-12 2021-07-16 台铃科技发展有限公司 电动车电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2957840B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6605884B2 (en) Bicycle hub axle having a dynamo thereon
US4677328A (en) Generator for use on bicycle
CN102107701B (zh) 发电轮毂
US20040079612A1 (en) Bicycle hub dynamo with a freewheel
JPH04185246A (ja) 回転界磁型モータ用ロータ
JP4111966B2 (ja) 自転車用ダイナモ及び該自転車用ダイナモを搭載した自転車用照明装置
CN1393978A (zh) 自行车用轮毂发电机
JPH06305466A (ja) 自転車用発電機
JP3561527B2 (ja) 自転車用ダイナモ
JP4582969B2 (ja) 自転車用ハブダイナモ
EP0773157B1 (en) Hub dynamo for bicycle
JP5697973B2 (ja) 自転車用発電ハブの固定子及び自転車用発電ハブ
JP3272224B2 (ja) 自転車用ハブダイナモ
JP2006014538A (ja) ハブダイナモ及び自転車
CN212210666U (zh) 一种自行车用轮毂电机
JPH11150928A (ja) 自転車用発電機
JPH09117121A (ja) 自転車用発電機
JP3625021B2 (ja) ブレーキ内蔵型自転車発電機
CN218920094U (zh) 轮毂电机及电动车
JP2011152868A (ja) ハブダイナモ
JP2019166994A (ja) ハブダイナモ付き車輪、ハブダイナモ、ハブダイナモ付き車輪の組立方法
TWI685181B (zh) 自行車用發電機
CN115912725A (zh) 轮毂电机及电动车
JPH1029580A (ja) 自転車用ブレーキ内蔵発電装置
JPH07123665A (ja) 自転車用発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees