JPH06303322A - 通話中呼接続制御装置 - Google Patents

通話中呼接続制御装置

Info

Publication number
JPH06303322A
JPH06303322A JP8603493A JP8603493A JPH06303322A JP H06303322 A JPH06303322 A JP H06303322A JP 8603493 A JP8603493 A JP 8603493A JP 8603493 A JP8603493 A JP 8603493A JP H06303322 A JPH06303322 A JP H06303322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
terminal
call connection
order
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8603493A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Yoshino
晴美 吉野
Osamu Mizuno
修 水野
Shunji Miura
俊二 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8603493A priority Critical patent/JPH06303322A/ja
Publication of JPH06303322A publication Critical patent/JPH06303322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通話中に着信した複数の呼の接続順番の設定
を任意とし、ネットワークにおける端末間の接続制御の
高効率化を図る。 【構成】 通話中の端末に着信した呼の発端末と着端末
を、通話の終了後に呼び出して接続する通話中呼接続制
御装置において、通話中の端末に着信した複数の発端末
の各呼び出し接続を、予め任意に定められた順番で調停
する通話中呼接続調停部を設け、かつ、この通話中呼接
続調停部は、複数の発端末の各呼び出し接続の順番を、
予め定められた手順で登録する呼接続順番登録部と、こ
の呼接続順番登録部に登録された呼出し接続順番で、発
端末と着端末を呼び出して接続する呼接続部とを具備す
る構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通話中の端末に着信し
た呼の発端末と着端末を、通話終了後に呼び出して接続
する呼接続制御装置に係わり、特に、通話中に着信した
複数の呼の接続調停を効率良く行なうのに好適な通話中
呼接続制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、ネットワークでは、複数の端末間
の接続制御の高効率化を目的として、通話中の端末に着
信した呼に対する接続制御が行なわれている。例えば、
社団法人 電子情報通信学会編「電子情報通信ハンドブ
ック」(1988年、株式会社オーム社発行)の第26
47頁に記載のような「キャッチホン」(コールウェイ
ティング)では、通話中の端末に、他の着信があると、
着信端末側にこの着信を通知するものであり、着信端末
側では、通話中の呼を保留にして、新たな他の着信との
接続に切り替えることができ、緊急な連絡時等に効率良
く対応することができる。しかしながら、この技術で
は、発信者は、オフフック状態で、接続の切り替えを待
たなければならない。
【0003】また、ITU(International Telecommun
ication Union、国際電気通信連合)−T 勧告のI.
253.3 のCCBS(ITU-T Recommendation I.25
3.3“COMPLETION OF CALLS TO BUSY SUBSCRIBERS(CCB
S)" COM I-R 50 (1989〜1992))においては、通話中の
端末に着信した呼の発端末の番号を蓄積しておき、着端
末の通話が終了した後に、発端末と着端末を呼び出して
接続する。この技術によれば、発端末側は、オンフック
状態で接続を待つことができる。また、通話中の端末に
複数の端末からの着信がきた場合にも、着信したそれぞ
れの呼の発端末の番号を先着順に蓄積し、着端末の通話
終了後に、蓄積した先着順に発端末と着端末を呼び出し
て接続することができる。しかしながら、この技術で
は、通話中の端末に着信したそれぞれの呼の発端末の番
号を、先着順に蓄積するのみであり、緊急な連絡を優先
して接続することができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の技術では、通話中の端末に着信した複数の
の呼のそれぞれの発端末の番号を先着順に蓄積するのみ
であり、先着順以外の順番で呼び出すことができない点
である。本発明の目的は、これら従来技術の課題を解決
し、通話中の端末に着信した複数の呼の接続を、発信者
や着信者の要望に応じた順番で行ない、ネットワークに
おける端末間の接続制御の高効率化を可能とする通話中
呼接続制御装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の通話中呼接続制御装置は、(1)通話中の
端末に着信した呼の発端末と着端末を、この着端末の通
話の終了後に呼び出して接続する通話中呼接続制御装置
において、通話中の端末に着信した複数の発端末のそれ
ぞれの呼び出し接続を、予め任意に定められた順番で調
停する通話中呼接続調停部を設けることを特徴とする。
また、(2)上記(1)に記載の通話中呼接続制御装置
において、通話中呼接続調停部は、複数の発端末のそれ
ぞれの呼び出し接続の順番を、予め定められた手順で登
録する呼接続順番登録部と、この呼接続順番登録部に登
録された呼出し接続順番で、発端末と着端末を呼び出し
て接続する呼接続部とを具備することを特徴とする。ま
た、(3)上記(1)、もしくは、(2)のいずれかに
記載の通話中呼接続制御装置において、通話中呼接続調
停部は、発端末からの発呼時点での依頼に基づき、呼接
続順番登録部に登録する呼出し接続順番を決定する第1
の呼接続順番決定部を具備することを特徴とする。ま
た、(4)上記(1)から(3)のいずれかに記載の通
話中呼接続制御装置において、通話中呼接続調停部は、
着端末に対応して予め設定されている発端末の優先順位
に基づき、呼接続順番登録部に登録する呼出し接続順番
を決定する第2の呼接続順番決定部を具備することを特
徴とする。また、(5)上記(1)から(4)のいずれ
かに記載の通話中呼接続制御装置において、通話中の端
末に発呼した発端末に対して、この発端末の呼接続まで
に行なわれる他の発端末の呼接続数を通知する呼接続待
ち状況通知部を具備することを特徴とする。また、
(6)上記(5)に記載の通話中呼接続制御装置におい
て、呼接続待ち状況通知部は、任意の端末からの問い合
わせに対応して、呼接続の数を含み、問い合わせの対象
となる端末に対する呼接続順番登録部の登録内容を通知
することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明においては、通話中の端末に複数の呼が
着信し、複数の呼のそれぞれの発端末を呼び出す順番を
登録する場合には、例えば、各呼の着信時に各発端末に
対して所望の順番を問い合わせ、その回答順番を登録す
るなどして、発信者の要望に応じた順番を登録する。あ
るいは、着端末に対応して予め設定されている発端末番
号およびその優先順位で、呼び出し順番を登録するなど
して、着信者の要望に応じた順番を登録する。このこと
により、発信者や着信者の要望に応じて、例えば、緊急
度の高い呼を優先して接続する等の柔軟な接続対応を行
なうことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明の通話中呼接続制御装置の本
発明に係わる構成の一実施例を示すブロック図である。
本図において、1は、図示していない端末と通話中の着
端末、2、3は、着端末1に対して発呼した発端末、4
は、着端末1および発端末2、3の通信接続を行なうネ
ットワーク制御部、5は、本発明に係わる通話中の呼接
続制御を行なう通話中呼接続制御装置である。
【0008】通話中呼接続制御装置5には、通話中の着
端末1に着信した複数の発端末2、3のそれぞれの呼び
出し接続を、予め任意に定められた順番で調停する通話
中呼接続調停部6が設けられ、この通話中呼接続調停部
6は、複数の発端末2、3のそれぞれの呼び出し接続の
順番を、予め定められた手順で登録する呼接続順番登録
部7と、この呼接続順番登録部7に登録された呼出し接
続順番で、発端末2、3と着端末1を呼び出して接続す
る呼接続部8と、発端末2、3からの発呼時点での依頼
に基づき、呼接続順番登録部7に登録する呼出し接続順
番を決定する第1の呼接続順番決定部9と、着端末1に
対応して予め設定されている発端末2、3の優先順位に
基づき、呼接続順番登録部7に登録する呼出し接続順番
を決定する第2の呼接続順番決定部10とにより構成さ
れている。また、通話中呼接続制御装置5は、通話中の
着端末1に発呼した発端末2、3に対して、それぞれの
発端末2、3の呼接続までに行なわれる他の発端末の呼
接続数を通知する呼接続待ち状況通知部11を具備して
いる。
【0009】このような構成により、本実施例の通話中
呼接続制御装置5は、通話中の着端末1に対して、例え
ば、発端末2からの呼を着信すると、まず、第2の呼接
続順番決定部10により、着端末1に対応した優先順位
に発端末2が設定されていることを確認して、その設定
されている優先順に基づく順番で、呼接続順番登録部7
に登録する。そして、呼接続待ち状況通知部11によ
り、発端末2よりも優先的に接続される接続待ち状態の
呼の数、すなわち待ち順番を、発端末2に通知する。ま
た、第2の呼接続順番決定部10が、着端末1に対応し
た発端末2の優先順位の設定を確認することができない
場合、すなわち、発端末2の優先順位が設定されていな
ければ、呼接続待ち状況通知部11により、呼接続順番
登録部7に登録されている接続待ち状態の呼の数を、発
端末2に通知する。
【0010】この通知を受けた発端末2の利用者が、こ
の発端末2との接続を優先することを要求してきた場合
には、第1の呼接続順番決定部9により、発端末2の呼
出し順番を優先させるように、呼接続順番登録部7の登
録内容を変更する。尚、この第1の呼接続順番決定部9
による優先順位の変更は、第2の呼接続順番決定部10
により設定された優先順位には及ばないものとする。例
えば、発端末2が、第2の呼接続順番決定部10により
最優先順位で呼接続順番登録部7に登録されていれば、
着端末1の通話が終了する前に、発端末2よりも優先順
位の低い発端末3から着端末1への呼を着信した場合に
も、例え発端末3から優先順位の変更要求がきても、発
端末3は、発端末2の後の優先順位で呼接続順番登録部
7に登録される。
【0011】このようにして、呼接続順番登録部7に呼
出し接続の待ち状態の呼が登録されている場合には、着
端末1の通話が終了した後に、呼接続部8により、呼接
続順番登録部7に最優先で登録された発端末2と着端末
1を呼び出して接続する。そして、この発端末2と着端
末1の通話が終了した後に、発端末3と着端末1の呼出
し接続を行なう。
【0012】図2は、図1における呼接続順番登録部の
本発明に係わる登録内容の一具体例を示す説明図であ
る。本例において、番号管理データテーブル21は、通
話中に他の呼を着信した端末の番号を登録する着端末の
番号22と、この着端末に呼を送信した端末の番号を、
着端末の番号に対応付けて登録する発端末の番号23
と、それぞれの発端末に対して付与された呼出し順位を
登録する呼出し番号24のそれぞれの項目欄から構成さ
れている。本例では、番号が「03−3333−123
4」の端末、例えば図1の着端末1に対して、番号「0
3−3444−1234」の端末、例えば図1の発端末
2と、番号「03−3555−1234」の端末、例え
ば図1の発端末3とが、それぞれ「1」番目、「2」番
目の呼出し順で登録されている。
【0013】この番号管理データテーブル21によれ
ば、図1における通話中呼接続制御装置5は、「03−
3333−1234」の着端末1の通話が終了するのを
待ち、通話終了後には、この「03−3333−123
4」の着端末1と、呼出し番号24の「1」が登録され
ている発端末2の番号23内の番号「03−3444−
1234」の端末とを呼出して接続する。以下、図3〜
図5を用いて、この番号管理データテーブル21の登録
内容に基づき、図1における通話中呼接続制御装置5の
動作説明を行なう。
【0014】図3、図4、および図5は、図1における
通話中呼接続制御装置の本発明に係わる通話中呼接続制
御動作の第1の具体例を示すフローチャートである。ま
ず、図3において、図1の発端末2を介して、発信者か
ら「03−3333−1234」がダイヤルされると
(ステップ301)、図1のネットワーク制御部6は、
このダイヤル番号に対応する図1の着端末1の通話状態
を調べる(ステップ302)。図1の着端末1が空き状
態であれば、図1の発端末2と着端末1を接続して(ス
テップ303)、処理を終了する。また、図1の着端末
1が通話中であれば、図1の通話中呼接続制御装置5に
制御を移す(ステップ304)。
【0015】図1の通話中呼接続制御装置5は、まず、
図2の番号管理データテーブル21にアクセスして(ス
テップ305)、着端末の番号22の欄から、番号「0
3−3333−1234」を検索する(ステップ30
6)。この検索結果で(ステップ307)、この番号が
登録されていれば、図5で示す処理を行なうが、この番
号が登録されていない場合は、図2の番号管理データテ
ーブル21の着端末の番号22の欄に、この番号「03
−3333−1234」を書き込み(ステップ30
8)、また、図2の番号管理データテーブル21の発端
末の番号23の欄に、呼を要求してきた図1の発端末2
の番号「03−3444−1234」を書き込む(ステ
ップ309)。そして、図1の発端末2の呼出しを行な
うべき順番を「1」として(ステップ310)、図1の
着端末1の通話の終了を待つ(ステップ311)。通話
の終了を待っている間に他の端末からの図1の着端末1
への呼がなければ(ステップ312)、次の図4で示す
処理を行ない、また、呼があれば、図5で示す処理を行
なう。
【0016】次に、図4における処理を説明する。図3
のステップ311において、通話の終了後、図1の通話
中呼接続制御装置5は、図2の番号管理データテーブル
21にアクセスして(ステップ313)、呼び出す順番
が「1」の端末の番号を、図2の番号管理データテーブ
ル21の呼び出す順番24と発端末の番号23の欄から
取得し(ステップ314)、この取得した番号の端末と
着端末、ここでは、図1の発端末2と着端末1を呼び出
して接続する(ステップ315)。そして、図2の番号
管理データテーブル21の発端末の番号23と呼び出す
順番24のそれぞれの欄から、取得した番号と順番を削
除し(ステップ316、317)、図2の番号管理デー
タテーブル21の呼び出す順番24の欄に残っているそ
れぞれの順番を一つずつ進めて更改して(ステップ31
8)、処理を終了する。
【0017】次に、図5における処理を以下に説明す
る。図3のステップ307において、図2の番号管理デ
ータテーブル21の着端末の番号22の欄に、既に「0
3−3333−1234」の番号が登録されていれば、
あるいは、ステップ312において、通話の終了を待っ
ている間に他の端末からの図1の着端末1への呼があれ
ば、図1の通話中呼接続制御装置5は、図2の番号管理
データテーブル21の発端末の番号23の欄に、この呼
を要求してきた端末の番号を書き込む(ステップ31
9)。
【0018】そして、図2の番号管理データテーブル2
1の発端末の番号23の欄に登録されている番号の数か
ら、図1の着端末1に対する呼の接続待ちが登録されい
る発端末の数、すなわち、最終の順番を求め(ステップ
320)、その数(順番)を、呼を要求してきた端末に
通知すると共に(ステップ321)、この端末に、要望
の呼出し順番を問い合わせる(ステップ322)。図2
の番号管理データテーブル21の呼出し順番23の欄
で、この端末から受け取った要望の呼出し順番以上のも
のに「1」を加える(ステップ323)。そして、図2
の番号管理データテーブル21の発端末の番号23の欄
に登録した呼を要求してきた端末の番号に対応して、こ
の端末から受け取った要望の呼出し順番を、図2の番号
管理データテーブル21の呼出し順番23の欄に登録し
て(ステップ324)、図4に示す処理を行なう。
【0019】尚、ステップ321における登録されてい
る発端末の数の通知処理は、図1の呼接続待ち状況通知
部11により行なわれるが、この図1の呼接続待ち状況
通知部11は、発信者からの問い合わせに対応して、こ
の発端末の数を含み、各端末の呼接続待ち状態の通知も
行なう。以下、図6を用いて、このような図1の呼接続
待ち状況通知部11による動作を説明する。
【0020】図6は、図1における呼接続待ち状況通知
部の本発明に係わる処理動作の一実施例を示すフローチ
ャートである。発端末を介して、発信者が、図1の通話
中呼接続制御装置5から呼び出される順番を知るための
特別な番号(特番)と、着端末の番号をダイヤルすると
(ステップ601)、図1の通話中呼接続制御装置5
は、この特番により、発信者が、発端末の呼び出される
順番を知ることを要望していると判断し、図1の呼接続
待ち状況通知部11により、呼び出し順番を管理する機
能を起動して(ステップ602)、以下の処理を行な
う。
【0021】まず、図2の番号管理データテーブル21
にアクセスして(ステップ603)、図2の番号管理デ
ータテーブル21の着端末の番号22の欄から、発信者
がダイヤルした着端末の番号を検索する(ステップ60
4)。この検索結果で(ステップ605)、この着端末
の番号が登録されていない場合は、発信者に、この着端
末に対しては呼び出し接続が設定されていない旨のガイ
ダンスを送出して(ステップ606)、処理を終了す
る。また、着端末の番号が登録されていれば、図2の番
号管理データテーブル21の発端末の番号23の欄か
ら、発信者が利用している発端末の番号を検索する(ス
テップ607)。
【0022】この検索結果で(ステップ608)、この
発端末の番号が登録されていない場合は、発信者に、こ
の発端末に対する呼び出し接続が設定されていない旨の
ガイダンスを送出して(ステップ609)、また、発端
末の番号が登録されていれば、図2の番号管理データテ
ーブル21の呼び出す順番24の欄から、この発端末を
呼び出す順番を取得し(ステップ610)、取得した呼
び出す順番を、発信者に通知して(ステップ611)、
処理を終了する。このようにして、図1の呼接続待ち状
況通知部11により、発信者からの任意の端末を介して
の問い合わせに対応して、呼接続の数を含み、問い合わ
せの対象となる端末に対する図2の番号管理データテー
ブル21の登録内容を通知することにより、各端末の呼
接続待ち状態の通知を行なうことができる。
【0023】以上、図1〜図6を用いて説明したよう
に、本実施例の通話中呼接続制御装置では、通話中の端
末に着信した複数の呼のそれぞれの発端末に対する呼び
出す順番を、発信者、もしくは、着信者の要望に応じた
順番で登録できる。このことにより、例えば、緊急度の
高い呼を優先して接続する等の柔軟な接続対応を行なう
ことができる。尚、本発明は、図1〜図6を用いて説明
した実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲において種々変更可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、通話中の端末に着信し
た複数の呼の接続順番を、発信者や着信者の要望に応じ
て、先着順以外の順番で設定でき、通話中に着信した複
数の呼の接続調停を効率良く行ない、ネットワークにお
ける端末間の接続制御の高効率化が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通話中呼接続制御装置の本発明に係わ
る構成の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1における呼接続順番登録部の本発明に係わ
る登録内容の一具体例を示す説明図である。
【図3】図1における通話中呼接続制御装置の本発明に
係わる通話中呼接続制御動作の一具体例の最初の部分を
示すフローチャートである。
【図4】図1における通話中呼接続制御装置の本発明に
係わる通話中呼接続制御動作の一具体例の最終の部分を
示すフローチャートである。
【図5】図1における通話中呼接続制御装置の本発明に
係わる通話中呼接続制御動作の一具体例の中間の部分を
示すフローチャートである。
【図6】図1における呼接続待ち状況通知部の本発明に
係わる処理動作の一実施例を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 着端末 2、3 発端末 4 ネットワーク制御部 5 通話中呼接続制御装置 6 通話中呼接続調停部 7 呼接続順番登録部 8 呼接続部 9 第1の呼接続順番決定部 10 第2の呼接続順番決定部 11 呼接続待ち状況通知部 21 番号管理データテーブル 22 着端末の番号 23 発端末の番号 24 呼出し番号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通話中の端末に着信した呼の発端末と着
    端末を、該着端末の通話の終了後に呼び出して接続する
    通話中呼接続制御装置において、上記通話中の端末に着
    信した複数の発端末のそれぞれの呼び出し接続を、予め
    任意に定められた順番で調停する通話中呼接続調停手段
    を設けることを特徴とする通話中呼接続制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の通話中呼接続制御装置
    において、上記通話中呼接続調停手段は、上記複数の発
    端末のそれぞれの呼び出し接続の順番を、予め定められ
    た手順で登録する呼接続順番登録手段と、該呼接続順番
    登録手段に登録された呼出し接続順番で、上記発端末と
    着端末を呼び出して接続する呼接続手段とを具備するこ
    とを特徴とする通話中呼接続制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1、もしくは、請求項2のいずれ
    かに記載の通話中呼接続制御装置において、上記通話中
    呼接続調停手段は、上記発端末からの発呼時点での依頼
    に基づき、上記呼接続順番登録手段に登録する呼出し接
    続順番を決定する第1の呼接続順番決定手段を具備する
    ことを特徴とする通話中呼接続制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の通話中呼接続制御装置において、上記通話中呼接続調
    停手段は、上記着端末に対応して予め設定されている上
    記発端末の優先順位に基づき、上記呼接続順番登録手段
    に登録する呼出し接続順番を決定する第2の呼接続順番
    決定手段を具備することを特徴とする通話中呼接続制御
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    の通話中呼接続制御装置において、上記通話中の端末に
    発呼した発端末に対して、該発端末の呼接続までに行な
    われる他の発端末の呼接続の数を通知する呼接続待ち状
    況通知手段を具備することを特徴とする通話中呼接続制
    御装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の通話中呼接続制御装置
    において、上記呼接続待ち状況通知手段は、任意の端末
    からの問い合わせに対応して、上記呼接続の数を含み、
    問い合わせの対象となる端末に対する上記呼接続順番登
    録手段の登録内容を通知することを特徴とする通話中呼
    接続制御装置。
JP8603493A 1993-04-13 1993-04-13 通話中呼接続制御装置 Pending JPH06303322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8603493A JPH06303322A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 通話中呼接続制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8603493A JPH06303322A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 通話中呼接続制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303322A true JPH06303322A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13875391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8603493A Pending JPH06303322A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 通話中呼接続制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06303322A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136097A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Nec Corp 公衆回線交換機での接続要求待ち行列システム
JP2005286680A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Corp 無線電話システム及びその内線予約方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136097A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Nec Corp 公衆回線交換機での接続要求待ち行列システム
JP2005286680A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Corp 無線電話システム及びその内線予約方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272216B1 (en) Customer self routing call center
JPH11164021A (ja) 付属装置と交換システムの間で呼を調整するシステム
CA2290419C (en) Call overflow address pointer method and apparatus
US6289092B1 (en) Method and apparatus for selectively suspending or activating a call waiting service
JPH04265049A (ja) 電話システム
US6466661B2 (en) Method of establishing a connection, as well as exchange, service computer and communications network
US5907611A (en) Apparatus and method for identifying records of overflowed ACD calls
JPH06303322A (ja) 通話中呼接続制御装置
US5555292A (en) Pabx with voice mail device
JP2002033830A (ja) 着信呼制御装置及び方法
US7190776B2 (en) System and method for selecting a feature
JP2916414B2 (ja) 通信サービス処理装置
JPH05103095A (ja) カスタムサービス制御方式
JPH01293053A (ja) 話中着信接続方式
JPH06244960A (ja) 話中呼び返し方式
JPH104458A (ja) データエントリシステム
JPH08265811A (ja) 構内交換機
JPH0548724A (ja) 伝言サービス制御方式
JP3313245B2 (ja) 内線端末機の代表選択方式
JP2821353B2 (ja) 選択式キャンプオン呼出方式
JP2561009B2 (ja) 着信転送方法と装置
JPH09247272A (ja) コールウェイティング方法
JPS62219859A (ja) 呼転送制御方式
JPH0698018A (ja) パーソナル通信番号契約者状態管理方法
JPS60182293A (ja) 呼処理タスク制御方式