JPH06301308A - 加熱ローラ - Google Patents

加熱ローラ

Info

Publication number
JPH06301308A
JPH06301308A JP10890093A JP10890093A JPH06301308A JP H06301308 A JPH06301308 A JP H06301308A JP 10890093 A JP10890093 A JP 10890093A JP 10890093 A JP10890093 A JP 10890093A JP H06301308 A JPH06301308 A JP H06301308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating roller
roller
heating
heat
electric resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10890093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hiraoka
佑二 平岡
Junichi Nakamura
順一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRAOKA H I KENKYUSHO KK
Original Assignee
HIRAOKA H I KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRAOKA H I KENKYUSHO KK filed Critical HIRAOKA H I KENKYUSHO KK
Priority to JP10890093A priority Critical patent/JPH06301308A/ja
Publication of JPH06301308A publication Critical patent/JPH06301308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱の利用効率を向上させるとともにニップ幅
を大きくとることができ、かつヒートアップ時間を短縮
できるようにする。 【構成】 加熱ローラ1は、軸体11の周面に弾性層1
2を介して電気抵抗線13が巻装され、さらにオフセッ
ト防止膜14が被覆されて形成されている。加熱ローラ
1に加圧ローラ2が圧接しながら等周速回転する状態か
ら電気抵抗線13に通電を行うと、電気抵抗線13がそ
の抵抗値に応じた熱量で発熱し、オフセット防止膜14
がダイレクトに加熱されて迅速に高温となる。したがっ
て、加熱ローラ1と加圧ローラ2との間にトナーTが表
面に付着された記録媒体Sを送り込むと、加熱ローラ1
がトナーTを熱溶融させると同時に、トナーTが加圧ロ
ーラ2からの圧力を受けて記録媒体Sの表面に定着され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加熱ローラに関し、特に
記録媒体の表面に被定着物を加熱定着させる熱定着装置
における加熱ローラに関する。
【0002】
【従来の技術】紙,フィルム等の記録媒体の表面に粉体
状着色材(トナー)等の被定着物を定着させるプロセス
をもつ画像形成装置(ハードコピー出力装置)、例えば
レーザプリンタ,複写機,普通紙ファクシミリ等では、
一般的にローラ型の熱定着装置が用いられている。この
ローラ型の熱定着装置は、一対の加熱ローラおよび加圧
ローラがその長手方向に一様に外接して等周速回転する
2ローラ外接構造を基本としている。例えば、図4に示
すように、加熱ローラ41は、熱の良導体である金属製
の中空円筒体44の内部に加熱源43として棒状ヒータ
やハロゲンランプ等を配設した内部発熱型であった。ま
た、加圧ローラ42は、金属製の中空円筒体45の周面
にゴム等でなる弾性層46を肉厚に被覆して形成されて
いた。このようなローラ型の熱定着装置では、内部に加
熱源43を有する加熱ローラ41と加熱ローラ41に圧
接する加圧ローラ42との間に加熱ローラ41および加
圧ローラ42を回転させながらトナーTを転写された記
録媒体Sを挟み込んで、トナーTを熱溶融しながら同時
に加圧して記録媒体Sに定着させていた。
【0003】ところで、従来の加熱ローラ41は、熱の
良導体である金属製の中空円筒体44の内部に加熱源4
3として棒状ヒータやハロゲンランプ等を配設した内部
発熱型であったので、まず加熱源43からの輻射熱によ
り中空円筒体44の内部が加熱され、次にこの熱が中空
円筒体44の表面に伝導されて加熱されることになる。
したがって、熱の使用効率は低く、例えば加熱ローラ4
1の表面温度を160゜Cにするためには、加熱源43
の加熱温度を900゜C程度とする必要があった。熱損
失の大半は、加熱源43と中空円筒体44との間の空気
加熱損,加熱源43および中空円筒体44の支持部から
の伝導損,ならびに中空円筒体44の表面からの輻射損
であった。
【0004】また、従来の加熱ローラ41は、表面が変
形しにくい剛体構造となっていたので、加熱ローラ41
と加圧ローラ42との間の接触幅、すなわちニップ幅は
ローラ直径を大きくして必要な幅を発生させており、そ
の分だけ加熱ローラ41の表面からの輻射損は比較的大
きくなっていた。
【0005】したがって、従来の熱定着装置における熱
の利用効率は、10%以下ときわめて低かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の加熱ロ
ーラ41は、熱の良導体である金属製の中空円筒体44
の内部に加熱源43として棒状ヒータやハロゲンランプ
等を配設していたので、加熱ローラ41が大型化すると
ともに、熱効率が悪く消費電力が大きいという問題点が
あった。
【0007】また、加熱ローラ41が金属の中空円筒体
44で形成されていたので、直径方向の剛性が高く、ニ
ップ幅を大きくとることができないという問題点があっ
た。
【0008】さらに、加熱ローラ41の熱容量が大きく
かつ加熱ローラ41と加熱源43とが別体であったの
で、画像形成装置の起動時に定着が行える所定温度に立
ち上がるまでに数分間の待ち時間(いわゆる、ヒートア
ップ時間)が必要であるという問題点があった。
【0009】本発明の目的は、上述の点に鑑み、熱定着
に必要な温度を加熱ローラの表面だけに発生させるよう
にして熱の利用効率を向上させるとともに、ローラ直径
を大きくとることなしにニップ幅を大きくとることがで
きるようにし、かつヒートアップ時間を短縮できるよう
にした加熱ローラを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の加熱ローラは、
電気的加熱手段を備えた加熱ローラと、この加熱ローラ
の回転軸と平行になるように回転軸が配置された加圧ロ
ーラと、前記加熱ローラと前記加圧ローラとの回転軸間
距離を近づける方向に力を与える加圧手段とを備えた熱
定着装置において、軸体と、この軸体の周面に設けられ
電気絶縁性で耐熱性を有する弾性層と、この弾性層の周
面に巻装された電気抵抗線と、この電気抵抗線の周囲に
被覆され電気絶縁性で耐熱性を有するオフセット防止膜
と、前記電気抵抗線に電源を供給する接触型給電手段と
から構成されていることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の加熱ローラでは、電気抵抗線が軸体に
対して弾性層を介して巻装されているので、接触型給電
手段を通じて電気抵抗線に通電を行うと、電気抵抗線が
発熱し、オフセット防止膜がダイレクトに加熱されて、
少ない消費電力で迅速に加熱定着が行えるようになる。
【0012】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例に係る加熱ロー
ラ1が配置された熱定着装置を示す縦断面図である。加
熱ローラ1は、軸体11と、軸体11の周面に被覆され
た弾性層12と、弾性層12の周面に巻装された電気抵
抗線13と、電気抵抗線13上に被覆されたオフセット
防止膜14とから、その主要部が構成されている。
【0014】軸体11は、曲げの剛性が高いアルミニュ
ーム,ステンレススチール等の金属で円筒体(または円
柱体)に形成されている。また、軸体11は、曲げの剛
性が高い合成樹脂、例えばポリフェニルレンサルファイ
ド等で円筒体または円柱体に形成されていてもよい。軸
体11を形成する合成樹脂としては、その他に、ポリサ
ルホン,芳香族ポリアミド,芳香族ポリエステル,ポリ
アミドイミド等が使用可能である。
【0015】弾性層12は、テトラ・フルオロ・エチレ
ン・プロピレン系,フッ化ビニリデン系,シリコーン
系,フルオロ・シリコーン系等のフッ素系およびシリコ
ーン系の電気絶縁性かつ耐熱性のエラストマ材を成形し
て形成されている。弾性層12の特性としては、ゴム硬
度(Aスケール)40〜80゜程度であることが好まし
い。
【0016】電気抵抗線13は、図3に示すように、ニ
ッケル−クロム等の抵抗体の長尺線を圧延して断面が薄
肉帯状に形成されており、その表面にエナメル等の耐熱
性の絶縁被覆13aが被覆されている。電気抵抗線13
は、図2に示すように、弾性層12の周面に軸体11の
軸方向に対して所定の角度をなすように螺旋状に密着巻
きされている。なお、加熱ローラ1の必要とする発熱量
(電流×抵抗値2 に比例)に応じて電気抵抗線13の抵
抗値(長さ÷断面積に比例)が決定される。
【0017】電気抵抗線13が巻装された加熱ローラ1
の両端部には、図2に示すように、金属製の導体リング
部材3aおよび3bが圧入されてかしめ付けられてい
る。導体リング部材3aおよび3bの圧入およびかしめ
付けにより弾性層12が圧縮されて、導体リング部材3
aおよび3bの周面は、巻装された電気抵抗線13の周
面とほぼ同一面となるようになっている。そして、導体
リング部材3aおよび3bの周面には、図示しない電源
に接続された金属製の給電ブラシ部材4aおよび4bが
それぞれ摺接されている。
【0018】オフセット防止膜14は、テフロン,シリ
コーン等の合成樹脂を薄く塗布して乾燥させたり、シリ
コーン等の合成樹脂でなるチューブを被覆したりする等
の方法によって可撓性の耐熱膜として形成されている。
オフセット防止膜14は、加熱ローラ1へのトナーTの
付着を防止するとともに、絶縁膜としての役目もする。
【0019】なお、電気抵抗線13は、図3に示すよう
に、断面円形の長尺線を圧延して断面薄肉帯状に形成し
た場合、両側面が丸味を帯びて密着巻きをしても隣接す
る電気抵抗線13間に空隙が発生することになる。この
ため、電気抵抗線13間に金属粉等の熱良導体が配合さ
れた耐熱性の合成樹脂等でなる充填材15が充填されて
おり、電気抵抗線13からオフセット防止膜14への熱
伝導を促進しているとともに、オフセット防止膜14の
均一な加熱を可能にしている。
【0020】本実施例の加熱ローラ1に対して、図1に
示すように、金属製の軸体21上にゴム等でなる弾性層
22を層厚に被着してなる加圧ローラ2が簡易な加圧機
構(図示せず)によって圧接するように配置されてお
り、弾性層12および22の弾性によって加熱領域であ
るニップ幅が比較的大きくとられている。また、図示し
ない駆動源により、加熱ローラ1および/または加圧ロ
ーラ2が回転駆動されるようになっている。
【0021】次に、このように構成された本実施例の加
熱ローラ1の機能について、熱定着装置の動作とともに
説明する。
【0022】給電ブラシ部材4aおよび4bならびに導
体リング部材3aおよび3bを通じて電気抵抗線13に
数アンペア程度の通電を行うと、電気抵抗線13がその
抵抗値に応じた熱量で発熱して、加熱ローラ1の表面に
あるオフセット防止膜14が迅速に高温となる。すなわ
ち、ヒートアップ時間がきわめて短時間ですむ。
【0023】このような状態から、図1に示すように、
圧接しながら等周速回転する加熱ローラ1と加圧ローラ
2との間にトナーTが表面に付着された記録媒体Sが送
り込まれると、加熱ローラ1が記録媒体Sの表面に接触
してトナーTを熱溶融させると同時に、熱溶融されたト
ナーTが加圧ローラ2からの均一な接触圧力で加圧され
て記録媒体Sの表面に確実に定着される。トナーTを定
着された記録媒体Sは、加熱ローラ1および加圧ローラ
2の回転に伴って熱定着装置外に送り出される。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
軸体に対して弾性層を介して巻装された電気抵抗線に通
電して発熱を得るようにしたことにより、加熱ローラを
小型化することができるとともに、消費電力を抑えるこ
とができるという効果がある。実験によれば、熱の利用
効率を30%以上に高めることができた。
【0025】また、弾性層を設けたので、加熱ローラの
直径方向の剛性が低くなり、ニップ幅を大きくとること
ができるという効果がある。
【0026】さらに、加熱ローラの表面と加熱源である
電気抵抗線とが近接しているので、加熱がダイレクトに
行われ、ヒートアップ時間が非常に短時間ですむという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る加熱ローラを配設する
熱定着装置の構成を示す縦断面図である。
【図2】本実施例の加熱ローラの要部を示す平面図であ
る。
【図3】本実施例の加熱ローラの要部を示す横断面図で
ある。
【図4】従来の熱定着装置を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 加熱ローラ 2 加圧ローラ 3a,3b 導体リング部材 4a,4b 給電ブラシ部材 11 軸体 12 弾性層 13 電気抵抗線 14 オフセット防止膜 15 充填材 S 記録媒体 T トナー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的加熱手段を備えた加熱ローラと、
    この加熱ローラの回転軸と平行になるように回転軸が配
    置された加圧ローラと、前記加熱ローラと前記加圧ロー
    ラとの回転軸間距離を近づける方向に力を与える加圧手
    段とを備えた熱定着装置において、 軸体と、この軸体の周面に設けられ電気絶縁性で耐熱性
    を有する弾性層と、この弾性層の周面に巻装された電気
    抵抗線と、この電気抵抗線の周囲に被覆され電気絶縁性
    で耐熱性を有するオフセット防止膜と、前記電気抵抗線
    に電源を供給する接触型給電手段とから構成されている
    ことを特徴とする加熱ローラ。
  2. 【請求項2】 前記電気抵抗線が薄肉帯状に形成されて
    表面に耐熱性の絶縁被覆が被覆されており、前記弾性層
    の周面に軸方向に対して所定の角度をなすよに傾けられ
    て螺旋状に密着巻きされている請求項1記載の加熱ロー
    ラ。
  3. 【請求項3】 前記電気抵抗線間に熱良導体が配合され
    た充填材が充填されている請求項1または2記載の加熱
    ローラ。
  4. 【請求項4】 前記接触型給電手段が、前記加熱ローラ
    の両端部に取り付けられた一対の導体リング部材と、こ
    れら導体リング部材にそれぞれ摺接する一対の給電ブラ
    シ部材とからなる請求項1記載の加熱ローラ。
JP10890093A 1993-04-12 1993-04-12 加熱ローラ Pending JPH06301308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890093A JPH06301308A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 加熱ローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890093A JPH06301308A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 加熱ローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06301308A true JPH06301308A (ja) 1994-10-28

Family

ID=14496478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10890093A Pending JPH06301308A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 加熱ローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06301308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19529143C1 (de) * 1995-08-08 1997-01-02 Acer Peripherals Inc Fixierwalze
US6160983A (en) * 1998-05-20 2000-12-12 Hewlett-Packard Company Heated fuser roller
US6907219B2 (en) * 2002-06-29 2005-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd Fusing equipment of image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19529143C1 (de) * 1995-08-08 1997-01-02 Acer Peripherals Inc Fixierwalze
US6160983A (en) * 1998-05-20 2000-12-12 Hewlett-Packard Company Heated fuser roller
US6907219B2 (en) * 2002-06-29 2005-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd Fusing equipment of image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5968766A (ja) 熱定着装置
US4714819A (en) Directly heating fixing apparatus having current collecting bearings
JPH07191566A (ja) 発熱ローラ
JPH06301308A (ja) 加熱ローラ
JPH09185278A (ja) 瞬時にオンになる融着ローラ構造
JPH06258974A (ja) 熱定着装置
JP3208881B2 (ja) 像加熱装置
JP2651590B2 (ja) 熱定着ローラの製造方法
JP4459555B2 (ja) 定着用ローラ
JP3816189B2 (ja) 定着装置
JP2003057984A (ja) 加熱定着ローラ
JP3436437B2 (ja) 定着用加熱ローラ
JP3004988U (ja) 加熱ローラ
JPS61262774A (ja) 電子写真記録装置の定着装置
JPH06175528A (ja) 熱定着装置
JPS59189381A (ja) 複写機の熱定着装置
JP3016154U (ja) 熱定着用加熱ローラ
JPH11143286A (ja) 定着装置
JPH05188809A (ja) 定着装置
JPH08292674A (ja) 加熱ローラの製造方法
JPH01260476A (ja) 電子写真装置の熱定着ロール
JPS6218580A (ja) 直接加熱式定着装置
JPH0922208A (ja) 定着装置
JP2000147933A (ja) 定着装置
JPS62200380A (ja) ヒ−トロ−ル定着器