JPH06299114A - 筆記具用金属光沢色インキ組成物 - Google Patents

筆記具用金属光沢色インキ組成物

Info

Publication number
JPH06299114A
JPH06299114A JP11388393A JP11388393A JPH06299114A JP H06299114 A JPH06299114 A JP H06299114A JP 11388393 A JP11388393 A JP 11388393A JP 11388393 A JP11388393 A JP 11388393A JP H06299114 A JPH06299114 A JP H06299114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal powder
ink composition
ketone resin
color ink
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11388393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3259932B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ueda
浩章 植田
Taiji Okuda
泰司 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Color Products Corp
Original Assignee
Sakura Color Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Color Products Corp filed Critical Sakura Color Products Corp
Priority to JP11388393A priority Critical patent/JP3259932B2/ja
Publication of JPH06299114A publication Critical patent/JPH06299114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259932B2 publication Critical patent/JP3259932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】脂肪酸又は脂肪酸塩で表面処理したアルミニュ
ウム、銅、亜鉛、銅合金から選ばれる金属粉顔料と下記
一般式で表される軟化点90℃以下のケトン樹脂および
主溶剤としてプロピレングリコールモノメチルエーテル
から少なくともなる筆記具用金属粉顔料インキ組成物。 〔一般式〕 【化3】 〔Rはフェニレン基〕 【効果】低毒性であり、且つ接着性、筆記特性、保存安
定性に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマーキングペン用金属光
沢色インキ組成物に関する。さらに詳細には主溶剤にプ
ロピレングリコールモノメチルエーテルを用いる低毒性
であり、且つ接着性、筆記特性、保存安定性に優れたマ
ーキングペン用金属光沢色インキ組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】マーキングペン用金属光沢色インキ組成
物としては、特開平4−126782号公報において、
プロピレングリコールモノメチルエーテルを主溶剤する
インキに樹脂としてフェノール樹脂、水酸基を有する樹
脂、ホリプチラール樹脂等の樹脂を使用することが開示
されている。しかし、該組成物は筆跡の接着性、インキ
流出性、非吸収面への濡れ性等の筆記特性、保存安定性
に問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、プロピレン
グリコールモノメチルエーテルンを主溶剤とするマーキ
ングペン用金属光沢色インキ組成物において、接着性、
インキ流出性、非吸収面への濡れ性等の筆記特性、保存
安定性に優れたマーキングペン用金属光沢色インキ組成
物を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の従来の
問題を鑑みて鋭意研究を重ねた結果、樹脂として特定の
樹脂を使用することにより上記目的を達成し得ることを
見出した。
【0005】すなわち、本発明のマーキングペン用金属
光沢色インキ組成物は、脂肪酸又は脂肪酸塩で表面処理
したアルミニュウム、銅、亜鉛、銅合金から選ばれる金
属粉顔料と下記一般式で表される軟化点90℃以下のケ
トン樹脂および主溶剤としてプロピレングリコールモノ
メチルエーテルから少なくともなる。 〔一般式〕
【化2】 〔Rはフェニレン基〕
【0006】前記において、金属粉を処理する脂肪酸又
は脂肪酸塩は、炭素数16〜24の飽和または不飽和脂
肪酸またはこれらのアルミニュウム塩等が有効である。
金属粉は400メッシュ篩通過の平均粒径1〜25μm
が適用され、全インキ中、5〜40重量%使用できる。
5重量%未満のときは色度不良およびインキのチキソ性
が悪くなり、40重量%を超えるときは粘度の上昇およ
びペン先での目詰まりを起こす。プロピレングリコール
モノメチルエーテルは全インキ中、50〜85重量%使
用できる。85重量%を超えるときは色度不良を起こ
し、50重量%未満のときは粘度上昇による筆記不良と
なる。本発明に使用する特定の軟化点90℃以下のケト
ン樹脂としては、ハロン80(本州化学工業株式会社
製、ケトン樹脂、平均分子量800)が使用でき、全イ
ンキ中、2〜40重量%使用てき、5〜30重量%が好
ましい。2重量%未満のときは接着性、剥離性、耐水性
等の機能不良となり、40重量%を超えるときは粘度上
昇による筆記不良となる。また、軟化点90℃以上のケ
トン樹脂を使用すると、接着性、インキ流出性、非吸収
面の筆記特性、保存安定性が悪くなる。
【0007】必要に応じて、レベリング剤、スリップ
剤、顔料分散剤、タレ防止剤等塗膜改質に際し任意の塗
料添加剤を使用してもよい。
【0008】
【作用】本発明は溶剤にプロピレングリコールモノメチ
ルエーテルを使用するため、トルエン、キシレンのよう
に人体に対し有害でなく、また発泡スチロール板に筆記
してもトルエン、キシレンのように筆記板を起こさない
ため奇麗に筆記できる。さらに、プロピレングリコール
モノメチルエーテルはが水に溶解するため金属粉顔料と
水が直接接触する機会が少なく金属粉顔料と水との反応
による水素の発生がし難い。また、本発明に使用するケ
トン樹脂は水不溶なため例え間違って水が混入したとし
ても、樹脂が析出して筆記具として使用できなくなるこ
とにより水素発生による危険性を防ぐことができる。本
願発明は、以上プロピレングリコールモノメチルエーテ
ルの効果を具備した上、筆記具としての要求される品質
である接着性、インキ流出性、非吸収面の筆記特性、保
存安定性の改善したものである。即ち、接着性は軟化点
90℃以上のケトン樹脂でもある程度の品質がえられる
が、インキ流出性、非吸収面の筆記特性、保存性は軟化
点が90℃以下のケン樹脂でないと良い品質は得られ
ず、接着性、インキ流出性、非吸収面の筆記特性、保存
安定性を全体的に見ると特定の軟化点90℃以下のケト
ン樹脂が必要となる。
【0009】
【実施例】以下実施例に基づき本発明をさらに詳細に説
明するが、実施例中「%」とあるのは「重量%」を示
す。
【0010】実施例1 ブロンズパウダーオフセット3000スーパーリッチゴールド (エカルトヴェルケ製、真鍮顔料) 16.0% ハロン80 (本州化学工業株式会社製ケトン樹脂、軟化点76〜82℃) 17.0% BYK−300 (ビックケミージャパン株式会社製、添加剤) 0.1% プロピレングリコールモノメチルエーテル 60.9% 実施例2 アルミニウムペーストスタパハイドロラックBGHクロマルX (エカルトヴェルケ製、アルミニウムペースト顔料) 10.0% ハロン80 (本州化学工業株式会社製ケトン樹脂、軟化点76〜82℃) 15.0% BYK−300 (ビックケミージャパン株式会社製、添加剤) 0.1% ソルスパース24000 (ICIジャパン株式会社製、添加剤) 0.5% プロピレングリコールモノメチルエーテル 74.4%
【0011】上記実施例1〜4のハロン80の替わり
に、ハロン110H(本州化学工業製、ケトン樹脂、軟
化点110〜120℃)を用いて、比較例1〜4とし
た。
【0012】
【発明の効果】上記実施例1〜2と比較例1〜2につい
て、接着性、筆記特性、保存性について比較した結果を
〔表1〕に表す。
【0013】
【表1】 テスト方法 接着性─マーキングペンにインキを充填し、ガラス板に
筆記し、その筆記面にビニールテープを貼り、そのビャ
ールビープを剥がしたときの筆記面の剥がれ状態を目視
にて比較する。 評価基準 〇 ─全く剥がれない。 △ ─少し剥がれる。 × ─非常に剥がれる。 筆記特性─ガラス板に手書きで筆記し、そのときのイン
キ流出の状態およびガラス表面へのインキの載り状態を
を官能的に比較する。 評価基準 〇 ─スムーズに書ける。 △ ─ややスムーズさ書ける。 × ─スムーズに書けない。 保存性─本発明のインキをマーキングペンとしインキを
ペン先より出した状態で40℃1ケ月の高温槽に保存後
手書きで筆記性を保存前のものと比較する。 評価基準 〇 ─変化なし。 △ ─保存前のものと比較しやや劣る。 × ─保存前のものと比較しかなり劣る。 以上結果より、本願発明は接着性、筆記特性、保存性に
優れている言いえる。 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】脂肪酸又は脂肪酸塩で表面処理したアルミ
    ニュウム、銅、亜鉛、銅合金から選ばれる金属粉顔料と
    下記一般式で表される軟化点90℃以下のケトン樹脂お
    よび主溶剤としてプロピレングリコールモノメチルエー
    テルから少なくともなる筆記具用金属粉顔料インキ組成
    物。 〔一般式〕 【化1】 〔Rはフェニレン基〕
JP11388393A 1993-04-16 1993-04-16 筆記具用金属光沢色インキ組成物 Expired - Fee Related JP3259932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11388393A JP3259932B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 筆記具用金属光沢色インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11388393A JP3259932B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 筆記具用金属光沢色インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06299114A true JPH06299114A (ja) 1994-10-25
JP3259932B2 JP3259932B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=14623518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11388393A Expired - Fee Related JP3259932B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 筆記具用金属光沢色インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259932B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0967536A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Pentel Kk 金属光沢色インキ
US6063209A (en) * 1997-04-18 2000-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic core and method of manufacturing the same
US6099629A (en) * 1996-03-27 2000-08-08 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Water based ink and water based pigment ink having metallic lustrous color for ballpoint pen
US6120590A (en) * 1996-12-12 2000-09-19 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Water-base ink having metallic lustrous color for ballpoint pen
US6599353B2 (en) 2000-04-20 2003-07-29 Berol Corporation Shear-thinning writing compositions, writing instruments, and methods
US6663704B2 (en) 2000-07-03 2003-12-16 Berol Corporation Pearlescent inks, writing instruments, and methods
US6749676B2 (en) 2000-07-03 2004-06-15 Berol Corporation Erasable inks, writing instruments, and methods
JP4567841B2 (ja) * 1999-04-16 2010-10-20 株式会社サクラクレパス 線図の描画方法及び線図の描画器具
JP2014009263A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sakura Color Products Corp マーキングペン用油性銅光沢インキ組成物
CN107922768A (zh) * 2015-09-07 2018-04-17 樱花彩色产品株式会社 油性记号笔用金属粉颜料墨水组合物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0967536A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Pentel Kk 金属光沢色インキ
US6099629A (en) * 1996-03-27 2000-08-08 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Water based ink and water based pigment ink having metallic lustrous color for ballpoint pen
US6120590A (en) * 1996-12-12 2000-09-19 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Water-base ink having metallic lustrous color for ballpoint pen
US6063209A (en) * 1997-04-18 2000-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic core and method of manufacturing the same
JP4567841B2 (ja) * 1999-04-16 2010-10-20 株式会社サクラクレパス 線図の描画方法及び線図の描画器具
US6599353B2 (en) 2000-04-20 2003-07-29 Berol Corporation Shear-thinning writing compositions, writing instruments, and methods
US6663704B2 (en) 2000-07-03 2003-12-16 Berol Corporation Pearlescent inks, writing instruments, and methods
US6749676B2 (en) 2000-07-03 2004-06-15 Berol Corporation Erasable inks, writing instruments, and methods
US6986809B2 (en) 2000-07-03 2006-01-17 Berol Corporation Erasable inks, writing instruments, and methods
JP2014009263A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sakura Color Products Corp マーキングペン用油性銅光沢インキ組成物
CN107922768A (zh) * 2015-09-07 2018-04-17 樱花彩色产品株式会社 油性记号笔用金属粉颜料墨水组合物
US20180291216A1 (en) * 2015-09-07 2018-10-11 Sakura Color Products Corporation Metallic powder pigment ink composition for oil-based marking pen

Also Published As

Publication number Publication date
JP3259932B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389403A (en) Water-based polymer thick film conductive ink
JP2006265292A (ja) インクジェット記録用油性インク組成物
JPH06299114A (ja) 筆記具用金属光沢色インキ組成物
US4960464A (en) Erasable ink composition
CN112552739A (zh) 凹版印刷用水性印刷墨水组合物及其制造方法
JP7194582B2 (ja) 筆記具用水性インキ組成物、およびそれを用いた筆記具
JP3962220B2 (ja) 塗料組成物およびこれを利用する耐候性鋼材の防食方法
JP2979339B2 (ja) マーキングペン用金属光沢色インキ
JP3774514B2 (ja) マーキングペン用金属光沢色インキ組成物
JPH0269580A (ja) 水性メタリックカラーインキ
JPH05163449A (ja) ジェットプリンター用マーキングインキ
JP3259933B2 (ja) 油性マーキングペン用インキ組成物
JP2001214114A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JPS6395277A (ja) 水性メタリツクカラ−インキ
JPH06313140A (ja) 油性白色マーキングペン用インキ組成物
JPH06220374A (ja) ジェットプリンター用インキ
JP3015795B1 (ja) ブラックアウト塗料用組成物およびブラックアウト塗膜層をもつ被覆体
WO2022075117A1 (ja) メタリック塗料組成物および塗装体
JPS6355547B2 (ja)
JP2002356636A (ja) 油性黒色インキ
JPS5920368A (ja) インキ
JP2991810B2 (ja) エタノール性金用インキ組成物
JPS6247910B2 (ja)
JP2003253171A (ja) 金属光沢色インキ組成物
KR100214937B1 (ko) 동 및 동합금판 표면의 녹청착색 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees