JPH06298550A - 加熱複合ガラスシートの製造方法 - Google Patents

加熱複合ガラスシートの製造方法

Info

Publication number
JPH06298550A
JPH06298550A JP6029784A JP2978494A JPH06298550A JP H06298550 A JPH06298550 A JP H06298550A JP 6029784 A JP6029784 A JP 6029784A JP 2978494 A JP2978494 A JP 2978494A JP H06298550 A JPH06298550 A JP H06298550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
film
metal
cut
disconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6029784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583456B2 (ja
Inventor
Manfred Gillner
ギルナー マンフレート
Karl-Heinz Mueller
ミューラー カール−ハインツ
Siegfried Pikhard
ピクハルト ジークフリート
Juergen Engels
エンゲルス ユールゲン
Gerd Sauer
ザウアー ゲルト
Bernhard Reul
レール ベルンハルト
Klaus Henn
ヘン クラウス
Helmut Maeuser
マウサー ヘルムート
Stefan Immerschitt
インメルシット シュテファン
Dieter Neumann
ノイマン ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Vitrage International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4306122A external-priority patent/DE4306122C1/de
Application filed by Saint Gobain Vitrage International SA filed Critical Saint Gobain Vitrage International SA
Publication of JPH06298550A publication Critical patent/JPH06298550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583456B2 publication Critical patent/JP3583456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/86Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields the heating conductors being embedded in the transparent or reflecting material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/351Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for trimming or tuning of electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/06Severing by using heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10376Laminated safety glass or glazing containing metal wires
    • B32B17/10385Laminated safety glass or glazing containing metal wires for ohmic resistance heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/108Flash, trim or excess removal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複合ガラスシートを構成する部材である金属
ワイヤーがガラスシートの周囲まで延びる場合、溝の形
成によってガラスシートの間に水分が拡散することがあ
り、この問題を解決する複合ガラスシートの製造方法を
提供する。 【構成】 2枚のガラスシートと1本以上の金属ワイヤ
ーを備え、ガラスシートを接合する熱可塑性フィルムを
含んで形成し、金属ワイヤーは中間層の表面に付着・固
定し、熱圧の適用によってワイヤーを備えたフィルムを
個々のガラスシートに接合させる製造方法において、金
属ワイヤーを熱可塑性フィルムに付着・固定した後、金
属ワイヤーのみに吸収され、その融解温度まで金属ワイ
ヤーを昇温させる加熱エネルギーの局所作用によってフ
ィルムを損傷することなくフィルム領域内のワイヤーの
少なくとも一部を切り離す。加熱エネルギーは通電エネ
ルギー又はレーザー照射を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも2枚の別々
のガラスシート、ガラスシートを一緒に接合し、1本以
上の金属ワイヤーを備えた少なくとも1枚の熱可塑性フ
ィルムから形成される複合ガラスシートの製造方法に関
係し、より詳しくは、金属ワイヤーは中間層に付着して
適切に固定し、フィルムはワイヤーと共に熱と加圧の適
用によって個々のガラスシートに接合した複合ガラスシ
ートの製造方法に関係する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】熱可塑
性の中間層に位置するワイヤーを備えた複合ガラスシー
トは、電気で加熱するガラスシート及び/又はアンテナ
シートとして自動車に使用されている。このようなガラ
スの別な用途として建築部材があり、例えば加熱ガラ
ス、ガラスを破って部屋に出入りすることを防ぐ警報ガ
ラス、電磁波の透過を防ぐ遮蔽ガラス、さらに装飾目的
に使用される。
【0003】金属ワイヤーを加熱ワイヤーとして使用す
る場合、一般に、ガラスシートの2つの向かい合った端
にそって配置した母線導体を用いて、一連の加熱用ワイ
ヤーを並列回路に接続する。熱可塑性フィルム上にワイ
ヤーを適切に付着・固定するために、種々の方法が開発
されている。並列配置のワイヤーの場合、まず、仕上が
り寸法に切断された薄いテープ又はリボンの形状の母線
を熱可塑性フィルム上の適所に固定する。実際に最もよ
く行われている方法によると、次いで、仕上がり寸法に
切断した熱可塑性フィルムの上でワイヤーの両端を接続
し、熱圧の適用によって適切に固定する。次いでフィル
ムの端を越えて延びたワイヤーの端を切断してフィルム
と同じ面に揃える。
【0004】金属ワイヤーをこのような方法によって適
用する複合ガラスシートの形成の場合、埋封したワイヤ
ーは母線を越えて複合ガラスシートの周囲面まで延び
る。接合プロセスの後はワイヤーの表面と熱可塑性フィ
ルム材料の間にしっかりした接着結合が常には存在しな
いため、周囲面の方に開いた小さな溝がワイヤーの端に
そって形成することが起こり得る。時間が経過すると水
分が中に拡散することがあり、例えば母線、ワイヤーと
母線との接触箇所に腐食が生じることがある。
【0005】本発明の目的の1つは、上記の複合ガラス
シートの製造方法をさらに改良することであり、複合シ
ートの周囲面まで延びたワイヤー端に起因する不都合な
作用を防ぐことを確実に可能とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用効果】本発明にし
たがうと、この目的は、熱可塑性フィルムの上にワイヤ
ーを適切に堆積及び固定した後、フィルム領域内の少な
くとも一部のワイヤーを、金属ワイヤーのみに吸収され
てフィルムにはエネルギーを与えない熱エネルギーの局
所作用によって切り離すことにより達成される。この熱
エネルギーは金属ワイヤーをその溶融温度まで加熱す
る。
【0007】このように、本発明による方法は、隣接の
熱可塑性フィルムを過度に加熱することなく金属を融解
させることにより、周囲面において、フィルム上の所定
位置に固定されたワイヤー端の切り離しを提供する。し
たがって、ワイヤー自身がその位置で完全に除去されて
も熱可塑性フィルムの体積はその位置で完全に保たれ
る。その位置における次の結合プロセスの間に、熱可塑
性フィルムは2枚のガラスシートの間の空間を全て満た
し、拡散溝の生成や残存の可能性がない。このため細管
にそった水分の拡散による隣接のワイヤーや母線の腐食
の危険性を確実に防ぐことができる。
【0008】本発明にしたがうと、ワイヤーの燃焼及び
/又は蒸発によって不都合な付着物を残さずにワイヤー
を切り離すことができるため、本発明の方法は、シート
の端部の近くだけでなく、所望によりガラスシートの通
して見る視野領域の中の箇所も好適に実施可能である。
同様にワイヤーの切り離しに用いられる可能性のある機
械的な除去方法と比較すると、本発明の方法は、フィル
ム上のワイヤーの位置を変化させる可能性がある機械的
な力をワイヤーに実質的に与えないといった長所があ
る。
【0009】また、本発明の方法は、アンテナウィンド
ウ又は窓ガラスの場合に有益に使用することができる。
熱可塑性中間層に埋封されたアンテナワイヤーを有する
窓又はいくつかのアンテナワイヤーを備えた窓の場合、
複合ガラスシートの周囲面まで層を広げる方法によって
形成したアンテナワイヤー(2本以上を含む)を、接着
組成物を経由して金属の窓フレームとの電気的接触を防
ぐために、周囲面から或る長さで切り離すことが実際に
必要又は好ましい。また、その場合、所望の値までアン
テナシートの電気容量を抑えることに関心がある。
【0010】本発明の方法の最初の態様にしたがうと、
ワイヤーを切り離すに必要なエネルギーは、切り離しを
生じさせる箇所のいずれかの側に電位差を適用するとい
ったワイヤーのそれぞれの部分への電気エネルギーの形
態で導入する。ワイヤーの切り離しは、同様な電気融解
と同じ原理にしたがう仕方で行う。熱可塑性フィルムの
材料は非導電性であるため電流はフィルムそのものを通
って直接流れず、したがってフィルムは加熱されたとし
てもわずかである。
【0011】本発明の方法のもう1つの態様にしたがう
と、ワイヤーの融解に必要なエネルギーは、ワイヤーの
金属のみに吸収されて熱可塑性フィルムには吸収されな
い波長のレーザー電磁波のワイヤーへの作用により提供
する。本発明のもう1つの便利な態様にしたがうと、チ
ェック回路を用い、ワイヤーの切り離し箇所のどちらか
の側にワイヤーを接触させることによる電気抵抗のチェ
ックを、切り離し操作と同時に又はその直ぐ後に行うこ
とができる。この場合、切り離し操作は直ぐ後の検査操
作で補償する。したがって、簡単な仕方で時間と労力を
実質的に浪費せずに、切り離し操作がうまくいっている
かどうか、所望のワイヤー断線になっているかどうかを
検査することが可能である。
【0012】ワイヤーの切り離しと切り離し操作の検査
の2つの操作を、1つの工程で好適に行うことができ
る。この方法においては、方法が経済的であるだけでな
く、切り離しが必要な箇所で全ての金属ワイヤーの切断
が確実に完了するように切り離し操作をコントロールす
るように検査方法を使用する可能性が生じる。ワイヤー
の切り離しは2つの電極を通して電流を導くことにより
電気エネルギーを用いて2つの段階で行うことができ、
切り離し操作を行うために用いる電極を直接用いて電気
抵抗を検査することが便利である。ここで、切り離しの
検査を切り離し操作の後に行うことも当然可能である。
【0013】電気抵抗の検査は、電極の間の電位差の測
定又は電極間に流れる電流の測定により種々の仕方で行
うことができ、いずれの場合も切り離し操作そのものの
工程中に行うことができる。電位差又は電流値はそれぞ
れ事実として切り離し操作の間に変化する。切り離し操
作を行う電極が切り離しをするワイヤーに未だ接触して
いない間はそれらの間に、外部電源により維持される所
定の電位差が存在する。切り離しするワイヤーに電極が
接触すると電流がワイヤーを通って流れることができ
る。電流により電極間の電圧は下がるであろう。ワイヤ
ーが切断されると電流は遮断され、電位差は最初の(高
い)値に戻るであろう。電流と電位差の時間変化によ
り、ワイヤーが切れたかどうかを判断することができ
る。
【0014】本発明の便利な態様にしたがうと、未遮断
ワイヤーが見つかったとき、そのワイヤーを未切断と印
付けすることができる。例えば、この操作はその箇所で
所定の抵抗が下がったときにその位置に印付けするイン
ク噴出ノズルにより行うことができる。この方法の代わ
りに又はこれに付け加えて、未切り離しワイヤーが見つ
かったとき、光又は音の信号を発することを検査方法に
含めることができ、又は各々の信号を計算機に記憶させ
ることもできる。次に図面を参照して本発明をより詳し
く説明する。
【0015】
【実施例】図1に示す熱可塑性フィルム1又は箔を仕上
がり寸法に切断し、電気加熱ウインドスクリーンを作成
するために加工する。熱可塑性フィルムは通常のポリビ
ニルブチラールである。このフィルム1の上に錫メッキ
した銅フィルムテープ2を下部エッジにそって適用し、
一方、それに平行に上部エッジにそって薄い銅フィルム
テープ3を適用する。これらの銅フィルムテープ2と3
は加熱素子4の母線として用いた。加熱素子4はフィル
ムの幅全体を横断して延び、即ちそれぞれが母線を越え
てフィルム1の切断端部6まで延びる。加熱素子4は、
好ましくは直径20〜50μmのタングステンワイヤー
からなる。加熱素子4は真っ直ぐ又は波形の形状でフィ
ルム上に堆積させることができ、適所に固定することが
できる。
【0016】フィルム1の切断端部6と、母線を構成す
る各々の銅フィルムテープ2と3との距離Aは、一般に
0.5〜2cmの範囲である。この部分、好ましくは各
々の銅フィルムテープ2と3とに隣接する部分に、図2
に示すように、適切な電源に接続した2つの電極8と9
を用いてワイヤーに接触させることにより本発明による
ワイヤー4の切り離しを行う。
【0017】上記のタングステンワイヤーの場合、10
〜30ボルトの電圧の直流を用いて適切に除去する。こ
の点において、3〜30アンペアの電流に制限するよう
に供給ことができる。2つの電極8と9は例えばランナ
ーの形状を有することができ、フィルム上の銅テープ3
にそって矢印Fの方向に移動する。両電極がワイヤー4
と接触すると電極間の部分のワイヤーは直ちに融解、燃
焼、蒸発することができ、ワイヤーはきれいに効率的に
切り離しされる。
【0018】共通のホルダーに装着された回転ディスク
又はホイールの形状に設計した電極が便利である。その
ような工具を図3に示す。これは支持部13に回転できる
ように装着した2つの円形ディスク11と12を含む。2つ
のディスク11と12はお互いの電気的導通がなく、ケーブ
ル14を経由して電源に接続する。ディスク間の距離Dは
例えば2〜3mmである。工具にはハンドル15を用意
し、それにより手又はロボットを使ってフィルム1の上
を銅フィルムテープ3にそって動かすことができる。
【0019】図4に、所望の切り離し回路の形成に好都
合であることが分かっている電気回路を示す。10〜3
0ボルトの電位を与える直流電源18、電流制限回路19、
コンデンサー20を含む。電流制限回路19は直径20〜5
0μmのタングステンワイヤー、切り離し電極の間の1
〜3mmの間隙、3〜5アンペアの電流について設定す
る。コンデンサー20はエネルギー貯蔵手段として役立
ち、1000μF以上のキャパシタンスを有する。各々
の切り離し電極、又は図3に示した切り離し工具のケー
ブル15は電源回路のアウトプット21に接続する。
【0020】図5は本発明の実施態様の1つを示し、こ
の場合、ワイヤー4の切り離しに必要なエネルギーは
2.5μm未満の波長のレーザーの作用により供給す
る。好ましくは1.06μmの放射波長を有するNd:
YAGレーザーを用いる。レーザービームは、例えばC
NCのような適切な装置を用いて矢印のFの方向に銅フ
ィルムテープ3の外側の上を横切って移動させ、レーザ
ーの移動速度とそのエネルギーは、ワイヤー4は融解し
て熱可塑性フィルム1は実質的に加熱されないように調
節する。好ましくは、パルスレーザーを使用する。この
場合、レーザーの移動速度は、図示するように個々のパ
ルスの切断面23が重なるように、パルスの周波数の関数
として選択する。
【0021】レーザービームはワイヤーの切断を行うこ
とのほかに、レーザービームを錫メッキしたフィルムテ
ープ3の上に一部を照射し、錫が融解してワイヤーの電
気接続を向上させるといったワイヤー4と母線との電気
接続があることを確保するために使用することができ
る。この場合、好ましくはレーザービームによる処理の
前に、別な錫メッキ銅フィルムテープ3を新しく上に配
置する。レーザー電磁波による加熱によって2枚の銅フ
ィルムテープの互いに隣接した錫層は互いに融解し、こ
のことがこの面内に存在するワイヤーをガス非侵入の仕
方で囲む。
【0022】図6は、切り離し操作、及び切り離し箇所
の間の電気抵抗の検査を同時に行うことができる電気回
路を示す。回路は抵抗30、35、36、コンデンサー31と3
7、ダイオード32と33、増幅器34、印付け装置38を含
む。11と12の箇所で回路を2つの電極に接続し、電極は
検査又はチェックするワイヤーとともに移動する。回路
は、電源18とそれに並列に接続したコンデンサー20を含
む電力供給回路にアウトプット21で接続する。実際の検
出器回路と並列に抵抗30があり、この抵抗値は抵抗30を
通って充分に大きな電流が流れることを可能にするよう
に充分に小さく、短絡(short modification)の場合には
印加された電圧において回路に過剰の電流が流れること
を防ぐことができ、電極11と12に互いの電気的接触がな
ければ電源回路18と20で設定された最大電圧がその間に
生じることができる。適用電流が一定であれば電流はコ
ンデンサー31を通って流れないであろう。検査するワイ
ヤーによって電極11と12が互いに接続すると直ちにその
間の電圧は急激に低下する。このためコンデンサー31は
ダイオード33を経て放電する。その結果、操作用の増幅
器34はその反転インプット42を経て活性化される。操作
用の増幅器34のアウトプット信号34は印付け装置38を動
かし、切り離しされていないワイヤーに印を付ける。コ
ンデンサー37と抵抗36を経て操作用の増幅器はアウトプ
ット信号をその非反転インプット43にフィードバックす
ることができる。したがって、コンデンサー37が放電す
るまで操作用の増幅器34の非反転インプット43に電位の
変化が存在し、コンデンサー37の放電時間の間は反転イ
ンプット42において信号の変化があった後でも操作用の
増幅器34は活性化されようとしない結果となる。したが
って、その後の切り離しされていない別のワイヤーとし
て妨害パルスが記憶されることを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】母線を含む加熱ガラスシート用フィルムの全体
図を示す。
【図2】図1の構造物の一部のワイヤー端を電気的切り
離す工程を示す。
【図3】電気的切り離しに適する工具を示す。
【図4】切り離し電流を発生させる電気回路を示す。
【図5】レーザー光を用いて切り離しをする図1の配置
の一部を示す。
【図6】切り離し操作を検査する電気回路を示す。
【符号の説明】
1…熱可塑性フィルム 3…銅フィルムテープ 4…加熱素子 11…電極 31…コンデンサー 34…操作用の増幅器 38…印付け装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジークフリート ピクハルト ドイツ連邦共和国,52159 レートゲン, ハウプトシュトラーセ 137 (72)発明者 ユールゲン エンゲルス ドイツ連邦共和国,52223 シュトールベ ルク,ディッケンブルッハ 23 (72)発明者 ゲルト ザウアー ドイツ連邦共和国,52224 シュトールベ ルク−フェンベーゲン,ハインリッヒ−ハ マッヒャー−ベーク 11 (72)発明者 ベルンハルト レール ドイツ連邦共和国,52062 アーヘン,フ ェルトマンプラッツ 2 (72)発明者 クラウス ヘン ドイツ連邦共和国,52072 アーヘン,ボ ッホルツァーシュトラーセ 60 (72)発明者 ヘルムート マウサー オランダ国,エヌエル−6369 エスイェー シンペルフェルト,レーンストラート 6 (72)発明者 シュテファン インメルシット ドイツ連邦共和国,52134 ヘルツォゲン ラート,フンドフォルター ベンデン 22 (72)発明者 ディーター ノイマン ドイツ連邦共和国,52224 シュトールベ ルク,クランツベルクシュトラーセ 10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2枚の独立したガラスシー
    ト、及び1本以上の金属ワイヤーを備え、ガラスシート
    を互いに接合する少なくとも1枚の熱可塑性フィルムを
    含んで形成し、金属ワイヤーは中間層の表面に付着・固
    定し、熱圧の適用によってワイヤーを備えたフィルムを
    個々のガラスシートに接合させる複合ガラスシートの製
    造方法であって、金属ワイヤーを熱可塑性フィルムに付
    着・固定した後、金属ワイヤーのみに吸収され、その融
    解温度まで金属ワイヤーを昇温させる加熱エネルギーの
    局所作用によってフィルムを損傷することなくフィルム
    領域内のワイヤーの少なくとも一部を切り離すことを特
    徴とする複合ガラスシートの製造方法。
  2. 【請求項2】 金属ワイヤーを融解するに必要なエネル
    ギーを、該ワイヤーの切り離しをしようとする箇所の2
    点間に電位差を適用して電気エネルギーの形態で供給す
    る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 電源に接続した2つの電極を、切り離し
    すべきワイヤーを横切って切り離しをすべき線にそって
    移動させる請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 間隔を設けて配置し、回転できるように
    装着した2つの円形ディスクを、切り離しすべきワイヤ
    ーを横切って切り離しラインにそって移動させる請求項
    1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 直流電源(18)、電流制限回路(19)、及び
    エネルギー貯蔵手段として使用するに適するコンデンサ
    ー(20)を含む電気回路を用いて電気的切り離し用エネル
    ギーを生成する請求項2〜4のいずれか1項に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 金属ワイヤーの融解に必要なエネルギー
    を2.5μm未満の波長のレーザー電磁波の形態によっ
    て供給する請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 パルスレーザーを使用する場合、レーザ
    ーの移動速度をパルス周波数の関数として選択し、パル
    スエネルギーで照射する部分の切断表面が互いに重なる
    ようにする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 錫メッキ金属フィルムテープからなる母
    線にそって金属ワイヤーを切り離す場合、同時に、錫の
    融解によって金属フィルムテープとワイヤー間の接続が
    向上するような仕方で部分的にレーザー照射が母線を通
    過するようにする請求項6又は7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 切り離し操作と同時又はその直後に、切
    り離しをしようとする箇所のどちらかの側と検査回路の
    間に接続を形成して電気抵抗を測定する請求項1〜6の
    いずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 切り離しをしようとする箇所に電極を
    渡して電気抵抗を直接検査する請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 切り離し箇所での抵抗が所定値よりも
    低い場合に切り離しが未完であるとの印付けをする請求
    項9又は10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 切り離し箇所での抵抗が所定値よりも
    低いと光又は音の信号を発生する請求項9〜11のいず
    れか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 切り離し箇所での抵抗が所定値よりも
    低いときに発生した信号を計算機に記憶させる請求項9
    〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 接触電極(11,12) と並列に配置した抵
    抗(30)、2つのインプット(42,43) を備えた操作用の増
    幅器(34)を含む機器を用い、操作用の増幅器(34)の1つ
    のインプット(42)はブロックコンデンサー(31)を通して
    電極(11,12)に応答し、もう1つのインプット(43)はコ
    ンデンサー(37)と抵抗(36)を通して操作用の増幅器(34)
    のアウトプット信号に応答し、操作用の増幅器(34)のア
    ウトプット信号を記憶又は印付け装置(38)を作動するた
    めに用いる請求項9〜13のいずれか1項に記載の方
    法。
JP02978494A 1993-02-27 1994-02-28 加熱複合ガラスシートの製造方法 Expired - Lifetime JP3583456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4306122A DE4306122C1 (de) 1993-02-27 1993-02-27 Verfahren zur Herstellung einer heizbaren Verbundglasscheibe und Verwendung einer elektrischen Schaltung für die Durchführung des Verfahrens
DE4316964:3 1993-05-21
DE4316964A DE4316964C2 (de) 1993-02-27 1993-05-21 Verfahren zur Herstellung einer heizbaren Verbundglasscheibe mit in der thermoplastischen Zwischenschicht angeordneten Metalldrähten und Verwendung einer elektronischen Schaltung zur Durchführung des Verfahrens
DE4306122:2 1993-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298550A true JPH06298550A (ja) 1994-10-25
JP3583456B2 JP3583456B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=25923488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02978494A Expired - Lifetime JP3583456B2 (ja) 1993-02-27 1994-02-28 加熱複合ガラスシートの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5445694A (ja)
EP (1) EP0613769B1 (ja)
JP (1) JP3583456B2 (ja)
KR (1) KR100319006B1 (ja)
AT (1) ATE195685T1 (ja)
DE (2) DE4316964C2 (ja)
ES (1) ES2151518T3 (ja)
PT (1) PT613769E (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712469A (en) * 1995-10-06 1998-01-27 Ford Global Technologies, Inc. Method of curing inaccessible thermoset adhesive joints using radio frequency dielectric heating
US6313448B1 (en) * 1999-10-21 2001-11-06 3M Innovative Properties Company Adhesive bonding method and device
DE10126869A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-19 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Elektrisch beheizbare Scheibe
DE10316388B3 (de) * 2003-02-24 2004-08-26 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Verlegen von Heiz-, Antennen- und/oder Dekor-Drähten auf einem zum Einbau in Verbundscheiben vorgesehenen Kunststoffsubstrat
DE602004002283T2 (de) * 2003-02-24 2007-04-05 Saint-Gobain Glass France Verfahren und vorrichtung zum verlegen von drähten auf einem kunststoffsubstrat
JP2004335735A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Toshiba Corp 半導体装置
US6946718B2 (en) * 2004-01-05 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated fuse for multilayered structure
US7200921B2 (en) * 2005-02-04 2007-04-10 Automotive Components Holdings, Llc Method of manufacturing a heated windshield
US20070281049A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 John Pereira Wire mat and apparatus for making the same
FR2953677B1 (fr) 2009-12-04 2020-11-06 Saint Gobain Vitrage a fils conducteurs integres par ultrasons
GB201006589D0 (en) 2010-04-20 2010-06-02 Pilkington Group Ltd Manufacturing process for glazing with integral wiring
US8431869B2 (en) * 2010-06-02 2013-04-30 GM Global Technology Operations LLC Defrosting, defogging and de-icing structures
DE102015002663B4 (de) 2015-03-02 2020-06-10 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum kostengünstigen Schneiden von Profilen in Fahrzeugreifen
CO2017007456A1 (es) 2017-03-30 2018-01-31 Agp America Sa Proceso para la fabricación de laminado automotriz con circuito de alambres integrado
CN112469155B (zh) * 2020-12-01 2021-10-19 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种电加热玻璃窗

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR958703A (ja) * 1950-03-17
US3119919A (en) * 1961-01-30 1964-01-28 Daystrom Inc Apparatus for the removal of portions of deposited metal films
FR1398776A (fr) * 1964-01-15 1965-05-14 Triplex Soc Ind Vitrage chauffant
US3410979A (en) * 1964-05-28 1968-11-12 Burroughs Corp Method and apparatus for drilling holes by means of a focused laser beam
US3431384A (en) * 1965-09-24 1969-03-04 Sperry Rand Corp Means for cutting wire by wire-melting electrical pulses
US3597578A (en) * 1967-03-16 1971-08-03 Nat Res Dev Thermal cutting apparatus and method
GB1181112A (en) * 1967-06-09 1970-02-11 Triplex Safety Glass Co Laminated Panels Incorporating Heating Wires
US3591754A (en) * 1969-01-30 1971-07-06 Eastman Kodak Co Apparatus for stripping wire by wire-in-circuit heating
US3729616A (en) * 1971-07-26 1973-04-24 Gen Electric Electrically heated window
DE2256688B2 (de) * 1972-11-18 1976-05-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum auftrennen von leiterbahnen auf integrierten schaltkreisen
US4095078A (en) * 1976-01-06 1978-06-13 Munkedals Aktiebolag Packing wire cutting device
FR2430847A1 (fr) * 1978-07-13 1980-02-08 Saint Gobain Vitrage chauffant et/ou d'alarme
US4201905A (en) * 1978-08-29 1980-05-06 Houdaille Industries, Inc. Laser cutting head attachment for punch presses
US4259367A (en) * 1979-07-30 1981-03-31 International Business Machines Corporation Fine line repair technique
US4358659A (en) * 1981-07-13 1982-11-09 Mostek Corporation Method and apparatus for focusing a laser beam on an integrated circuit
FR2539660B1 (fr) * 1983-01-25 1986-01-31 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif pour le decoupage d'un fil
DD214080A1 (de) * 1983-03-17 1984-10-03 Thaelmann Schwermaschbau Veb Verfahren zum trennen von geschweissten drahtgittern
DE3335578A1 (de) * 1983-09-30 1985-04-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und einrichtung zum durchtrennen von leiterbahnstegen
DE3514824A1 (de) * 1985-04-24 1986-11-06 Siemens Ag Verfahren zur bildung von schmalen, metallfreien streifen in der metallschicht von kunststoffolien
US4705931A (en) * 1986-09-19 1987-11-10 Adm Tronics Unlimited, Inc. System for trimming microelectronic resistors
US4829163A (en) * 1988-02-08 1989-05-09 General Motors Corporation Crack detector for heated glass panel
GB8811893D0 (en) * 1988-05-19 1988-06-22 Secr Defence Heating of thin filaments
US4940317A (en) * 1988-08-01 1990-07-10 Ronnie Reuben Electric heating device for mirror
US4916278A (en) * 1989-09-01 1990-04-10 Thermatool Corporation Severing metal strip with high frequency electrical current
US5247735A (en) * 1991-12-18 1993-09-28 International Business Machines Corporation Electrical wire deletion
US5350902A (en) * 1993-05-12 1994-09-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Induction heating coupler

Also Published As

Publication number Publication date
DE4316964A1 (de) 1994-12-08
ATE195685T1 (de) 2000-09-15
EP0613769A1 (de) 1994-09-07
US5445694A (en) 1995-08-29
KR100319006B1 (ko) 2002-03-20
ES2151518T3 (es) 2001-01-01
DE59409485D1 (de) 2000-09-28
KR940019632A (ko) 1994-09-14
PT613769E (pt) 2001-02-28
EP0613769B1 (de) 2000-08-23
JP3583456B2 (ja) 2004-11-04
DE4316964C2 (de) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3583456B2 (ja) 加熱複合ガラスシートの製造方法
KR100300261B1 (ko) 안테나와이어가삽입된성층유리로된창유리제조방법
US8382943B2 (en) Method and apparatus for the selective separation of two layers of material using an ultrashort pulse source of electromagnetic radiation
JPH0677264A (ja) 電子部品の基板からの取外し方法及び装置
EA034455B1 (ru) Способ получения многослойного стекла с защищенным от коррозии функциональным покрытием
CN105358281A (zh) 电致变色装置的接触
JPH0770813B2 (ja) 配線回路板の製造方法
US4808799A (en) Crack detecting window panel and method of producing same
DE19829151C1 (de) Verfahren zum elektrischen Kontaktieren einer leitfähigen Dünnschicht auf einer Glasscheibe
JP2539886B2 (ja) 絶縁性被覆膜の除去方法
JP2010067590A (ja) フレキシブルフラットケーブル及びその製造方法
KR100319007B1 (ko) 중간열가소성층에금속선을갖는적층유리글레이징및이의제조방법
US20120228275A1 (en) Method for exposing an electrical contact
US6703586B1 (en) Localization of heating of a conductively coated window
JP3479761B2 (ja) 透明薄膜除去装置、透明薄膜除去方法および薄膜エレクトロルミネッセント素子
KR102179569B1 (ko) 전기 전도성 코팅 및 레이저 컷팅 패턴으로 기재를 보수하기 위한 방법
JPH08213740A (ja) 回路基板の表面処理方法
JPH06281943A (ja) 液晶フィルムの電極形成方法
DE4306122C1 (de) Verfahren zur Herstellung einer heizbaren Verbundglasscheibe und Verwendung einer elektrischen Schaltung für die Durchführung des Verfahrens
WO2022118517A1 (ja) 導電部の製造方法、導電部を含む電子部品の製造方法、導電部を含む電子部品を組み立てた製品の製造方法、導電部、導電部を有する電子部品、導電部を含む電子部品を組み込んだ製品
JP3494422B2 (ja) トリミングコンデンサ
EP4030226B1 (en) Method of connection to a conductive material
JP2001047222A (ja) レーザによる被覆細線のリフローソルダリング法
CN114364530A (zh) 用于电接触具有电可控光学特性的功能元件的平面电极的方法
JPH09162519A (ja) 孔開き基板及びその加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term