JPH0629738U - 金属線材の真直性矯正治具 - Google Patents

金属線材の真直性矯正治具

Info

Publication number
JPH0629738U
JPH0629738U JP7018592U JP7018592U JPH0629738U JP H0629738 U JPH0629738 U JP H0629738U JP 7018592 U JP7018592 U JP 7018592U JP 7018592 U JP7018592 U JP 7018592U JP H0629738 U JPH0629738 U JP H0629738U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
jig
wire
metal wire
straightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7018592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550675Y2 (ja
Inventor
正美 後藤
Original Assignee
ブリヂストン・ベカルト・スチール・コード株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリヂストン・ベカルト・スチール・コード株式会社 filed Critical ブリヂストン・ベカルト・スチール・コード株式会社
Priority to JP7018592U priority Critical patent/JP2550675Y2/ja
Publication of JPH0629738U publication Critical patent/JPH0629738U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550675Y2 publication Critical patent/JP2550675Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スチ−ルコ−ド等の金属線状体の製造におい
て、一定の曲率を有する金属線材の端部を真直にする矯
正治具に関する。 【構成】 線材曲げ加工部と、線材支持部と、把持部と
からなる真直性矯正治具であって、半円状の曲げ加工部
の外周側に金属線材を案内する溝が形成され、線材支持
部には前記溝に連なる孔が形成されたことを特徴とする
金属線材のる真直性矯正治具であって、好ましくは、金
属線材を案内する溝は線材の径より若干大きめの幅と、
溶接処理に必要とされる線材の長さを有し、その長さ方
向に連続して所定の曲率をもって設けられた治具。 【効果】 この考案の真直性矯正治具によれば、従来の
ような特殊な技能を必要とすることなく、迅速かつ簡便
に線材端部を真直にすることができることとなった。従
って、線材同士の溶接接合部のズレを防止することがで
き、後の工程での伸線等の加工処理において、溶接部で
の断線が防止でき、工業上のメリットは大きいものがあ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
スチ−ルコ−ド等の金属線状体の製造において、一定の曲率を有する金属線材 の端部を真直にする矯正治具に関する。
【0002】
【従来の技術】
スチ−ルコ−ド等の線状体の製造は、原材料として所定の曲率のコイル形状の 鋼線材を伸線加工等を施して製造するが、複数のコイル形状の鋼線材を連続して 処理するためには、コイル形状の鋼線材の端部を溶接接合して一体化して連続処 理が行われる。この鋼線材の溶接は線材の一対の端部近傍をクランプで握持し、 端部を突き合わせて電気溶接で行うが、線材が曲率を有したままでは正確に突き 合わせることができないために、線材端部を真直に矯正処理をした後溶接を行っ ている。
【0003】 従来の線材端部を真直に矯正する真直性矯正法としては、ペンチで矯正するか 、又は図5に示すような棒状の治具10に形成した穴11に線材Wを通し、線材 端部近傍の数カ所で繰り返し曲げ加工を行って矯正していた。 しかしながら、これらの方法では線材端近傍で局部的に曲げ加工を行うために 精度のよい真直性が得られない。このため、線材端部の突き合わせ溶接部に段差 が生じ、伸線工程で断線を引き起こすという問題があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この考案が解決しようとする課題は、従来のように線材端部に局部的な曲げ加 工を繰り返すことなく、一回の操作で精度よく真直にできる矯正治具を提供する ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の要旨は、線材曲げ加工部と、線材支持部と、把持部とからなる真直性 矯正治具であって、半円状の曲げ加工部の外周側に金属線材を案内する溝が形成 され、線材支持部には前記溝に連なる窪み孔が形成されたことを特徴とする金属 線材の真直性矯正治具にかかり、好ましくは、金属線材を案内する溝は線材の径 より若干大きめの幅と、溶接処理に必要とされる線材の長さを有し、その長さ方 向に連続して所定の曲率をもって設けられた真直性矯正治具である。
【0006】
【作用】
本考案にあっては、真直性矯正を行う金属線材の先端を、案内溝の一端に位置 する窪み孔内に挿入することで、線材に与える曲げ加工の支持点とすることがで きる。そして、真直性矯正治具の案内溝の曲率と、線材のコイルの曲率が対面し て反対の方向に線材の向きを設定し、その後、線材を溝に沿って曲げ加工施すこ とで線材を連続して真直することができることとなったものである。
【0007】
【実施例】
以下実施例に基づいて本考案を更に具体的に説明する。 図1は本考案の真直性矯正治具1の正面図であり、図2はその一部切り欠き側 面図である。 この考案の実施例の真直性矯正治具1は図示したように曲げ加工部2、支持部 3及び把持部4からなっている。そして、具体的には、曲げ加工部2は長さが2 20mm、曲率が80mmの半円状で、その外周に5.5mm幅の溝21 が形成 されている。この溝21 は線材がはまりあう部分である。又、この加工部2の先 端に位置する支持部3、即ち線材の先端の支持に供される部分は、前記の溝21 に連絡する孔31 を有しており、この孔31 の直径は5.5mmで深さは3mm である。更に、支持部3と反対側となる把持部4は、長さが550mmであり、 治具1は普通鋼を機械加工して作成した。
【0008】 この考案の治具1を用いて、線径が5.5mmで直径が200cmの曲率のカ −ルを有する高炭素鋼線材の端部を図3に示すようにして矯正した。 即ち、治具1の支持部3の窪み孔31 内に線材Wの端部を挿入し、加工部2の 曲率と反対の方向に線材Wの曲率の向きを設定した後、線材Wを加工部の溝21 沿って曲げ加工(矢印)して線材Wの端部を真直した。 尚、矯正した線材Wの端部で、孔31 内に挿入されていた部分は、矯正が十分 に行われていないため先端から10mmを切断した。
【0009】 従来例は、図5に示す棒状の治具10に形成した穴11内に線材Wの端部を挿 入し、線材Wの端部から4カ所に線材Wの反りと反対になる方向に、人手により 曲げ加工をほどこし実施例と同様に先端10mmを切断した。
【0010】 線材Wの真直性の評価は、図4に示すように線材Wを平面上においたとき、線 材60mmの長さに対する高さhを測定しておこなった。特に、線材の溶接突き 合わせで求められる真直性の目標は、高さhが0.2mm以下である。
【0011】 結果は、従来の方法では突き合わせ段部差は0.5mm前後で、大きなばらつ きを有するが、この考案の実施例においては0.2mm以下であった。 尚、本考案において、治具の加工部の曲率は、処理される線材の線径及びコイ ルの曲率に対応して適時設定することで好適に真直にすることができる。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案の真直性矯正治具によれば、従来のような特殊 な技能を必要とすることなく、迅速かつ簡便に線材端部を真直にすることができ ることとなった。従って、線材同士の溶接接合部のズレを防止することができ、 後の工程での伸線等の加工処理において、溶接部での断線が防止でき、工業上の メリットは大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の真直性矯正治具の正面図であ
る。
【図2】図2は図1の真直性矯正治具の一部切り欠き側
面図である。
【図3】図3は本考案の真直性矯正治具の使用例を示す
斜視図である。
【図4】図4は線材の真直性の評価法を示すものであ
る。
【図5】図5は従来の真直性矯正治具の斜視図である。
【符号の説明】
1‥‥真直性矯正治具、 2‥‥曲げ加工部、 21 ‥‥溝、 3‥‥支持部、 31 ‥‥孔、 4‥‥把持部、 10‥‥従来の真直性矯正治具、 W‥‥線材。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線材曲げ加工部と、線材支持部と、把持
    部とからなる真直性矯正治具であって、半円状の曲げ加
    工部の外周側に金属線材を案内する溝が形成され、線材
    支持部には前記溝に連なる孔が形成されたことを特徴と
    する金属線材のる真直性矯正治具。
  2. 【請求項2】 金属線材を案内する溝は線材の径より若
    干大きめの幅と、溶接処理に必要とされる線材の長さを
    有し、その長さ方向に連続して所定の曲率をもって設け
    られた請求項第1項記載の金属線材の真直性矯正治具。
JP7018592U 1992-09-11 1992-09-11 金属線材の真直性矯正治具 Expired - Lifetime JP2550675Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018592U JP2550675Y2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 金属線材の真直性矯正治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018592U JP2550675Y2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 金属線材の真直性矯正治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629738U true JPH0629738U (ja) 1994-04-19
JP2550675Y2 JP2550675Y2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=13424220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018592U Expired - Lifetime JP2550675Y2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 金属線材の真直性矯正治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550675Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039610A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Asahi Intecc Co Ltd シェイピングデバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039610A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Asahi Intecc Co Ltd シェイピングデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2550675Y2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1867403A1 (en) Cylindrical shaft and method of manufacturing the same
JPH0629738U (ja) 金属線材の真直性矯正治具
JP3510672B2 (ja) リニアガイドおよびその製造方法
US4680926A (en) Process and apparatus for the production of oval chain links from round wire
JP2005007402A (ja) 鍛造方法
JP3510669B2 (ja) リニアガイドおよびその製造方法
US1976343A (en) Aligning sheet metal edges for electric welding
JPH04190940A (ja) 鉄筋曲げ加工機
JPH10252887A (ja) シフトフォーク及びその製造方法
CN116131551A (zh) 扁线绕组的加工成型方法、工装及工装的使用方法
JP4050508B2 (ja) コイルばねの製造方法
KR20210059673A (ko) 복합-곡률 튜브형 제품들, 이를테면 elm 코일들을 제조하는 방법
JPH0647453A (ja) 管材の曲げ加工装置
US149666A (en) Improvement in machines for straightening wire
KR102244394B1 (ko) 플러그 인발 헤드 정렬 장치
JP3494914B2 (ja) 鉄筋曲機の大小二種のアール曲げ方法
JPH06142819A (ja) チェーン・リンク突合せ溶接用装置
JPH046459B2 (ja)
CN217167160U (zh) 一种焊件定位工装
CN116037703A (zh) 车体管件先切割相贯线后弯管的成型工艺方法
KR20030087601A (ko) 음철 제조장치
US20020125302A1 (en) Process for producing longitudinally welded tubes
JP2005088066A (ja) 軸肥大加工方法
JPS5810346A (ja) マグネトロンアノードの製造方法
JPH0342131A (ja) アルミニウム製シリンダ材の製造方法