JPH0629661A - 薄膜多層基板のヴィアホール形成方法 - Google Patents

薄膜多層基板のヴィアホール形成方法

Info

Publication number
JPH0629661A
JPH0629661A JP23270291A JP23270291A JPH0629661A JP H0629661 A JPH0629661 A JP H0629661A JP 23270291 A JP23270291 A JP 23270291A JP 23270291 A JP23270291 A JP 23270291A JP H0629661 A JPH0629661 A JP H0629661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
hole
via hole
metal layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23270291A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Kuromoto
直美 黒本
Mikio Takebayashi
幹男 竹林
Naoki Suzuki
直樹 鈴木
Tomohiko Murai
智彦 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23270291A priority Critical patent/JPH0629661A/ja
Publication of JPH0629661A publication Critical patent/JPH0629661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 スパッタリング法による薄膜多層基板のヴィ
アホール形成方法を提供する。 【構成】 下部配線2を形成した基板1に、その第1工
程で、感光性樹脂の塗布とプリベークを行って感光性樹
脂層3を形成し、第2工程で、ヴィアホール7設定部分
のフォトリソ処理に際して、露光をディフォーカスさせ
ると共に、ディフォーカス量を制御して、ヴィアホール
7周縁を形成する感光性樹脂孔5の肩部に当たる光量を
内側から外側に向かって滑らかに零まで減少させて露光
・現像し、感光性樹脂層3の不要部を除去して、下部配
線2を露出させ且つ周縁の肩部が滑らかな感光性樹脂孔
5を形成し、第3工程で、上部配線用金属層6を形成す
ると共に、前記周縁の肩部が滑らかな感光性樹脂孔5に
ヴィアホール7を形成して、前記上部配線用金属層6を
前記下部配線2と電気接続するようにすることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器の薄膜多層基
板の製造方法に関し、特に、薄膜多層基板のヴィアホー
ル形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、薄膜多層基板は、微細化し、高密
度化が進んだ状態で、コストダウンが求められている。
しかし、薄膜多層基板の製造工程の中には、合理化、コ
ストダウンが困難な工程がある。薄膜多層基板のヴィア
ホール形成工程がその一例である。
【0003】従来技術の薄膜多層基板のヴィアホール形
成工程を、図9から図11に基づいて説明する。
【0004】図11は、薄膜多層基板のヴィアホール7
の断面図を示す。セラミック製基板21の上に、銅スパ
ッタリングで下部配線22が形成され、この下部配線2
2の上に、下部配線22を上部配線用金属層26に電気
接続するためのヴィアホール設定部分に対応した位置に
感光性樹脂孔25を設けて下部配線22を露出させる感
光性樹脂層23が被覆され、この感光性樹脂層23の上
に、銅無電解メッキ法と銅電解メッキ法で上部配線が形
成され、感光性樹脂層23の前記感光性樹脂孔25の部
分で下部配線22と上部配線用金属層26とを電気接続
するヴィアホール7が形成されている。
【0005】このヴィアホール7の形成方法は次のよう
である。
【0006】図9に示すように、セラミック基板21の
上に、銅スパッタリングで、下部配線22を形成したも
のに、第1工程で、ポジ型感光性樹脂層を塗布して、ポ
ジ型感光性樹脂層23を形成し、プリベークする。
【0007】図10に示す第2工程で、充分フォーカス
した光24(光量均一)で露光し、現像して、感光性樹
脂層23の不要部を除去して、前記下部配線22を露出
させる感光製樹脂孔25を設け、ポストベークする。こ
の感光性樹脂孔25の周縁は、その側面がセラミック基
板21に対して略垂直で、且つ、その肩部がシャープに
なっている。
【0008】図11に示す第3工程で、図10に示すも
のの上に、先ず、銅無電解メッキで上部配線用金属層2
6の極めて薄い銅膜を形成し、その上に、銅電解メッキ
で上部配線用金属層26を形成し、同時に、前記感光性
樹脂孔25の部分にヴィアホール7を形成して、上部配
線用金属層26を下部配線22に電気接続する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図10に示す
ような感光性樹脂孔25の形状では、上部配線26を形
成する工程で、次のような問題点がある。
【0010】上部配線用金属層26を、無電解メッキと
電解メッキとで形成する場合には、ヴィアホールの形成
はできるが、メッキがウエットで扱い難く、廃液の処理
が公害対策等で大変で、且つ、上部配線用金属層26の
膜厚制御が困難であるという問題点がある。
【0011】上部配線用金属層26を、スパッタリング
で形成する場合には、ドライで扱い易く、廃液処理が不
要でコストダウンに適しているが、図12から図14に
示すような問題点がある。
【0012】図12に示すように、セラミック基板21
の上に、銅スパッタリングで、下部配線22を形成した
ものに、第1工程で、ポジ型感光性樹脂を塗布して、ポ
ジ型感光性樹脂層23を形成し、プリベークする。
【0013】図13に示す第2工程で、充分フォーカス
した光24(光量均一)で露光し、現像して、感光性樹
脂層23の不要部を除去して、前記下部配線22を露出
させる感光性樹脂孔25を設け、ポストベークする。こ
の感光性樹脂孔25の周縁は、その側面がセラミック基
板21に対して略垂直で、且つ、その肩部がシャープに
なっている。
【0014】図14に示す第3工程で、銅スパッタリン
グによって、上部配線用金属層26を形成すると、スパ
ッタリング粒子の成長に方向性があるために、前記のよ
うに、感光性樹脂孔25の周縁の側面がセラミック基板
21に対して略垂直で、且つ、その肩部がシャープにな
っていると、隅の部分でスパッタリング粒子が成長せ
ず、段切れ27が発生するという問題点がある。
【0015】本発明の薄膜多層基板のヴィアホール形成
方法は、上記の問題点を解決して、銅スパッタリング
で、上部配線用金属層を形成できる薄膜多層基板のヴィ
アホール形成方法を提供することをその課題としてい
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の薄膜多層基板の
ヴィアホール形成方法は、上記の課題を解決するため
に、薄膜多層基板のヴィアホール形成工程において、下
部配線を形成した基板に、その第1工程で、感光性樹脂
の塗布とプリベークを行って感光性樹脂層を形成し、第
2工程で、ヴィアホール設定部分のフォトリソ処理に際
して、露光をディフォーカスさせると共に、ディフォー
カス量を制御して、ヴィアホール周縁を形成する感光性
樹脂孔の肩部に当たる光量を内側から外側に向かって滑
らかに零まで減少させて露光・現像し、感光性樹脂層の
不要部を除去して、下部配線を露出させ且つ周縁の肩部
が滑らかな感光性樹脂孔を形成し、第3工程で、上部配
線用金属層を形成すると共に、前記周縁の肩部が滑らか
な感光性樹脂孔にヴィアホールを形成して、前記上部配
線用金属層を前記下部配線と電気接続するようにするこ
とを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明の薄膜多層基板のヴィアホール形成方法
は、露光をディフォーカスさせると共に、ディフォーカ
ス量を制御して、ヴィアホール周縁を形成する感光性樹
脂孔の肩部に当たる光量を内側から外側に向かって滑ら
かに零まで減少させて露光・現像し、感光性樹脂層の不
要部を除去して、下部配線を露出させ且つ周縁の肩部が
滑らかな感光性樹脂孔を形成することによって、前記の
ように粒子の成長に方向性があるが、ドライで扱い易
く、廃液処理が不要でコストダウンに適しているスパッ
タリング法で、ヴィアホールでの前記の段切れを起こさ
ずに、所望の上部配線用金属層を形成することができ
る。
【0018】
【実施例】本発明の薄膜多層基板のヴィアホール形成方
法の一実施例を図1から図8に基づいて説明する。
【0019】図1は、本発明の一実施例方法を示すフロ
ーチャートである。
【0020】ステップ#1において、図2に示すセラミ
ック基板1を、エタノールとトリクロロエタンとで夫々
5分間ずつ超音波洗浄し、ステップ#2に進む。
【0021】ステップ#2において、図2に示す下部配
線2を、銅スパッタリングによって形成し、ステップ#
3に進む。
【0022】ステップ#3において、図2に示すポジ型
感光性樹脂層3を、スピンナー法で5μmの厚さに形成
し、ステップ#4に進む。
【0023】ステップ#4において、図2に示すポジ型
感光性樹脂層3を、プリベークし、ステップ#5に進
む。
【0024】ステップ#5において、図3に示すディフ
ォーカスされた光4{図8に示すようにディフォーカス
し(図8は、マスク31と、光学系32とによって、基
板34を露光する場合のディフォーカス量33を示
す。)、ヴィアホール7周縁を形成する感光性樹脂孔3
の肩部に当たる光量を内側から外側に向かって滑らかに
零まで減少させている。}で露光し、ステップ#6に進
む。
【0025】ステップ#6において、ステップ#5で露
光された感光性樹脂孔3を、現像して、図3に示すよう
に、感光性樹脂層3の不要部を除去して、下部配線2を
露出させ且つ周縁の肩部が滑らかな感光性樹脂孔5を形
成し、ステップ#7に進む。
【0026】ステップ#7において、ステップ#6で現
像されて、感光性樹脂孔5を形成された感光性樹脂層3
をポストベークし、ステップ#8に進む。
【0027】ステップ#8において、図4に示す上部配
線用金属層6を、銅スパッタリングで設け、前記周縁の
肩部が滑らかな感光性樹脂孔5にヴィアホール7を、こ
れによって上部配線用金属層6を前記下部配線2と電気
接続するように形成する。
【0028】次に、露光のディフォーカス量には適量が
あるので、その適量の判定方法を、図5から図7に基づ
いて説明する。
【0029】図5は、露光のディフォーカス量が不足の
場合の判定方法を示し、簡単のためにセラミック基板4
1上に、直接に感光性樹脂層42を形成し、ディフォー
カス量を5μmとして露光し、現像し、上部配線用金属
層43を銅スパッタリングで形成した場合の模擬ヴィア
ホール45の断面で、上部配線用金属層43の傾斜部の
直径Dは小さいが、段切れ46があり、このパターンに
なるディフォーカス量は不足ディフォーカス量で採用で
きないことを示している。
【0030】図6は、露光のディフォーカス量が適量の
場合の判定方法を示し、簡単のためにセラミック基板4
1上に、直接に感光性樹脂層42を形成し、ディフォー
カス量を20μmとして露光し、現像し、上部配線用金
属層43を銅スパッタリングで形成した場合の模擬ヴィ
アホール45の断面で、上部配線用金属層43の傾斜部
の直径Dはあまり大きくなく、段切れがないので、この
パターンになるディフォーカス量は適正ディフォーカス
量として採用できることを示している。
【0031】図7は、露光のディフォーカス量が過剰の
場合の判定方法を示し、簡単のためにセラミック基板4
1上に、直接に感光性樹脂層42を形成し、ディフォー
カス量を50μmとして露光し、現像し、上部配線用金
属層43を銅スパッタリングで形成した場合の模擬ヴィ
アホール45の断面で、段切れはないが、上部配線用金
属層43の傾斜部の直径Dがあまりにも大きくなり、こ
の傾斜部は、上部配線回路形成の際に露光のマスクがこ
の傾斜部で上部配線用金属層43に密着せず、露光・現
像による上部配線回路形成に使用できないので、傾斜部
が過大なこのパターンになるディフォーカス量は過剰デ
ィフォーカス量で、採用できないことを示している。
【0032】適正ディフォーカス量は、薄膜多層基板の
設計や露光に使用する光学系の機差等によって、その絶
対値の規定は難しいが、上記の図5から図7の判定方法
によって、薄膜多層基板の設計や露光に使用する光学系
についての夫々の適正ディフォーカス量が容易に決定で
きる。
【0033】
【発明の効果】本発明の薄膜多層基板のヴィアホール形
成方法は、ヴィアホール形成工程において、露光をディ
フォーカスさせると共に、ディフォーカス量を制御する
ことにより、ヴィアホール周縁を形成する感光性樹脂孔
の肩部をなだらかにすることができ、ウエットで扱い難
く、廃液の処理が公害対策等で大変で、且つ、上部配線
用金属層の膜厚制御が困難であるという問題点がある無
電解メッキ法と電解メッキ法との組合せではなく、扱い
易く、コストダウンに適しているが、スパッタリング粒
子の成長に方向性があるために、従来技術では、ヴィア
ホール部に段切れが発生するために使用できなかったス
パッタリング法によって、薄膜多層基板のヴィアホール
を、段切れなく、安定して形成できるので、無電解メッ
キ法と電解メッキ法との組合せを使用する従来技術に比
較して、作業性が向上し、廃液による公害問題がなく、
上部配線の膜厚制御が容易で、コストダウンが可能にな
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例方法の工程のフローチャート
である。
【図2】図1の第1工程でのヴィアホールの断面図であ
る。
【図3】図1の第2工程でのヴィアホールの断面図であ
る。
【図4】図1の第3工程でのヴィアホールの断面図であ
る。
【図5】露光時のディフォーカス量不足の判定図であ
る。
【図6】露光時のディフォーカス量適正の判定図であ
る。
【図7】露光時のディフォーカス量過剰の判定図であ
る。
【図8】ディフォーカス量を示す図である。
【図9】第1の従来例の第1工程でのヴィアホールの断
面図である。
【図10】第1の従来例の第2工程でのヴィアホールの
断面図である。
【図11】第1の従来例の第3工程でのヴィアホールの
断面図である。
【図12】第2の従来例の第1工程でのヴィアホールの
断面図である。
【図13】第2の従来例の第2工程でのヴィアホールの
断面図である。
【図14】第2の従来例の第3工程でのヴィアホールの
断面図である。
【符号の説明】
1 セラミック製基板 2 下部配線 3 感光性樹脂層 4 ディフォーカスした露光 5 感光性樹脂孔 6 上部配線用金属層 7 ヴィアホール 33 ディフォーカス量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村井 智彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜多層基板のヴィアホール形成工程に
    おいて、下部配線を形成した基板に、その第1工程で、
    感光性樹脂の塗布とプリベークを行って感光性樹脂層を
    形成し、第2工程で、ヴィアホール設定部分のフォトリ
    ソ処理に際して、露光をディフォーカスさせると共に、
    ディフォーカス量を制御して、ヴィアホール周縁を形成
    する感光性樹脂孔の肩部に当たる光量を内側から外側に
    向かって滑らかに零まで減少させて露光・現像し、感光
    性樹脂層の不要部を除去して、下部配線を露出させ且つ
    周縁の肩部が滑らかな感光性樹脂孔を形成し、第3工程
    で、上部配線用金属層を形成すると共に、前記周縁の肩
    部が滑らかな感光性樹脂孔にヴィアホールを形成して、
    前記上部配線用金属層を前記下部配線と電気接続するよ
    うにすることを特徴とする薄膜多層基板のヴィアホール
    形成方法。
JP23270291A 1991-09-12 1991-09-12 薄膜多層基板のヴィアホール形成方法 Pending JPH0629661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23270291A JPH0629661A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 薄膜多層基板のヴィアホール形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23270291A JPH0629661A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 薄膜多層基板のヴィアホール形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0629661A true JPH0629661A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16943439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23270291A Pending JPH0629661A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 薄膜多層基板のヴィアホール形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8992104B2 (en) 2008-12-30 2015-03-31 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for making fiducials on a substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8992104B2 (en) 2008-12-30 2015-03-31 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for making fiducials on a substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3786554B2 (ja) フレキシブル膜の両面に微細構造体層を形成する回路基板の製造方法
EP0457501A2 (en) Method of manufacturing a multilayer wiring board
JP2951215B2 (ja) 位相マスクレーザによる微細なパターンの電子相互接続構造の製造方法
JPH09298362A (ja) ビルドアップ多層印刷回路基板の製造方法
JPH0537158A (ja) ビイアホール構造及びその形成方法
KR101862243B1 (ko) 비아 및 미세 회로를 가진 인쇄회로기판을 제조하는 방법 및 그 방법에 의한 인쇄회로기판
JP2006332652A (ja) 感光性はんだマスクの使用方法および回路構造体
JPH0629661A (ja) 薄膜多層基板のヴィアホール形成方法
US5773198A (en) Method of forming high resolution circuitry by depositing a polyvinyl alcohol layer beneath a photosensitive polymer layer
JPH06268355A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH07142841A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH09181444A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH1079561A (ja) 配線基板および配線基板の形成方法
JPS604221A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001345540A (ja) 回路配線の形成法
JPH05304362A (ja) 多層配線板の製造方法
JP3005546B1 (ja) ビルドアップ配線基板の製造方法
JPH05251848A (ja) プリント配線板の製造方法
WO1988005990A1 (en) Cladding of substrates with thick metal circuit patterns
JPH0548249A (ja) プリント配線板の表面処理方法
JPH04355994A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0927665A (ja) 定抵抗可撓性回路基板及びその製造方法
JPH0730233A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0897327A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH04287394A (ja) プリント配線板の製造方法