JPH06296209A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH06296209A
JPH06296209A JP5081737A JP8173793A JPH06296209A JP H06296209 A JPH06296209 A JP H06296209A JP 5081737 A JP5081737 A JP 5081737A JP 8173793 A JP8173793 A JP 8173793A JP H06296209 A JPH06296209 A JP H06296209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
recording
recording paper
reading
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5081737A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Ohara
俊一 大原
Shogo Matsumoto
章吾 松本
Noriaki Hagiwara
憲明 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5081737A priority Critical patent/JPH06296209A/ja
Publication of JPH06296209A publication Critical patent/JPH06296209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】装置のシャーシ構成を簡略化し、装置の軽量化
と全高の低減を図る。 【構成】原稿読み取り面に垂直な方向で読み取り部の下
方に回路基板収納部103,回路基板収納部103の下
方に記録紙収納部104が投影像を略一致させて配置さ
れ、記録部102は読み取り部,回路基板収納部103
及び記録紙カセットの側面に配置する。 【効果】装置のシャーシ構成を簡略化し、装置の軽量化
と全高の低減を図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像の読み取りと画像の
記録が可能な複写機及びファクシミリ装置に係り、特
に、画像を読み取るべき原稿を平面的に支持する原稿読
み取り面を形成する透明な原稿支持部材と、原稿支持部
材の反原稿支持側を移動しながら原稿の画像を読み取る
読み取りセンサを有する読み取り部を備える複写機に関
する。
【0002】
【従来の技術】画像の読み取りと画像の記録が可能な複
写機及びファクシミリ装置において、特に、画像を読み
取るべき原稿を平面的に支持する原稿読み取り面を形成
する透明な原稿支持部材と、原稿支持部材の反原稿支持
側を移動しながら原稿の画像を読み取る読み取りセンサ
を有する読み取り部を備える複写機では、少なくとも読
み取る原稿以上の画像読み取り部の大きさが必要であ
り、読み取り部の投影面積が大きい。このため、特開平
4−83460号公報に記載のように、読み取り部の下方に記
録部と回路基板収納部及び電源部を配置し、さらにその
下方に記録紙収納部を配置していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、記録
部のメンテナンスのため読み取り部全体を上方に持ち上
げて装置を分割し記録部を露出する必要がある。このた
め、読み取り部のシャーシは読み取り部を独立して維持
できるよう十分な剛性が必要になり、これによって装置
重量が増す。また、読み取り部を開閉するための機構が
必要でシャーシ構成が複雑になる。
【0004】さらに、記録部,回路基板収納部,電源部
が画像読み取り部と記録紙収納部納部の間に配置される
ため装置の全高が高くなる。
【0005】本発明の目的は、簡略なシャーシ構成で記
録部のメンテナンスが可能で、装置の軽量化を図り、さ
らに、装置の全高を低くすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、原稿読み取り面に垂直な方向に画像読み取り部の下
方に回路基板収納部,回路基板収納部の下方に記録紙収
納部が投影像を略一致させて配置し、記録部は画像読み
取り部,回路基板収納部及び記録紙収納部の側面に配置
する。
【0007】さらに、電源部を読み取り部の下方で回路
基板収納部,記録紙収納部の側方に配置する。
【0008】さらに、記録部の駆動部及び読み取り部の
駆動部を、電源部の両端で、かつ、回路基板収納部及び
記録紙収納部の側面に配置する。
【0009】さらに、記録機構を感熱転写方式とする。
【0010】
【作用】原稿読み取り面に垂直な方向に読み取り部の下
方に回路基板収納部,回路基板収納部の下方に記録紙収
納部が投影像を略一致させて配置され、記録部は読み取
り部,回路基板収納部及び記録紙収納部の側面に配置す
ることにより、装置側方から記録部のメンテナンスが可
能になり、読み取り部を開閉する必要がなく、シャーシ
構成の簡略化と装置の軽量化が可能になる。
【0011】さらに、電源部はトランス,大容量のコン
デンサ等の全高が高い部品があるため、回路基板収納部
に配置すると回路基板収納部の高さが増し装置の全高が
高くなる。そこで、電源部を読み取り部の下方で回路基
板収納部及び記録紙収納部の側方に配置することによっ
て、回路基板収納部及び記録紙収納部装置の高さをあわ
せた高さを電源部として確保することが可能になり、装
置全高を低くすることが可能になる。
【0012】さらに、装置の構成部品の中では容積の大
きいモータを有する、記録部の駆動部及び読み取り部の
駆動部を、電源部の両端で、かつ、回路基板収納部及び
記録紙収納部の側面に配置することで、駆動部の全高を
確保しながら装置全高を低くすることが可能になる。
【0013】さらに、記録機構を感熱転写方式とするこ
とで記録機構が簡略化され、記録部の容積を低減でき装
置の接地面積を低減できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の複写装置の実施例を図に基づ
いて説明する。
【0015】図1は、本発明の複写装置の部品の断面図
である。
【0016】原稿は、原稿カバー20に貼付られた原稿
押し付け部材19と、カバーガラス18とに挟持され
る。その後、ラインセンサ位置決めコロ11によりカバ
ーガラス18との距離を一定に保ちながら、ガイドレー
ル17に沿って図中右手方向に移動するラインセンサ3
により、原稿面上の画像情報が読み取られる。
【0017】本実施例において、原稿のサイズは、例え
ば、B4サイズであり、ラインセンサ3長手方向読み取
り可能幅は、256mm、読み取り搬送距離は、364mm
である。
【0018】記録紙14は、記録紙カセット16に内に
装填された後、記録紙カセット挿入口55から図中矢印
a方向に複写装置本体100に挿入される。
【0019】記録紙カセット16に保持された記録紙は
14,底板押し上げばね70により、底板220を介し
て押し上げられ、記録紙給紙ローラ7に所定の押しつけ
力で押しつけられる。
【0020】記録動作時には記録紙給紙ローラ7が図中
時計方向に回転し、記録紙14を記録紙カセット16か
ら記録部へ搬送する。この際、抵抗部材6が抵抗部材押
しつけばね71で所定の押しつけ力で記録紙給紙ローラ
7に押しつけられ、記録紙が複数枚まとめて搬出される
ことを防止する。
【0021】記録ヘッド1は、図示されていない微小な
抵抗発熱体が複数図の面外方向に列状に並んでいる。記
録ヘッド押しつけばね12により、記録ヘッド1の抵抗
発熱体の近傍を、所定の押しつけ力でインクフィルム8
0を介してヘッドローラ2に押しつけられている。イン
クフィルム80は厚さ数μmのベース層と、厚さ数μm
の熱溶融インク層からなり、熱溶融インク層をヘッドロ
ーラ2側に向けている。
【0022】記録紙カセット16から搬出された記録紙
14は、供給側フィルムロール4から供給されたインク
フィルム80と共に、記録ヘッド1とヘッドローラ2の
間を搬送される。この時、ヘッドローラ2の回転に同期
して記録ヘッド1上の抵抗発熱体が発熱し、インクフィ
ルム上の熱溶融インクを記録紙14に溶融転写し、画像
情報を記録する。
【0023】画像情報の記録された記録済み記録紙14
は、記録ヘッド1の搬送方向側端面でインクフィルム8
0と剥離した後、排出ローラ8及び従動側排出ローラ9
により挾持され、複写装置の上面に配置された記録紙排
出口10から、図中矢印b方向に複写装置の外部に排出
される。剥離後のインクフィルム80は、巻取り側フィ
ルムロール5によって巻取られる。
【0024】複写装置の外部に排出された記録済み記録
紙14は、原稿カバー20の上に、順次、堆積する。
【0025】インクフィルムロール5および4を交換す
る場合は、記録部カバー回転軸36を中心として記録部
カバー35を回動させて行う。
【0026】制御基板15は、読み取り部101と記録
紙カセット16の間に配置される。
【0027】図2は、本実施例の複写装置の一実施例を
示すもので、各構成要素の配置を示す斜視図である。
【0028】本実施例の複写装置は、ラインセンサ3,
カバーガラス18,ラインセンサ3の移動スペース等か
らなる読み取り部101,読み取り部101及び記録部
102の動作等を制御する基板からなる回路基板収納部1
03,供給側フィルムロール4,記録ヘッド1,ヘッド
ローラ2,フィルムロール5等からなる記録部102、
及び記録紙カセット16等からなる記録紙収納部104
より構成される。本実施例では、読み取り部101と記
録紙収納部104は略平行であり、かつ、記録紙収納部
104は、読み取り部101の下方投影面内に位置して
いる。
【0029】回路基板収納部103は、読み取り部10
1の投影面内で、読み取り部101と記録紙収納部10
4の間に配置する。
【0030】記録部102は層状に配置された読み取り
部101,回路基板収納部103,記録紙収納部104
の側面に配置される。
【0031】電源部105は、読み取り部101の下方
で、回路基板収納部103及び記録紙収納部104の反
操作面側に配置される。
【0032】電源部105はトランス,大容量のコンデ
ンサ等の全高が高い部品があるため、回路基板収納部1
03に配置すると回路基板収納部103の高さが増し装
置の全高が高くなる。そこで、本実施例の構成のよう
に、電源部105を読み取り部101の下方で回路基板
収納部103及び記録紙収納部104の側方に配置する
ことによって、回路基板収納部103及び記録紙収納部
104の高さをあわせた高さを電源部として確保するこ
とが可能になり、装置全高を低くすることが可能にな
る。また、記録機構を感熱転写方式にすることで、記録
部102の小型化が図れ、装置の接地面積を低減でき
る。
【0033】図3は、本発明の一実施例の複写装置で、
装置のシャーシの構成を示す斜視図である。
【0034】装置本体100の外装は、上部外装11
1,下部外装112に分割される。下部外装112は、
記録紙収納部104の高さを確保するための突起113
があり、その上に回路基板収納部103を形成する回路
基板収納シャーシ114が支持される。
【0035】さらに、その上に読み取り部101を形成
する読み取りシャーシ115が支持される。
【0036】記録部102は、回路基板収納シャーシ1
14及び読み取りシャーシ115の側面,下部外装11
2上に支持される。
【0037】電源部105は、回路基板収納シャーシ1
14の側面,読み取りシャーシ115の下方,下部外装1
12上に支持される。
【0038】そして、それらの上から上部外装111を
かぶせることで装置本体100が形成される。
【0039】このように、記録部102を装置側面に配
置したため、記録部の保守のための装置の開閉部が装置
側面のみですむため、読み取り部101の開閉機構が不
要になり、上部が開放された箱状のシャーシを積み重ね
ることで装置を構成することが可能になり、シャーシ構
成の簡略化が図れる。
【0040】さらに、開閉部が記録部102の側面のみ
であるため、回路基板収納シャーシ114,読み取りシ
ャーシ115,下部外装112をそれぞれ固定できるた
め、シャーシ剛性が高く、その分、シャーシの薄肉化、
あるいは、樹脂化等の軽量化が図れる。
【0041】図4は本発明の一実施例を示す斜視図であ
り、図3と異なる点は記録部102を動作させるため
の、モータ等からなる記録部駆動部106と、読み取り
部101を動作させるための、モータ等からなる読み取り
部駆動部107を、電源部105の両端で、回路基板収納
部103及び記録紙収納部104の側方に配置したもの
である。
【0042】このように、装置の構成部品の中では容積
の大きいモータを有する、記録部駆動部106及び読み
取り部駆動部107を、電源部105の両端で、かつ、
回路基板収納部103及び記録紙収納部104の側面に
配置することで、駆動部の全高を確保しながら装置全高
を低くすることが可能になる。
【0043】図5は、本発明の一実施例を示す斜視図で
あり、図1ないし図4と異なる点は、記録紙カセットの
取りだし方向が装置の操作面500側になっていること
である。
【0044】記録紙カセット挿入口55は装置操作面5
00側にあり、さらに、記録紙カセット200のロック
解除レバー208が配置されている。
【0045】図6は、図5に示す実施例の記録紙収納部
の詳細を示すものである。
【0046】図は装置内に記録紙カセット200が収納
されている状態を示すものである。
【0047】底板13は、記録紙カセットに回動可能に
支持され、底板押し上げ部材232によって押し上げら
れ、記録紙14を給紙ローラ7に押し当てる。記録動作
時は記録紙給紙ローラ7を回転させ、記録紙14を図中
矢印e方向に搬送する。
【0048】抵抗部材6は抵抗部材押し圧板214に支
持され、抵抗部材押し圧板214は下部外装112に回
動可能に支持される。抵抗部材押し圧板214は、抵抗
部材押し圧スプリング215によって押し上げられ、抵
抗部材6を給紙ローラ7に押し当てる。抵抗部材6は、
記録紙給紙ローラ7に接している最上部の記録紙以外
を、摩擦力によって押し留め、記録紙14が複数枚記録
部に搬送されるのを防ぐ。
【0049】カセットロック256は下部外装112に
回動可能に支持され、ロックばね258によってロック
突起261を押し上げ、記録紙カセット200の下部に
設けられたロック孔262に嵌めこみ、記録紙カセット
200の位置を規定するとともに、記録紙カセット20
0の不用意な引き出しを防ぐ。
【0050】押し下げレバー208,底板押し下げレバ
ー250,底板ロック解除レバー251は、連結軸20
9に支持され、連結軸209は装置側に回動可能に支持
される。
【0051】底板ロック252は記録紙カセット200
に、図中f方向にスライド可能に支持される。記録紙カ
セット200挿入時、底板ロック解除レバー251に底
板ロック252は押され、図中f方向にスライドするこ
とで、底板ロック孔253の位置が変わり、底板13に
支持されている底板ロック爪255が底板ロック孔25
3の端から外れ、底板220が上昇する。
【0052】記録紙カセット16を取り出す場合は、押
し下げレバー208を図中、矢印c方向に押す。これに
より、底板押し下げレバー250が底板突起260を押
し、底板13を押し下げる。この時、底板13に付加さ
れた抵抗部材押し下げ爪254が、抵抗部材押し上げ板2
14を押し下げ、記録紙給紙ローラ7から抵抗部材6を
引き離す。さらに、底板13はロック突起261を押し
下げ、記録紙カセット16を、図中の矢印d方向に引き
出しを可能にする。また、底板ロック解除レバー251
が回動し、底板ロック252は底板ロック解除レバー2
51から外れ、スプリング254の押し力によって図中
矢印fの反対方向にスライドする。そして、底板ロック
孔253の端部と降りてきた底板ロック爪255が噛み
合い、底板13は押し下げられた状態で引き出される。
【0053】ここで、抵抗部材6と記録紙給紙ローラ7
を引き離すのは、抵抗部材6と記録紙給紙ローラ7間に
挾まれた記録紙を、記録紙カセット200と共に引き出
し可能とするためである。
【0054】図7は、カセットロック256の動作を説
明するカセットロック部の断面図である。
【0055】底板13が上昇している状態では、ロック
突起261がロック孔262に突出し記録紙カセット2
00が図中矢印d方向に引き出されるのを防いでいる。
押し下げレバー208を押し下げることにより底板13
が下がると、底板13がロック突起261を押し下げ
る。それにより、ロック孔262がロック突起261の
斜面部より上方になり、ロック孔262がロック突起2
61を乗り越えることが可能になり、図中矢印d方向に
記録紙カセット16の取出しが可能になる。
【0056】このように、底板220の押し下げ機構、
記録紙カセット16のロック機構を装置本体側に配置す
ることで、記録紙カセットの全高を低減でき、それによ
り、装置本体の全高も低減できる。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、装置の軽量化と構造の
簡略化が図れ、さらに装置の全高を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複写装置の部品の断面図。
【図2】本実施例の複写装置の一実施例を示すもので、
各構成要素の配置を示す斜視図。
【図3】本発明の実施例の複写装置で、装置のシャーシ
構成を示す斜視図。
【図4】本発明の実施例の複写装置で、装置のシャーシ
構成を示す斜視図。
【図5】本発明の一実施例の複写装置を示す斜視図。
【図6】図5に示す実施例の記録紙収納部の詳細を示す
斜視図。
【図7】図6に示す実施例の記録紙カセットのロック部
を示す説明図。
【符号の説明】
10…録紙排出口、20…原稿カバー、55…記録紙カ
セット挿入口、100…複写装置本体、101…記読み
取り部、102…記録部、103…回路基板収納部、1
04…記録紙収納部、105…電源部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像を読み取るべき原稿を平面的に支持す
    る原稿読み取り面を形成する透明な原稿支持部材と、前
    記原稿支持部材の反原稿支持側を移動しながら原稿の画
    像を読み取る読み取りセンサを有する読み取り部と、長
    方形状の記録紙を複数堆積する記録紙収納部と、前記記
    録紙に画像を形成する記録部と、前記読み取り部及び前
    記記録部の動作を制御するための電気電子回路を納める
    回路基板収納部と、前記読み取り部、前記記録部及び前
    記回路基板収納部を動作させるための電源を納める電源
    部からなる複写装置において、 前記原稿読み取り面に垂直な方向で前記読み取り部の下
    方に前記回路基板収納部,前記回路基板収納部の下方に
    前記記録紙収納部が投影像を略一致させて配置され、前
    記記録部は前記読み取り部,前記回路基板収納部及び前
    記記録紙カセットの側面に配置されることを特徴とする
    複写装置。
JP5081737A 1993-04-08 1993-04-08 複写装置 Pending JPH06296209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5081737A JPH06296209A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5081737A JPH06296209A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06296209A true JPH06296209A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13754753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5081737A Pending JPH06296209A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06296209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100430832C (zh) * 2004-08-10 2008-11-05 兄弟工业株式会社 成像装置
US7664425B2 (en) 2004-08-10 2010-02-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having power source circuit board arranged on side portion thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100430832C (zh) * 2004-08-10 2008-11-05 兄弟工业株式会社 成像装置
US7664425B2 (en) 2004-08-10 2010-02-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having power source circuit board arranged on side portion thereof
US7937019B2 (en) 2004-08-10 2011-05-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having power circuit board arranged on side thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6246466B1 (en) Sheet pack and recording apparatus
US7823877B2 (en) Transportation device and image processing apparatus
KR0136209B1 (ko) 팩시밀리 장치
US7334789B2 (en) Printed sheets stacking tray with automatic alternate stacking support and manual stack lifting assistance
JP3659327B2 (ja) プリンタ
JPH06296209A (ja) 複写装置
US6252683B1 (en) Video printer
US8213060B2 (en) Image reading apparatus
JP5850483B2 (ja) 情報記録装置用カード収納カセット
JP5743131B2 (ja) 情報記録装置用カード収納カセット
JP4569415B2 (ja) 小型印字装置及び手差用給紙部材
JP5955182B2 (ja) 用紙カセットおよび印刷装置
JP2962216B2 (ja) 記録紙の収容体構造及びファクシミリ装置
JP2734996B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2827553B2 (ja) 画像記録装置の給紙装置
JPH05268399A (ja) ファクシミリ装置
JPH05504515A (ja) 画像記録装置
JPH11334899A (ja) 記録紙パッケージ及びプリンタの給紙方法
JPH10273245A (ja) 給紙カセット
JPS6110354A (ja) 記録装置
JPH11255344A (ja) 給紙カセット
JP2004196526A (ja) トレイロック装置及び記録装置
JPH02178122A (ja) 画像プリンタ
JPH07336468A (ja) 記録装置
WO2003091129A1 (fr) Emballage de feuille de papier