JPH0629332U - コード用グロメット - Google Patents

コード用グロメット

Info

Publication number
JPH0629332U
JPH0629332U JP061222U JP6122292U JPH0629332U JP H0629332 U JPH0629332 U JP H0629332U JP 061222 U JP061222 U JP 061222U JP 6122292 U JP6122292 U JP 6122292U JP H0629332 U JPH0629332 U JP H0629332U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
grommet
rear combination
combination lamp
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP061222U
Other languages
English (en)
Inventor
重美 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP061222U priority Critical patent/JPH0629332U/ja
Publication of JPH0629332U publication Critical patent/JPH0629332U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気機器の取付作業が簡単であることを目的
とする。 【構成】 グロメット2の管部22に、コード3の引き
出し方向を強制する強制部5を設ける。その結果、コー
ド3と、管部22及び強制部5と共にテーピングする
と、コード3を、強制部5のコード引き出し方向に沿っ
て、すなわちリヤーコンビネーションランプ4を車体1
に取り付ける方向に対して任意の方向に強制的に引き出
すことができる。このために、リヤーコンビネーション
ランプ4と車体1との取付空間の寸法が小さくても、コ
ード3とリヤーコンビネーションランプ4とが相互に当
って干渉し合うようなことがない。この結果、リヤーコ
ンビネーションランプ4の車体1への取付作業が簡単で
ある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電気機器のコード(例えば、リヤーコンビネーションランプ等の車 両用灯具と電源とを結ぶコード)を壁(例えば、車体)に開設した透孔に水密に 通すコード用グロメットに係り、特に電気機器と壁との取付空間の寸法が小さい 場合であっても、電気機器の取付作業が簡単なコード用グロメットに関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
以下、従来のコード用グロメットを図4乃至図6を参照して説明する。この例 は、リヤーコンビネーションランプのコードを車体の透孔に水密に通すコード用 グロメットについて説明する。 図において、1は壁としての車体である。この車体1の後部の左右、後述する リヤーコンビネーションランプ4を取り付ける箇所に円形の透孔10をそれぞれ 開設する。なお、図4は車体1の後部の右側を示す。 図において、2はグロメットである。このグロメット2は、合成ゴム等からな り、外径が前記車体1の円形透孔10の内径より若干大きい円盤形状の本体部2 0と、その本体部20の外周面に環状に設けた嵌合溝21と、前記本体部20の 両端面の中央から垂直にそれぞれ一体に突設したコード挿通用の管部22とから なる。なお、前記グロメット2の本体部20の両端のうちの一端、例えば図5及 び図6において、右側の端の外径は左側の端の外径より若干小さい。前記グロメ ット2の本体部20の小径側の端を車体1の透孔10に圧入し、その車体1の透 孔10の縁にグロメット2の嵌合溝21を嵌合させて、そのグロメット2を車体 1に水密に固定する。 図において、3は例えば後述するリヤーコンビネーションランプ4と電源(図 示せず)とを結ぶコードである。この複数本のコード3を前記グロメット2のコ ード管部22中に挿通し、そのグロメット2のコード管部22の両端部とコード 3とにテープ30を水密に巻き付ける。 図において、4はコードを有する電気機器としてのリヤーコンビネーションラ ンプであって、前記コード3を介して電源と接続する。このリヤーコンビネーシ ョンランプ4は、ハウジング40の前面開口部の接着凹部41にレンズ42の全 周縁部の接着脚部43をホットメルト等44により接着シールし、前記ハウジン グ40にソケット45を着脱可能に取り付け、そのソケット45に光源バルブ4 6を着脱可能に取り付けて、その光源バルブ46を前記ハウジング40及びレン ズ42により画成された灯室47内の所定位置に配設してなる。このリヤーコン ビネーションランプ4を前記車体1の後部の左右にそれぞれ取り付ける。
【0003】 かかるコード用グロメットは、電気機器としてのリヤーコンビネーションラン プ4のコート3を、壁としての車体1の透孔10に水密に挿通することができる 。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述の従来のコード用グロメットは、円盤形状の本体部20の中央に管部22 を垂直に設けたものであるから、図5の実線に示すように、リヤーコンビネーシ ョンランプ4からグロメット2までのコード3が車体1の透孔10を有する部分 の壁面に対して垂直に、すなわちリヤーコンビネーションランプ4を車体1に取 り付ける方向とほぼ同一方向に延びている。このため、リヤーコンビネーション ランプ4を車体1に取り付ける際には、図5の破線に示すように、リヤーコンビ ネーションランプ4を車体1側に押し付けて、リヤーコンビネーションランプ4 からグロメット2までのコード3を蛇行させた状態で、リヤーコンビネーション ランプ4を車体1に取り付ける必要がある。
【0005】 ところが、車体1の透孔10を有する部分(図6ではグロメット2の大径側の 端面)から車体1に取り付けたリヤーコンビネーションランプ4までの取付空間 の寸法aが小さい場合、図6のA部に示すように、リヤーコンビネーションラン プ4からグロメット2までの蛇行した状態のコード3がリヤーコンビネーション ランプ4に当って干渉し、その蛇行したコード3がばねの作用でリヤーコンビネ ーションランプ4を図5の実線矢印方向に押し戻す働きを行なう。このために、 従来のコード用グロメットにおいては、リヤーコンビネーションランプ4を車体 1に取り付ける間そのリヤーコンビネーションランプ4を車体1に仮固定するこ とができないので、蛇行したコード3のばね作用に抗してリヤーコンビネーショ ンランプ4を車体1側に押し付けながら、リヤーコンビネーションランプ4を車 体1に取り付ける必要がある。この結果、リヤーコンビネーションランプ4の取 付作業が煩雑である。また、蛇行したコード3がA部においてリヤーコンビネー ションランプ4から押し付けられるので、コード3が断線する虞がある等の問題 がある。
【0006】 本考案の目的は、電気機器と壁との取付空間の寸法が小さい場合であっても、 その電気機器の取付作業が簡単であるコード用グロメットを提供することにある 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の問題を解決するために、管部に、コードの引き出し方向を強 制するコード引き出し方向強制部を設けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】
本考案は、上記の構成により、コードと、管部及びコード引き出し方向強制部 と共にテーピングすると、コードを、強制部のコード引き出し方向に沿って、す なわち電気機器を壁に取り付ける方向に対して任意の方向に強制的に引き出すこ とができる。このために、電気機器と壁との取付空間の寸法が小さくても、コー ドと電気機器とが相互に当って干渉し合うようなことがない。この結果、電気機 器を壁に取り付ける間その電気機器を壁に仮固定することができるので、電気機 器を壁に取り付ける間その電気機器を壁側に押し付ける必要がある従来のコード 用グロメットと比較して、電気機器の取付作業が簡単である。
【0009】
【実施例】 以下、本考案に係るコード用グロメットの一実施例を図1乃至図3を参照して 説明する。この例は、リヤーコンビネーションランプのコードを車体の透孔に水 密に通すコード用グロメットについて説明する。図中、図4乃至図6と同符号は 同一のものを示す。 図において、5はコード引き出し方向強制部である。この強制部5は、保形性 (ある程度の剛性)を有し、側面から見て約90°下り曲った形状をなし、その 一端がグロメット2の管部22内に挿入し得る程度の大きさとする。この強制部 5の一端をグロメット2のリヤーコンビネーションランプ側の管部22に挿入し 、その強制部5の他端を下方に向ける。そして、この強制部5の他端と共にグロ メット2の管部22と、リヤーコンビネーションランプ4からグロメット2まで のコード3とを、テーピングする。 図において、23はグロメット2の大径側の端の車体1と当接する面に設けた ビードである。
【0010】 この実施例における本考案のコード用グロメットは、以上の如き構成からなる ので、強制部5の他端と共にグロメット2の管部22と、コード3とをテーピン グすることにより、図2及び図3に示すように、コード3を、強制部5のコード 引き出し方向に沿って、すなわちリヤーコンビネーションランプ4を車体1に取 り付ける方向に対して直交する下方の方向に強制的に引き出すことができる。こ のために、リヤーコンビネーションランプ4と車体1との取付空間の寸法が小さ くても、図3に示すように、下方の方向に強制的に引き出したコード3のリヤー コンビネーションランプ4と対向する面から車体1(グロメット2の大径側の端 面)までの寸法bの方が、上述の取付空間寸法aより小さいので、コード3とリ ヤーコンビネーションランプ4とが、従来のコード用グロメットのように相互に 当って干渉し合うようなことがない。この結果、リヤーコンビネーションランプ 4を車体1に取り付ける間、そのリヤーコンビネーションランプ4を車体1に仮 固定することができるので、リヤーコンビネーションランプ4を車体1に取り付 ける間そのリヤーコンビネーションランプ4を車体1側に押し付ける必要がある 従来のコード用グロメットと比較して、リヤーコンビネーションランプ4の取付 作業が簡単である。 また、コード3がリヤーコンビネーションランプ4から押し付けられないので 、コード3が断線するような虞がない。
【0011】 なお、上述の実施例においては、リヤーコンビネーションランプ4と電源とを 結ぶコード3を車体1に開設した透孔10に水密に通す例について説明したが、 その他の車両用灯具等その他の電気機器のコードを壁に設けた透孔に水密に通す ものにも本考案のコード用グロメットを使用することができる。 また、上述の実施例におけるコード引き出し方向強制部5は、グロメット2と 別体のものからなるものであるが、グロメットと一体になしたものであっても良 い。
【0012】
【考案の効果】
以上から明らかなように、本考案のコード用グロメットは、管部に、コードの 引き出し方向を強制するコード引き出し方向強制部を設けたものであるから、コ ードと、管部及びコード引き出し方向強制部と共にテーピングすると、コードを 、強制部のコード引き出し方向に沿って、すなわち電気機器を壁に取り付ける方 向に対して任意の方向に強制的に引き出すことができる。このために、電気機器 と壁との取付空間の寸法が小さくても、コードと電気機器とが相互に当って干渉 し合うようなことがない。この結果、電気機器を壁に取り付ける間その電気機器 を壁に仮固定することができるので、電気機器を壁に取り付ける間その電気機器 を壁側に押し付ける必要がある従来のコード用グロメットと比較して、電気機器 の取付作業が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るコード用グロメットの一実施例を
示し、グロメットと強制部との分解斜視図である。
【図2】リヤーコンビネーションランプのコードを車体
の透孔に水密に挿通した例を示した断面図である。
【図3】図2におけるIII部拡大図である。
【図4】従来のコード用グロメットを用いて、リヤーコ
ンビネーションランプのコードを車体の透孔に挿通する
状態を示した一部斜視図である。
【図5】従来のコード用グロメットを用いて、リヤーコ
ンビネーションランプのコードを車体の透孔に水密に挿
通する状態を示した説明図である。
【図6】従来のコード用グロメットを用いて、リヤーコ
ンビネーションランプのコードを車体の透孔に水密に挿
通する状態を示した断面図である。
【符号の説明】
1…車体(壁)、10…透孔、2…グロメット、20…
本体部、22…管部、3…コード、30…テープ、4…
リヤーコンビネーションランプ(電気機器)、5…コー
ド引き出し方向強制部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁に開設した透孔に水密に嵌合する本体
    部と、その本体部に一体に設け、コードを挿通して水密
    にテーピングする管部とを備えたコード用グロメットに
    おいて、 前記管部には、コードの引き出し方向を強制するコード
    引き出し方向強制部を有することを特徴とするコード用
    グロメット。
JP061222U 1992-08-31 1992-08-31 コード用グロメット Pending JPH0629332U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP061222U JPH0629332U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 コード用グロメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP061222U JPH0629332U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 コード用グロメット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0629332U true JPH0629332U (ja) 1994-04-15

Family

ID=13164968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP061222U Pending JPH0629332U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 コード用グロメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629332U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626121U (ja) コード用グロメット
JPH0629332U (ja) コード用グロメット
JPH0612630Y2 (ja) コネクタ
JP2575647Y2 (ja) コネクタ接続構造
JPH0521764Y2 (ja)
KR100417308B1 (ko) 램프소켓장치
JP2576470Y2 (ja) 車両用灯具の取付装置
JPH09320313A (ja) 配線部品の張力止め構造
JP2574229Y2 (ja) 自動車のフォグランプ装置
JPH04127052U (ja) 車両用灯具のリード線引き込み用のグロメツト
JP2551642Y2 (ja) 車両用灯具の取付構造
JP2597010Y2 (ja) コネクタ
JPH0135371Y2 (ja)
JPS6228076Y2 (ja)
JPH066545Y2 (ja) ワイヤハ−ネス
JPS6226944Y2 (ja)
JPH0733948Y2 (ja) 自動車用ランプ
JPS5848734Y2 (ja) サ−クライン型螢光灯器具
JPS5919287Y2 (ja) 照明器具のソケツト保持装置
JPH0227449Y2 (ja)
JPS6226945Y2 (ja)
KR0135414Y1 (ko) 차량용 계기장치
KR19980042774U (ko) 자동차의 호스류 고정용 클립
KR0130475Y1 (ko) 탈, 장착이 용이한 자동차용 배터리 단자 및 케이블 고정장치
KR19980016315U (ko) 자동차 헤드램프 전원공급 와이어 고정구조